私自身、数々の自己啓発本、参考書、プログラミング等、多数の読書をしますが、一度読んだ本も、ほうっておくと、しばらくしたら殆どの内容を忘れてしまって、数時間かけてマーカーを付けながら読んだどんな良書も、あまり身についていないなと思っていました。 マーカーを付けて、1回程度読み返して終わり、なんてことが自分の場合は多く、本を読んで、多少のことは覚えて為になったものの、読書にかけた時間を最大限活かしきれていない、そんな風に思っていたのです。 そこで1つの提案ですが、マーカーを付けるのではなく、reminDOに内容を登録してみてください。 文書を登録するのが面倒であれば写真で撮ってページをそのまま保存してしまうのもアリです。 reminDOに追加しておけば、登録してから忘れるぐらいのタイミングで通知で知らせてくれるので、マーカーを付けたその場所を、何度も忘れるぐらいのタイミングで確認し、血肉にする