タグ

2020年12月25日のブックマーク (10件)

  • わいせつ対策の法改正見送り 文科相、教員免許再取得 - 産経ニュース

    萩生田光一文部科学相は25日の閣議後記者会見で、わいせつ行為で懲戒免職となり教員免許を失効しても、3年経過すれば再取得可能としている教育職員免許法について、期間を延長して規制強化する改正法案の次期通常国会への提出を見送ると明らかにした。内閣法制局が、個人の権利制限につながるためとの見解を示したとしている。 文科省によると、昨年度にわいせつ行為やセクハラを理由に懲戒処分や訓告を受けた公立小中高校などの教員は273人で、過去2番目の多さだった。萩生田氏は今年7月の衆院文科委員会で法改正を検討すると表明していた。

    わいせつ対策の法改正見送り 文科相、教員免許再取得 - 産経ニュース
    shields-pikes
    shields-pikes 2020/12/25
    狂ってる。性犯罪は再犯率が高い。児童に猥褻行為をするような性犯罪者が学校の教師に復帰するなんて、どう考えても相応しくない。他の職で社会的制裁を加える必要はないが、児童を守るために復職はさせないでくれ。
  • フィフィ on Twitter: "今日は、誰もが自分の西暦の生まれ年と年齢を足したらちょうど、2020になる日なんですって。そして、次に世界中の人が同じになるのは1000年後だそうです。今は大変な時期ですが、そんな日に、世界のみんなが幸せになれることをお祈ります。"

    今日は、誰もが自分の西暦の生まれ年と年齢を足したらちょうど、2020になる日なんですって。そして、次に世界中の人が同じになるのは1000年後だそうです。今は大変な時期ですが、そんな日に、世界のみんなが幸せになれることをお祈ります。

    フィフィ on Twitter: "今日は、誰もが自分の西暦の生まれ年と年齢を足したらちょうど、2020になる日なんですって。そして、次に世界中の人が同じになるのは1000年後だそうです。今は大変な時期ですが、そんな日に、世界のみんなが幸せになれることをお祈ります。"
    shields-pikes
    shields-pikes 2020/12/25
    そして来年は、誰もが生年と歳を足すと2021になる、唯一の年だな!!
  • セフレを10万人作る予定の童貞の主張(レンタル話し相手、かく語りき)|ちゆ12歳

    ※この記事は、無料で最後まで読めます。 「レンタル話し相手」という肩書きで、ネットを這いずる人物がいます。 (以下、レン話さんと表記) 1年前、彼について、次のようにツイートしました。 ネットウォッチ業務レポート:「レンタル話し相手」という商売をされている方のことを画像にまとめました せこい手でフォロワーを増やそうとしたら逆にフォロワーが減った件は、失敗例として秀逸 時給1万円でヒモになりますと150人の女性にDMを送って全部断られた件などは、若さと全能感が良い感じです https://t.co/NCQ3F0sooc pic.twitter.com/7U

    セフレを10万人作る予定の童貞の主張(レンタル話し相手、かく語りき)|ちゆ12歳
    shields-pikes
    shields-pikes 2020/12/25
    酷すぎて何も言えない……。
  • フロントエンドを100倍速くした( ^ω^) - Qiita

    おはようございます、なのくろです。年の瀬ですね。 この記事は ABEJA Advent Calendar 2020 の最終日です。 追記:おかげさまで Qiita LGTM賞 を受賞いたしました、ありがとうございます! 私は2020年01月にABEJAへ入社しました。チームではフロントエンド開発全般を任されています。 参入してちょうど1年が経過しましたので、今年取り組んだことをまとめました。 「フロントエンドを100倍速く」というタイトルは誇張気味なのですが、難しいことはせず、基的なパフォーマンス改善を素直に実践したという話を書きます。 稿では事例とやったことを紹介するのみですが、何かしらの知見や改善のきっかけに役立てば幸いです。 サービスについて 話をする前に、どんなサービスを開発しているかについて少しだけ触れます。 ABEJA社では「Insight for Retail」という、小

    フロントエンドを100倍速くした( ^ω^) - Qiita
    shields-pikes
    shields-pikes 2020/12/25
    参考になる。ライブラリは選んで読み込みたいよね。
  • 出生数、21年に80万人割れも コロナで少子化想定超え 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    少子化が想定を超える速さで進んでいる。結婚しない人の増加や晩婚化に新型コロナウイルスの感染拡大のため妊娠を控える傾向が重なり、2021年の年間出生数は80万人を割り込む試算が出てきた。現実になれば公的推計より10年以上も少子化が前倒しになり、人口減に拍車がかかる。現役世代が高齢者を支える社会保障制度は一段の改革を迫られる。年間2500件以上のお産を扱う愛和病院(埼玉県川越市)。妊娠の確認

    出生数、21年に80万人割れも コロナで少子化想定超え 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    shields-pikes
    shields-pikes 2020/12/25
    少子化云々いうなら、出産費用くらい保険適用か全額補助にしてくれよ、と思う。今年、妻が都内で第三子を産んだが、超安産かつ相部屋でも、自己負担額が30万円くらいだった。これ若い人にはめちゃくちゃキツいだろ。
  • ハチャメチャに愛されて育った

    私はサンタを12歳まで信じていた。両親は当に私を大切にして甘やかして愛して育ててくれた。 父は私のことをシンプルに溺愛している。頭の中の9割以上は娘のことを占めていると思う。「お父さんはいつも娘の幸せを願っているよ」とか素面で言い出すから涙が出る。 母は「道を外れた事しなきゃ別に何でもいい」みたいなスタンスで、まるで「私が私である限り愛している」とでも言うような、放任に見えてメチャメチャ愛が深い。 とにかくとにかく、もうハチャメチャに愛されて育ったので、私は人から愛される努力をしなかった。そして半端に頭の出来が良かったので適当に生きても高校生までは特に何も困らなかった。まあ半端なので大学入試まではこなせなかった。 「浪人したい。一年頑張るから」と言ったら私を信じてそこそこ投資をして浪人させてくれた。ろくに勉強せず適当な私文へ。 「就活めんどくさい。勉強は嫌いじゃないし公務員試験受ける」と

    ハチャメチャに愛されて育った
    shields-pikes
    shields-pikes 2020/12/25
    今、望み通り就職できない人の多くは時代のせいだよ。よほど高望みし過ぎて無い限りね。腰を据えて好きなことをしよう。/資格試験に落ちるのは勉強不足もあるだろうけど、面接は運(企業や面接官との相性)が8割。
  • お金の出所がイカがわしい?3千万円の巨大モニュメント(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    石川県能登町内に建設中の巨大なイカのモニュメントに、新型コロナウイルスに対応するため国が地方に配る「地方創生臨時交付金」が充てられている。交付金の使い道を巡っては、コロナとの関係が不透明な事例が各地で問題になっているが、同町でも疑問視する声がある。 町が建設を進めるモニュメントは幅約13メートル、高さ約4メートル。イカの口の部分から内部に入ることもできる。特産品イカの魅力を発信する施設「イカの駅つくモール」付近に設置予定で、すでに建設は始まっている。ライトアップも行う。建設費は約3千万円。うち約2500万円が交付金でまかなわれる。 交付金はコロナ対応の緊急経済対策として配られる。町は、イカのモニュメントは、国が示した活用事例のうち「地域の魅力の磨き上げ事業」「地域の名産品の魅力発信事業」に該当すると判断。交付金の事業に合わせて、「コロナ終息後の観光の目玉にする」(町担当者)ことを決めたとい

    お金の出所がイカがわしい?3千万円の巨大モニュメント(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    shields-pikes
    shields-pikes 2020/12/25
    イカモニュメント製作費3千万円か。この問題の報道では、同額のCMや新聞広告くらいのPR効果はあったかもな。不正利用した自治体のブランドイメージは地に落ちるけど。
  • 親フェミ男性、萌え絵で奨励賞を受賞した女子高生に「灸を据えられる経験が必要」「親が反社と繋がりがあるとかないとか」などと誹謗中傷する - Togetter

    中@通知オフ @naka___35 イクヤセンセーも相変わらずだな。 表現に関する主張ではフェミニストと意見が合うこともあったけど結局酷い女性蔑視がボロボロと出て批判されたらブロック祭り。 今や高校生の被害まで望むようになってるのか。 twitter.com/honohonokana/s… 2020-12-23 09:22:27

    親フェミ男性、萌え絵で奨励賞を受賞した女子高生に「灸を据えられる経験が必要」「親が反社と繋がりがあるとかないとか」などと誹謗中傷する - Togetter
    shields-pikes
    shields-pikes 2020/12/25
    昨日、この界隈(自称美術教育関係者他)とTwitterで口論になった。いわく『何も斬新じゃない』。いやお前、定番の静物画とかで受賞してる高校生にはそれ言わんだろ。結局は「ガキがイキがるな」と言いたいだけ。
  • 現役女子高生とか現役女子大生みたいな言葉があるけど

    わざわざ元女子高生とか名乗る人もいないし、現役を強調する必要はないんじゃないだろうか。

    現役女子高生とか現役女子大生みたいな言葉があるけど
    shields-pikes
    shields-pikes 2020/12/25
    「現役CA(キャビンアテンダント)」とかもな。現役男子高生とか現役男子大生とはほぼ言わないので、もともと週刊誌に書かれるヌードやAV出演などした時の性的なニュアンスを含んだ表現が元になってるのだと思う。
  • 4℃ツイートの問題点

    別に4℃とか特定のブランドが悪いというわけじゃないと思うんだよね。 1番の問題は『女性にプレゼントを渡すことの加害性』だと思う。 無神経に女性に対してプレゼントを渡す男性は当に多い。 よく「断ればいい」なんていう人もいるけど、普通に考えて怖いでしょ。「いや、あなたのこと好きじゃないし要らないです…」とか言ったらぶん殴られるかもしれないし。だから気持ち悪いと思いながらも笑顔で受け取るしかない。これは当にストレスになる。 これは4℃であるから、とかは関係ないと思う。よく贈られる手頃なプレゼントの代名詞だから槍玉に挙げられてるんじゃない? 例として、私が今までもらったプレゼント一覧 ・ラブレター(きったない字):普通にゾッとした ・ピアス(100均に売ってそうなヤツ):いやそもそも耳に穴空いてないし ・ネックレス(某中価格ブランド):私のセンスじゃないから要らない ・変な推理小説 : 趣味

    4℃ツイートの問題点
    shields-pikes
    shields-pikes 2020/12/25
    同じものでももらう人による。アクセサリーは特にキツい。男性に例えれば、知り合い程度にしか思ってなかった女性から突然に、趣味の合わない革靴とスーツをプレゼントされるようなもの。普通に困るし怖いでしょ。