2017年2月3日のブックマーク (3件)

  • シュークリームを買ってくる上司に殺意

    今朝11時の会議のときのこと、部屋に入ってきた上司が おもむろにシュークリームを配りはじめた。 コージコーナーの、ジャンボシュークリーム。 濃厚なカスタードクリームをたっぷりつめこんだ、 ずっと愛され続けている、定番人気のロングセラー商品。 「みんな今期すごくがんばってくれてるから、たまにはね! これほんと私好きで、いろいろ他の店もべたけど、やっぱこれがいちばん美味しいと思う。しかもSEIYUで売ってるし」 SEIYUで…… 先輩が糖質制限中で、私はダイエット中で、後輩が甘いもの嫌いであることは、 職場の皆が知るところではあるけれど、いまこのとき、上司はそれをすっきりと忘れてる。 この笑顔、気ですっきり忘れてるよこの人、と思った瞬間、 自分でもびっくりするくらいの殺意がわいた。 暴力だ。 先輩も私も、自分が狂おしいほどべたいものをさんざん我慢して 目標を達成しようとしている。3ヶ月ほ

    シュークリームを買ってくる上司に殺意
    shiju_kago
    shiju_kago 2017/02/03
    自分ならこれで昼飯代が浮くって喜ぶ。
  • 人間って知能以外他の生物より優れてるとこってある?

    その知能にしたって結構大したことないし もう一個くらい取り柄欲しくない?

    人間って知能以外他の生物より優れてるとこってある?
    shiju_kago
    shiju_kago 2017/02/03
    その手の疑問、金子みすゞ先生がまとめて一蹴してしまったよ。
  • 社会人って、案外楽しいんだよっていう話。

    社会に絶望していた学生時代の自分と、こんな話を聞きたいとリクエストをくれた若い友人に向けて書く。 アラサー、社会人、男。これくらいが今の自分のスペックだ。あとは厨二か。遡ること10年前くらい、学生だった頃の自分は、社会人になるということに多くの不安や恐怖を抱いていた。働いていくなんて出来る気もしなかったし、生きていくこと自体に希望なんて特になかった。今振り返ってみれば、その当時の自分が得ていた社会に対しての多くの情報が間違っていて、その結果としてありもしない不安や恐怖を社会に対して抱いていたんだと思う。実際はそんなことはなくて、もっと気楽だし、楽しい。 「死んだ魚の眼をしたようなサラリーマンになりたくない」、といったことは誰しもが思うのかもしれない。私もご多分に漏れず、そんなことを感じていた学生だった。学生だった当時の自分が触れることのできた社会人は、結構限られた人種だったと思う。親や親戚

    社会人って、案外楽しいんだよっていう話。
    shiju_kago
    shiju_kago 2017/02/03
    増田が正しいとか間違っているとか、優秀だとか恵まれているとか、そういう議論の前提をブラック企業の存在がすべてぶち壊している。語り合う土俵を整えるには、まずブラックがすべて滅ぼされねばならない。