タグ

2014年12月22日のブックマーク (2件)

  • Yknot(ワイノット) を支える技術 - Yknot 開発ブログ

    こんにちは!エンジニアの内藤 (@kakipo) です。 ディレクター 1 名、デザイナー 1 名、エンジニア 1 名の小さなチームでYknot(ワイノット)というサービスの開発、運用を行っています。 この記事では Yknot(ワイノット)で利用している技術やサービスについてお話いたします。 前半は技術的な内容を中心に、後半は運用が楽しくなる便利なサービスをご紹介いたします。 基に忠実に、そして良い外部サービスは積極的に利用することを心がけています。 小規模チーム開発におけるシステム構成の参考になれば幸いです。 はじめに: Yknot(ワイノット)とは 企業向けサービスのクチコミサイトです。 べログの BtoB サービス版です。 「今年はやたらと Slack っていうチャットの記事を目にしたけど、実際どうなんだろ。」 「サーバ監視のサービスって色々あるみたいだけど、なにがいいんだろう。

    Yknot(ワイノット) を支える技術 - Yknot 開発ブログ
    saisoz
    saisoz 2014/12/22
    ワイノットだと!?と思って見たら違うワイノットだった!
  • 少人数の方がはじめやすい!社内稟議(決済)フローの作り方 : てらもとblog

    稟議ってそもそもなんだろう 《「ひんぎ」の慣用読み》会社・官庁などで、会議を開催する手数を省くため、係の者が案を作成して関係者に回し、承認を求めること。「―書」 引用:りんぎ【稟議】の意味 - 国語辞書 - goo辞書 | http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/233158/m0u/ とありました。少人数ベンチャーはみんな大体忙しいです。「パソコン壊れたので買っていいですか?」みたいな案件でいちいち会議を開いているわけにはいきません。そのために、稟議(書)フローの構築が必要になります。 稟議の種類 そんな稟議ですが、分けてみると、色々種類がありそうです。 購買稟議:「あれ買ってもいいですか?」「この月額hoge円のサービス利用してもいいですか?」 契約稟議:「あの会社とこんな契約結んでもいいですか?」 販売稟議:「あのお得意先にこんな感じで見積作ったんで

    少人数の方がはじめやすい!社内稟議(決済)フローの作り方 : てらもとblog
    saisoz
    saisoz 2014/12/22