タグ

歴史に関するsato-gcのブックマーク (5)

  • 日本を破滅させた無能海軍 | 探検コム

    が第2次世界大戦で負けた原因はどこにあるのか? こう聞くと、たいていの日人は「陸軍が悪かった」と答えるのですが、これは当でしょうか? 戦史を丹念に追っていくと、無能で権威主義だった帝国海軍こそが日を敗戦に導いた根的原因だと判断せざるを得ません。しかし、戦後60年以上経った今でも「東京裁判史観」が幅をきかしているわが国では、いつまでたってもそうした見方は支持されないのです。 僕の知り合いだった故佐藤晃さんは、終戦以来ずっと「陸軍悪玉論」に疑問を感じていました。そこで、退職後に戦史研究を始め、その成果を執筆してきました。テーマは一貫して「海軍無能論」です。そこで、その成果の一部を紹介したいと思います。 (当初、ご遺族から全文公開の許可をいただいたのですが、翻意されたので、法的に問題ない範囲での紹介にとどめます) 海軍の誕生と消滅 1867年、明治維新が成立すると、明治新政府は、日

  • 南京虐殺、犠牲者数で隔たり=戦後史は除外−日中歴史研究報告書(時事通信) - Yahoo!ニュース

    日中両国の有識者による歴史共同研究の成果をまとめた報告書が31日、公表された。双方は、日中戦争の原因が基的に日側にあり、中国国民に深刻な被害を与えたとの見解では一致。しかし、南京虐殺事件の犠牲者数を中国側が30万人と主張したのに対し、日側は2万〜20万人とするなど、認識の隔たりも浮き彫りとなった。 日中の有識者は共同研究を継続していく方針を確認しているが、政治体制の違いもあり、歴史認識の共有に向けたハードルは高いのが実情だ。 歴史共同研究は両国の相互理解を深めることを目的に、2006年10月の日中首脳会談で合意され、同年12月にスタート。日側は北岡伸一東大教授、中国側は歩平・社会科学院近代史研究所長が座長を務めた。 報告書は約550ページで、古代から近現代までの歴史を、日側委員と中国側委員がそれぞれの立場から記述した。国内世論に与える影響を懸念する中国側の要望で、天安門事件

    sato-gc
    sato-gc 2010/02/01
    2~20万ってのも幅広すぎだろ・・・。
  • らばQ:人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10

    人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10 世界征服という言葉には、魅力的な響きがあります。 歴史上、数多の王や独裁者が世界征服に乗り出し、そして挫折していきました。 世界征服は叶わないまでも、一番征服した面積が広かったのは誰なのか。ナポレオンやヒトラーは何位か分かるでしょうか? 史上最大の征服者、トップ10をご紹介します。 1位. チンギス・ハーン 1260万平方キロメートル モンゴルの族長チンギス・ハーンは、西暦1206年〜1227年の間に、東は太平洋から西はカスピ海まで、モンゴルを中心に中国北部、中央アジア、シベリア南部まで支配下に置いています。 言わずと知れたモンゴル帝国の創始者ですが、手中に収めた版図はぶっちぎりの1位です。 2位. アレクサンダー大王 564万平方キロメートル ギリシャの北側に位置するマケドニアの王、アレクサンダーは、紀元前334年〜326年の間に、

    らばQ:人類の歴史上、もっとも征服した面積の広い人物トップ10
    sato-gc
    sato-gc 2009/10/10
    1位はいわずもがな。古代から現代まで、色んな時代の人間が並ぶランキングだ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    安芸高田市の「湖畔祭り実行委」が解散 土師ダム周辺で40年余、イベント手がける 恒例行事、他団体に引き継ぎへ

    47NEWS(よんななニュース)
    sato-gc
    sato-gc 2009/06/25
    8000人にびびった。
  • 続・妄想的日常 長い戦争

    327 名前:名無し物書き@推敲中?[sage] 投稿日:2009/03/26(木) 12:53:28 今から100年以上も昔にさかのぼる1904年のこと、日露戦争が開戦しました。 当時ロシアを崇めていたモンテネグロ王国は、ロシアの同盟国として日に宣戦布告し 参戦することとなります。 日露戦争は翌年、1905年に大国ロシアは見事アジアの小国日に破れて、この戦争は 終わりを迎える運びになりました。 で、ここで問題が一つ。 ポーツマスで講和条約が結ばれた折、直接交戦していない日アメリカはもちろん、 ロシアですらモンテネグロ王国の存在をうっかり忘れるという事態が起こります。 で、まぁ、あれですよ。 放置されちゃったわけですよ。(´・ω・`) んで、モンテネグロ王国。 こっちはこっちで1918年にセルビア・クロアチア・スロベニア王国(ユーゴスラビア王国)に 取り込まれる事になります。 この

    sato-gc
    sato-gc 2009/03/28
    100年戦争、日本版。
  • 1