タグ

2020年12月20日のブックマーク (4件)

  • 続・続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している

    この記事は過去2回にわたる検証記事の続きとなります。 国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している 続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している 前回の記事では、おすすめ記事機能を有効にしていると、Smoozがユーザーの閲覧しているURL情報を送信してしまうことについて解説しました。 ユーザーID、URLと共に送信されているbc、bt、bdという項目の内容がわからないままでしたが、これもユーザーの情報であるはずだと思い、調査を続けてきました。 ▼これがおすすめ記事のために送信される内容 (この内容は記事の最後にテキスト情報としても掲載しておきます) URL情報に関連するもので 『c、t、d』 と呼ばれそうなものは何か。 ・cのデータ量は飛び抜けて多い ・cとdは一致が見られることがある ・一部が一致しながらもcのほうが長かったりもする

    続・続・国産ブラウザアプリSmoozはあなたの閲覧情報をすべて外部送信している
    razokulover
    razokulover 2020/12/20
    笑えないレベルだった
  • ウェブブラウザにバグ報告をするときにやること - ぱすたけ日記

    このエントリははてなエンジニア Advent Calender の19日目です。 昨日の記事はid:onkさんのクエリパラメータのデリミタに ; を使うこともできる - id:onk のはてなブログでした。 そしてこのエントリはKMC Advent Calendar 2020の19日目でもあります。 昨日の記事は id:zekehampくんのハル研プロコン2020に参加しました - zekeの日記でした。 というわけで、こんにちは id:Pasta-K です。僕は普段主にウェブブラウザを介して動作するアプリケーション(これを指して以下「ウェブアプリケーション」や「ウェブサイト」などと揺れるかもしれませんがほぼ同じものを指していると思ってください)の実装などをして暮らしています。 ウェブアプリケーションの中でも特にフロントエンドと言われる領域を主にお世話することが多いのですが、それに関連して

    ウェブブラウザにバグ報告をするときにやること - ぱすたけ日記
  • rust in curl with hyper

    tldr: work has started to make Hyper work as a backend in curl for HTTP. curl and its data transfer core, libcurl, is all written in C. The language C is known and infamous for not being memory safe and for being easy to mess up and as a result accidentally cause security problems. At the same time, C compilers are very widely used and available and you can compile C programs for virtually every o

    rust in curl with hyper
  • Dartによる言語統一開発とServer Side Dartの可能性|yamarkz

    Dartによる言語統一開発 筆者は現在の仕事でServer Side(以下、サーバーサイド)の開発言語にDartを用いている。このことを友人に話すと「厳つい選択をしているね」「そんなマイナーな言語でよく開発できるな」と言われることがほとんだ。 恐らく日では弊社(10X, inc.)のみ? 世界に目を向けてもほとんど見聞きしたことがない技術選択だと思う。少なくとも商用利用(事業としてソフトウェア開発の営み)でDart言語をサーバーサイドで100%利用しているというのは、自分の観測範囲内では見たことがない。 既に弊社は世界でも指折りな Dart Company 🎯 と言っても過言ではない。 ↑ Web API リポジトリの言語比率 クライアントアプリもDartをベースにしたFlutterでiOS/Androidの開発を行っているため、日常で記述しているコードの90%がDartになっている。

    Dartによる言語統一開発とServer Side Dartの可能性|yamarkz
    razokulover
    razokulover 2020/12/20
    何回も考えたけどGoogleがサーバーサイドでの利用にもやる気出さないと厳しいよな〜となって踏みとどまってしまう