タグ

2012年2月23日のブックマーク (13件)

  • 前原氏、記者会見で産経排除=「言うだけ番長」報道に抗議 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    民主党の前原誠司政調会長は23日夜の定例の記者会見で、前原氏に関する報道内容を理由に産経新聞記者の出席を拒否した。政権与党幹部の記者会見で、特定のメディアを排除するのは異例だ。 前原氏は出席拒否の理由について「明らかに度が過ぎ、事実と反した、人をおとしめるための悪口を書き続けることはペンの暴力だ。(産経の報道は)受容の範囲を超えている」と強調。また、産経新聞に対し、文書で報道に関する説明を求めたことを明らかにした。 前原氏は具体的にどの記事を問題にしているかについては「私が言うとペンによって拡散される。私からは控えたい」と明らかにしなかった。 産経新聞のウェブサイトによると、前原氏は自身を「言うだけ番長」などと記載した産経新聞の報道に抗議し、同日午前に会見出席を拒否する意向を伝えていた。 前原氏は衆院議員会館での会見前に産経新聞記者がいたことから「会見を始められない」と述べ、会見場

    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
    まぁ、産経とフジのわけわからん言い回しは昔からじゃん。そう怒るなよ。
  • hagex.com

    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
    ワタミのりリースに赤ペンを入れたらこうなったそうな。
  • ワタミのリリースが酷い件 - Hagex-day info

    ワタミに入社した女性が2ヵ月後に過労により自殺。この度やっと労災が認められたのだが…… 自殺のワタミ社員、一転して労災認定 居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービス(社・東京都大田区)の女性社員(当時26歳)が2008年に自殺したことについて、神奈川労働者災害補償保険審査官は「(自殺は)業務による心理的負荷が原因」として、遺族の労災申請を認めなかった09年7月の横須賀労働基準監督署の処分を取り消し、労災と認める決定をした。 決定は14日付。 決定書によると、女性社員は08年4月に入社し、神奈川県横須賀市の店に配属されて調理を担当。最長で連続7日間の深夜勤務を含む長時間労働や、休日に行われるボランティア研修に参加するうちに精神障害となり、入社から約2か月後の同年6月、自宅近くのマンションで飛び降り自殺した、とした。4〜6月の時間外労働時間は計約227時間だった。 (2012年2月21日

    ワタミのリリースが酷い件 - Hagex-day info
    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
    赤ペン先生やないか。
  • IKEAの社員食堂が村上春樹をテーマにしたメニューを展開

    麻里 @hashimoto_tokyo ところで今日のイケア社員堂からの連ツイは羨ましすぎて悶死した。RT @IKEA_jp_Anna 今日の社員堂のメニューは「村上春樹の日」でした。村上春樹さんの小説に出てくるメニューが再現…”ダンス・ダンス・ダンス”のさっぱりステーキ。 http://t.co/TgkHWWcK 2012-02-22 23:33:27

    IKEAの社員食堂が村上春樹をテーマにしたメニューを展開
    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
    なんだいそれは、、、
  • 大喜利 #私をワタミに変えると過労死しかねない まとめ

    宿儺靖春 @yasuharu3 だいたいいつもワタミなんてー甘ったれで情けなくーてー、だいたいいつもワタミなんてー自分勝手でーアタマにーくーるー♪ #私をワタミに変えると過労死しかねない 2012-02-22 12:35:44

    大喜利 #私をワタミに変えると過労死しかねない まとめ
    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
    えらいことに、、、
  • テレビを見まくりな謎のカード「BLACKCASカード」をテレビに挿してみた

    デジタル放送の視聴に必要な「B-CASカード」。その色は、地上デジタル専用が青、BS・CS用や三波共用が赤、ケーブルテレビ専用がオレンジとなっていて、このほかにも家電量販店の店頭で展示されるテレビ用に使われる白などもあります。そんなB-CASカードと同じか、それ以上の機能を持った「BLACKCASカード」なるものがあるとのことなので、入手してみました。 台湾から郵便物が到着。 裏側にも伝票が貼り付けられています。 中から出てきたのは、かなり小さな袋。 まるで子どもから届いたお手紙のようです。 サイズはこれぐらい……ということは…… これがBLACKCASカード。矢印に顔がついています。 裏面はなにやらよくわからない文字列が並んでいます。 「シールが一度はがれた製品は、一切の修理をお断りします。」のホログラムシールつき。 見る機会の多い地上デジタル放送専用の青B-CASカード、三波共用の赤B

    テレビを見まくりな謎のカード「BLACKCASカード」をテレビに挿してみた
    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
    49800円也。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
    まさにこの話。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
    最終的に「何をやろうと私の勝手」「上から目線で言われる筋合いない」という部分だけで脳みそが足りてない。。。
  • モラルハザードと勤勉革命 : 池田信夫 blog

    2012年02月23日11:27 カテゴリ経済 モラルハザードと勤勉革命 ちょっとおもしろいブログ記事があったのでメモ。 ゴムホース大學で、ワタミの話を取り上げている。この事件そのものはよくある過労死(過労自殺)だが、それについての渡辺美樹会長のコメントが原因でツイッターで炎上している。過労自殺の起こる原因を、この記事はこう分析する:自分が諸外国の低賃金労働と日ブラック企業が違う生態系の生物だと考えるのは、労働者使い捨ての部分ではない(使い捨ては途上国も酷い)。それは低賃金、長期労働なのに現場の労働のモラルハザードが起きていない点である。それどころか賃金低下、サービスの価格低下に反比例するかのように神経症的にサービスを特化させている印象すらある。これはわが国外産業で象徴的だ。このモラルハザードの使い方は正しい。それは「倫理の欠如」ではなく、情報の非対称性を利用した合理的行動である。不

    モラルハザードと勤勉革命 : 池田信夫 blog
    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
  • 2012.2.21 ワタミ(株) 本日の一部報道について(PDF)

    平成24年2月21日 各 位 ワタミ株式会社 日の一部報道について 日、一部報道におきまして当社グループが運営する店舗に勤務していた元社員につき労災と認定 されたとの報道がありましたが、報道されている勤務状況について当社の認識と異なっておりますの で、今回の決定は遺憾であります。 以 上 件に関するお問い合わせ先 ワタミグループ 広報グループ 電話:03-5737-2784

    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
    あーこれはダメだろ。。。
  • 『ブラック企業と旧日本軍』(ワタミ化と東南アジア・ネオンサイン通販) - ゴムホース大學

    先日、ワタミホールディングスの社長が自社で過労死させた女性の労災認定について『残念』という表現でツイートして炎上していた。月140時間以上の時間外業務を強いる労働環境ではブラック企業と言われても当然だ。ネオンサイン通販状態だ。 ただ、私はわが国の『ブラック企業』は、諸外国(途上国含む)の下請け低賃金労働とは異質な形質で進化したと考えている。 最近、僕も京都駅の前にwifi・電源・コンセントカフェをオープンしたから経営者の気持が、分からないでもない。 その一番の部分を端的に述べるのは難しいが、やはり時代が変わり、デフレ化、顧客のサービス、ニーズも大きく変わっているのに、新しい商品やサービスのフレームを模索するのではなくて、逆にこれでもかというくらいに従来の方法論をマンパワーでゴリ押しする点が共通していると思う。 穴の開いたバケツの穴を塞ぐのではなくて、漏れること覚悟でガバ入れで水を汲むのだ。

    『ブラック企業と旧日本軍』(ワタミ化と東南アジア・ネオンサイン通販) - ゴムホース大學
    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
    なんて秀逸な言葉>穴の開いたバケツの穴を塞ぐのではなくて、漏れること覚悟でガバ入れで水を汲むのだ。
  • 列車が駅ホームに激突、40人死亡=通勤客ら被害―アルゼンチン首都 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【サンパウロ時事】南米アルゼンチンの首都ブエノスアイレス中心部の駅で22日、列車がホームに激突する事故が起き、地元テレビは救助当局の話として、少なくとも40人が死亡したと伝えた。負傷者は約550人に上るという。 現地からの映像では、車両の一部は衝撃で押しつぶされ、血を流した乗客らが次々に救助された。列車は通勤客らで満員状態だった。 ホームに入ってきた列車が何らかの原因で止まりきれずに線路末端の緩衝器に激突、衝撃で脱線した。一部ドアが開いたまま猛スピードでぶつかったとの目撃証言もあり、警察などが事故原因を調べている。  【関連記事】 〔写真特集〕中国高速鉄道脱線事故〜高架橋から客車が落下〜 大雪で交通網が大混乱=ルーマニアとブルガリア

    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
    えらいこっちゃ。。。
  • Loading...

    ryu1208
    ryu1208 2012/02/23
    なんとアルジャジーラでバーレーンVSシリアが観戦できるwwバーレーン先制!