タグ

脱力系と酒に関するsakushaのブックマーク (3)

  • 朝日新聞デジタル:新条例「乾杯は日本酒で」 京都市議会、全会一致で可決 - 社会

    酒で乾杯する習慣を広めようと、京都市議会は26日、「清酒の普及の促進に関する条例」を全会一致で可決した。伏見を中心とする伝統産業の酒造りを支援するねらい。日酒造組合中央会(東京)によると、条例としては「おそらく全国初」という。  自民党市議団22人の議員提案。市や清酒の事業者、市民に普及促進へ努力するよう求める内容で、罰則規定はない。市によると、施行は来年1月になる見込みという。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料登録で気軽にお試し! サービスのご紹介は こちら 関連リンク京都府のニュースは地域情報ページでも

    sakusha
    sakusha 2012/12/27
    なにこのアルハラ用条例 / 酒好きとしては大変遺憾。
  • サンデー時評:長野の「お酌禁止令」、おかしい - 毎日jp(毎日新聞)

    べ物一般もそうだが、お酒の嗜好も時とともに変わる。私は根っからの日酒党で、自慢にもならないが、かれこれ半世紀以上ほとんど毎日いただいてきた。 それが、以前は夏は冷酒、冬は熱燗と決まっていたのに、一時期、季節にかかわりなく年中熱燗、最近は年中冷酒である。なぜそうなったか、わからない。 とにかく、毎日のことだから、お酒とどう付き合うかは一生のテーマである。おいしいお酒を楽しく飲みたい。お酒をたしなむ人ならだれでもそう願っている。旅をすると、〈うまい地酒〉がたえず念頭にあり、巡り合えると、 「東京にはない酒だ」 とぐいぐいいく。何と言っても無名の地酒、掘り出しものがある。 「おれは××しか飲まないんだ」 と有名銘柄を口にする人もいるが、銘酒以上の地酒があるんだよ。 ところで、お酒のことを書く気になったのは、長野県庁が〈お酌禁止令〉を出し、職員に歓迎されている、という気になるニュースを『朝日新

    sakusha
    sakusha 2009/07/02
    酒の席に強制力が介入すると、とたんに不味くなるのでやめてくだちい。
  • 飲み会になかなか参加しないヒトは赤信号です。

    新入生、新社会人の新しい生活が始まってまだ間もないですが、 飲み会のお誘いにしり込みしてる人。さっそく赤信号点灯中ですよ。 飲み会に誘ってもなかなか来ない人っていますよね こっちだって特に興味があるわけじゃなくて、 一応声をかけてあげているだけなのに・・ あの人、あんなに家に早く帰って何してるんだろう?、 人に言えない趣味でもあるのかな?なーんて 人のいないところで盛りあがったりして・・・ 飲みニケーション、なんて言葉もあるくらいで お酒を飲んではじめてその人の自然な姿がわかったりするのよね。 普段は話さない趣味の話、好きな女のコのタイプ・・・etc ・・それがないから、いつまでも素性のわからない気味の悪い人で終わっちゃうのよ。 だからあまり気がノらなくても、何とかガンバして飲み会に参加してみてください。 飲み会に慣れてない人へのアドバイスとしては・・・ 何かモノマネを身につけてください

    飲み会になかなか参加しないヒトは赤信号です。
    sakusha
    sakusha 2009/04/19
    「一度飲み会においでよ」という部分まではまだわかるが、何が悲しゅうて人前でモノマネなんかせにゃならんのだ
  • 1