タグ

vimperatorに関するsatomilogyのブックマーク (20)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Vim講座3 - think and error

    Vim講座1 - think and error #絵をちょっと見やすくした。(2009.02.13) 前回からだいぶ日にちが空いてしまった。 Vim講座2は都合により作者がお休みするので、今回は3です。まあ日にち的に。 さて教育とは小さい子供にとってはある種洗脳とも言えるほど大きな影響をもつものです。その教育の目的とは一体なんでしょう。それは一言で表すなら自立を促すことです。自立とは、自己判断が出来、親の元から離れること。つまり自立とは親の立場から見れば自律(automation)ともいえます。自律主張ジェネレータ作成が教育の目標であります。 Vimを勉強する人は大抵自律しているので教育はすでに終わっていると思いますが、私はこのような入門講座の目的にも、同様のことが成り立つと考えます。 つまりこの講座は、Vimを一人前に使う人が増え、その人たちにがんがんpluginを作ってもらい、俺のV

    Vim講座3 - think and error
    satomilogy
    satomilogy 2009/05/18
    絵のかわいいvim講座。
  • Vim講座1 - think and error

    Vim講座3 - think and error テキストエディタであるvimはとても扱いやすいのだが、Vimてモード概念があって敷居が高い(誤用)よね。ということで少しだけ書いてみる。 viキー操作メモ(Hishidama's vi Memo) こんなサイトもあるわけなのだけど、これ不便。普段使わないものまで全て書いてあるからだ。 初心者にとっては、どこまで知ればミニマルなのかが知りたいというのに。 概要 モード概念 カーソル移動 インサートモードへ 保存 ////////////基礎終了//////////// ビジュアルモードとコピペ ジャンプ 置換 Undo,Redo[***IMPORTANT***] 一文字置換 こうやってみると長そうだね. モード概念 モードは4つ。ノーマルモード、インサートモード、ビジュアルモード、コマンドモード。 ノーマルモード 起動したときはこのモード。移

    Vim講座1 - think and error
  • [Firefox] vimperator 0.5.2 以降のステータスバー色変更 - k0yの日記

    前回挫折したステータスバーの色変更方法がわかったので userChrome.cssに以下を追記 .hl-StatusLine { background-color: grey !important; color: black !important; /* background:none !important; /* some themes use an image here */ } .hl-StatusLineSecure { background-color: #B0FF00 !important; /* light green */ color: black !important; } .hl-StatusLineBroken { background-color: #FF6060 !important; /* light red */ color: black !important

    [Firefox] vimperator 0.5.2 以降のステータスバー色変更 - k0yの日記
  • vimperatorって文字小さい・・・。 (翻弄されつづけるblog)

    翻弄されつづけるblog ADSLの基地局までの距離が5.5km、接続速度が最大で0.8M、そんな自宅サーバ上に存在する、いろいろとぎりぎりなblog Firefoxに入れたアドオンのvimperator。 キーバインドがvim風になるということで、かなり便利に使わせてもらってますが、どうにもコマンドラインの文字が小さい。 というわけで、ちょっと調べてみたところ、文字の大きさを変更できたのでメモ。 コマンドライン・ステータスの文字サイズは、FirefoxのuserChrome.cssを編集すれば変更できました。 付属のDOM Inspectorでブラウザの各パーツのIDなんかを調べることができます。 つまり、普通に使っているメニューやら、タブの部分なんかも、userChrome.cssCSSとして書くだけで変更できるんです。 って凄いなFirefox。 userChrome.c

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    satomilogy
    satomilogy 2008/12/01
    きれいにまとまっているvimperator×twitter.
  • Web辞書を引いて結果をバッファウィンドウに出力するvimperatorプラグイン - hogehoge

    最新版はhttp://coderepos.org/share/browser/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/にあります。 lookupDictionary.js lookupDictionary.js(UTF-8でみてね) WEBの辞書を引くのに一々タブを開いて行ったり来たりするのは面倒じゃありませんか? 無駄な広告とかあって読み込みに時間が掛かるし。 ということで、プラグインを書いたよ。XPathで必要なノードのみ取得してvimperatorのバッファウィンドウ(と言えばいいのかしら。:echoコマンドとかで出力されるブラウザの下部)に出力する。 設定方法 ファイル先頭部にある var dictionalyList = [ { names: ['eiji[ro]'], url: 'http://eow.alc.co.jp/%s/UTF-

    Web辞書を引いて結果をバッファウィンドウに出力するvimperatorプラグイン - hogehoge
    satomilogy
    satomilogy 2008/08/15
    alcとgooの辞書が引けるプラグイン。便利。
  • うちのVimperator設定を晒してみる - Vivre Revive

    はじめに これらはVimperatorをお使いの諸先輩方の素晴らしい設定を参考にさせていただいたもので、彼らにまず多大な敬意を表したいと思います。これからVimperatorを使う方の参考に少しでもなればと、拙いまとめではありますが晒させていただきます。なお、私は素人全開100%ですので間違いも多々含まれていると思います。変なところがあっても鵜呑みしないよう、予めそこらへんよろしく。 導入したもの Firefox 3.0.1 Vimperator 1.2pre Tombloo Greasemonkey AutoPagerize Minibuffer LDRize ReblogCommand .vimperatorrc " 1.2pre (created: 2008/07/11 21:30:06) " Options "メニュー/ツール/ブックマークバーを表示 set guioptions=

    うちのVimperator設定を晒してみる - Vivre Revive
  • DCWiki

    2013-04-14 cis 2013-04-02 CandyCane|インストール方法 2013-02-17 プライバシーポリシー 2013-01-29 test 2013-01-20 Arduino 2013-01-18 KinoWiki:プラグイン/カタログ/outline 2012-12-08 AppleScript 2012-11-06 ペルソナ2罰 2012-09-04 LVM 2012-08-02 reveal-js direct_bookmark.js コマンド一発で画面遷移なしに開いている画面をブックマークできるプラグイン。 現在ははてなブックマーク、delicious、livedor clipに対応しており、設定によって同時にPOSTする事もできる。 install 0.6.0-pre、Firefox3専用です。coderepos上で公開されています。 http://s

    satomilogy
    satomilogy 2008/08/14
    direct_bookmark.jsの使い方。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtech

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    Firefox 3.0b5とvimperator0.6とAutoPagerizeとLDRizeとMinibufferとldr_cooperation.jsを組み合わせると快適過ぎる - otsune's SnakeOil - subtech
    satomilogy
    satomilogy 2008/08/13
    組み合わせると最高だという話。
  • vimperator ぼちぼち散歩 Firefoxをこう使ってます的な何か その5

    Firebug ウェブ開発するなら必ず入れておきたい拡張機能.かなり多機能で,JavaScriptのデバッグ,HTMLの構造やCSSの解析,ネットワークの通信状況の表示と便利な機能が詰まっている.その反面,livedoor Readerおよびlivedoor クリップのページでは動作がおかしくなったり,Gmailを重くしてしまうなので問題もある.幸いページごとに有効,無効を指定できるので,これらのページでは無効にしたり,しょっちゅう使わないなら無効にしておくのが良いのかも知れない.追記(2007/11/17 15:37):Firebugは真剣に一部ページで不具合があるので注意!ステータスバーのFirebugのアイコンを右クリックして,「Disable Firebug for xxx」か「Alloed Sites ...」を選択して,livedoor Reader,livedoor クリップ

    satomilogy
    satomilogy 2008/08/13
    Vimperatorを含む、Firefoxの拡張の話。
  • Feedボタンをステータスバーに移動 - hogehoge @teramako

    vimperatorを使っているオイラはURLバーを表示していない。でも、そうするとフィードアイコンが表示されない。それは少々不便なのでステータスバーに移動させてみた。 HOME/.vimperatorrc" Show feed-button to statusbar :javascript <<EOF (function(){ var feedPanel = document.createElement('statusbarpanel'); var feedButton = document.getElementById('feed-button'); feedPanel.setAttribute('id','feed-panel-clone'); feedPanel.appendChild(feedButton.cloneNode(true)); feedButton.parentNo

    Feedボタンをステータスバーに移動 - hogehoge @teramako
    satomilogy
    satomilogy 2008/08/13
    Feedボタンが下に移動して便利になる話。
  • firefoxをvimのキーバインドで操作する「vimperator」を入れる - カサヒラボ

    firefoxをvimのキーバインドで軽快に(変態的に)操作できるという、「vimperator」を使ってみました。 インストール こちらから。 mozdev.org - vimperator http://vimperator.mozdev.org/ この時の最新は、version5.3でした。 いれてから、firefoxを再起動すると、ガラッと画面が変わります。 ここでビックリする場合は、とりあえず、「:set guioptions=mTb」と入力。 これでステータスラインなどが表示されるようになります。 設定ファイルを書く 上記の「:set guioptions=mTb」などはいちいちやってられないので、設定ファイルを書きます。 設定ファイルの名前は「_vimperatorrc」、場所は環境変数「$HOME」の場所。 ※そのあたりは、環境設定ファイル vimperatorrc の詳し

  • 環境設定ファイル vimperatorrc の詳しい手順 - k0yの日記

    環境変数の設定 Windows の場合( LinuxMac だったら不要だね) コントロールパネル -> システム、又は マイコンピュータを右クリック -> プロパティ でシステムのプロパティを開く( Winキー + Break でもOK) 詳細設定タブ -> 環境変数 ユーザー環境変数に追加する(別にシステムでもいいのだが..)ので上の「新規」ボタンをクリック 変数名に「HOME」、変数値に vimperatorrc を保存するフォルダを指定( Firefox の環境ファイルにあわせるほうがいいかも) 以上で環境変数の設定は終わり vimperatorrc の作成 で、早速設定ファイルの準備。 上記、環境変数 HOME 下に「.vimperatorrc」か「_vimperatorrc」というファイル名のファイルを作る。 「.vimperatorrc」の場合は「.」から始まるファイル

    環境設定ファイル vimperatorrc の詳しい手順 - k0yの日記
    satomilogy
    satomilogy 2008/08/13
    Vimperatorの環境設定ファイルをつくる上で参考になった。導入のためにブックマーク。
  • visual vimperator

    Introduction / 高速ブラウジングへのいざない 高速ブラウジングの世界へご案内します。今までより、より豊かな未来を築けるように。 高速ブラウジングとは、こちらのViedoをご覧ください。(サンプル) High-speed browsing / 高速操作=豊かなリアルライフへ インターネットの利用目的が実生活(人)を豊かにするためならば、インターネットに繋ぐブラウザの操作スピード向上を図ることで、従来より豊かなリアルライフを実現できると考える。 「高速操作=生産性向上 → 豊かなリアルライフ実現へ」 High-speed browsing Plan / 高速操作実現プラン 習得までに若干の時間と慣れを要します。 サイトを上手に使い、さらに最速ブラウジングの世界に挑戦することも可能です。 高速操作実現には、無料で使える次世代ブラウザFirefox3(Firefox3インストールの

    satomilogy
    satomilogy 2008/08/13
    Vimperatorを入れて高速ブラウジングしよう、という解説サイト?
  • Big Sky :: vimperatorが最強になった日

    これすごいわ。 wildoptions=autoとcomplete=lが凄い件 - Dis Communication - 符号無し vimperator1.2pre 2008-06-19以降で実装されてるwildoptions=autoとcomplete=lがlifechangingだったので紹介しておきますね。 何が凄いって :set complete=l が凄い。「たかがtab押さなくても良くなっただけだよね」と思うでしょうが、使ってみたら無茶苦茶便利。 vimperator使いだと、おそらくURLを開くのに :open http://... とか「<c-l>」してアドレスバーにフォーカス合わしたりしてるかと思いますが、firefox3で登場したアドレスバーの便利機能(おせっかい機能とも言われてるらしい)、「AweSomeBar」 が :open で使えるのです。例えば :open

    Big Sky :: vimperatorが最強になった日
    satomilogy
    satomilogy 2008/08/13
    Vimperatorがすごい!ということを初めに印象づけられたところ。
  • DCWiki

    2013-04-14 cis 2013-04-02 CandyCane|インストール方法 2013-02-17 プライバシーポリシー 2013-01-29 test 2013-01-20 Arduino 2013-01-18 KinoWiki:プラグイン/カタログ/outline 2012-12-08 AppleScript 2012-11-06 ペルソナ2罰 2012-09-04 LVM 2012-08-02 reveal-js Vimperator vimperatorってなに? Firefoxをvimライクに操作できるようにするFirefoxの拡張機能Google ChromeならVichromeがおすすめ。 インストール 以下のサイトからどうぞ. mozdev.org - vimperator: index 安定版より最新版のほうが楽しいです。daily snapshotは以下。

    satomilogy
    satomilogy 2008/08/13
    VimperatorのPluginがたくさんある。
  • ナレッジエース - Firefoxをキーボード操作できるプラグイン「Vimperator」の使い方

    おそらく、誰もがやる深夜のWebサーフィンは、究極のところ時間の無駄ではないのかもしれない。 それは、Webで夢をみているのにほかならないのだ。(T.B=リー「Webの創成」より) Firefoxのプラグインでこれだけすごいと思ったのはFirebug以来。 VimperatorはFirefoxの基的な操作をすべてキーボードから行えるようにしてくれるプラグインです。 その名のとおりテキストエディタのVimをFirefox上で再現したような作りになっており、非常に柔軟なカスタマイズも可能です。 記事投稿現在の安定版はFirefox2.x向けのVersion 0.5.3。(Firefox3.xへ向けた0.6.xが開発中らしい) インストールや有効/無効化などは通常のアドオンと変わらないので簡単に試してみることができます。 ただし、ブラウザの操作方法ががらりと変わりますので、慣れるまではかなり苦

    satomilogy
    satomilogy 2008/08/13
    使い方を覚える上で参考になった。
  • Open Tech Press | Firefox拡張:FirefoxをVim風のキーバインドで操作するVimperator

    Vimユーザがさまざまな場面でVimを使用することにこだわるのは、体で覚えるということが非常にパワフルであるためだ。つまりVimのキーバインドを一度覚えてしまえば、マウスを使いたいからという理由でキーボードから手を離すことが減り、Vimを使ってきわめて生産的に作業をすることができる。このようなVimのパワーをFirefoxでも活かしたいなら、Vimperator拡張を使ってみよう。Vimperatorを使えば、Firefoxを非常に便利な「モード」ベースのウェブブラウザに変身させることができる。 Vimperator拡張(最新バージョン0.4.1)は、Mozdev.orgから入手することができる。インストールするためには、Mozdev.orgでVimperator拡張の最新バージョンのリンクをクリックすればよい。ただしその際、拡張のインストールを許可するサイトのリストにURLを追加する必要

    Open Tech Press | Firefox拡張:FirefoxをVim風のキーバインドで操作するVimperator
    satomilogy
    satomilogy 2008/08/13
    これはすごいなあ!と思ったのでブックマーク。
  • 1