タグ

2011年12月7日のブックマーク (2件)

  • お願いだから輝かないでくれ!!! - MOL

    アイコン的な意味でってことです。 iPhoneのアイコンってどれも個性的で素敵ですね。でもよーく見てみると、全部ってこともないけど、同じような光沢・輝き・テカリがついてますよね。あれを消したいというのが今回のエントリの主旨です。輝きも皆が同じように輝いていたらそれは没個性です。ではやっていきましょう。 -precomposed.png とりあえず、iPhoneアイコン設定とかでググってみるとこの記事が出てきました。 iPhone/iPadのホーム画面用アイコンapple-touch-icon.pngをサイトに設定しよう | Web担当者Forum これはどうやらアプリアイコンではなく、Webサイトをホーム画面にブックマークしたときのアイコン設定ですね。Webサイトのルートにapple-touch-icon.pngを置いておけば認識してくれるのは知ってたのですが、apple-touch-ic

    お願いだから輝かないでくれ!!! - MOL
    sheile
    sheile 2011/12/07
    アイコンのグレア処理を消す方法
  • 受託開発とGPL

    GPLに対する代表的な誤解・・・というかむしろ謎のひとつに、受託開発(SI)におけるライセンスの扱いがある。この点が明確になっていないため、受託開発において無意味にGPLを回避しようとしたり、GPLに対するFUDを流布することに対する原因になっていたりするように思う。フリーソフトウェアおよびオープンソースソフトウェアを愛する者として、そのような状況は断じて見過ごすことができない!!というわけで、今日はGPLを受託開発(SI)において用いる場合の注意事項を説明しよう。 GPLの使いどころ受託開発においてGPL(とその仲間たち=LGPL、AGPL)が登場するのは、第三者、つまり発注側でも受託側でもない者が作成したGPLのソフトウェアを利用する場合である。例えばGPLが適用されたライブラリなどだ。周知の通り、GPLのソフトウェアをリンクしたソフトウェアを再配布する場合は、そのソフトウェア全体に対

    受託開発とGPL
    sheile
    sheile 2011/12/07