小寺信良さんが、ご自身のMacBookProの膨張したバッテリー交換を希望して、Apple Store銀座でマネージャーの浅田さんから聞いた話。
インターネット上でも、日常生活でも、時々、「僕は理性的に考えるのが得意」って言っている人に出くわすことがあります。しかも口ではそう言っているのに、実際には僅かな批判や注意でテンションが物凄く下がったり、ちょっと注目されただけで舞い上がっちゃったりしてしまうような、そういう人。 この手の自称「僕は理性的に考えるのが得意」な人は、第三者から見れば全く理性的な人には見えません。むしろ感情や気分が優勢な人、という風にうつる筈です。本当に理性的に考えるのが得意な人なら、ちょっとした批判や注意はもちろん、賞賛や注目にも舞い上がることなく、いつも淡々とロジックに従って行動するものでしょう*1。 では、理性のあんまり強そうに無い、というより感情や気分が優勢な人が「僕は理性的に考えるのが得意」を自称するメカニズムはどういうものなんでしょうか? 理由は、まさにその、優勢すぎる感情や気分のためではないかと私は思
はてな各サービスのヘッダーにある「あなたへのお知らせ」の中毒性 - そっとチラ裏 この前ある集まりでも話題に出たのだが、「あなたへのお知らせ」がFacebookの通知のようについた瞬間に左下とかで通知されるようになったら、楽しそうだ。 Facebookでは、投稿した瞬間に「いいね!」が押されたのがわかったりして、この辺が中毒性の理由の一つになっている。はてなでもスターが押されると、すぐに通知されるような仕様だったら、喜ぶ人も多いだろう。TwitterやFacebookのタイムラインみたいな常に表示する場所というのは、これまでのはてなだとなかったが、今ならはてなOneが相当するのだから、はてなOneに実装するといいのではないかなあ。
「有名人になる」ということ (ディスカヴァー携書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、ご存知勝間和代さんの最新作。 珍しく版元のディスカヴァーさんから献本されてきた(ありがとうございます)のは、私もある意味、勝間さんが「有名になる」最初の方の過程において、多少なりとも関係したからなのでしょうか。 アマゾンの内容紹介から一部引用。��なぜ、勝間和代は、有名人となることを目指さなければならなかったのか? そして、「有名人になる」と、どういうメリットがあるのか? どういうデメリットがあるのか?そして、実際、有名人になる方法論はあるのか? 有名人はいかにつくられ、いかに利用されているのか? そして、「終わコン」��「有名人」としてのブームはどのように終わるのか? なかなか当事者からは語られないリアルな体験を、勝間和代がロジカルに分析。それが、企業のマーケティング戦略と何ら変わらないこと、そして、組
具体的にどの案件がどうのと申し上げるつもりはございませんが、最近のTogetterなど眺めるに、聊か案件の消費ペースが速すぎるのではないか、と思ったりする訳なのです。 あ、以下、ヲチという言葉の意味やニュアンスが分からない方には一切理解出来ない文脈で話が進みますのでご了承ください。ヘルプなどという便利なものは存在しません。 一般的なヲチ案件というものは、ざっくり下記のような流れで進むと思います。 1.ユニークな人登場 2.ユニークな人が誰かに絡んだりユニークな考えを周囲に披露したりする 3.周囲からあまりポジティブではない感想、リプライなどが戻ってくる 4.ユニークな人、更にエキサイトする 5.周囲を巻き込んで大炎上 6.鎮静化 細かい流れは色々ですし、最終的に6.鎮静化に至るパターンも色々ですが、大筋では上記パターンが多くのケースに当てはまると思います。 で、勿論この際、もっとも重要なメ
もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜を食べたい」系は概ねクリアし…
地球上の増えすぎた人口をどうにかするため宇宙に植民地を作り、人を移していく……というのが「機動戦士ガンダム」の舞台設定ですが、このような巨大な人工の居住地であるスペースコロニーは実際に1970年代に提唱されたアイデアからきています。居住区域を回転させることで、遠心力のような感じで疑似重力が生じ、またコロニーの内部には地球上の自然が再現されるため、人々は地球で暮らすのと全く同じ感覚で宇宙で暮らすことが可能になります。NASAによって具体案まで作成されたスペースコロニーには、以下のようなデザインがありました。 Space Colony Artwork 1970 https://space.nss.org/settlement/nasa/70sArt/art.html ◆シリンダー型(オニール型) 1974年にジェラルド・オニールによって提案された筒状のデザインです。1つのコロニーに1000万人
田舎には仕事、雇用がないと言われる。果たして本当なのか。このテーマについてメディア情報の見方を交えて考察したい。 田舎暮らしの常識を疑え 田舎暮らしにも色々あるが 世の中には、田舎暮らしフェアなるものやセミナーも多く、日夜情報が流れている。 そこでよく聞く情報は、「田舎暮らしは意外にお金がかかる、毎月20万円は覚悟するように」「雇用がないから貯金か年金がないと暮らせない」「農業やるとしても最低300万円の蓄えが必要」「田舎はよそ者には厳しい」などと夢を粉々にしてしまうものが多い。 しかし、田舎と一口にいっても地方都市から限界集落と呼ばれる過疎地まで様々である。何がどうなのか、考察したい。いろんな情報を発信する身として今回は、情報の見方を交えつつ写真を少なめにお送りする。 田舎に住んでいない人が語る情報には注意が必要 調査で最初に分かったのは、田舎暮らしを語る窓口の最初が、たいてい田舎暮らし
人力検索はてなでは、3月からともだち限定で質問ができるようになりました。 親しい人だけに質問を見せることができるので、気軽に身の回りのことを訊けます。 先日iPhone4を床に落としてしまい、画面のガラスを割ってしまったのでこんな質問をしました。 回答リクエスト機能を使って、周りで詳しそうな人5人ほどに回答をお願いしました。 すると、たった一晩で、 人生長くないので、さっさとアップルストアで修理または買い換えをしましょう もうすぐ新しいのが出るので待っとけ iPhone4S 16GBがMNPすると本体は一括0円なので、そちらにする、という手もあるね Apple正規ではない修理サービスだと、1万円前後で直るようです(店のURLつき) 修理用のDIYキットが面白そうだと思いました(DIYキットのURLつき) SoftbankでMNP番号を申請するとポイントが2万ポイントもらえたので、そのポイン
白井由佳 @siraiyuka 先日は「脱放射脳した経緯」を書きましたが、今日は「放射脳になった理由」を書きます。又、連ツイになりTLが汚れる可能性ありますので、気になる方は遠慮なくフォロー外してくださいm(__)m ※前回より長くなっちゃうかもなぁ。出来るだけ手短に書くつもりですが… 2012-04-23 12:48:15 白井由佳 @siraiyuka 311から私の生活は激悪化しました。理由は、私の経済状況が悪くなったからです。私は自営業をやっています。毎月の収入が不安定です。良い月もあれば、悪い月もある。でも札幌から東京に出てきて仕事を始めて3年。生活は楽ではありませんが、いずれ安定するだろうなと思う段階には、来ていまました 2012-04-23 12:52:47 白井由佳 @siraiyuka しかし、311から状況が一変したのです。自粛ムードの煽りを受けてか、私の仕事はドン底に
はてなブログの有料プラン「はてなブログPro」をリリース、長袖Tシャツのプレゼントキャンペーンを開催 – はてなブログ開発ブログ はてなブログProにお申し込みいただくと、はてなダイアリーの有料プラン「はてなダイアリープラス」もあわせてご利用いただけます。はてなブログProに付属するはてなダイアリープラスは、通常のはてなダイアリープラスに加え、ファイルアップロード容量などの特典があります。特典の詳細ははてなダイアリー日記の告知をご覧ください。 はてなブログProの料金は月額980円です。1年または2年まとめてご利用いただくことで割り引きがあります。1年コースは8,200円(30%割引)、2年コースは14,000円(40%割引)です。 なお、現在ベータ版のはてなブログは、2012年春に正式版としてリリースする予定です。今後も無料でご利用いただける機能はもちろん、Pro向けの有料機能も開発して
1 名無し募集中。。。2012/04/25(水) 23:07:54.96 0 35分頃から 山田五郎と中川翔子がやってるラジオ番組のワンコーナーゲストにももクロ登場 ナレーター「スタジオの山田さんと中川さんにメッセージある?」 ももクロ「山田五郎って誰ですか?申し訳ないけど知らないんで、メッセージはないです。中川翔子さんは~」 ↓ももクロの曲が流れた後、スタジオへ 通常の流れではゲストに関するトークがあるのに 山田五郎が強引にコーナーをしめる ももクロが話していた芋けんぴがスタジオに用意されていたにも関わらず 完全にブチギレ 2 名無し募集中。。。2012/04/25(水) 23:09:41.91 0 まーたももクロがやらかしたのか 3 名無し募集中。。。2012/04/25(水) 23:09:57.68 0 炎上商法っていうんだよそういうの 続きを読む
秋田県鹿角市八幡平の「秋田八幡平クマ牧場」でヒグマに襲われて2人が死亡した事故で、同牧場の男性経営者(68)が25日、取材に対し、牧場を再開せず、5月中旬にも閉鎖したい考えを明らかにした。 男性は動物愛護団体に対し、クマの譲渡先や今後の給餌方法などを相談。同団体のメンバーが5月初めにも県を訪れ、男性や県の担当者らと、当面の飼育態勢を協議するという。 男性は25日、取材に応じ、「すぐに牧場を閉鎖しなくては。年間の赤字額は約200万円で、金はなく、人もいない。5月中旬をめどに経営をやめる」と話し、来月にも牧場経営から撤退する意向を示した。現在、牧場の8か所のオリで飼育中のヒグマやツキノワグマなど計27頭に関しては「安楽死させるかどうするか、まだわからない」と話した。 県の事故前の調査などによると、クマの餌は、死亡した女性従業員2人が中心となって、1頭当たり残飯約10キロ・グラムと、リンゴ2キロ
小中学校の同級生に恐ろしくサッカーの上手いやつがいた。 そいつがドリブルを始めると誰も止められない。特にキックフェイントが絶妙で、分かっていても引っかかる。存在しないボールの軌跡を目で追ってしまう。まるで手品のようだった。紅白戦では、そいつがいる側が絶対勝ってしまうため、もう一方のチームを一人増やす、そんなレベル。 そいつは地元の強豪校に進学した。我々チームメイトは「あいつならすぐにエースになるだろう」と話していた。 しかし、強豪校とはそんなに甘いレベルではなかった。彼はエースどころかレギュラーも掴めず、3年間二軍暮らしだったらしい。技術は悪くなかったが、体の小ささが災いしたのだという。 さて、その強豪校。さぞかし全国に名を轟かせたか、というとそうでもない。我々の代では選手権に一度も出られなかった。なぜなら、ライバル校に『怪物』と呼ばれる程の選手が加入し、予選でことごとく蹴散らされたから。
「NOTTVとは何か?」を分かりやすく説明するのは難しい。 NOTTVとは4月に開局したスマートフォン向けマルチメディア放送であり、運営はNTTドコモなどを中心に設立されたmmbi。視聴契約は月額420円の見放題、現状の視聴可能端末はドコモのスマートフォン「AQUOS PHONE SH-06D」とタブレット「MEDIAS TAB N-06D」のみ、と概要を伝えることはできるが、「どんな番組が視聴できるのか」という肝心の部分をざっくりと説明できないためだ。 そこで今回、mmbiの常務取締役で番組編成やコンテンツ制作・調達の責任者でもある小牧次郎氏に話をうかがい、「NOTTVとは何か」を番組の側面から解説してもらった。 “総合編成”で契約者を獲得 まずは基本構成について。NOTTVは3チャンネルで運用されているが、うち1つはニュース専門チャンネル「NOTTV NEWS」となる。といっても、これ
タブレットとノートパソコンを同時に持ち運ぶようになってから、ずっと指名買いしているのがターガス製ナップザック。 いま愛用しているのは『TSB290AP』なのですが、コレにかぎらずターガス製のナップザックって、ノートパソコン用、タブレット用、そしてスマホ用のポケットが用意されており、またノートパソコン用、タブレット用のポケットについてはクッションでしっかり保護しているので、ケースなどに入れる必要がないのです。 これって総重量も抑えられますし、かつ、すぐ出し入れできるのが大変便利なんですね。 ただ現在使っている『TSB290AP』は容量を増やすための機構があるのですが、あまりに荷物が重すぎるせいか、ファスナーが最近ちょっとめげてきたのです。
オリコン3位の売上がたったの693枚 当然史上最低の記録 Tweet 1: グリーゼ581c(新疆ウイグル自治区):2012/04/25(水) 23:43:16.21 ID:tnJ+/jVv0 最新のデイリーランキングでは、なんと状況が一変し、デイリー2位から売上1000枚を割った。 さらに3位はわずか693枚しかなく、従来のオリコン史上ワースト記録を大幅に更新した。 *3位(*6)… B'z 「 GO FOR IT,BABY -キオクの山脈- 」 本日推定:693 (単位:枚) 週間推定:693 (単位:枚) サントリー「PEPSI NEX」CMソング。2種リリース。前日の6位から3ランクアップ。 売上はなんと僅か693枚しかなく、約1年1ヶ月ぶりにシングルデイリー3位の史上ワースト記録が更新された。 これまでのワースト記録は、2011/3/14付の808枚(AKB48「桜の木になろう」
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く