このページはAjax (JavaScript) で利用できるREST形式のAPIを利用できるサービスの一覧を掲載しています。 ミスや間違い、リンクエラーなどがありましたらopenspc@po.shiojiri.ne.jpまでお願いします。また、こんなWebサービスAPIもある(もしくは作った)という場合にはメールいただけると幸いです。また、海外のWebサービスAPIに関してはhttp://www.programmableweb.com/apilistを参照すると良いでしょう。
今年も話題豊富だったネット業界。今回は年末特別企画として、特にネット広告に特化した5大ニュースとは何かを探る。約8年前からネット広告に特化した個人ニュースサイトを運営し、今年もクリッピングした記事は1000を超えるという達人中の達人、『インターネット広告のひみつ』管理人の太駄健司氏さんに話を聞いた。今年の総括と来年の予想、2回に亘ってお届けする。 『インターネット広告のひみつ』とは…… 管理・運営者である太駄健司氏が、大学時代にインターネット広告に関する論文を書いたことをきっかけに、1998年に開設された『アホでもわかる! インターネット広告リンク集』を前身とするサイト。現在は、インターネット広告の基礎知識から国内外のインターネット関連最新トピックまで幅広く、論文形式、ブログ形式などさまざまな方法を駆使して紹介している。膨大で、正確な情報量は個人サイトとは思えないほどの充実ぶり。 お話を伺
前回に引き続き、インターネット広告の達人、『インターネットのひみつ』管理人の太駄健司さんにご登場願った。前号では、2006年のネット広告ニュースについて語っていただいたが、今号は2007年のネット広告の行方について予想をしていただいた。その鋭い切り口と興味深い情報は、ネット広告に関わる人のみならず、役に立つこと必至だ。あの達人に聞く!来年盛り上がるネット広告トピックス予想 管理・運営者である太駄健司氏が、大学時代にインターネット広告に関する論文を書いたことをきっかけに、1998年に開設された『アホでもわかる! インターネット広告リンク集』を前身とするサイト。現在は、インターネット広告の基礎知識から国内外のインターネット関連最新トピックまで幅広く、論文形式、ブログ形式などさまざまな方法を駆使して紹介している。膨大で、正確な情報量は個人サイトとは思えないほどの充実ぶり。 お話を伺ったのは… 太
TribuneやGannettが出資しているTopix.netの展開はおもしろい。 Topix.netはもともと,Google Newsのようなニュース・アグリゲーター・サイトであったが,ちょうど1年ほど前から,Web2.0風サイトへの衣替え進めていた。つまり,読者参加型メディア,つまりCGM(Consumer Generated Media)の取り込みを大胆に実施し始めていたのだ。具体的には,下の参考サイトを参照してもらいたい。 それで,1年後の現在,どうなっているのだろうか。その成果の一部としてフォーラムサービスの経過を,同社の公式ブログが明らかにしている。Topix.netは36万種のトピック対応にニュースページを提供していたが,1年ほど前から,各トピックに読者参加のフォーラムを併設していた。正直言って,新聞社系サイトが行うフォーラム(コミュニティー)を盛り上げるのは厳しいと思ってい
あけましておめでとうございます。 このブログは個人的な備忘録のつもりだったのですが,最近は何人かの知り合いも閲覧してくれるようになりました。さらに今年から,右サイドに広告が掲載されているように,ブログネットワーク「アジャイルメディア・ネットワーク」にも加わることになります。今までのように好き勝手なことを書き留めるパーソナルメモから,他人が読むことを前提にしたパブリックメディアに変身していかなくてはならないのかもしれません。と言うことで,この場を借りまして,「今年もよろしくお願いします」と新年の挨拶をさせてもらいます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ さて何から手を付けるべきか。老人ボケに正月ボケが加わり,エンジンがかからない。年末年始はネットを遮断したオフライン状態で,テレビとか新聞とかの旧来メディアにどっぷり浸かっていた。「ALWAYS 三丁目の夕日」世代の者にとって,受動
計画性がない,物忘れが激しい・・。そこで,カレンダーソフトを使いこなせれば少しは直るのではと,Google Calendarを使い始めている。 そのカレンダーソフトの市場シェア争いで,GoogleはYahooやMicrosoftとの勢いの差を見せつけている。下のグラフ(ソース:Hitwise Clickstream )は,Google Calendar,Yahoo! Calendar,MSN Calendar の各カレンダーソフトに訪れたインターネットユーザーの市場シェア推移を示している。この半年間の流れを見ると,Google Calendarが3倍以上もシェアを拡大させているのに対し,Yahoo! CalendarとMSN Calendarが共にシェアを落としている。 ここにも,最近の3社の力関係の変化が読み取れる。 ◇参考 ・Google カレンダー ・Google Calendar
Oppenheimer & Co.,が 米デジタルメディアの動向を解説したレポート“The Digital Consumer: Examining Trends in Digital Media”を発行した。92ページのレポートで,pdfファイルの全文を無料でダウンロードできる。TV(動画),ラジオ,音楽,ゲームの各産業の動きが把握できる。 米国のデジタルメディアについて,コンテンツから伝送メディアまでに渡って,2006年の動きや将来動向を解説している。データやグラフが豊富である。データそのものは公開されたものが大半だが,これだけ整理してまとまめてくれると役に立つ。 目次は次の通り。 ・Introduction:The Digital Consumer:Unplugged ・Recap:What Happened in 2006 ・Top 10 Ideas in 2007 ・Subscri
人生における「輝き」の瞬間が心に伝わる動画韓国の家電メーカー・LGエレクトロニクスが発売している携帯電話「CYON」。そのCYONが動画中心のプロモーションサイトを公開。簡潔だがすごくエモーショナルで心にグッとくる内容となっている。 このサイトのテーマは「Shine=輝く」。製品特徴として表面が鏡のように反射する素材を使っていることから発想された「輝く」というテーマを、人生における「輝く」瞬間へと結びつけている。動画はその「輝く」瞬間を短い動画を数本流すことで、より深くエモーショナルに伝えてくれる。 ブロードバンド化が進み、YouTubeなど動画共有サービスが浸透したことで、動画コンテンツを置くサイトが増えた。しかし、動画が煩雑になっている感のあるインターネット上で、しっかりと商品の特徴と企業の姿勢を示しているCYONのサイトは素晴らしい出来上がり。短い時間の動画の中で輝く一瞬をエモー
英FT誌の安倍政権批判記事が結構面白くて、gooニュースの中でもアクセスを集めているみたいだ。 「破壊者」を無視する余裕など日本にはない―フィナンシャル・タイムズ(gooニュース) 英国系経済メディア独特の回りくどいレトリックとロジックが駆使されているので、ネット上の特亜批判的な分かりやすい罵倒記事を読み慣れた人には何を批判しているのかよく分からないだろうが、まとめると以下のような感じかな。 「ライブドア堀江がつるし上げにあったのは、彼が攻撃しようとした日本の政治・経済を牛耳る保守的なエスタブリッシュメントたちのせいだ。この連中は一見進歩的知識人の皮をかぶって安倍政権のブレーンとなっていたりもするが、実際のところ彼らの主張は『世界トップの日の丸製造業をもっと保護せよ、外資の侵入から日本を守れ』ということだけだ。要するにお仲間クラブの馴れ合いを守りたいだけなのである。かつて小泉政権で大胆な改
謹賀新年。今年もどうぞよろしく。 「ウェブ人間論」の「おわりに」で 僕は「ウェブ進化論」に対する感想を、ネット上で一万以上読み、そこからたくさんのことを学んだ。読者畏るべし、と思うことしきりだった。 文章を構成する言葉の多義性や、言葉が喚起する豊穣なイメージゆえ、書くときに自分が意識していた以上のことを読者が汲み取り、それが読者固有の経験と結びつくことで新しい知が生まれ、それがウェブ空間を経由して僕のところに還ってくる、という得がたい経験をたびたびした。 と書き、年末には毎日新聞夕刊に 世の中には、途方もない数の「これまでは言葉を発してこなかった」面白い人たちがいる。私は「ウェブ進化論」の書評や感想をネット上で一万以上読み、そのことを心の底から実感した。人がひとり生きているというのは、それだけでたいへんなことなのだと思った。 たとえばあるとき私は「これは凄い書評だ」と目を見張るような文章に
ミクシィでの「うっかり告白」で「炎上」が相次いでいるが、またまたバイト先の客をミクシィ日記で非難したことがネット上でやり玉に挙げられているミクシィユーザーの存在が明らかになった。非難した対象が有名人だったために「祭り」になるものかと思われたが、バイト先の迅速な対応に、あっという間に騒ぎは沈静化。2ちゃんねらーからは、評価する声さえ上がっている。 騒ぎの発端は、カラオケ店のアルバイト店員、Aさんが2006年12月20日深夜に書き込んだミクシィ日記だ。バイト先にタレントの吉澤ひとみさんと石川梨華さんが現れたことを紹介する内容だ。 「元モームス、灰皿山盛りだったけど」 「話ゎ変わって今日、バイト先に元モームスの石川と吉澤が来てました。見た感想ゎ・・・幻滅↓↓ 隣の部屋にいたキャバ嬢のが遥かにカヮィィ。(略) 男②の女②だったから彼氏かと思いきやオナベっぽい付き人。エレベーターゎ付き人が呼んで会計
ネット連動型テレビCMへの反応度調査(後編) 「詳しくはWebで検索」CMは好評 6割が「詳細に理解できる」と評価 2006年12月19日 火曜日 注目ポイント ・「ながら視聴」することが多い回答者の方が「検索誘導CM」を見て検索する傾向 ・検索誘導CMを見て検索して、「ほぼ毎回たどり着ける」のは回答者全体の3割弱 ・「テレビCMを見て検索」するのは4割が「面倒だ」と回答 「nikkeiBPnet NET Marketing」がマクロミルの協力を得て10月に実施した「ネット連動型テレビCMへの反応度調査」では、テレビで放映するCMから自社のWebサイトへ誘導する手法について、インターネットユーザーがどのように反応するかなどを尋ねた(調査結果の概要はこちらを参照)。前編では、インターネットにアクセスできる環境でテレビを見る「ながら視聴」の実態や、自社サイトのURLを表示するテレビCMに
口コミマーケティング隆盛の昨今。様々な企業が試行錯誤していて面白いCMも増えてきています。 そんな中、こちらのエントリではWebでの口コミマーケティングにかかせない7つのテクニックを紹介しています。では早速どうぞ。 » 7 tricks to Viral Web Marketing – Baekdal.com ■ 見た人が何か「感じる」ものを 広告を作る際に、何より一番重要なのは見た人々に「強い感情」を呼び起こすことです。そこには、あなた自身の強い意見やアイデアが欠かせません。 例えばこんな感情を人々に抱かせると成功です。 愛か憎悪の感情に満ちる。 幸せや怒りの感情を感じる。 慈悲かエゴイズムに溢れさせる。 「中立」なものを作るのは絶対に避けましょう。見た人全員を喜ばせようだとか思ってはいけません。見た人の感情を刺激することが重要なのです。 ■ 予想を裏切れ もしあなたが、自身のキャンペー
一般消費者がブログを利用する傾向が強まる一方で、企業のブログも重要性が増していることを、最近改めて実感するようになった。企業ブログには、1)社内のコミュニケーション目的で使用されるもの、2)企業広報やマーケティング目的で、社外への情報発信に使用されるもの、3)社外向けの中でも、CEOに代表される経営者や経営幹部によるブログ――の3種類に大別される。特にIT業界においては、以下の数字が示すように、ブログをビジネスツールとして、情報収集、製品・サービスの推奨、購買意思決定に活用しており、BtoBの分野でも企業ブログによるコミュニケーションの影響力は増大している。 ・80%: ブログを読む(そのうちの51%の人は最低でも週に1回) ・70%: 最低でも月に一度は、ブログから得たコンテンツを、他の人に転送、あるいは推奨している。 ・57%: 一週間に一度はテクノロジーのトピックスをブログで読む
Apple Computerから社名を改めたAppleが米国時間1月9日、携帯電話端末「iPhone」を発表した。タッチスクリーンで操作し、iPodの音楽再生機能も持つこの端末は、度々登場が噂されてきた。米国では6月に出荷予定だが、日本での展開はどうなるのだろうか。 日本法人のアップルコンピュータは、「アジアでの展開は2008年の予定だが、個別の国の予定についてはお話しできない」とし、日本での通信キャリアとの話し合いについてはこれからとの考えを示した。 一方、通信キャリアのほうは各社とも重く口を閉ざした。NTTドコモは「現時点でコメントすることはない」、KDDIは「意見交換は常にしているが、iPhoneに関して話し合いをしているということはない」、ソフトバンクモバイルは「発表していること以外についてはお話しできない」としている。 iPhoneが日本で展開される上で、最もネックになりそうなの
いたるところでニュースになっている「iPhone」。発売が待ち遠しいですね。 さて、このiPhoneは以前から話題になっていたこともあり、発表と同時に多くのブロガーが取り上げました。 » Apple – iPhone そこで今回は、iPhoneを取り上げるというよりも、各ブログでの「iPhoneの取り上げ方」をご紹介していきましょう。 さすがに世界は広いです。ユニークなアイディア満載です。みんなとは一味違ったブログを書きたい!というブロガーの方は参考にされてみてはいかがでしょうか。 ではどうぞ! ■ 株価の推移から分析 Silicon Valley Watcherでは、ジョブス氏の発表と株価のチャートを比較して見せてくれました。明らかな相関関係が見えて面白いです。発表前に株を買った賢い人も多いのでは?? » 1.9.07: Apple iPhone wows ■ 大きさ比較ツールを使って
ラスベガスで開催されている世界最大の家電ショーであるCES。このレポートを綴ろうと考えていたのだが、完全にやる気を失った。世界中の家電メーカーが集まり、新製品やコンセプトモデル展示で話題性を競い合ったこの日、数百キロ離れたサンフランシスコでAppleたった1社が主催するMacWorld2007にて発表された、たった2つのデバイスによって*1、CESは話題を完全に掻っ攫われてしまった格好だ。 言葉がない、というかグゥの音もでない。誰が何といおうと、完敗である。家電メーカーの中の人達が一番良くわかっていることだろう。ポータブルの動画・音楽プレイヤー、デジカメ、ビデオカメラ、携帯電話、PDA、カーマルチメディア、これら全ての機器群*2を担当する家電メーカー社員にとって、今日は眠れない夜になるはずだ。当分の間「今君たちが開発してる機器、それってiPhoneが普及しても売れるの?」という上層部からの
Webサイトを構築する場合,通常は「設計書」を作成します。サイト全体の設計書であったり,ページ単体の設計書であったりするわけですが,今回は後者である「画面設計書」について考えてみましょう。 画面設計書を読むのは誰か Webサイトの構築では,対象ユーザーをできる限り具体的に決めてから開発を進めていきます。同様に,画面設計書にも「対象読者」を見定める必要があります。結論から言えば,かなり属性の異なる二種類の読者が存在します。 まず,発注者である「クライアント」です。クライアントは,技術的な難易度ではなく,自分たちのビジネス要件を満たすものが作られるかどうかを確認するために画面設計書を読みます。開発(プロジェクト)のゴールや,プロジェクトのメリット/デメリット,リリース後の顧客満足の予想などを,その設計書から読み取ろうとします。したがって,できる限り具体的なイメージが伝わるものが要求されます。
ウォールストリート・ジャーナル(以下WSJ)の昨年3月の報道を皮切りに米企業 200社近くに捜査の手が及んだストックオプションのバックデーティング事件。台風の目は秋からアップルCEOスティーブ・ジョブズ氏の頭上に止まったきりピタリと動かなくなった。関与が浮上しなおかつクビになっていない人は彼1人なのだ。 バックデーティングとは? 「バックデーティング(backdating)」とは、ボーナス代わりに社員に支給するストックオプション(株式購入権)の日付け(デーティング)を過去に遡って(バック)書き換える帳簿操作のこと。実際の付与日より株価のうんと安い日を付与日と偽って行使価格を安値に設定し、譲渡益を水増しする行為を指す。付与日の株価が低ければ低いほど差益は大きくなる、というわけ。 有利な日付けにオプションを交付する行為そのものは違法にならない。なにも疑惑を回避するため株価の高い日をわざわざ選ん
【図4】Strategic Web Designを閲覧すると、ナビゲーションとタイトル周辺の表示程度しか1画面に収まりきらなかった 連載とは少し方向性が異なるが、今回はゲームのお話をしたい。 任天堂の新しいゲーム機「wii(ウィー)」はOperaブラウザを搭載し、サイトの閲覧が可能である。wiiなどのネットに接続可能なゲーム機は、今後サイト閲覧手段として広く認知されるかもしれない。既存のコンテンツはwiiでどのように表示されるのか?閲覧時の操作性はどのような状態なのか?興味のあるところだ。早速試してみた。 まずリモコン操作 wiiで画面を操作するにはwiiリモコンという付属の縦長コントローラを使う。腕に落下防止ストラップを巻きつけてテレビリモコン風に画面をポイントする機器だ。例えば画面上の「ボタンを押す」という行為は、画面をポイントしながらカーソルを操り、カーソルがボタンの上に来たときwi
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く