ちょ、これどこのキャシャーンsinsや!? いやー、びっくりした、印象的なのはやはりキャシャーン黒子で、回転キック食らうところとかの吹っ飛び方がまさにそれだった、んで作画監督の癖なのか知らないけど黒子の目がやたら丸く描かれてたせいで余計にキャシャーンに見えたり。あとカットカットの間にオブジェを入れたり、基本登場人物ひとりをカメラに納めるカット割りやらの「静的」な作りが、何というかキャシャーンsinsっぽいかと。そして全体的に見れば、何というか「明暗」みたいなのを出したい回だったかと思います。 まあ私が説明するのも伝わりづらく、今回は演出的にはとても特殊な回なので、id:n_euler666さんとid:mattuneさんがとても詳しく解説されてますのでそちらをご参照ください。 とある科学の超電磁砲 山内重保の演出 - WebLab.ota http://d.hatena.ne.jp/n_eu