2015年3月19日のブックマーク (17件)

  • 国民的アニメ『サザエさん』に異変?狂気じみた「ホリカワくん」エピソード5選

    ※画像はスクリーンショットです 今年で放送開始46年目を迎える国民的人気アニメ「サザエさん」に、ここ数年変化が起きている。ワカメのクラスメイト「ホリカワくん」が年々狂気じみてきているのだ! ネットを中心に「サザエさん史上、最もサイコなキャラクター」として話題の「ホリカワくん」とは一体何者なのだろうか。 ■ホリカワくんはアニメオリジナルキャラクター ※画像はスクリーンショットです 「ホリカワくん」とは1969年のスタート時から脚を担当している雪室俊一氏が生み出したアニメオリジナルのキャラクター。 名前の由来は、東芝のかつての社、神奈川県川崎市幸区堀川町から名付けられたという説もあるが、どうやら雪室氏が高校時代の友人の名前から名付けたらしい。(雪室俊一氏著『テクマクマヤコン―ぼくのアニメ青春録 』) 爽やかなルックスを持ちながら、真面目で優しい性格であることから、元々はワカメちゃんの憧れの

    国民的アニメ『サザエさん』に異変?狂気じみた「ホリカワくん」エピソード5選
    sanam
    sanam 2015/03/19
    予想以上の破壊力
  • 大容量ポテトで人気の「ポッポ」に新フレーバー第1弾 メニューにはない“ギガサイズ”も用意 - はてなニュース

    イトーヨーカドーのフードコートなどに展開するファストフード店「ポッポ」は、手ごろな値段でたっぷり楽しめると人気のメニュー「フライドポテト」に、オリジナルフレーバ―の第1弾「コンソメ味」を加えました。モバイルサイトでは、メニューには記載されていない大容量の「ギガサイズ」を注文できる特別なクーポンも配信。メガサイズの1.3倍ものポテトが楽しめます。 ▽ http://www.7fs-poppo.jp/pp/menu.html#snack ポッポのフライドポテトは、低価格でたっぷりと味わえるボリュームが人気を集めています。サイズは3種類。事と楽しめる程よいSサイズと、たくさん味わいたい人向けの山盛サイズ、シェアしてべられるメガサイズを用意しています。3月19日(木)に登場したコンソメ味も、3種類のサイズで展開。価格は、Sサイズが156円(税込)、山盛サイズが208円(税込)、メガサイズが26

    大容量ポテトで人気の「ポッポ」に新フレーバー第1弾 メニューにはない“ギガサイズ”も用意 - はてなニュース
    sanam
    sanam 2015/03/19
    ポッポのポテトうまい。ポテトに限らずわりと何でも美味い。だが白おやきのマンゴークリーム、テメーはダメだ
  • 俺の髪の毛が減ったんじゃないの。地肌が表面に出てこられるようになった..

    俺の髪の毛が減ったんじゃないの。地肌が表面に出てこられるようになっただけなの。 昔は一定以上の知識とお金と環境がないと育毛なんかすることもできなかった。いまではストレスから保護を受けてても前からガンガン禿げ上がる。もう母数が違うの。 例えるなら、森の中にある一部の綺麗な木だけを見て「この森は大丈夫だ」と言っていたのが、森全体が見えるようになったらそこに枯れた木や病気の木もあったのに気付いて「この森は没落した」と嘆いているようなもん。その時自分が何を見ていたのかすら把握していなかったってだけ。 ハゲ軽視の発言なんか昔の方がよっぽど酷かったでしょ。それこそア○シンドだのナ○パだの、対人でもテレビで言ってもおとがめなし。覚えてないの? 今よりもその頃の方が育毛レベルが高くてお値打ちだったと思うの? 自分の見てるものが全てだと思ってると恥かくよ。 http://anond.hatelabo.jp/

    俺の髪の毛が減ったんじゃないの。地肌が表面に出てこられるようになった..
    sanam
    sanam 2015/03/19
    私はわりとハゲが好きだが、俺は貧乳フェチだから大丈夫だと慰められてもそんな問題じゃねえよって言うかお前に好かれても…と思う人がいるように、公言した所で慰めにならないように思う
  • 腐女子とAV監督が「穴」と「突起」について真剣に考えた『オトコのカラダはキモチいい』 - エキサイトニュース

    〈これは「男のカラダが持つ性的な価値」について書かれたである〉 「anan」で「オトコのカラダ」が特集される時代。とはいえ内容は「手」や「首筋」などの部位エロスについて書かれることがほとんどだ。 2月27日に発売された『オトコのカラダはキモチいい』(ダ・ヴィンチブックス)は、そこからさらにずかりと踏み込む。 アナルと乳首である。 書は、男性のアナルと乳首の快感について、BLなどの二次元的な側面から、AVやSM文化・ゲイ文化などの三次元的な側面にまで触れている。 著者は、AV監督の二村ヒトシ、腐女子の金田淳子と岡田育。五反田ゲンロンカフェで行われたcakes主催のトークイベントのレポート記事を加筆改稿・再構成している。表紙や挿画は『新宿ラッキーホール』の雲田はるこ(大変エロかわなイラスト)。 目次はこちら。 ・はじめに あらゆる次元を生きるすべての男女と、その狭間にいる者たちへ(岡田育)

    腐女子とAV監督が「穴」と「突起」について真剣に考えた『オトコのカラダはキモチいい』 - エキサイトニュース
    sanam
    sanam 2015/03/19
    男の身体はリスペクトするけど女の身体はどうでもいいからあんな事をしたんですかね
  • 「金髪・付け鼻」はどうして差別になるのか?

    ANA(全日空輸)は今月中旬から放映が始まった同社のテレビCFに対し、人種差別的だとの苦情が寄せられていることを理由に放映を打ち切ったようです。問題とされたのは、3月から羽田空港発着のANA国際線が増便されることをアピールするキャンペーンのCFで、ANAのパイロットに扮した俳優の西島秀俊さんとお笑いタレントのバカリズムさんが、今回の「大増便」に伴って同社のイメージアップをしようと英語で会話している内容です。 就航地を紹介して「増便の喜び」で盛り上がったところで、バカリズムさんが「じゃあ、ハグしよう」というと、西島さんは「何とも日的なリアクションだね」とこれを否定。そこで "Let's change the image of Japanese people!" と西島さんが言うと、バカリズムさんが "Sure." と応じるのだが、このときバカリズムさんの見た目は、金髪のカツラと高さを強調

    「金髪・付け鼻」はどうして差別になるのか?
    sanam
    sanam 2015/03/19
  • あ、この漫画の作者男だな。女だなって思うシーン。

    ってやっぱありますよね。 まぁ、一つだけで断定できるもんじゃないんですけど、ん?って思うシーンがわりとあります。 個人的にハガレンなんかはわかりやすいです。 エドのチビネタ 丸っこいデフォルメキャラの多用 女性キャラが精神的に強い(イズミとか) 筋肉質な男キャラが多い割にはむさ苦しさがない(おっさんキャラなのに毛とか薄い っていう複合的な要因であ~女性っぽいなぁと思う時が多かったです。 あとギャグとか下ネタで微妙に感覚に違いを感じる時有りますよね。 皆さんもそんな感じで「あ、この漫画の作者男だな。女だな」って思うシーンありますか? ※追記 みなさんやっぱり色々ありますね。 この手の質問は確かにジェンダー観がまるわかりで怖い(笑) 異性の描写の仕方、顔の書き方、男性・女性キャラの精神性、性の描写、ギャグの描き方、戦闘シーン、グロテスクな描写の方法、べ物のべ方、言葉遣い、装飾品のセンス、同

    あ、この漫画の作者男だな。女だなって思うシーン。
    sanam
    sanam 2015/03/19
    あんま関係ないけど曽田正人のMOONは女の子が毎回可愛いし、女から見たクソ男(ミンミンの親父とか雑技団でペア組まされた奴)の悪気なく屑行動やらかす感がわりと生々しくてすげえと思った。め組の女性も漢ばっかだし
  • 『森奈津子 on Twitter: "いわゆる「非モテ」の異性愛者男性がそれゆえに「弱者男性」を自称するのを何度か目にしたことがあるんだけど……そんなふうに女をトロフィー的にとらえて「女をゲットできない男は弱者」と考えること自体が、女性に疎まれ、非モテの原因となることも多々あるので、気をつけたほうがいいと思う。"』へのコメント

    暮らし 森奈津子 on Twitter: "いわゆる「非モテ」の異性愛者男性がそれゆえに「弱者男性」を自称するのを何度か目にしたことがあるんだけど……そんなふうに女をトロフィー的にとらえて「女をゲットできない男は弱者」と考えること自体が、女性に疎まれ、非モテの原因となることも多々あるので、気をつけたほうがいいと思う。"

    『森奈津子 on Twitter: "いわゆる「非モテ」の異性愛者男性がそれゆえに「弱者男性」を自称するのを何度か目にしたことがあるんだけど……そんなふうに女をトロフィー的にとらえて「女をゲットできない男は弱者」と考えること自体が、女性に疎まれ、非モテの原因となることも多々あるので、気をつけたほうがいいと思う。"』へのコメント
    sanam
    sanam 2015/03/19
    (続き)元の理屈(ですらない)が支離滅裂だから、それへの反論も一見滅茶苦茶だったり普段否定してる論の肯定に見えてしまうけど、実は全体で見ると筋が通っているというややこしい話
  • 森奈津子 on Twitter: "いわゆる「非モテ」の異性愛者男性がそれゆえに「弱者男性」を自称するのを何度か目にしたことがあるんだけど……そんなふうに女をトロフィー的にとらえて「女をゲットできない男は弱者」と考えること自体が、女性に疎まれ、非モテの原因となることも多々あるので、気をつけたほうがいいと思う。"

    sanam
    sanam 2015/03/19
    これ、十年くらい前非モテ男達が俺は弱者なんだからもっと優しくしろよ!若い美処女を分配しろ!と言って加藤智大に感情移入し女叩きに便乗してたのを女がどんな気分で見てたか理解出来ない人には一生解らんと思う
  • 『『境界のないセカイ』発売中止・連載打ち切り問題へのレインボー・アクションの立場表明』へのコメント

    「怪物視・あるいは怪物化し」というところ、サヨク活動は実際に怪物であった歴史が長すぎるという点にふれてないとこがなあ……。

    『『境界のないセカイ』発売中止・連載打ち切り問題へのレインボー・アクションの立場表明』へのコメント
    sanam
    sanam 2015/03/19
    「自称弱者」が怪物化して表現者に「自粛」を迫った例って、私が何度も出してるかんなぎ騒動が一番代表的だと思うんだが、あれを盾にヲタ全部キモいと言われたら腹立つだろうに。
  • 腐女子は江戸時代から存在した!? 土方歳三と沖田総司の官能小説が発見される

    腐女子という言葉が存在しなかった時代から、男性同士の恋愛が大好きな女子は存在したというエピソードが話題になっている。 ゼミの担任が新撰組屯所の隣に実家がある人だったんだけど、掃除してたらひいおばあちゃんの日記らしきが出てきて何か歴史的発見があるんじゃないかと専門家に見せたら「これは土方歳三と沖田総司の男性同士の官能小説ですね」って言われたらしくて何百年たっても腐女子はする事同じなんだなって…さ — あの佐々岡 (@anosasaoka) 2015年3月15日 投稿者のゼミの担任の先生の実家が、江戸時代末期に活躍した新撰組屯所の隣だったそう。そこで発見されたひいおばあちゃんの日記を、なにか歴史的価値があるのではと鑑定に出したところ「これは土方歳三と沖田総司の男性同士の官能小説ですね」という結果がかえってきたという。

    腐女子は江戸時代から存在した!? 土方歳三と沖田総司の官能小説が発見される
    sanam
    sanam 2015/03/19
  • SHINE☆で無償労働を強いられる女性たち - 田舎で底辺暮らし

    なんだか最近、顔を顰めたくなるニュースが流れてくるので、ちょっとまとめてみた。 安倍ちゃんの相変わらずSHINEな女性観。 www3.nhk.or.jp 安倍総理大臣は「女性は、家族を災害から守る知恵と知識を持ち合わせている。 被災後、多くの困難に立ち向かわなくてはならない被災者の体と心のケアにきめ細やかに対応することもでき、災害によって損なわれたコミュニティを取り戻すためにも女性の力は欠かせない」と指摘 災害から守る知恵と知識ってそんなの勉強しなきゃ得られないけれど、女だと生まれつき持ってると思ってんのかね。 他にも、きめ細かい心遣いとか、女はなんでもかんでも便利なもんを生まれつきで備え持ってるわけないだろ! 総理大臣が思い込みで物言うのマジでやめろ…。 ちょっと前に、ツイッターで散々いわれていた羽田京急の女性バス運転手の募集について。 flyteam.jp 羽田京急バスは女性運転士によ

    SHINE☆で無償労働を強いられる女性たち - 田舎で底辺暮らし
    sanam
    sanam 2015/03/19
    災害時のあれこれならまず女子供の分まで配給を食わない事を男に、平時の労働なら女にも男にもきちんと勤労に見あった給金を払う事を経営陣に言わないとね
  • 自炊最大の敵は腹が減っては料理ができないということ

    早くいたいからつい手抜きになるし、集中力も鈍って失敗も増える。結果おいしくないものができ上がる。 パソコンがないとパソコンを動かすプログラムは作れないように、料理が欠乏した状態で料理は作れないのではないか。

    自炊最大の敵は腹が減っては料理ができないということ
    sanam
    sanam 2015/03/19
    あるあるあるある。しかも低血糖だと手が震えるので飴ちゃん常備するようになってかなり改善した
  • パック型洗剤、乳幼児の誤飲相次ぐ 入院したケースも:朝日新聞デジタル

    消費者庁と国民生活センターは18日、最近普及してきた洗濯用のパック型液体洗剤を乳幼児が誤って口に入れてのみ込む事故が相次いでいるとして、手の届かないところに保管するよう注意を呼びかけた。 パック型洗剤は、1回分の洗剤を水に溶けるフィルムで包んでいる。国内では輸入品のほか、生活用品大手P&Gジャパンが昨年4月に発売した「ジェルボール」が普及している。 消費者庁によると、昨年4月から今年1月までの約10カ月間に延べ152件の事故情報が寄せられた。うち110件は0~3歳児の事故で、全体の約7割は「口に入った、飲んだ」というもので、「目に入った」も約3割あった(複数回答可)。吐くなどして入院したケースも8件あった。 国民生活センターの実験では、水を垂らして力を加えると、豆腐をつぶすのと同じくらいの力で洗剤がパックから漏れ出した。ぬれた手のひらで20~30秒持つと、少し握っただけで中身が飛び出したと

    パック型洗剤、乳幼児の誤飲相次ぐ 入院したケースも:朝日新聞デジタル
    sanam
    sanam 2015/03/19
    おいしそうに見えるよねw海外にも前から同じようなタイプの洗剤はあったけどドラッグストアで見かけた時何か微妙に薄汚かったのは意図的にそうしてたんだろうか
  • 土下座強要の被告に懲役8月 大津地裁判決:社会:中日新聞(CHUNICHI Web)

    滋賀県近江八幡市のボウリング場で女性店員=当時(36)=に言い掛かりをつけ、土下座させたとして、強要の罪に問われた同市出町の会社員寺方和哉被告(27)の判決公判が18日、大津地裁であり、小野裕信裁判官は懲役8月(求刑懲役1年)を言い渡した。 小野裁判官は「女性店員の人格や立場を顧みない執拗で悪質な行為」と指摘。「別の事件で執行猶予中の犯行であり、刑事責任は軽くない」と説明した。 判決によると、寺方被告は少女2人と昨年12月6日午前1時20分から2時5分ごろ、接客態度が悪いとして女性店員に怒鳴り、土下座させた。 少女の1人は、土下座している店員の写真を短文投稿サイト「ツイッター」に投稿していた。(中日新聞)

    sanam
    sanam 2015/03/19
  • 電王戦FINAL第1局観戦記 先崎学九段

    さて、電王戦もいよいよファイナルである。どうやら今の形の団体戦形式でやるのは最後ということらしい。都合三期にわたったわけだが、棋士側の感覚は期ごとにかなり違ったように思う。 一期目の時は、誰かは負けるんだろうが、自分がババを引くのだけは嫌だ、という感じであった。二期目は、皆はじまる前から暗かった。一局目に菅井が完敗して暗さに拍車がかかった。あの対局の二日後に及川君と上田さんの結婚式があったのだが、わんさか集った棋士は皆ひそひそ声ではなした。「駄目だこりゃ」 そして三期目である。もう駄目かと若手に訊くと、今期はかなりやれるんじゃという。メンバーもさることながら、棋士がコンピュータの対策に長けてきたのではないかというのだ。 たしかにこれまでは、対策といっても何をどうしていいのかがつかみにくかった。やっと、そのあたりの微妙な感覚が分かってきたのではないだろうかというのである。もうひとつ良いのは、

    電王戦FINAL第1局観戦記 先崎学九段
    sanam
    sanam 2015/03/19
    >しかし、私はこれはこれでコンピュータ対人間という香りがして、非常に楽しめた。精密機械が壊れるのを見るのも楽しいではないか(壊れたわけではないのだが)。/これ!自分が感じて言葉に出来なかったのはこれだ
  • 「マーズワンは詐欺」選考に残った物理学者が暴露|WIRED.jp

    sanam
    sanam 2015/03/19
    レイちゃん「折檻」
  • 『境界のないセカイ』発売中止・連載打ち切り問題へのレインボー・アクションの立場表明

    市井に生きるセクシュアル・マイノリティの生活感覚と存在を、 社会的に可視化することによって、多様なあり方が大切にされ、安心して生きられる社会を実現するために活動しています。 幾夜大黒堂さんの漫画『境界のないセカイ』が発売中止となり、ウェブ上での連載も打ち切られることになったという件につきまして、レインボー・アクションの立場表明をさせていただきます。 ●この作品の性に関する描写に、他の作品と比べて特段の問題があるとは思われません。 ●「性的マイノリティの団体・個人の圧力」という多分にフィクショナルな理由に基づき、表現行為に対して自粛を迫るという行為がもしもあったとするならば、それは人権を守るためとても大切な、表現の自由を抑圧するものだろうと考えます。 ●それはまた、「性的マイノリティの団体・個人」を怪物視・あるいは怪物化し、性に関する差別を助長するものに他なりません。 ●もちろん、性に関する

    『境界のないセカイ』発売中止・連載打ち切り問題へのレインボー・アクションの立場表明
    sanam
    sanam 2015/03/19
    かんなぎ騒動の時と違い、抗議どころかネットの反応も全く平穏そのものなのに懸念って所が不自然。この表明への編集部の返答を期待/と思ったら作者のブログが危ない説が。