タグ

togetterとまとめサイトに関するropparaのブックマーク (2)

  • はちま起稿問題とゲームメディアの信頼性への危惧

    しかしその後も存続。コメントからまとめをしている状態です。 このようなことが積み重なったが故に嫌う人が多いサイトというのが実情で、Chromeでは見るのを排除するためにはちまバスター なる拡張機能までが出ています。 その2ちゃんねる転載禁止令の前に、ちょっとした騒ぎがありました。 2012年、2ちゃんねると2ちゃんねるまとめサイトの間で何が起こっていたのか(前編)でも触れましたが、2012年1月「はちま起稿」騒動というものが起こり、「はちま起稿」の管理体制やそこの会社組織、そして管理人の清水鉄平氏の実名や個人情報が晒されるという出来事がありました。そこで清水氏は引退を宣言します。 ■大手ゲームブログ『はちま起稿』が引退宣言 個人特定により家族までバレる ほぁ | ガジェット通信 その時いろいろな情報が出て来て、さらに人も『今後、俺がこのブログを管理・更新することはありませんし、そこから利

    はちま起稿問題とゲームメディアの信頼性への危惧
  • 「艦これ」漫画だけじゃない・「紹介することを目的」と称した盗用「まとめ」

    まとめサイトと称するジャンルのコンテンツについて色々と論議がなされていますが、許可されていない抽出方法&引用元の明記もなしていない状態での、いわば「コンテンツの盗用」的なまとめサイトについて、色々と交わされたツイート等をまとめました。 一部指摘もありますが、これ、結局R18形コンテンツのサイトで問題視されてきた手法の、一般コンテンツへの転用ともいえるのですよね。 昨今の「まとめサイト」「コンテンツの盗用」などとも絡んで、決して浅くない、そして早急な対処が求められる問題だと思います。 続きを読む

    「艦これ」漫画だけじゃない・「紹介することを目的」と称した盗用「まとめ」
  • 1