こんにちは、村上 (@fossamagna) です。 今回はQiitaの Google Apps Script Advent Calendar 2015 に投稿した 記事 の転載です。 gasifyというツールを作成したので合わせてご紹介します。 Google Apps Script でも require()したい普段、Node.jsのようなサーバサイドJavaScriptだったり、ブラウザ上のJavaScriptだったりをターゲットにして開発していると、require()使ってモジュール化してコードを作っていきますよね。 Google Apps Scriptでも同じようなrequire()使えたらなーと思い試してみたので、その内容を紹介します。 Google Apps Script のモジュール機能Google Apps Scriptでは、公式に提供されているライブラリがモジュール機能に
LP制作に特化したツールやサービスで自由度が高く、かつサクサクで、ソースの吐き出しまでできる(ここ重要)ってのないんですよね。 ここに来て凄いのが出てきたので紹介します。 ”Pingendo”(http://pingendo.com/)というサービスです。 Win/OSX/UNIX対応。しかも”いまなら”「無料」です。 おっと、挨拶が遅れました。こんにちわ。世永玲生(よながれお)ともうします。Webマーケティングやコンサルティングを生業としてます。GMOインターネットで社長室付きの特命担当を務めさせて頂いてます。 歴史好き、肉好き、ラーメン好きの博物館学芸員資格持ちです。 では早速。 ▪︎何ができるの? シンプルなタイトル画面をクリックすると・・・ こんな画面になります。とりあえずLP用のテンプレ入りをクリックしてみます。 こんな感じの作成画面になります。 ▪︎基本的な操作は簡単文字列を変
かって、JavaScriptのテンプレートとしてjquery.tmpl.jsが存在した。 jQuery公式サイトにものっていたが、現在はメンテナンスされておらず、公式から削除された。 https://github.com/BorisMoore/jquery-tmpl しかしながら、同じ作者のJsRender、JsViewsといわれるライブラリが後継として存在している。 このドキュメントでは JsRender, JsViewsについての解説を行う。 http://www.jsviews.com/ JsRenderはDOMやjQueryの依存関係なしで、軽量でありながら強力で拡張可能なテンプレートエンジンである。 JsRenderは以下からダウンロードすることが可能だ。 http://www.jsviews.com/#download 実装のサンプルとJsRenderの機能 JsRenderを
フロントエンド開発環境を用意するのに npm を利用するのはわりと一般的になっているかと思います。Grunt しかり Gulp しかり。Browserify をはじめとした依存関係解決や結合・圧縮といった開発そのものを補助するライブラリの多くは npm から取得することが出来ます。 では、jQuery や AngularJS といった開発時だけでなくブラウザから読み込んで使うライブラリに関してはどのように用意してますか?それらの類の幾つかは npm 経由でも取得できますが、全てではありません。そういったものに関しては別の方法で取得する必要があります。人によって方法は様々ですが、現在の僕は その類のライブラリに関しては Bower を使って取得するようにしています。Bower は GitHub 上で公開されている JS ライブラリ ( CSS ライブラリも含む ) の殆どを取得出来るのでとて
mermaid.jsとは JavaScriptのチャート作成ライブラリです。他にも似たようなのは色々ありますが、これ一本でフローチャート、シーケンス、ガントに対応してるので、個人的にお気に入り。 http://knsv.github.io/mermaid/ サイトの各チャートのページ見ると書き方と何ができるかはわかるので、ご覧あれ。 僕の使い方 JSのライブラリを自分でインポートして何かすることはほとんど無くて(後述の理由からガントだけJSで使ってるけど)、基本的には以下の2つの方法で使ってる。 Haroopad フリーでクロスプラットフォーム(OS X, Win, Linux)なMarkdownエディタ。 v0.13からmermaid.jsがインテグされているので、何もしなくてもそのまま使える。 mermaid.jsのグラフの書き方は、コード表記で、言語をmermaidにしてあげるだけ。
はじめに Vue.jsは、シンプル・軽量・高速という特徴を持つデータバインディングライブラリとして最近注目を集めています。LINE社でもアプリ内WebViewの実装技術の選択肢の一つとしてVue.jsを採用しています。2014年11月27日にリリースされたLINEスケジュールは、Vue.jsを使って実装しているSPA(Single Page Application)の代表例です。 本稿は日本語記事がまだ少ないVue.jsの基本機能の紹介を目的とした「基礎編」として、公式ドキュメントの内容を元に解説します(執筆時点のバージョンであるv0.11の内容です)。 Vue.jsとは Vue.jsは、双方向バインディングによるModelとViewをつなぐ仕組み「ViewModelレイヤー(MVVMパターン)」を提供するJavaScriptのライブラリです。 Vue.jsの基本概念は以下のようになってい
Bower入門(応用編) さて、応用編を書いていきます。 基礎編ではBowerのインストールとライブラリ管理する上での基本的なコマンドを紹介しました。 応用編ではBowerのライブラリを管理する上で利用するべきツールやライブラリを公開する上で心がけるべきことについて書いていきます。 少し長いのでサマリ Bowerを管理する上で利用すると良いツール:grunt-bower-taskがオススメです ライブラリを公開する上で心がけること、その1:mainとignoreをちゃんと書きましょう ライブラリを公開する上で心がけること、その2:ちゃんとgit tagを使ってバージョン管理しましょう Bowerからインストールしたライブラリを利用する場合 前回の基礎編で少し書きましたが、おさらいすると、Bowerはあくまでパッケージマネージャなので、インストールしてもフォルダ構造までは変えてくれません。
Posted: August 2, 2013 / Last updated: August 2, 2013 知っている人は知っている方法だと思いますが、実際にやってみたのでメモ。 ※ デモの画像はこちらからお借りしました。特にライセンスが記述されていなかったのですが、問題があれば差し替えます。 ライブラリは jsgif というのを使わせて頂きました。 手順はライブラリを読み込み、画像をひとコマ分ずつ canvas にロード、ライブラリに追加。終わったらバイナリから gif ファイルを生成、という感じ。 もう少し詳しい解説は以下。 LZWEncoder.js NeuQuant.js GIFEncoder.js を読み込む 適切なサイズの canvas を用意 GIFEncoder からエンコーダを作るvar encoder = new GIFEncoder(); アニメーションの時間間隔など
ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.
HTMLで複数の画像を読み込むとき、HTMLのimgタグだけだと不恰好となりがちですが、読み込みを管理すれば見栄えも整いますというデモとJSライブラリを作ってみました。次の2つのデモを見比べて何が違うのか確認ください。 デモ (通常のimgタグ) デモ (LoadManager.jsを使用) デモの違いとは 前者は画像がバラバラとインターレース的に読み込まれ、後者は読み込み終わるまでローディングが表示され読み込まれたものがフェードインして表示されます。 ▼前者のデモ ▼後者のデモ 後者のデモには、ローディングのパーセンテージ表示も付いています。読み込みが何%まで達しているかを確認できるのも、後述のJSライブラリのメリットです。 HTML5で作られたフルFlash的なサイトを見たときにimgタグでインターレース的に画像がバラバラとでてくることが多くて、いつも微妙な思いをしていました。Flas
WEB上で動くプレゼンテーションを作る際に便利なjQueryプラグイン「Awkwa... 次の記事 ≫:2011年5月9日 管理人のブックマーク Microjs: Fantastic Micro-Frameworks and Micro-Libraries for Fun and Profit! ポイントを絞った小さなフレームワークが色々ある「Microjs」。 jQuery等のJavaScriptフレームワークは便利ですが、全く使っていない機能もインクルードしてしまっていたりします。 圧縮すれば大したサイズじゃないよという場合(圧縮版で32KB)も、パフォーマンスにこだわりたい場合は不要なコードをパースさせないのが一番ですね。 microjsは、使いたい物だけ使えるように多数の機能があえて分割されて公開されています(すべて5KB以下)。 どんなものがあるというと例えば、以下に並べてみます
IPアドレスから所在地を調べたいと思ったことはありませんか?今回は,IPアドレスからその場所がどこなのかPHPで調べる方法をご紹介します。 それには,GeoIPライブラリが必要になります。PHPからこのライブラリの機能を使うには, PEARのNet_GeoIPをインストール Peclの拡張モジュールをインストール Apacheのモジュールとしてインストール という3種類の方法があります。 今回はPeclの拡張モジュールを使います。対象はLinux系OSになります。 1.GeoIPライブラリををインストール MaxMind社のホームページから,GeoIPライブラリをダウンロードし,インストールします。 cd /usr/local/src wget http://www.maxmind.com/download/geoip/api/c/GeoIP.tar.gz tar xzvf GeoIP.t
こん**は、taiyohです。 さて、先日のsugyanのエントリ「node.jsはじめました」にて 本日2/25(金) 20:00から行われる、弊社のオンライン説明会もリアルタイム技術を駆使しています! 新卒採用企画 オンライン会社説明会 2012 | 面白法人カヤック ぜひ見に来てみて下さい! とありましたが、この説明会で僕はnode.jsを使ったリアルタイムシステムを担当し、説明会の盛り上げに携わっていました。 【何がリアルタイムか】 このイベントでは、講演をustreamにて配信しました。この時、閲覧者はこちらが用意したいくつかのアクションを実行することができます。この情報は自前のストリーミングサーバを経由し、同じようにページを閲覧している別の閲覧者のflashで表示されます。弊社デザイナの林(@barimi)の登場時、スゴイ数のアクションが送信され、かなりわいわいやっていた様子が
Flash界のコーディングゴッドGSkinnerがJavaScriptのCanvasをFlashライクに使うライブラリを作った。 この人、確か僕と同い年ぐらいかちょい下なんだよね。。。会う度に超へこむ。 画期的というか、確実にかゆいところに手が届くライブラリで、下みたいなのがサクサクJSでいける。あいかわらずソースは美しいし、ドキュメントも完備。 game sparkles rollover localToGlobal globalToLocal sprite sheets ざっと見た感じFlashでいうところの、Stage, MovieClip, Sprite, Bitmap, Matrix, Stage, EnterFrameとキーフレームアニメがサポートされてる感じ。これは素敵。 このライブラリそのものもスゴいんだけどポイントは、GSkinnerがJSやりだしたってことは、365日以
すでに若干乗り遅れてる感じもしますが、読み仮名の自動入力がはやっているようなので乗っかってみます。 サンプル (IE7,FF2,safari3.1で動作確認) お気づきの方もいるかもしれませんが、これまでの記事(1,2,3)はこのライブラリを作る過程で発見したことのまとめです。 で、このライブラリも結局は読み仮名の自動入力なんですが、今までのautoKana.jsと違ってsetInterval(or setTimeout)を使用していません。 ではどのようにして読みを取得しているかというと、IE,safariではkeyup、FFではtextイベントを使用してキー入力を取得し、その時点のひらがなから読みを認識しています。 この方法だとtimerをまわす必要がないのでブラウザの負担も軽く、高速でキーを入力されても取りこぼしもなく、イベント駆動なのでコードが短くなる等の利点があります。 ただ、o
This page is parked free, courtesy of Microsoft Office 365
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く