タグ

メンタルヘルスに関するsaya411のブックマーク (2)

  • 認知行動療法(CBT)を一人でマスターする : 場末P科病院の精神科医のblog

    9月22 認知行動療法(CBT)を一人でマスターする カテゴリ:認知行動療法(CBT)自己管理 今回は認知行動療法(CBT)がテーマである。認知行動療法に関しては、現在では多くの論文や書物が出版されており、ネットでも多くのサイトで詳細に紹介されており、このブログであえて触れるまでもなく、一般社会で既に広く浸透しているうつ病などへの標準的な治療方法になっているものと思える。ところが、未だに、認知行動療法って何ですか、認知行動療法はこの病院ではしていないのですか、などと認知療法について聞かれることが多々ある。その際には、そんな時間の余裕はないので当院では認知行動療法していませんと返答している。 (患者さんへの説明) 確かに、認知行動療法はうつ病の標準的な治療法になっています。今はCBTに力を入れているクリニックも増えてきているはずです。しかし、どこのクリニックに行けばいのかは私には分かりません

    認知行動療法(CBT)を一人でマスターする : 場末P科病院の精神科医のblog
  • 精神疾患はな…太るぞ!

    久々に、フォロワーさんのつぶやきからアイデアを得て、精神疾患に関する話。 精神科の入院って、体は正常だから代謝落ちている訳でも、寝てなければならないわけでもないので、間しながらゴロゴロしてたら罠にハマる… — あんのん@入院中~ (@annonsorujia) 2014, 6月 20 入院ではないが、僕も今は躁うつ病の影響で寝込んだりしてる。そんで、経験上この話は覚えがある。 一見すると、精神疾患を患った人の生活リズムはだらしなく、見た目からしてもあまり健康そうに見えない。それゆえ誤解を招くことがあるから色んな事を書いていきたい…と思い立った。 少なくとも確実に…なまる!太ると言っても二種類の太るがある。 1つは「筋肉が抜けて体重は減る、変わらないのにぽっちゃりして見える」という不摂生&運動不足パターン。 もう1つは「体重が増えて太る」というやつべちゃう&運動不足パターン。 あらゆる精

    精神疾患はな…太るぞ!
    saya411
    saya411 2014/06/21
    うつで薬を服用する→太る→うつ悪化 これ。副作用がない薬なんてないからな。
  • 1