タグ

2006年3月8日のブックマーク (4件)

  • Lucky bag::blog: CSS だけで Mac OS X の Dock 風ナビゲーション

    Paul Armstrong Designs - Weblog - CSS マウスオーバーした時にグニュって拡大する Mac OS X の Dock っぽい動きを CSS だけで実現させるってアイデア。このギミックがユーザビリティ的にどうかは置いておくとして、隣接セレクタを使ってフォントのサイズを段階的に変えるってのは面白いなぁ。試しに自分でもサンプルを作ってみた。ちなみに動作するブラウザがかなり限定されしまい、 隣接セレクタ未対応の IE はもちろん、Opera や Safari でもうまく動作しない。まぁほぼ Gecko オンリーって感じ。 対応ブラウザ Firefox 等の Gecko 系 Internet Explorer 7 beta 2 テキストをズーム CSS だけで Mac OS X の Dock 風ナビゲーションのサンプル その 1 li { font-size: 1em

    ro-ca
    ro-ca 2006/03/08
    Opera9TP2でも動いた。てことは9では隣接セレクタに対応していたんですね。でも、アニメーションで動いた方がぽいかなぁ。
  • Home

    According to Elon Musk, Twitter users should soon be able to read subscription-exclusive stories on a per-article basis next month. The Tesla

    Home
    ro-ca
    ro-ca 2006/03/08
    凄い。何でもあり端末だ。ディスプレイも二つ!RAMも512Mって。でもW-CDMAだけが無い・・
  • マイクロソフトCTO、 ウェブ用「Live Clipboard」をデモ

    MicrosoftのCTO(最高技術責任者)、Ray Ozzieが、PCのテキスト用クリップボードに相当する手段をウェブで実現する方法を提案した。同氏によると、こうした機能が実現されればユーザー主導の「マッシュアップ」が増加するという。 Ozzieは米国時間7日、サンディエゴで開催中の「O'Reilly Emerging Technology Conference」で行った講演のなかで、「Live Clipboard」と呼ばれるMicrosoftプロジェクトを紹介した。このプロジェクトの詳細は同氏のブログで明らかにされている。 Live Clipboardの背景には、ユーザーのプロファイル、RSSフィード、カレンダー情報といった構造化された情報のなかをウェブユーザーが容易に動き回れるようにする狙いがある。PCユーザーがクリップボードを使ってアプリケーション間でテキストをコピー&ペーストす

    マイクロソフトCTO、 ウェブ用「Live Clipboard」をデモ
    ro-ca
    ro-ca 2006/03/08
    さすがはRay Ozzie。こうしたユーザー主導のMashUpがこれからの行き着く先のようにも思います。
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    ro-ca
    ro-ca 2006/03/08
    件数取得APIで時々0ユーザーになるのはこの問題のせい?slave DBサーバーが最新に同期されていないためと予想してみる。確立2-3割ということはDBサーバーは3-4台構成てのも読み取れますね。