タグ

2012年11月3日のブックマーク (3件)

  • やましろ on Twitter: "保守性を考えるエンジニアが評価されないと、どんどん保守性は低くなって保守コストが高くなるってのが今まで色んな会社いた事実ですね"

  • 【ドラえもん大辞典】 ドラえもんの動力は原子炉←こっそり消される

    前 後 意外と知られていないのだが、ドラえもんの動力は「原子力」である。体内に特殊な原子炉をもっておりそこから発生されるエネルギーにより体を動かしているというとんでもない仕様。 その状態のまま飛んだり跳ねたりハチャメチャを繰り返しているのだから、いつかメルトダウンするのではないかと心配になりそうだ。そんな心配を反映してか、最近のドラえもんの仕様が変わったようだ。 以前は原子ろが、体内に設置されていた。この原子炉は我々が良く知っているウランやプルトニウムを原料とした炉ではなく、普段の生活から得られるエネルギーを原子力エネルギーに転換する特殊な装置。 もちろんメルトダウンなど起こらないクリーンで安全な装置だという説明がされているが、最近その雲行きが怪しくなってきたのか仕様が変更された。もちろん、その背景には東日大震災等の影響もあるのかもしれない。 確かに原子力・原子炉の文字は消

    r-west
    r-west 2012/11/03
    なんだかなぁ。そういえば鉄腕アトムも新しいのではなんだかな感じな追加説明にページが割かれてたな
  • 眠る開発屋blog|最新オンラインカジノのニューカジノ情報

    もしもこの世から「残業」が完全になくなったら 3年ぐらい前に読んだを思い出した。 1980−90年代の話ですが、残業について、 「時間外・休日労働の弾力的運用が我が国の労使慣行の下で雇用維持の機能をはたしている」(1985年労働基準法研究会報告)とか、「我が国の労働慣行の実情に合うような上限設定が可能かどうか定かでない」(1992年同報告)と、雇用維持の為のコストとして恒常的な長時間労働を是認する考え方が主流でした。 需要の低下に応じて、生産水準を下げなくてはならなくなっても、バッファがあるから解雇せずに大丈夫でしょ、という。。。 まぁ、 ところが、その後、労働法政策が内部労働市場の雇用維持から外部労働市場における移動促進に徐々にシフトしていったにもかかわらず、この長時間労働哲学には疑問が呈されないまま21世紀に至っているのです。 と著者は問題視しているわけだけど。 話変わって、最近友人

    r-west
    r-west 2012/11/03
    なんだこの叩かれようは??そんなに必要だったらLinux開発者たちに「仕様書書くまでリリースするな」とかいってみれば?