サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは本日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。
2007年11月06日03:45 カテゴリArt イメージを形にできない人は減衰する イメージを形にできないものに産業の名は値しない。IT産業はイメージの具現化がすべてである。人気を魅力と勘違いする人は減衰する。 ユメのチカラ: 若い人に人気のない産業は減衰する 未来をイメージできない産業に人は集まらない。IT産業は人がすべてである。魅力のない産業は減衰する。ユメのチカラ: 若い人に人気のない産業は減衰する参加者がすごい。業界の重鎮。岡本晋氏(TIS株式会社 代表取締役社長)、浜口友一氏(社団法人情報サービス産業協会 会長、株式会社NTTデータ 取締役相談役)、藤原武平太氏(IPA 理事長)。 大変恐縮なのだが、私はこの参加者のすごさが全く理解できなかった。なぜ業界の重鎮なのかさらに理解できなかった。「IPAフォーラム2007:プログラム(詳細)」を見たら、それがますますわからなくなった。
2007年10月30日18:00 カテゴリPsychoengineering 悪い人間関係を貯めないために知っておくべき心理学の応用 残念ながら、これを全ての人に実施するほど人生は長くない。 良い人間関係を築くために知っておくべき心理学の基礎 - モチベーションは楽しさ創造から 部下や後輩のモチベーションアップを考える前に、当然、彼らとの良い人間関係作りを行う必要があります。「あの後輩とはなかなか馬が合わない」とか、「あの上司はとにかく嫌い」などといって、人間関係を避けていても、何も前に進みません。 人間関係のために、一人につきわずか一秒割いたとしても、全人類に行き渡らせるには二世紀以上かかるのだ。 イヤな人でも、人間関係作りは、不可欠なテーマなのです。 これは残念ながら嘘ではない。イヤでもつきあわなければならぬ人というのは、誰でも一人や十人はいる。例えば子供にとっての親というのはそういう
2007年11月08日15:00 カテゴリMediaPsychoengineering 「ほげ」「ふが」...がどんだけの男女を無気力にさせているのか少し考えてみた これ読んで少し無気力になったので;-) heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ 本当に人の痛みの解る人間は、自分の幸せを語る前にまず、この幸せを得られない人が、自分のこの幸せを知った時どのように感じるか… と少しは考えてから言葉を発するんだよ。これを書いたあなたが「傷ついた」のはこれ読んで分かった。そして「本当に人の痛みの解る人間」でないのもわかった。本当にそうだとしたら、とてもじゃないけどこういう台詞は言えないもの。 泣いているあなたの元に見知らぬ子供がやってきて、持っていたキャンディーをあなたに渡しました。「おねえちゃん、元気出して」。甘
2007年10月30日20:00 カテゴリLightweight Languages perl - 勝手に添削 - 40行で作るPerl用テンプレートエンジン 久々の勝手に添削。今回はこちら。 40行で作るPerl用テンプレートエンジン 正規表現がらみなので、Perl以外でも有用。 添削箇所は、こちら。 40行で作るPerl用テンプレートエンジン sub convert { return unless defined(my $str = shift); $str =~ s{&}{&}gso; $str =~ s{<}{<}gso; $str =~ s{>}{>}gso; $str =~ s{\"}{"}gso; $str; } これの最初のsubstitutionが&ではなくて&ではないかというのはさておき、こういった場合、何度も正規表現をかけ
2007年11月13日04:00 カテゴリ書評/画評/品評Math 一年以上かけて読(める|むべき)一冊 - 書評 - A New Kind of Science The 2,3 turing machineが出たときに紹介しようと思っていたらなんだかんだで後回しになってしまった。 A New Kind of Science Stephen Wolfram 私はこれまで全てのページに少なくとも3度以上目を通した。 が、とても「読了」(read)したとは言えない。せいぜい「目を通した」(browse)したといったところか。 それでも紹介せずにはいられない魅力がこの本にはある。 本書"A New Kind of Science"は、超天才Stephen Wolframの単著。いや、涼宮ハルヒが超天才なら、こちらはもう神としかいいようがない。 といっても、知名度ではいまいちかも知れない。少なくと
2007年11月05日23:30 カテゴリLightweight Languages 紹介 - 一つのファイルでperl,javascript,HTMLそしてGIF takesako['www']++; TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: Real UNIX MAGAZINE Day ライトニングトーク 若輩者ながら、昨今のAjaxの技術のGIF89a(ハック)について newtype と oldtype の話を交えながら、ライトニングトークさせていただきました。これが、問題のソース。ちょっとだけ改変してあります。以下のリンクを追ってお試しあれ。 polyglot.(html|gif|pl) GIF89a(q=/*=);sub GIF89a{ print "Hello, Perl!"} __END__#*/1);function GIF89a(){ale
2007年05月30日04:05 カテゴリ翻訳/紹介Psychoengineering あなたが正しいと思っていることが間違っている26の理由 MixClips経由で見つけた記事なのだけど、実はWikipediaのコピペ。 26 Reasons What You Think is Right is Wrong List of cognitive biases - Wikipedia, the free encyclopedia これってどこのPOP*POPだよと思いつつも、内容そのものは面白いので超訳的注釈をしてみることに。ただし私は心理学と社会学は筒井康隆に教わった点をよろしく割引のほどを。 バンドワゴン効果 Bandwagon effect - 周囲の人が信じていることを、自分もいつの魔に信じてしまう効果 偏向の盲点 Bias blind spot - 自分自身の認識偏向(cognit
2007年11月19日17:30 カテゴリTaxpayer 「その才能を国のため」?誰に向かって口聞いてるんだ! 他人事でここまでムカついたのは何年ぶりぐらいか。カッとなって書いている。反省するぐらいなら才能とやらを国のための正反対に向けてつかった方がマシだ。 2ちゃんねるはなぜ潰れないのか? 西村博之 経営者たちがひろゆきを質問攻め、「その才能を国のために…」:インタビュー - CNET Japanその才能を国のために、日本の産業のために役立てようとかお考えになったりしないんですか。発想とか着眼点がすごく素晴らしいので、自分が楽しいだけじゃなくて、もうちょっと何か役に立っていただけないかなぁと思うのですが。皆におたずねする。ひろゆきが今までプロデュースしてきたもの(とりあえず2ちゃんねるとニコニコ動画を上げておくが、他にもたくさんある)と、フィードパス株式会社代表取締役社長CEO津幡靖久
クリックしなくてもシステム乗っ取り:マルウェアが有名サイトに続々侵入 2007年11月19日 IT コメント: トラックバック (0) Betsy Schiffman これまで、オンライン広告と言えばせいぜい目障りで、メモリを食い、ユーザーの気を散らすくらいのことだった。だが新種のバナー広告群はもっと悪質で、ユーザーのパソコンを乗っ取っていじめ抜き、ついには相手をアンチウイルス・ソフトウェアの購入に同意させてしまう。 しかもこうした広告は、ユーザーがクリックしなくても、その悪意ある任務を遂行してしまうのだ。 マルウェアを仕込んだ広告は、さまざまな合法のウェブサイト上で確認されている。英国の雑誌『The Economist』誌のサイトから、米メジャーリーグの『MLB.com』、ニュースポータル『Canada.com』まで、対象もさまざまだ。 クラッカーたちは、騙しのテクニックと『Flash』
「天候制御」で世界をリードする中国 2007年11月19日 環境 コメント: トラックバック (1) Brandon Keim 中国は、クローン、建築、それに地質工学の分野で世界の先頭に立っているが、それだけでは満足せず、天候のコントロールについても世界の他の国々を大きく引き離しつつある。 数年前、オーストラリア人ジャーナリストのJohn Taylor氏は次のように伝えている。 北京で生活していて不思議なのは、重要なイベントの前日になるとなぜか雨が降ることだ。国内の大イベントや外国政治家の来訪があると、たいていその前日に雨が降り、当日は、普段はくすんでいる空がその時だけ青空になる。 中国の当局者は、人工降雨により、深刻な干ばつや都市部の水不足を軽減してきたと語っている。上海の当局者は、電力需要を減らすために日中の気温を下げる方策を検討している。 2008年夏の北京オリンピックが近づく頃まで
長寿の鍵は、細胞の「管理された死」:そのプロセス 2007年11月19日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Brandon Keim Image: CarbonNYC 人間が元気に長生きしていくには、細胞が管理された状態で「死ぬ」こと(アポトーシス)が必要と考えられている[ガン化した細胞や異常を起こした細胞は、アポトーシスによって取り除かれ続けている。] 『Nature Cell Biology』に掲載された論文を紹介するプレスリリースによれば、アポトーシスの制御において中心的な役割を果たす酵素『SIRT1』の活動レベルは環境ストレスによって下がり、このことでガンがひきおこされるという。 ジョージア医科大学の研究者らは、フリーラジカル[不対電子をもつ分子や原子。きわめて反応性に富むため、生体に有害な作用を及ぼす]などによって引き起こされた酸化ストレスが、『SEN
あらゆるデータを公開せよ:「PayPalマフィア」に学ぶ「成功の秘訣」 2007年11月19日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) Dylan Tweney Photo: david.orban/Flickr 米PayPal社の創設者Peter Thiel氏は、今やシリコンバレーの超大物の一人だ。 米Slide社、米YouTube社、米Digg社、米Yelp社、米LinkedIn社など、西海岸で最も注目を集める企業を率いているのはPayPal卒業生たちで、Thiel氏はその中心的人物だ。 また、ある報道によれば、Thiel氏が米Facebook社に投資した50万ドルは今や最低でも7億5千万ドルの価値があり、――もし売却できれば――シリコンバレーでこれまでに最も成功した投資の1つになるという。 『Fortune』紙(電子版)の記事「PayPalマフィアの横顔」では、Thiel
『Wikipedia』創設者、スクリーンショットを公開した『Search Wikia』を語る 2007年11月19日 IT コメント: トラックバック (0) Terrence Russell Photo: Flickrの「Pixel y Dixel」 サンフランシスコは現在、午後12時半(太平洋標準時)だが、『Wikipedia』の創設者であるJimmy Wales氏(左の写真)が眠ろうとしているバンコクでは今、午前2時を少し回ったところだ。 幸い、Wales氏は親切にも電話に出て、自身の新しい『Wiki』検索プロジェクト、『Search Wikia』に関する質問に、(非常に簡潔に)回答してくれた。 [Wales氏は南アフリカで開催されたイベントにおいて、新しいプロジェクトについて発表。いくつかのスクリーンショットを公開した。『Facebook』風のインターフェース上に、検索とソーシャル
VW社の燃料電池車『space up! blue』:動画で紹介 2007年11月19日 環境 コメント: トラックバック (0) Jose Fermoso 米Apple社が独Volkswagen社(VW)と共同プロジェクトを検討しているという話を耳にして以来、魅力ある効率的なデザインという領域で、互いに引けをとらない評判を勝ち取っている象徴的な2社が共同開発する製品について、噂が飛び交うようになった。 いちばん広まっている噂は、Appleブランド『iCar』の開発に関するもの。『ロサンゼルス・オートショー』での燃料電池車『space up! blue』公開で明らかになったタッチスクリーン・インターフェースのおかげで、噂が現実味を帯びて一人歩きしている。 space up! blueのタッチスクリーンは、『iPhone』のように手の動きに反応する近接センサーを採用している。iPhoneとの唯
「失敗を未然に防ぐアドバイスを適度に行う人」というのは非常に偉大な存在であるにも関わらず、なかなか評価されにくいのではないかと思う事があります。 逆に、「何かを大成功に導いた人」や「大失敗の後始末で落下傘部隊として投入される人」というのは目立つので、評価されやすい傾向があるのではないかと思います。 これらの違いは何だろうか?という疑問を脳内で考えていくと、「失敗の可視化」が足りないのではないかという結論に達しました。 失敗を適度に回避して問題なく事を遂行すると、全てがスムーズに進みます。 まるで、何も障害など無い状態で全てが行われたようにスムーズに全てが進むと、実は危険を回避してくれた人があまり目立たずに終わってしまいます。 これは、知らない土地で運転していて裏道を通った時に似ているのかも知れません。 「いつも渋滞をする」「普通なら1時間かかる」といった「失敗」の状態を知っているときに、裏
技術の進歩は、人々の生活を便利にしますが、必ずしも豊かにするとは限りません。言い尽くされたことですが、「便利」=「満足」とはいかないためですが、今回は、はこのあたりについてちょっと考えて見ます。 きっかけは、「便利になるとストレスが上昇する」という不思議なジレンマ (Life is beautiful)という記事です。携帯電話などの普及で、いつでもどこでも連絡がとれる環境が整ってきたものの、かえって連絡がとれないという不満を感じる機会が増えているという話です。電車や、パソコンの起動時間などの対する待ち時間に対する感覚も同じような話で、以前よりはよくなっているはずが、使う人の感覚のほうがより「せっかち」になり、かえってストレスが増大しているというデータがあるようです。おそらく大半の人が思い当たるふしがあるのではないでしょうか。私の場合、実家の田舎に住んでいたころは、バスが2時間毎とかなので、
米国団結の鍵はマリオ?:「政治的指向と娯楽の嗜好」世論調査結果 2007年11月16日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Susan Arendt 大手調査会社の米Zogby International社が先頃行なった『政治と娯楽に関する全国調査』(National Survey on Politics and Entertainment)[調査対象は約4000人]の結果によると、個人の政治的指向は、移民問題や医療政策に関する政治的意見だけではなく、ビデオゲームを含むエンターテインメントへの好みを探る手がかりにもなるらしい。 調査結果の概要をお知らせしよう[以下の3グループの概要には、Zogby社のサイトにあった情報も含めています]。 …… 「赤組」保守派[Zogby社では、便宜上このように色分けすると述べている。米国メディアでは選挙結果などを図示する際、共和党を赤、民主党を
ロボット・ゴキブリで群れを操作――害虫駆除などへの応用も 2007年11月16日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Nicholas Thompson 15日の『EurekAlert』に、非常に興味深い論文が紹介されている。ゴキブリの集団にロボットのゴキブリを潜入させることで、その集団を操作できることが実験で明らかになったのだ。 複数のロボット・ゴキブリ(見た目は本物とはまったく異なるが、ゴキブリのフェロモンでコーティングされていて、ゴキブリのように動くようプログラムされている)を集団に送り込む。すると、残りの集団がこのロボット・リーダーについて行く。たとえそれが隠れ家に適さない、光を当てられた場所であっても。――それはまるで暴風雨の中、エイリアンのグループが、タイムズスクエアにいるすべての人をブライアントパークの真ん中に移動させるかのようだ。 [実験は、ブリュ
ホンダの燃料電池車『FCXクラリティ』:写真ギャラリーで紹介 2007年11月16日 環境 コメント: トラックバック (0) Matthew Phenix 本田技研工業(ホンダ)は14日(米国時間)、東京モーターショーでの約束を果たした。ロサンゼルスオートショーで、非常に素晴らしい燃料電池車『FCXクラリティ』を発表(日本語プレスリリース)したのだ。 FCXクラリティのパワートレインは、ホンダ独自の「V Flow(バーチカル・ガス・フロー) FCスタック」、小型リチウムイオン・バッテリーパック、水素貯蔵タンク1基、前輪駆動方式の交流同期電動機(モーター)で構成されている。 水素と大気中の酸素が燃料電池スタックで混合され、この反応で生じた化学エネルギーが電力に変換される(副産物は水だけだ)。このエネルギーがバッテリーに蓄えられ、車の電気モーターに供給される。このほか、回生ブレーキと減速によ
『YouTube』を「世界最高のオンデマンド音楽サービス」に変える『Songza』 2007年11月16日 IT コメント: トラックバック (1) Eliot Van Buskirk 以前にも記事で触れたが、マンハッタンの『Starbucks』で、あるデジタル音楽会社の最高経営責任者(CEO)に言われた以下の言葉が、今でも私の頭から離れない。 「世界最高のオンデマンド音楽サービスを利用したい? だったら、『YouTube』にアクセスして目を閉じればいい」 『Songza』は、先行する『FIQL』と同様に、YouTubeで公開されている無数の楽曲へのアクセスを提供するサービスだ。ただし、ビデオを見せるのではなく、映像なしで楽曲だけを再生する。 バンド名やアルバム名、楽曲のタイトルを検索ボックスに入力すると、たいてい最低でも2、3曲が表示される(ただし、私のお気に入りのバンドの1つ『Quic
「3500ドルでお腹の脂肪を除去」:人気ラッパーの母急死に見る、整形手術の危険性 2007年11月16日 社会 コメント: トラックバック (0) Brandon Keim 米国の人気ラッパー、Kanye West(カニエ・ウェスト)氏の母親でマネージャーでもあった有名人Dondaさん(58歳)が、美容整形手術を受けた翌日に急死した。この事件は、腹部の脂肪や皮膚のたるみを除去する整形手術を検討している人たちへの警告となるはずだと、米国美容外科学会(American Academy of Cosmetic Surgery、AACS)の会長を務めるSteven Hopping氏が語っている。 この手術は身体にメスを入れ、危険性が高いにもかかわらず、あまりに安易に行なわれているとHopping氏は指摘する。 Dondaさんは11月10日(米国時間)に死亡した。死因は、その前日に受けた腹部整形とバ
かなり今更な感じですが、以前の「ブログがつまらない」議論で個人的に思った事を書きたいと思います。 まず「RTC Vol.28の告知 | 近江商人JINBLOG」において、ブログが「つまらない」という表現がありました。 それが大きな反響を呼びました。 反響は「今」のブログが面白いかつまらないかより、どうすればもっと面白くなるかを考えたいでまとめられています。 個人的な感想としては、ブログなどのアグリゲーションを行っているサービス提供者の視点と、新規参入者が入ってくるにはどうすべきかという視点が多分に含まれていて、あのような発言になったのではないかと予想しました。 以下の文は、ブログが「つまらない」という発言と、まとめ記事で紹介されている各記事から連想したものです。 「つまらないもの」の意味するところ まず、「有名ブロガー」という表現を行っているところですが、これはブログを書き始める新規参入者
「iPhoneのユーザーインタフェース(UI)は確かにかっこいいが、進化の仕方があまりに西洋的。もっと日本的なアプローチがあるんじゃないか」 11月15日、「Web2.0 Expo」の講演でこう話したのは、チームラボの猪子寿之社長だ。同社は、検索エンジン「SAGOOL」など独自サービスを展開する一方、「iza!」(産経デジタル)、「ワッチミー!TV」(フジテレビラボLLC)、サントリー公式サイトのサイト内検索機能、日立「Wooo」のトップページFlashなどを構築。UIとデザイン、検索・マッチング技術に強みを持つベンチャーだ。 「UIは、しょうがない奴だと思ってる」と猪子社長は言う。例えば携帯電話のボタン。電話をかけたり、携帯サイトを見るには何度もボタンを押さなくてはならないが、ユーザーはボタンを押したい訳ではなく、電話で話したりサイトを見たいだけ。つまり「ボタン」というUIは「仕方ないか
A Roadmap to Spectacular GTD Failure | The Craning Widget Blog GTD のワークフローは覚えるだけだったら3分もあれば十分ですが、身につくまでは3年でも足りないのではないかといつも思います。さまざまな場面に落とし穴があって、習慣付けを困難にしているからです。 The Cranking Widget Blog に、7つのありがちな GTD の失敗の原因が書かれていて「ああ、こういうことあるある」と思わず頷いてしまいました。その7つとは: ウィークリーレビューを定時にやらない タスクやプロジェクトの名前をあいまいにする プロジェクトの終了条件がはっきりとしていない GTD を仕事だけでやり、家にはもちこまない ファイリングシステムが整理できていない ペンと紙を持ち歩かない メールの「受信箱」を ToDo リストのように使う このうち
昨日、プロフェッショナル仕事の流儀を見ました。義肢装具士の佐喜眞(さきま) 保 さんの話でした。(自分から逃げない、他人からも逃げない生き方 (茂木健一郎の「超一流の仕事脳」):NBonline(日経ビジネス オンライン) 私の知人にも義肢装具の会社を経営している長年の知人がいます。だから非常に興味を持って見ることができました。 佐喜眞さんと知人の会社はちょうど同じくらいの規模です。知人は、お爺さんの代からの3代目。なりたくて、義肢装具士になったワケではなく、2代続いて跡取りが自分しかいないので仕方なくその仕事に就くことになりました。 知人と飲みに行くと、いつも仕事の愚痴になりました。 自分の業界は特殊。義肢装具を頼む患者さん達は、突然の事故、病気などで身体が不自由になった人が多く、それで自暴自棄になっている人も多い。 だから言いがかりのような無理難題を言ってくる人がたくさんいる。 義肢を
先日書いた「ブログがつまらない」議論に関して思ったことでも触れましたが、熱帯魚/観賞魚/水生生物/無脊椎動物などを扱った面白いブログを読みたいと思ったので、面白いブログを探す企画を行う事にしました。 その名も「アクアブロガーを探せ!」です。 (名前が非常にバッタモノっぽいですが。。。) 2007年現在、日本で読者を多く集めているブログの多くは有名人、IT系もしくはIT系の技術を持った人によるブログだと思われます。 楽しいブログを探すための仕組みも世の中に多く存在しますが、読者が多い順に結果を表示するものが多く、ペット(魚)分野の面白いブログは埋もれてしまいます。 ペットという分類が存在するブログランキングサイトも非常に多いですが、ブログランキングサイトに登録されていないブログは発見しにくくなっています。 今回は、アクアなブログを探すにあたり、多くの方に聞いてみようと思いました。 「アクアブ
photo credit: Martin Deutsch via photo pin cc 仕事をしていると、派生してやらなければならない作業というものが発生します。私自身の例でいいますと、本の原稿を書いているうちに必要になる文献の引用を写すことや、そもそもその文献を見つける作業です。 このような作業はいったん「脇道へそれる」ことになるため、できるだけ短い時間で済ませ、すぐに「本線」へ戻ることが理想です。つまり、 原稿執筆→文献検索→文献引用→原稿執筆 という流れがあるとすれば、文献検索や引用にかける時間や手間は、必要最小限に絞り込めないと、執筆全体に停滞が生じてしまうのです。 ところが往々にして、こうした作業は時間をとることが多く、ひどくなると執筆自体にかかった時間の半分以上が、「ついでの作業」にとられることになります。 複雑化した「ついでの作業」 「ついでにする作業」が複雑になってしま
2007年11月14日10:00 カテゴリPsychoengineering 自分を高く評価する最も簡単な方法 これもよく言われていることだけど、それでは具体的にどうしたらいいか。 やる気をくじく、8つの方法:その2 「自分を低く評価」してやる気をくじく - ITmedia Biz.ID 自分を低く評価すると、どんどんやる気がくじけます。 自分を低く査定しておけばいい。 まず「評価」でなくて「査定」。これはどういうことかというと、「今の自分が実際にどれだけやったか」ではなく、「今の自分が一番ダメな時にどれだけ出来るか」ということ。例えば、ある仕事を見て、今のあなたの調子なら一日で出来ると思ったら、「自分には一週間ないとこれは出来ない」と査定しておく。感覚としては、か、感覚としては、へ、兵隊の位で言ったら、三階級ぐらい引いとくのがいいんだな。将官なら佐官、佐官なら尉官といったところか。 それ
コンテキストというのは「文脈」という意味です。out of context というのは「文脈から外れた」という意味ですが、我々がたいてい仕事をこなすときにストレスを感じたりするのは、この、コンテキストから外れたアクションにせかされるからだといえます。 例えば報告書の例を思い出すと、報告書を提出しないといけないというストレスは、いいかえれば「今は書類を出せる状態ではない、先にやるべき作業がある、でもそれが片付かないのでストレスを感じている」と言い換えてもいいでしょう。つまり「書類」というものに付随した、「書く」、「チェックする」、「他の人と調整を行う」、「資料を集める」などといったアクションが完了しないと「提出する」というアクションができないわけで、そのことがストレスになっています。 コンテキストには時間、空間的なものもあって、書類を早く提出したいけど今は土曜日で事務室が閉まっているという場
「最近、やる気が出ない」ということがないだろうか。実はやる気が「出ない」のではなく、やる気は何かに「くじかれている」のだ。“やる気をくじく”8つの方法を知れば、やる気のコントロールが可能になる。 今回お話する「やる気をくじく8つの方法」は、20年ほど前に、私が精神科医である野田俊作先生の講演を拝聴し、そのときに触発された考えをベースに、私なりにアレンジしてきたものです。 最近、企業でも学校でも、若い人にやる気がない、元気がないと言われています。中には若い人だけでなく、中高年の人でもやる気が出ない人が多いと聞きます。 「やる気がない」のではなく「やる気がくじかれている」 しかし、アドラー心理学では、やる気がないという発想はしません。基本的に、やる気がない人は存在しないという前提に立っています。では、なぜやる気が出ないかというと、やる気をくじくいろいろな手法を散々やっているから──と考えます。
浅田次郎 ロングインタビュー 誰もが誇れる何かを持つ愚民思想からの劇的転換(R25.jp) *引用部は2/3ページ25歳の人に言っておきたいのはね、 “とにかくひとつのことをずっとやれ”ということ。人生はそれに尽きる。 (中略) オジサンのような歳になるとわかるんだけど、どんなに才能のある人間でも、ひとつのことをやってきた人間には敵わない。多芸多才だと思っている者ほど、目移りがしていろんなことをやりたがる。でも、それがものになった試しはないんだよ。才能って不思議なものでね、ひとつのことをできるヤツは、実はいくつものことができるように作られてるの。たとえば運動神経はそうだね。野球部でエースで4番の人間は、サッカーやっても体操やってもうまいでしょ。勉強もそう。ミュージシャンで芝居ができるやつもそう。“俺は音楽も演技もできる”とか思うわけです。ところが“俺には芝居しかない”と思って愚直に進んでき
成長させたくない、仕事を学ばせたくない、部下のやる気を消し去りたい。 「下手に出世とかされたら困るんだよ……!」 そんな中間管理職のあなたに、ぴったりのテクニックを紹介します。 1.やる気の確認を必ずとる 会社に忠誠心があるかどうか、今の仕事に満足しているかどうか、やる気をもって仕事に接しているかどうか、毎日のように問いただしてみましょう。やる気のある人間でも、毎日毎日同じことを聞かれれば、自然とやる気をなくします。 特に、どうでもいいような凡ミスをした社員に「やる気ないんでしょ?」と決めつけるのが効果的!「やる気あるの?」ではなく「ないんでしょ」とマイナスの質問をすることで、部下の脳にはあなたは最初から「やる気がない」と評価を下している、ということが理解できます。 2.凡ミスを皆の前で叱る 皆の前で「凡ミス」を叱るのもグッド。些細なことを指摘しつつ、人格を否定するような言葉を投げかけるこ
人生はミスマッチ (内田樹の研究室) というエントリがとても勉強になりました。 現場の教師の士気を低下させることで、子どもたちの学力や道徳心が向上するということはありえないからである。 現場の教師のみなさんには、できるかぎり機嫌良くお仕事をしていただきたいと私は願っている。 人間は機嫌良く仕事をしているひとのそばにいると、自分も機嫌良く何かをしたくなるからである。 子供の学習意欲やモラルを高めるに最も大事な事は、「先生が機嫌良く仕事をしていくことではないのか?」という主張です。これって、企業の中でも同じだと思うのです。 つい、部下や組織のモチベーションを考える時は、「どうすれば部下はモチベーションがあがるのか?」とか「あいつがモチベーションが上がらない原因は何か?」とか、対象である「部下」についてばかりを私達は考えてしまいます。 しかし、ホントに大事なのは、上司(自分)自身の問題という事の
人を評価する視点は、大事ですよね。 あなたは、部下や後輩をどんな価値観や視点で見ていますか? 私達は、どうしても「一般的な視点」で部下や後輩を見てしるような気がします。特に、論理的思考力が高い人にそのような傾向が強いのではないでしょうか?(私もそうなのですが) 例えば、営業をされている仕事の人であれば、「優秀な営業マンはどんな人なのか?」という一般的視点がありますよね。例えば ・論理的思考力が優れている ・聞き上手である ・人の気持ちを感じ取ることができる ・上手に、自分の言いたいコとを伝える事ができる ・提案書をうまくまとめあげる事ができる文章力がある ・等々。 このような「一般的な価値観」で見たときに、部下はどうなのか?ということで、人を見ていきます。そうすると、「あいつは論理性は優れているんだけど、聞くことがヘタなんだよね。」みたいな評価をしながら人を見ていく事になります。 私は、部
SLEEPTRACKERを入手したという話は致しましたが、それをつけて最近夜、寝ています。 この機械は、起きたいと思う時間の周辺に訪れた「覚醒状態」を察知し、そのタイミングでアラームしてくれるという優れものです。 例えば私はアラームを8時にセットしていますが、7時40分から8時までの間に「覚醒状態」になれば、そのタイミングでアラームが鳴ります。覚醒状態にならないときは仕方がないので8時にアラームが鳴ります。 で、使用感は? 正直に言うと、起きた直後はあまり変わりません。あいかわらず眠いです。しかしアラームのタイミングがいかにも意味ありげな日(たとえば7時52分に鳴って起きたときとか)は、起きた直後の眠気はあいかわらずでも、起きてしばらくしてから、意識がスッキリします。 そういうわけで、これはなかなか有効な機械なのかもしれない…と思ったら奥さんが使い出しました。正直言って、二つ買うには効果も
なんとなくlifehackな名前をつけてみる。 ま、名前はどうでもよくて、何かこう効率のいい条文の読み込み方はないかと模索。よく「条文読み込み」「条文をまわす」とか合格体験記に書いてあるけど、じゃあ実際に具体的にはどのようにって感じで全然わからないので自分なりに考えてみる。 とりあえず、ただ読むってのも無しだろう。第一条から、よし覚えた、次、って無理だろそれはということで、エビングハウスの忘却曲線なんかから鑑みて、繰り返しやるんだろうけど、それもじゃあ第一条から、よし次、ってなってしまうとアホなので、一般的な勉強法のテクを少しとりいれてテクってみようと思う。 ・マクロからミクロへ ・くりかえし機構を備える ・速読もしくはフォトリーディング(マクロ段階) ・音読もしくは耳勉(ミクロ段階) ・記憶メンテナンスシステムは用意しておく なんかを考えていくと上記タイトルのような手法になりそう。 もう
昨日の大橋さんの「返信レスはストレスの素?」を読みますと、人はやはり生物、安心したい、忘れてしまいたいという欲求が、とても根強いのだなあと思います。 一般に、覚えておくためには、記憶内容を脳内で緊張させ続けておく必要があります。緊張が解ければ、それはいったん忘れ去られます。(長期記憶に保存される長期増強はべつに)。 そうした緊張感は、すべてではありませんが、ストレスとして作用することがあります。ストレスは、「そのストレス要因を解消せよ」という指令となって、脳から肉体へとトップダウンで伝えられます。 その指令に従って行動を起こし、ストレス要因を消し去ることができれば、緊張は解きほぐされるわけです。そうしてストレス要因も、忘れることになります。 ストレスは脳からの指令 と、理屈はこうですが、たとえばメールを送ったのに返信されないといった場合、行動の起こしようがありません。メールに返信されるよう
仕事のやる気はコレで上がる! 金曜午後は意欲が高まる! - gooランキング というサイトを見つけました。大変参考になります。調査された方、ありがとうございます。m(__)m 私は、仕事に限らず人のモチベーションが上がるためには、以下の3つのうちいずれかを満たしている必要があると思っています。 1.ストレスに対処するため 2.他人からの承認を得るため(承認欲求を満たすため) 3.よりよい未来を獲得するため gooのランキングによりますと、ベスト3は以下の通り。 1位 給料や評価が上がったとき 2位 上司からほめられたとき 3位 このままではいけないと思ったとき 1位は「他人からの承認」+「よりよい未来」。さらに給料や評価が上がれば、ストレスに対処できる可能性も高まりますから、3つすべての要件を満たしていることになります。やる気も上がるはずです。 2位は「承認欲求」そのものです。重要な他人か
仕事とはまったく関係のない趣味の語学や、資格試験の勉強をしていますが、私は 1. 要点をノートでまとめる、2. 数問の小テストを自分に与える、という二つを行うことで一番効率が上がるタイプの人間ですので、いつも単語帳やフラッシュカードを作って時間のあるときに眺めています。エレベーターを待っている時、信号待ちをしているとき、仕事が一段落したとき、トイレに入っているとき、等々。 問題は隙間時間でこうした「ちょっとした復習」をしようと思ったときに、いつも学習ノートやカードを持ち歩いていなければいけないという点です。 すでにシステム手帳、Hipster PDA、ユビキタス・キャプチャー用の Moleskine と、「文具が好きだから」ではすまされないほど持ち歩いていますので、この上学習ノートとなると、さすがに鞄がかわいそうですし、いちいち取り出しているのでは手間が多すぎます。 ここで気づいたのは、単
あるサイトで連載の話を進めていて、そのコンテンツを考えていた。目次を書き出しているときにふと「プログラマ35歳定年説」なるものを思い出した。 プログラマ35歳定年説とは、「プログラマは年齢を重ねて行って、35歳ぐらいになったらSEなりマネジメントなり、次に行かないとオマンマ食べられないよ」というものだ。 「そういえば、自分もそう言われてきたっけ・・・。若いころは「俺たちがシステム作ってんだ!実力があれば絶対に大丈夫。ふざけんな!」と思っていたよなぁ。」 ふと考えれば私は今36歳。その説によれば定年を迎えている年齢だ(笑)。年金はもらえないが・・・。 プログラマ、SE、マネジメント、経営の一通りを経験してきて、その説の私なりの考えを書いてみたくなった。 35歳プログラマ定年説は本当か?・・・私にとって かつては技術力に自信があったし、楽しいプログラマ人生を送ってきた。そんな私だが、今もし誰
フリーソフトウエア・フルパワー全開ページ 最終更新 2008/01/31 01:07 プロジェクトメニュー 更新 内容・最近の変更等 WindowsMobile たまに更新 WindowsMobile / PocketPC / WindowsCE 関連 ソフトウエア他 X680x0/Ko-Window 停滞中 SHARP X68000 用 Ko-Window のページ Windows用ソフト たまに更新 Win32/64 系アプリ(DirectX 未使用) バランスWiiボードはこちら HYPERでんち そこそこ 開発系 DirectX/Direct3D 関連情報 / susie DDS Plugin 等 ホイール欲しい ハンドル欲しい 比較的頻繁 Direct3D 10 blog (Mobileネタ や PS3 Linux 等も) [メニューに戻る] [ZAURUS総合] [Direct
先日,大手ITサービス会社の営業部長たちと「新人・若手営業の育成」についてざっくばらんに話す機会があった。そこで彼らが口々に語っていたのが「ソリューション営業として大事なエッセンスを伝え,若手がぐんと成長する。そんな機会がめっきり減ってしまった」という悩みだ。彼らが言うソリューション営業のエッセンスとは目先の営業ノウハウではなく,「顧客の本音を聞き出し,その中からニーズを的確につかむ」というもの。システムという形のないものを顧客に提案して買ってもらうための“営業の心得”に近い。 ITサービス業界のプロの方々は「それは,ソリューション営業の“イロハのイ”だよ」と思われるかもしれない。だが,営業の最前線で指揮を取る彼らからすれば,そうシンプルにはいかないようだ。 最近の営業担当者は,担当案件数が増える一方で商談の期間が短くなるなど,厳しい局面に立たされている。新人や若手には「先輩から学ぶ」とい
Ajax はWebアプリケーション開発においてすでに一般的な技術となりつつある。jMakiはJava、Ruby、PHP、Phobosで利用可能なAjaxフレームワークだ。DojoやYahoo! UIなどのAjaxライブラリやFlickrやGoogle Mapなどの機能を利用したウィジェットをラッピングし、手軽かつ統一的なインタフェースで利用することができる。2007年9月に1.0がリリースされており、現在の最新バージョンは1.0.1となっている。なお、jMakiという名称は、JavaScriptをラッピング(巻き)するという意味に由来するとのことだ。 EclipseとNetBeans向けに、jMakiを利用するためのプラグインが提供されている。本稿では主にNetBeans 6.0でjMakiを利用する方法、そしてjMakiのJavaScript APIについて紹介する。
唐突ですが、Macユーザ(Leopard or Tiger)がRuby on Railsの開発環境をゼロからセットアップしてHello Worldするまでの最短・最小の手順を書いてみたいと思います。 書いてある通りに実行するだけで超簡単なので、Macユーザは今すぐやってみましょう。Macを持ってない人は・・・Macを買うといいですよ。:) 1. MacPortsをインストール MacPortsとは、Macで開発をするなら欠かせないパッケージ管理システムです。 これさえ入っていれば、開発に必要な道具をインストールするのが圧倒的に楽になります。OSのバージョンに合わせてインストーラをダウンロードし、インストールが終わったら、ターミナルから
本家/.の記事より。人工知能の代表的教科書「Artificial Intelligence: A Modern Approach」(邦訳: 「エージェントアプローチ 人工知能」)の著者の一人であり、現在はGoogleで検索品質ディレクターを務めているPeter Norvig氏のインタビューがMIT Technology Reviewに掲載された。検索分野におけるGoogleの考え方や今後の動向を占う上で興味深いものとなっている。 驚くべきことに、Norvig氏によれば、Googleは自然文検索の導入には関心が無いそうだ。いわく 私たちGoogleの人間が自然言語に関して重要だと思うのは、単語をいかにユーザが探している概念へマッピングするかということです。キーワードではなく、一まとまりの質問文として検索できるようになるのが、大進歩だとは思えません。(中略)単語がどのようにいっしょになるのかを
■反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ 私的録音録画小委員会(文化庁管轄)で検討されていた「ダウンロード違法化」についての結論がほぼ出たようです。 今回の違法化問題はYouTubeやニコニコ動画などの動画共有サービス発展段階とあたかも同期しているかのように議論が継続されていたのと、インターネット先進ユーザーの会「MIAU」による反対運動も注目されていたので、ご存知の方も非常に多いのではないかと思います。 「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 ( ITm
ITMediaやFordのプレスリリースによればナイトライダーの登場車種であるナイト2000がポンティアック製からフォード製に変更され、来年にはパイロット版の放送が行われるとのことです。 アレげな人ならナイト2000(とKITT)といえば、ブーストしてすっ飛んでいったり、カジノで大儲けさせたりと変態メカもいいところの機構を持つマシンとして記憶されているとは思いますが、今度の新型ナイト2000の外観を見る限りでは飛べるのか心配にもなってくるんですが。 ともあれ、日本のメーカーもそろそろナイト2000くらいの機能を持つ車を作ってくれてもいいんじゃないかなぁ、と思ったり思わなかったり (日本じゃナイト2000のように左右に移動する赤色LEDを点灯させながら走ることは違法らしいので、外観的には永久無理かなぁ)。 ともあれ、新型ナイト2000に対しての要望などあればどうぞ。ちなみに私は休日のみ会社か
ストーリー by mhatta 2007年12月19日 14時00分 心意気は買う、買うがしかし、変なモノは付けざるを得ない 部門より
CNETの記事によると、GPL違反で訴えられていた米国Xterasysと、原告のBusyBox開発者(および原告代理人のSoftware Freedom Law Center:SFLC)の和解が成立したそうです。和解条件は以下のとおり。 (つづく) Xterasysは対応ソースコードをWebサイトで公開し、それがSFLCによって確認されるまでBusyBoxバイナリの配布を停止する XterasysはBusyBoxが組み込まれている自社製品のユーザーにGPLの権利を通知する Xterasysはオープンソースコンプライアンスの責任者を指名する(外部の人間でOKかどうかは不明) XterasysはBusyBox開発者に和解金を支払う(金額は不明) 上の2つはGPLを遵守するなら当然の条件ですが、下の2つは違反に対するペナルティと言ってよさそうです。和解による早期解決は当事者にとっては結構なことで
DoCoMo端末になることで、Nokiaの二の舞の予感がします。 以前、Nokia6630のカスタマイズモデルとして、Vodafone(JP)から702NK、 DoCoMoからNM850iGが出ていました。SIMロックはしょうがないとして、 アプリ制限に両キャリアの特徴が出ていました。 702NKは、Symbianアプリをインストールすることが可能で、多少の制限は ありますが、事実上ザルでした。対して、NM850では、Symbianアプリは一切 動作せず、DoCoMo認定のiアプリを使うしかありませんでした。 iPhoneも「勝手iPhoneアプリ」を作ってインストールできるようですが、 果たしてDoCoMoがどこまで許容するか見ものですな。 #DoCoMoを辞めた理由が、NM850を売ってくれなかったことなので、IDでいいや。
Perl.comより。1987年12月18日はPerlの最初のバージョンが公開された日であり、Perl 20回目の誕生日になります。 これに合わせて、新しい安定版であるPerl5.10がリリースされました。CPANから入手可能です。 今回リリースされたのはPerl5.9系として開発されていたもので、switch (given-when) 文や "//"演算子など、Perl6に採用される新しい機能も取り込まれています。 また、これまでWindows環境用には ActivePerl や Strawberry Perl といったディストリビューションが利用されてきましたが、本バージョンから本家でも完全に対応したようです。 Perl6の方も気になるところですが、その実行環境として開発されているParrotも同日にバージョン0.51("Hatachi")がリリースされており、ようやく折り返し地点とい
ITmediaの記事によれば、 文化庁長官の諮問機関、文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合において、 著作者の許諾無しにサイト等へアップロードされた動画や音楽のダウンロードを著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、そうしたサイトと知った上でのダウンロードを違法とする方向性がまとまったそうだ。 元々ダウンロード違法化の方向で ほぼ決定と言われ、それでも文化庁の パブリックコメント募集に対しては MIAU等から反対意見のコメントが大量に届いていたようだが、 結局権利者側の意を汲んだ文化庁が押し切るという形になったようだ。 映画にも音楽にもさほど興味はないものの、とりあえずダウンロードではなくてアップロードする側への 対策のほうが先ではないかと思うのだが...。
私は自分のコードの品質のせいで、ひどく恥ずかしい思いをしています。私の書くコードはバギーで、遅くて、脆弱で、保守するのも一苦労です。同じような思いをしている方はいませんか? もしあなたもそうなら、何があなたの潜在能力の開花を阻んでいるのでしょうか? もっと大事なこととして、こうした状況を打破するために何かやろうとしていますか? 私は若いころからプログラミングを楽しんでいて(Apple IIe上のBASICで覚えました)、いろいろな言語やプラットフォームを使い、大小様々な企業で働いてきました。悲しいことに私のキャリアで一定していたのは、私が割り当てられるプロジェクトは、プロジェクトの開始からお客さんの資金が無くなるまで、あてどなく漂流してしまうということです。ここ/.に集う開発者で、自分の企業を説得して「カウボーイ風コーディング」を止めさせるか縮小させるかし、ベストプラクティスを導入させるの
朝日新聞の記事によれば、1953年公開の米国映画「シェーン」の著作権が、公表後50年を経過した2003年末をもって消滅したかどうかを争う訴訟の上告審判決において、最高裁は一審(東京地裁)、二審(知財高裁)の判決を支持して「消滅した」との判断を下し、原告である映画会社の上告を棄却した。これにより「シェーン」をはじめ「ローマの休日」など名作が多いとされる1953年公開の映画を、いわゆる「格安DVD」のような形も含めて、広く合法的に流通させることが可能となった。 この問題はかつて/.Jでも取り上げられたことがあるが、2003年の著作権法改正で映画の著作権保護期間が公表後50年から70年に延長されたことを受け、改正法が施行される「2004年1月1日午前0時(0分)」と、1953年の映画の著作権が旧法の下で存続する最終期限である「2003年12月31日午後12時(59分59.999...秒)」が同じ
MS、「Visual Studio 2008 Express Edition」の日本語正式版を無償公開 マイクロソフト(株)は18日、統合開発環境“Visual Studio”シリーズの最新の無償版「Visual Studio 2008 Express Edition」について、日本語版を正式公開した。Windows XP/Server 2003/Vistaに対応しており、現在本ソフトの公式サイトからダウンロードできる。なお、30日以上の継続利用には無償のユーザー登録が必要。 “Visual Studio”シリーズは、VB/C#/C++言語によりWindowsアプリケーションやWebアプリケーションを開発できる統合開発環境。最新版となる「Visual Studio 2008」ではVBやC#の言語仕様が拡張されたほか、Windows Vistaなどの最新プラットフォームを活用するためのさまざ
先日の東京・関東Rubyist忘年会の席で、「UTF-8で日本語を記述したRspecをwindowsで動かすと文字化けして困る」という話があった。 で、「それcocotでできるよ」と言おうとしたのだけど暫く使ってなかったのでとっさに"cocot"の名前が出てこなかった。 cocot は「端末(tty)とプロセスの間に割り込んで、文字コード変換を行うツール」。だから、cocotの下でシェルを動かしてしまえばあとは意識せずにコード変換してくれる。 シェル丸ごとだと今度は標準コマンドの出力が化けるかも知れないけど、だったらalias spec="cocot -p UTF-8 spec"とかすればいい。
「生物をイメージした」ソニーのミニテレビ 2007年12月19日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel コンセプト・デザインというのは、実際の製品とはほとんど無関係で、クレイジーなアイディアを正当化することのほうが重要なのではないか、と思えるときがある。 「手のひらにのるテレビ」と名付けられた、このソニーのミニテレビを見てみよう。あなたや私にとっては、いったん番組を見始めたらテレビ装置自体は目に入らない。しかし、ソニーのデザイン・スタッフにとっては、中身よりもパッケージの方が大事らしい。 [このテレビは、ハイテク繊維の可能性を考える展覧会として2007年4月に東京、6月にパリで開催された『TOKYO FIBER '07 SENSEWARE』に出品されたコンセプト作品。シリコンと「スーパーニット」で包まれている]。 以下、製品のコンセプトページ(日本語
久夛良木健氏に続け! ゲーム業界重役『迷言大賞』は誰の手に? 2007年12月19日 IT コメント: トラックバック (0) Chris Kohler ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の元社長兼最高経営責任者(CEO)で、『プレイステーション』(PS)の生みの親でもある久夛良木健氏は、今年のD.I.C.E. (Design, Innovate, Communicate, Entertain)サミットで功労賞を受賞した。 しかし、前述の賞の受賞理由には含まれていないものの、久夛良木氏には素晴らしい功績がもう1つある。驚くほど過激で正気とは思えないほどの発言だ。いくつか例を挙げてみよう。 (『PS3』の価格について)「たぶん安すぎるのでしょう」 (『PS3』の価格について)「われわれは消費者の皆さんに、『1つ買うためにもっと働こう』と思っていただきたい」 (『PS2』の技術に
중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.
今年のトホホ映画は先日DVDで見た「俺は、君のためにこそ死ににいく」だった。 感想は真魚八重子さんと侍功夫さんと同じ。 http://d.hatena.ne.jp/samurai_kung_fu/20070528#p1(死んだ日本人だけがイイ日本人だ!「俺は、君のためにこそ死ににいく」 ゾンビ・カンフー・ロックンロール) http://d.hatena.ne.jp/anutpanna/20070531#p1(俺は、君のためにこそ死ににいく アヌトパンナ・アニルッダ) 一言でいえば、ただ「ああもっとガキどもがロボットみたいにつべこべ言わずに従えばいいのになあ」という傲慢な老人の妄想映画である。本当にカルト宗教が作ったようだった。 あまりに不愉快だったので、同じ戦争映画の82年東映製作「大日本帝国」を見返した。数年ぶりに見たが、いやはややはり凄まじい。丹波哲郎、夏目雅子、三浦友和、篠田三郎、若
いくつかの報道によれば、12月18日の私的録音録画小委員会の第15回会合において、文化庁から、パブリックコメントなどでの反対意見を踏まえた上でも、違法複製物からの複製は30条の適用除外とするのは不可避との発言がなされたとのことです。 私たちMIAUは、「違法サイトのダウンロード違法化」の問題について、パブリックコメントにおいて反対意見を表明いたしました。さらに、報道によれば、他にも当団体以外にも相当多数の反対意見が寄せられているとのことです。 相当多数が反対を表明しているにもかかわらず、パブリックコメントにおいて少数にあたる意見を多数意見への具体的な配慮措置なくして採用することは合理的根拠に乏しいものとMIAUでは考えています。 例えば、報道によれば、文化庁としてはダウンロード違法化についてはネットからの意見も踏まえ不利益にならないように制度設計するとし、具体的措置として、法改正がなされた
ITMediaの記事によれば、文化庁の川瀬室長はこのようなことをいっているのだそうです。 また法執行の面でも、ユーザーの一方的な不利益にはなりにくいと説く。「仮に、権利者が違法サイトからダウンロードしたユーザーに対して民事訴訟をするとしても、立証責任は権利者側にある。権利者は実務上、利用者に警告した上で、それでも違法行為が続けば法的措置に踏み切ることになる。ユーザーが著しく不安定な立場に置かれる、ということはない」などとする。 これは不思議な発言です。特定の利用者が違法サイトから音楽ファイルをダウンロードしているかどうかを知る術は著作権者側にはないはずです。これはダウンローダーの氏名・住所が分からないというレベルではなく、ダウンローダーのIPアドレス等すら分からないわけで、「権利者がまず利用者に警告する」ということ自体が不可能です。 他方、確かに著作権侵害に基づく損害賠償請求訴訟において侵
Web上に自分の街を作って、その発展の様子を眺めて楽しむ「MyMiniCity」というWebサービスがTwitter上で流行ってたので、さっそく自分の街を作ってみました。 作りたい街の名前と作る場所を入れるだけで簡単に街を作ることができ、そこへのリンクやアクセスによって街が発展していくようです。 http://hejihogu.myminicity.com/ 私の街はこれ。と言っても、名前をつけるだけで勝手に街ができちゃうので、私の、って感じでもなかったりするんですがw 都市の作り方 誰かの街のページから、画面右にある赤い「Build My City」ボタンをクリック 作りたい街の名前を入れて、「Create!」ボタンをクリック 街を作る場所を選択します。私は日本を選択しましたが、どこでも好きな場所でかまわないと思います。 「Create」ボタンを再度押せば、もうあなたの街の出来上がり!
WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏô͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ
ジャストシステムは18日、同社音楽管理ソフトの最新版「BeatJam 2008」のダウンロード販売を開始した。標準価格は1,980円で、直販サイト「Just MyShop」やECサイトで購入できる。 「BeatJam 2008」では新たに、ジャストシステムが運営するWebサイト「Music@Life」(登録無料)との連携を強化。BeatJamのライブラリ情報や音楽再生履歴を、Music@Life内のマイページにアップロード可能になる。これにより、登録楽曲を時系列に確認できるほか、他ユーザーが再生している楽曲を知ることができる。 また、ソニー・コンピュータエンタテインメントが2007年9月に発売した新型PSP「PSP-2000」も対応機種に加わった。PSP-1000と同様に、PSP-2000でもUSBケーブル経由で楽曲転送が行なえる。 対応OSは、Windows Vista/XP SP2以降
● ここがオススメ! 日程の決まったイベントの出欠管理が楽にできる、使い捨ての無料出欠管理Webツールだ。会員登録が不要なため、アクセスしてすぐに出欠簿の作成に取り掛かれる。参加者は名前とコメントと出欠状況を選択して追加ボタンを押すだけ。仲間内なら本名で登録する必要もないので、個人情報を一切登録することなく出欠申告も可能だ。 また、出欠簿は宴会などの開催日から30日で自動的に削除されるため、削除し忘れの心配もない。 ● 関係者の出欠管理が楽になるサービス 大勢が集まるイベントの出欠確認は非常に手間がかかり、神経を使う作業だ。数名規模なら把握しやすいが、60名を超えるような宴会や結婚式二次会ともなると、幹事がいちいちメールで確認していたのでは、本業にも支障を来しかねない。 出欠の連絡をくれない人に催促メールを出したり、出席すると返事をもらった人が都合が悪くなったり、出欠確認だけでも意外に手間
医学教育画像、動画で知られる(私は知らなんだが)アーガシー出版が提供する人体解剖ウェブサービス、"Visible Body"。 皮膚、筋層、骨格、循環器、消化器、泌尿器、生殖器官、内分泌器官、神経系それぞれについて、同一人体モデルのレイヤーとして表示ができる。視点の移動ツールはグーグルマップとほぼ同じ。 半透明化、透明化も指示通りなので、相互位置確認も容易。解剖学の教科書というのは、系統別に章立てされていて、それぞれの関係性がもう一つ判りにくいんだが、こいつは判りやすい。 難点は器官とその部分名称が大雑把にしか表示されない事で、要は言語化体系を覚え込む事が本質である職業的解剖学学習には、充分とは言えない点。 今のところ、IE7上でしか機能しないが、ベータ版なのでまあしょうがないか。全階層を表示させるとかなり重くなるので、高速CPUとたっぷりメモリが不可欠のようであります。
ストーリー by GetSet 2007年12月19日 0時12分 どんでん返しが無い、とは言い切れないと思うが… 部門より 日経朝刊の一面で リーク記事が出ていたが、 2.5GHz帯の広帯域移動無線アクセスシステムの免許が、KDDI中心のワイヤレスブロードバンド企画とウィルコムに与えられる方針が かたまったようだ。 ケータイWatchの記事にも 書かれているように、21日に開く電波監理審議会に総務省が諮問し、電監審から答申が出ないとそもそも認定の予定さえ出ない わけだが、日経の他にも朝日、読売、毎日あたりも同様の報道をしているようなので、ほぼ間違いないのだろう。 今後、ソフトバンク陣営はどうでるのか、またウィルコムの次世代PHSはどうなるのだろうか?
筑波研究学園都市にある農林水産技術会議傘下の試験研究独立行政法人では、ネットワークにフィルタリングが導入され、2ちゃんねるとWikipediaへの書き込みが規制されるようになった。もちろん納税者に怒られるようなサイトやらフィッシングサイトだのターゲットアタックサイトだのも規制されるらしい。 (つづく) つまり、農水の研究者はWikipediaに寄稿などせんでよいということらしい。家でならできるけど。これにより、業務(雑用ともいうが)で百科事典や標準文書の執筆をすることもあるような研究者が、アマチュアの書いたテキトーな記事を目にして直したいと思っても、少なくとも家に帰るまでは放置せざるを得なくなった。で、そうすると忘れたりするんだよね。 Wikipediaの執筆は、つまらん官製企画ものシンポジウムで何十人かを相手にしゃべるより専門知識を社会によほど広く還元できる活動ではないかと思うのだが、や
ストーリー by nabeshin 2007年12月18日 13時42分 大でもないのに、ケータイ見たり、マンガ読んだりすることも 部門より 松下電工のリリースによれば、 男性が洋式トイレで座って小便を行ういわゆる「座りション」であるが、30歳代〜50歳代を対象にしたアンケートで 1999年と比較して3倍になり、50%近い方々が座りションになってきているそうだ。 とはいっても、女性に旦那のスタイルを聞くと座りションだと思っているのが50%を越えるのに対し、 当の旦那のほうは実際には3割以下の座りション比率ということで、家庭の事情で小便スタイルが強制されている様が見て取れるようである。 (つづく) 同じリリースで75cmの高さから30秒間放水(一回の尿に近い400cc)し、便器の真ん中(水溜り部分)・奥・手前の3箇所で 飛び散りを計測した結果、奥で207滴、水溜りで85滴、手前で311滴とい
Yahoo! Pipesには触ってみたことがあるだろうか。各種フィードやHTMLを取得、加工して別な形(フィードやJSON等)で出力できるWebアプリケーションだ。 そのYahoo! Pipesでは各データをつなげる時にパイプを伸ばしてビジュアル的に「接続」する。それを実現するライブラリがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWireIt、オブジェクトをつなげるイフェクトを実現するライブラリだ。 WireItはYahoo! Inc.の提供するYUIを使い、Yahoo! Pipesライクなインタフェースを実現している。ボックスに付けられた丸をドラッグすると、パイプが伸び、それを別なボックスの丸に持っていくことで、接続できる。 これがただの直線であれば何だが、パイプのような曲線を描いてつながるのが面白い。サンプルは数多く登録されており、ボックスを追加して接続するもの、アニメーショ
実は個人的には電子書籍にそれほど期待していない。だが、プログラムのリファンレンス等はSnapScanを使ってPDFにし、保存している。いつでもどこでも参照できるのは便利だ。 このソフトウェアに期待しているのは、実はそこではない。FlashでPDFを見られるソフトウェアを探していて見つけたのだ。 今回紹介するフリーウェアはAdobe Digital Editions、Adobe謹製の電子書籍ビューワーだ。 Adobe Digital Editionsはごくシンプルな電子書籍ビューワーだ。確かに、本を読ませるという上で、面倒なアクションは敬遠されがちだ。ごく簡単に読めなければならない。 見開きで表示したり、しおりを挟むこともできる。文字列の検索ができるのは電子書籍ならではだ。対応ファイル形式はPDFまたはePub形式になっている。 そう、Adobe Digital EditionsはFlash
aptitudeではなくapt-getを使う。 両方使うと依存関係とかがごっちゃになるっらしい ubuntu officialはapt-get推奨らしい インストール後 sudo apt-get update sudo apt-get upgrade sudo apt-get install zsh zsh-dev backupの外付けHDから .zshrc .zshenv .zprofileとかをコピー .dir_colorsも忘れずにコピー touch ~/Temp/screen-hardcopy ディレクトリ名を英語に変更 LANG=C xdg-user-dirs-gtk-update vimをインストール(標準のままだと、syntax onのオプションが使えないため sudo apt-get install vim vim-common vim-scripts .screenrcを
kernel gitでは、いずれかのバージョンを基準に、その前との差分をキーワード検索して表示させることはできるけど、数が多いと、diffを1つずつ落として来るのはかなり面倒な作業になる。 この手順で正しいのかどうかも、ちょっと自信がない。 かといって、2つのバージョン間でソースをdiffして、関連しそうなものだけ拾い出すなんてことは、linux kenrelだとすでに神業の粋で常人にはできない。常人未満の私には魔法のようなものだ。 これを一発でスマートにやる方法は提供されていないのだろうか? backportする人は、どうやっているんだろう? そういう人は、MLに流れているpatchの塊ごとにやるんだろうから、問題ないのかな? こんな妙なbackportのニーズは、古いディストリビューションのkernelメンテ屋さんか、組み込み屋さんくらいかもしれないな... 誰か、コレはという方法を知
キャレットブラウズモードを知っているかい? F7または、ツール*1 -> オプション を開いて、詳細の一般タブから設定できるやつだよ。これをオンにするとページにテキストボックス内でのキャレット見たいのが現れて、矢印キーとかで移動できるようになるんだ。マウスがなくても分かりやすく操作するための設定だね。 残念ながらvimperator0.5.2は対応してなくてキャレットの操作ができない。キャレットだってh,j,k,lで操作したいってことで、ちょっとムキッとなってvimperatorプラグインを書いてみた。 HOME/.vimperator/plugin/caretBrowse.js (function(){ var gPrefService = Components.classes['@mozilla.org/preferences-service;1'] .getService(Compo
「Ajax」がWebサイトに新しい表現と機能を提供した、画期的な技術であることは誰もが認めるだろう。2007年も、Ajaxは進化を続け、GoogleドキュメントやYouOSなどに代表されるように、アプリーションソフトやOSをWebブラウザ上で動作するプロダクトまで登場した。 しかし、Web制作者にとって、Ajaxは実際の現場でどのように使ったらよいのか、どこが使いどころなのかといったことが掴めないでいるかもしれない。そこで、本連載では「Ajax活用の5つのポイント」として、4回にわたって各ポイントを紹介していこう。 なお、本連載では実際の Ajax活用事例として、ベネッセコーポレーション 進研ゼミ高校講座の「クチコミ満載! 先輩の大学合格体験記」というコンテンツのご協力をいただいた。ここにお礼を申し上げたい。 クチコミ満載! 先輩の大学合格体験記 提供: ベネッセコーポレーション 進研ゼミ
前回はC/C++の概要として、それぞれの言語の誕生と現在の規格について紹介した。今回は、先に言語の用途について紹介し、そのあと今も活躍し続ける理由について筆者の考えを述べたい。 C/C++の用途 C/C++はコンピュータシステムのあらゆるところで活躍している言語だ。その例を以下に列挙する。 OS(オペレーティングシステム) 現在よく用いられているオープンソースソフトウェア(OSS)の代表格に挙げられるLinuxは、その中核部分(カーネルと呼ぶ)がC言語で開発されている。そもそもC言語は、Linuxの元になったUNIXというOSを開発するための言語としてつくられた経緯があるからだ。 プログラム言語 Perl, PHP, Rubyなど、現在よく利用されているプログラム言語の処理系は、C言語を用いて開発されている。言い方を変えると、あるプログラム言語を解釈するプログラムがC言語で開発されているわ
自民党は12月18日、YouTubeに公式チャンネル「LDP Channel」を開設した。日本の政党がYouTubeに公式チャンネルを開設するのは初めて。 福田康夫首相ら幹部のメッセージのほか、12分の「自民党ヒストリー」などを配信。ユーザー参加型の企画も検討するという。 動画メッセージを寄せた自民党マルチメディア局長の河野太郎衆議院議員は「自民党が持っている過去の資料映像をたくさんアップしていきたい。ぜひ有効に使って、ひまな時にはのぞきにきてほしい」と話している。 関連記事 「ニコ動」に小沢一郎氏登場 年金問題語る 「ニコニコ動画」で、民主党代表・小沢一郎氏が年金問題について語る動画が公開された。「ニコニコ普及委員会の自主的な判断で」コメントの24時間監視を実施。誹謗中傷などは随時削除する。 “泡沫候補”浮上させるYouTube 選管も困惑 YouTubeに投稿された“泡沫候補”の政権放
海外のみならず日本国内でも人気急上昇中のUbuntu。優れたインターフェイスを備えるとともに、豊富な機能がコンパクトにパッケージされており、「Linuxデスクトップも十分使用できる」という認識を持つことができるはずです。 はじめに 昨今、Red Hat、Fedora、SUSE、Turbolinux、Debianなど、有償、無償さまざまなLinuxディストリビューションが提供され、用途や好みに合わせ思いのままに選択することができます。教育部門や研究機関などに用意されたローカルなディストリビューションも含めれば、まさに百花繚乱(りょうらん)の様相です。毎年数多くのディストリビューションが新規に開発される一方、アップデートが滞り、製品サポートを終了するディストリビューションも少なくありません。
アジアのハンドボール界は近年、中東寄りの不可解な判定が「中東の笛」と呼ばれ、問題視されている。ことし行われた北京五輪男子アジア予選のクウェート−韓国ではヨルダンの審判員が笛を吹き、完全なシュートがオーバーステップなどの反則を取られ、退場者が相次いだ。 日本はクウェート戦で中立の欧州から招いたドイツの審判員を要望したが、クウェートの王族が事実上支配するアジア連盟がこれを却下。イランの審判員ペアが笛を吹き、不可解な判定が目についた。 日本協会のまとめでは、1995年のアトランタ五輪男子予選で日本は不可解な判定でシュートを打てず、バーレーンに敗れた。決勝では韓国の得点を認めないなど不公平な判定が続いてクウェートが五輪出場権を得た。
医学や栄養学などの学識者16人で構成する「牛乳乳製品健康科学会議」(会長・折茂肇健康科学大学学長)は18日、米アルバート・アインシュタイン医科大の新谷弘実外科教授が著書「病気にならない生き方」(サンマーク出版)の中で、「牛乳を飲み過ぎると骨粗しょう症になる」などと記したことに対する公開質問状への回答書を公開、新谷医師の牛乳乳製品に関する主張は「科学的根拠がない」とする見解を発表した。 同日、記者会見した折茂会長は、「新谷医師が回答書で言及・列挙している論文やデータは、内外の研究論文や臨床データの中から『牛乳は体に良くない』という結論を導くために都合のよい部分だけで成り立っている」と指摘、科学的根拠はまったくないと結論づけた。 「病気にならない生き方」は2005年7月に刊行され、130万部超のベストセラーとなっている。新谷医師はこの中で、「市販の牛乳は『さびた脂』ともいえる」「牛乳のカルシウ
モバイル市場における企業のマーケティング活動にフォーカスした「モバイル・ビジネス・サミット2007 マーケティング・エディション」が12月7日に開催された。 「店舗(小売)が顧客を囲い込むモバイル戦略」と題したパネルディスカッションでは、日経MJ編集長の為定明雄氏がモデレーターを務め、国内で大規模チェーン店を展開する、am/pm、ローソン、カメラのキタムラの3社でモバイルビジネスに携わる担当者を招いて、携帯電話を活用して顧客をいかに実店舗へ向かわせるかの事例と戦略が各々に明かされた。 エーエム・ピーエム・ジャパンの代表取締役社長、相澤利彦氏は「現在、業界全体として既存店の売上が落ちている。小売業は従来と違うことをしなければならない」と明かした。 同社が展開するコンビニエンスストアのam/pmでは、顧客の囲い込みに携帯電話を積極的に活用している。相澤氏曰く「商品の選択肢が多いなか、顧客側の選
【ネット・著作権】 「(動画・音楽の)ダウンロードは違法」の方向で固まる…ニコニコ動画やYoutubeなどへの影響は? 1 名前:ぽこたん( ・∀・ )φ ★ 投稿日:2007/12/18(火) 17:14:30 ID:???0 「ダウンロード違法化」不可避に 「違法サイト」からの動画・音楽のダウンロードが違法と される方向が、私的録音録画小委員会で固まった。 違法化への反対意見も踏まえながら、ユーザーが大きく 不利益をこうむらない形で制度設計するとしている。 文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」 の第15回会合が12月18日に開かれ、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロード したサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード」を、著作権法30条で認められた 「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法 とする」と
2007年12月18日21:00 カテゴリArt 結局自己責任が一番安上がり そう。奴らは搾取している。 ここギコ!: 「結局自己責任ですか」と赤木さんなら言うと思うぞ もちろん、日本が二流三流国になって、社会構成員全体が生活レベルが下がっているのなら仕方ないが、世代上の優位で既得権益を握っていた側が自分の生活レベルを維持するために、その分の搾取を這い上がる機会も与えないまま搾取して、その結果以前なら社会全体の平均レベルの生活を十分送っていける程度には「笑っている」はずの人が、どうにもこうにもならない状況になっているのが問題ではないのだろうか。 なぜ搾取しているか? 搾取を甘んじて受け入れる者たちに不足していないからだ。 実は、ワーキングプアたちも、搾取されると同時に、搾取を甘受している者たちとも言える。これがワーキングプアたちから「おいしい」仕事を奪った中国人やインド人ともなれば、搾取さ
[ScrLK][Pause][Insert]──。これらのキーを今年何回押しましたか? あまり使われていないキーの役割を知り、それでも必要ないなら別の用途に使ってしまおう。 Biz.IDが常々主張しているのは、仕事を速くしたいならマウスではなくできるだけキーボードを使って操作をするということ。叩いて叩いて指に覚え込ませたキーボード操作は、ポインターを目で追うマウス操作よりも格段にスピードがアップする。 そういった趣旨でこれまでもキーボードショートカットについての記事を多数掲載してきたが、今回は少し視点を変えて、“単体のキー”に焦点を当ててみたい。 こんなキー、押したことがありますか? ScrLK。呼び名はScrollLock (スクロールロック) キー。一番の日陰者が、このキーかもしれない。どんな機能があるかといえば、Excelを開いているときに[ScrLK]を押すとカーソルキーでスクロー
ウェブカメラとパソコンさえあれば、誰でもライブ映像を流せる放送局が作れるUstream.TV。YouTubeに次ぐ動画配信サービスを展開する企業として今、最も注目されている一社と言える。 このほど開催されたIT関連ベンチャー企業の経営者や投資家が集まるイベント「Infinity Ventures Summit(IVS) 2007 Fall」に参加したUstream.TVの創業者であるJohn Ham氏に話を聞いた。 Googleと同程度の成長予測に嘘はない --「Ustream.tv」を立ち上げたきっかけを教えて下さい。 これまで、ライブ映像の配信サービスはありませんでした。インスタントメッセージや「Skype」などはありましたが、これらは1対1の少数をターゲットにしたもの。ライブ映像配信であれば、1対数万、数十万人の規模になるサービスを展開できるし、そういうサービスがなかったので、そこに
12月18日に開かれた、文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会の「私的録音録画小委員会」の第15回会合で、私的録音録画補償金について抜本的に見直すためのアイデアを文化庁が示した。「コンテンツの複製回数を、DRMによって完全にコントロールできれば、補償金は不要になる」という前提に立ち、「DRMが普及し、補償金のない未来」の可能性について示した案で、委員の多くはこの方向性に賛同した。 そもそも、補償金とは そもそも、私的録音録画補償金はなぜ必要とされてきたのだろうか。補償金制度は、楽曲をデジタルコピーできるMDが普及し始めた時期・1992年に導入されたもので、著作物の「私的使用」について定めた著作権法30条2項に記載がある。 制度の導入の前提は、「複製機器が普及し、メディアのデジタル化が進んで、個人的な複製(家庭内での録音・録画など『私的使用』)が大量に行われるようになった。その複製によ
いつもながら、おちもない話なんですが、先日のこと。 飲んだ帰りかなんかの終電発車待ちの車内で、すみっこに座り込んでる男の子がいた。忘年会シーズンゆえの、まあ酔っぱらいなんだけど、隣に立ってるサラリーマンが軽く蹴ったりしてて、でも本人は全然気づいてなくて、ってのを横目に見ながら、大丈夫かなあ、なんて思ってるうちに、車内はだいぶ混雑してきた。さらに発車間際になると、ライブ開演前みたいに人が押し寄せてきて、んで、蹴りを入れてたサラリーマンもちょっと興奮気味に「ガキは起きろよコラ!」みたいなことを、言った。そのとき、なんていうか、電車内で人が声を発する際の、ちょっと抑え気味の声ってのがあると思うんだけど、そのレベルを勢いで振り切ってしまったみたいな、間があって、 ってところで、すかさず間にサッと入って座り込んでる男の子の肩を叩き、「起きた方がいいですよ、混雑してきましたから…」みたいな感じで声をか
今日養父におとんって言ってやったよwwwwwwwwwwww 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/18(火) 21:36:36.54 ID:OTG5zYfS0 今日よ 俺の養父におとんって言ってやったんだよwwwwww そしたら養父がいきなり泣き出しやがったのwwwwww そしたらどうよ? 俺もなんか突然泣き出しやがんのwwwwwwwwwww 真冬の縁側で男二人が会話もなく鼻水だらだら流しながら泣いてんのwwwwwwww 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/18(火) 21:40:24.98 ID:nqXifb910 何このいい話 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/12/18(火) 21:40:47.91 ID:OTG5zYfS0 俺ね 小学校4年生の時にね両親が交通事故で死んだのよwww
私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news065.html 「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示す - 産業動向オブザーバ - Tech-On! http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071218/144359/ 私的録音録画小委員会:反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/18/news125.html ダウンロード違法化は「やむを得ない」、文化庁著作権課が見解示す http://intern
⇒ちょいと不謹慎だが、こういう話しは男同士で男視線で話すと笑い話なんだ.. ⇒http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20071111205453 ⇒ちょいと不謹慎だが、こういう話しは男同士で男視線で話すと笑い話なんだ.. ⇒http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20071209162602 ⇒絶望した!女に絶望した! ⇒http://b.hatena.ne.jp/entry/http://anond.hatelabo.jp/20071218120417 ’89〈上〉 (河出文庫―橋本治コレクション) 作者: 橋本治出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 1994/01メディア: 文庫 クリック: 3回この商品を含むブログ (12件) を見る ’89〈下〉
不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 「語彙が少ないと仕事の能率もわるい?」というエントリーで、ある企業が工場で働いている人の仕事の能率が悪いので国語力のテストをしたら驚くほど語彙が少なく、これはマズいと思い国語教育をすると、その人たちが国語が少し面白いくらいから俄然仕事の効率がよくなったという話をしました。 そのことが昨日、今日と気になっていたのですが、自分で使えるボキャブラリが少ないってのは想像していた以上に致命的に仕事ができる/できないということに関係しているんだなと今日あらためて実感しました。 ボキャブラリが少ない人が仕事ができない3つの理由ボキャブラリが少ない人が仕事ができなくなる確率が高い理由としてはおそらく以下の3つが主なものとしてあげられるんだと思います。 他人が話している言葉も馴染みがなくぴん
2007年12月19日03:00 カテゴリ翻訳/紹介 惰訳 - 使えてムカつく一言x26 各自の責任でお使いください。 Some Useful Condescending Phrases ありがと。君の独自の視点のおかげでスッキリセイセイしたよ。 誰も君が理解できないからって、君が芸術家だというわけじゃないよね。 君が何を問題にしているかさっぱりわかんないけど、舌を噛みそうな名前がついていることはわかった。 君の現実と私の現実との関連は、100%偶然。 うちには才能がある奴もヴィジョンがある奴も間に合っている。君のはどうでもいい。 君が気に入ったよ。私がまだ若くてバカだったころを思い出さずにいられないから。 オレは池沼ホイホイかなんかか?[freakの訳としてはやりすぎ?] 失礼に振る舞ったつもりはないよ。君に存在感がなさ過ぎるだけで。 脳内で君の口にガムテープ張っちゃったよ。 君に対する
こういうのも何だが、会社に所属している方が良いと思うお。 フリーなんて良いこと無いお。 まず仕事を探さなければいかんからな。それだけでもう・・・orz
私的録音録画小委員会:「ダウンロード違法化」不可避に - ITmedia News 反対意見多数でも「ダウンロード違法化」のなぜ (1/2) - ITmedia News 胸が悪くなるようなニュースであることよ。文化庁の連中、いつもこうだぜ。 さっそくいくつものサイトが反応をしているわけだけれど、id:akasataさんが実に鋭い指摘をしている。 本当に不買運動しか残ってないのか、大雑把な戦略を立ててみた - あかさたの日記 ソフトまで対象になるとは思っていなかったが。ソフトウェアエンジニアのはしくれとして言わせてもらおう。ふざけんな! ・・・ここでいうソフトってゲームみたいなコンテンツ系だろうけど 本日の審議でも,日本レコード協会専務理事の生野秀年氏や日本映画製作者連盟の華頂尚隆氏から「レコード会社のビジネスはもはや立ち行かない状況。背筋が寒くなる」,「動画共有サイトに映画コンテンツがア
さて、これまで見てきたように、中国の動漫(アニメ・漫画)産業を語る上で欠かせないのが、国家広播電影電視総局(国家広電総局)の存在である。 調査を進めるうちに私はふと思った。 動漫をめぐる国家広電総局の施策はあまりに規模が大きく、国家レベルの事業である。広電総局にここまでの力を持たせるからには、背景にさらに上のクラス(この場合は国務院か中共中央組織)の意思決定があるのではないか? もちろん、中国国家アニメ基地の運営に関する管轄は、広電総局に任せるということを国務院は2004年12月に決定している。しかし、その後の政策の方向性や思想性に関して、広電総局が一人で決められるはずがない。 そう思い、国務院の通達をくまなく調べていたら、やはり、あった。 日本動漫を「国際敵対勢力」と位置づけた政府文書 2004年2月26日、中共中央と国務院の両方の名において、〈未成年の思想道徳建設をさらに強化改善するこ
どうやったら、部下のモチベーションを上げられるだろうか? 前回は、この質問をキッカケに、若くして部長となった友人と、とある会合後の打ち上げで、意気投合して、つい話し込んだ、仕事のモチベーションについての対話から、まずは、モチベーションを議論する前に認識しておくべき2つの前提のうち、 前提1 「他人に、本人のモチベーションをあげることはできない」 について書いた。当然だが、残りの2つめの前提が、今日のテーマである。ということで、いつものように、今日も質問からスタートする。 貴方が、どうやってもモチベーションが上がらない場面を想像し、それがどういう状況か、説明してください 読者の中には、そんなケースは思い当たらない、と答える方もいるかも知れないが、想像力を働かせて、無理やりにでも考えてみてほしい。きっと、何かは思い当たることがでてくるものである。そして、 自分が病気の時 子供が病気の時 お金の
前スレ http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-244.html 34 :1 ◆Fi0Zr6Ud82 :2007/12/17(月) 00:24:15.07 ID:puL89a4a0 【前スレまでのあらすじ】 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ //, '/ ヽハ 、 ヽ 〃 {_{ _ノ 三ヽ、_,リ| l │ i| しょ、小説!!??! レ!小l( ●)三(●)从 |、i| やる兄ぃ、確か私にも小説の書き方を教えてくれるって言ってたわよね。 レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ なんで先にこの娘に教えてるのよ? ヽ、 ゝ._) j / ヘ,、 __, イ / ̄ ̄ ̄\ / ─ ─
少しでもなにかの情報を提供できればいいかなぁと。主にWeb技術、秋葉原、Vocaloid情報を発信。あと戯言。 勘違いがあったと勘違いしてたのでまとめる。 ちなみに発端はこちらのblog ・Ikaさん(みくみくの作者)はドワンゴ・ミュージックパブリッシングに著作権管理を委託している(作者Blogより) ・ドワンゴ・ミュージックパブリッシングはCM・ゲーム以外はJASRACに管理委託している(作者Blog・J-WID、およびJASRACより。このことは作者も承知している) なので ・著作権者(著作財産権、著作者隣接権)はドワンゴ・ミュージックパブリッシング(著作者隣接権は今後別の人、団体も持つかも) ・ついでにいうと著作者人格権は譲渡不可なので著作者の下にある、ユーザーにしてみれば割とどうでもいいことだけど、この部分は替え歌の扱い等に関係あり。 ・ゲーム・CM以外の著作財産権の管理権
みくみくにしてあげる♪JASRAC登録事件 みっくみくがJASRACされた?!(訂正というか続き?) この手の話が持ち上がるたびに毎回思うんだが、なんで著作権法38条を改正しようと主張する人がいないんだろうか?JASRACはネットで嫌われている存在である。理由はいろいろがあるが、なかにはJASRACじゃなくて、著作権法が悪いだろと突っ込みたくなるような理由も多々ある。例えば非営利目的のMIDIのアップロードの取り締まりだ。これはJASRACではなく著作権法のほうが悪い。大雑把に言えば営利を目的としない限り、公園などで他人が作った歌を歌っても著作権侵害にならない。これは著作権法38条による。 公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し
「ダウンロード違法化」がほぼ確定,録音録画に加えソフトウエアも対象に,私的録音録画小委員会で文化庁が方針を示す 文部科学大臣の諮問機関である文化審議会 著作権分科会傘下の私的録音録画小委員会の第15回会合が2007年12月18日に行われた。この席で,かねてから議論が続いていた著作権法第30条の適用範囲の見直しについて審議された。委員の一部から強い反対意見があったものの,「違法録音録画物または違法サイトからの私的録音録画」を著作権法第30条で規定された「私的複製」の適用範囲からは外す方針がほぼ確定した。また,コンピュータ・ソフトに関しても録音や録画と同様に,違法な複製物や違法サイトからの複製を適用範囲から外す方針も同時に示された。 この見直し案は,いわゆる「ダウンロード違法化」問題として,注目を集めていたもの。ユーザーがWebサイトなどからコンテンツをダウンロードする行為を規制する目的がある
「ダウンロード違法化」が不可避に――12月18日に開かれた、「私的録音録画小委員会」(文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会内)で、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」)からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。 同委員会が公表した「中間整理」に対するパブリックコメントでは、「ダウンロード違法化」に対し、一般ユーザーから多数の反対意見が寄せられた。それでも違法化の方向が固まったのはなぜだろうか―― 争点:「30条の適用範囲」とは 著作権法30条では、著作物の複製について、「私的使用」のための複製を認めている。私的使用とは、「個人的に、または家庭内、これに準ず
最近のページやサイト作成に欠かすことのできない「CSS(カスケーディング・スタイル・シート)」ですが、そのレイアウト作成を行う際に便利なリソース22種類です。ゼロから作るよりは楽に製作できるはず。 詳細は以下の通り。 40種類のCSSレイアウトがそろっています。 Layout Gala: a collection of 40 CSS layouts based on the same markup and ready for download! CSSのフレームワーク blueprintcss - Google Code 16種類の異なるCSSベースのレイアウト intensivstation :: CSS Templates :: Templates 12種類のCSSによるレイアウト Dynamic Drive CSS Layouts- CSS Frames CSSのレイアウトを作成する
文化庁長官の諮問機関・文化審議会著作権分科会に設けられた「私的録音録画小委員会」の第15回会合が12月18日に開かれ、「著作者に無許諾で動画や音楽をアップロードしたサイト(以下「違法サイト」からのダウンロード(※注:「ニコニコ動画」「YouTube」などでのストリーミング視聴は含まない)」を、著作権法30条で認められた「私的使用」の範囲から外し、「違法サイトと知ってダウンロードした場合は違法とする」という方向性がまとまった。(→詳細記事「反対意見多数でも『ダウンロード違法化』のなぜ」 ) 小委員会ではこれまで、30条の適用範囲について、権利者側、消費者側の意見が対立してきた。権利者側は「違法サイトからのダウンロードで多大な経済的損害を受けている。(現行法でも違法となっている)アップロードだけでなく、ダウンロードも違法にすべき」と主張。消費者側は「経済的不利益は実証されておらず、違法化するこ
Webアプリケーションの脆弱性は、既存のネットワークセキュリティでは防げない――「IBM Rational AppScan」のようにWebアプリケーション開発のライフサイクルに、セキュアなアプリケーションにするための仕組みを導入する効果は高い。 Webアプリケーションの脆弱性には、SQLインジェクション、クロスサイトスクリプティング、HTTPレスポンス分割、パラメータ改ざん、hiddenフィールドの不正操作、ステルスコマンド、強制ブラウズ、アプリケーションバッファーオーバフロー、Cookieポイゾニング、XPathインジェクション、セッション固定攻撃……すぐに思いつくだけでもこれだけの数を挙げることができる。 では、こうした脆弱性を持つWebアプリケーションに、企業はどうセキュリティ対策を施しているのか。「Webアプリケーションの脆弱性がないなどど思ってはいけない。一般的な企業のWebアプ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く