タグ

thessalonikeと田中宏和に関するreds_akakiのブックマーク (1)

  • 歯切れが良くないのはやむをえないのだろうな。(※やや書き足しました。) - morimori_68の日記

    水谷三公『丸山真男―ある時代の肖像』(ちくま新書、2004年)を読んだ。 著者は、書の全体を通じて、丸山真男の共産主義に対するスタンスが甘かったのではないかということを言いたいようである。書の書かれた時点の目で見れば、大筋、その通りと言わざるをえない。(とはいえ、21世紀の日で共産主義を批判することは、赤子の手をひねるように簡単なことである。そのために要する勇気は、ある種の環境にいる場合を除いて、さほど多くはないだろう。むろんその必要がゼロになったわけではなく、思想史的には、より根的な批判が必要でさえある。問題は、共産主義への批判をどこにどう着地させるかだ。) 著者の言い回しは、ぼやき節ともいうべき独特のものである。人によっては、読みながら引っかかることもあるだろう。(というか私は引っかかった。読み物も飲み物も、さっぱりしたものが好きなのである。) しかし、そうした言い回しが選ばれ

    歯切れが良くないのはやむをえないのだろうな。(※やや書き足しました。) - morimori_68の日記
    reds_akaki
    reds_akaki 2009/02/02
    追記/田中氏のblogやisbn:4798015601など一連の論考は参照されましたか?
  • 1