仕事で使っているPCがMacになったという事もあり、あまり関係ないけどIRCのクライアントをIrssiからWeeChatに変更してみたわけです。未だにIRCかよって感じですが、社内のコミュニケーションがIRCを中心にされているので仕方がありません。 インストールはhomebrewを使って brew install weechat でおわり。 あとはクイックスタートガイド的なのを読みながら /server add myserver irc.example.com/6669 -password=mypass みたいな感じでサーバを登録して、 /connect myserver すれば接続完了。tiarraなんかのirc bouncerを使っているのであれば、基本的にこれでOKとなりますが、まさか素のIrssiをそのまま使っているわけはないので、同じような環境にするためにプラグインを入れたり設定
クリスマスにむけて irssi をはじめました osx で limechat をうごかすと、ひ弱な旧世代 macbook が悲鳴をあげるので、パワーが ありあまっている自宅サーバ SC440 で irssi をうごかすことにした。 irssi は高速軽量で、pluggable architecture で perl による拡張ができたりします。 ■自分の利用パターン 10個ぐらいのメインのチャンネルを常時みてて、のこり90個ぐらいはときどき暇なときに みるような感じ。 tiarra と mobirc はすでにたちあがっている。 ■とりあえず起動 tiarra がすでにある前提だと irssi --connect=localhost --password=YOURPASSWORD --port=7777 ってやるだけで OK。とりあえずこれでそれなりにつかえるんじゃないかなあ。 ■とりあえず
perlで動いているircプロキシのTiaraとIrssiのドキュメントやソースを読んでいます。 英語のサイトで非常に分かりやすい説明があったので自分なりに解釈してみた。 非常に拡張性が高く、プラグインもperlで書いて追加する事ができるなんて便利ですね。 今回は、A Guide to Efficiently Using Irssi and Screen内に Screenを使った利用のススメが書かれていました。 Screenについては、screenを初めて使うためのチュートリアル - UNIX的なアレに詳しい説明が載っています。 irssiの基本的なコマンドまとめ irssiの起動 irssiirssiの終了 /quit IRCサーバへ接続 /connect irc.nullirc.netチャンネル#testへjoinする /join #test /commandで実行できるコマンドのヘル
みなさんはどれくらいirssi使ってるんですかね?正直Limechatでもいいと思ってますが、とりあえず比較したいので使ってみます。 以下は初期設定のメモ。 インストール Mac Macだと楽ちんですね♪ brew install irssi Debian系 と思ったら他のも楽ですね! apt-get install irssi Red Hat系 yum install irssi参考:Tech newbie: How to install and use Irssi (Linux IRC Client) Windows系 バイナリがありました。 http://www.irssi.org/download の Windows users can download it here. (Special thanks to Joshua Dick) って書いてあるところです。 ダウンロードしたe
IRCのクライアントをLimeChatからirssiに乗り換えたのでやったことをまとめときます。最初はtiarraも導入しようと思ったんですけどSSLの設定がわからなくてできなかったので断念しました。 インストールと起動 インストールはyumで一撃でした(CentOS 5.4) $ yum install irssi 起動は $ irssi でOK。起動すると~/.irssi/configという設定ファイルができます。 サーバーとかチャンネルの追加 サーバーの追加は /server add -auto -network freenode irc.freenode.net 6667 でチャンネルの追加は /channel add -auto #チャンネル名 freenode こんな感じ。チャンネルに入るときはサーバーにconnectしてjoinします。 /connect freenode /
About Irssi is a modular text mode chat client. It comes with IRC support built in. Themes Irssi is completely themeable. Every single message can be themed. True colours can be used in your themes. Check the theme gallery for some impressions. Modules Irssi makes it easy to write protocol modules in C. You can enjoy the chatting power of Irssi in combination with IRC, ICB or SILC. Find more modul
Navigation News About Staff Download Webpanel Modules Links Donations Documentation Documentation F.A.Q. Security policy Support Bug Tracker Forums IRC: #unreal-support Helping out Contributing Development Information Module API (doxygen) GitHub IRC: #unreal-devel Social media Twitter Mastodon UnrealIRCd is an Open Source IRC Server, serving thousands of networks since 1999. It runs on Linux, OS X
Creating a config file To generate a basic configuration file, run znc --makeconf after installation. It is NOT a good idea to create a new config file manually, please use znc --makeconf! File locations Configuration - ZNC gets its configuration by reading the file ~/.znc/configs/znc.conf. Misc - Other files are also stored in the ~/.znc directory, such as the SSL certificate (znc.pem) and the Pi
この文章の取り扱い この文章にはInternet communityのためのExperimental Protocolを定義し、改善のための意見と提案が寄せられています。 このプロトコルと標準化の状況については"IAB Official Protocol Standards"の最新版を参照して下さい。 この文章の配布は自由に行ってかまいません。 <訳者注:>これは原文の取り扱いです。日本語訳についてはセクション13.2 「日本語訳について」に準じます。 また、IRCプロトコルの定義はあくまで原文であることを断っておきます。 概要 最初にBBS上のユーザ間のチャットの方法として使われ初めてから4年間以上にわたって、IRCプロトコルは開発が進められています。 現在、このプロトコルはサーバ/クライアント方式で世界中のネットワークをカバーしています。そして、ネットワークの成長に伴って、プロトコルも
ustの全チャット設定の一覧になります。 下手をするとチャットがおかしくなります! 分かっている場合、あるいは自分のチャンネルでこっそりテストするときのみご覧ください。 権限の優先順位 ほぼ全ての設定ができる。 1.配信者(q) 2.ustream-bot、Ustream運営(a) 3.オペレータ、モデレータ(o) オペレータに比べて、できることが少なくなる。 4.ヘルパー(h) 発言制限がかかっていても発言することができる。アカウント登録者 5.発言権所持(v) 権限なし。ニックネームの変更など、自分に関わることが可能 6.無し 権限の詳細 v <nickname> = Gives Voice to the user (May talk if chan is +m) [o] //発言権。発言制限がかかっているチャンネルで話をすることができます。チャンネルのデフォルトの設定
はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く