マッシュマトリックスは4月12日、TwitterなどのソーシャルメディアとSalesforce Chatterを連携させるマッシュアップ製品「mashmatrix Widget for Salesforce Chatter」を発表した。 Salesforce Chatterは、Salesforce CRM上で社内コラボレーションが可能となるソーシャルネットワーキングサービス(SNS)。今回発表のmashmatrix Widget for Salesforce Chatterは、マッシュマトリックスが提供するエンタープライズマッシュアップ製品「mashmatrix Dashboard for Salesforce」上で、Salesforce Chatterやほかのソーシャルメディアへアクセスするためのプラグインとなる。 このブラグインを利用することで、Twitterのタイムラインや検索結果の
株式会社マッシュマトリックスは、ミニブログサービス「Twitter」に代表されるソーシャルメディアの情報と、Salesforce CRM上で社内コラボレーションを可能とするアプリケーション・プラットフォーム「Salesforce Chatter」(Chatter)を連携させるマッシュアップ製品「mashmatrix Widget for Salesforce Chatter」を、発表した。 「mashmatrix Widget for Salesforce Chatter」は、同社のエンタープライズ・マッシュアップ製品「mashmatrix Dashboard for Salesforce」の上で「Salesforce Chatter」へアクセスするためのプラグイン。「Twitter」のタイムラインや検索結果ストリームから得たツイート情報を、マウス操作で容易に「Salesforce Cha
ネットマトリックスは2009年9月29日、Salesforce CRMやGoogle Appsなど外部のWebサービスと、社内にあるSFA(営業支援)システムを連携させる仕組みを構築する「マッシュアップ導入支援サービス」の提供を開始した。1ユーザー当たり月額1500円程度のツールを利用することで、大きな開発コストをかけずに、1画面で複数のシステムの情報を閲覧可能にする。 同サービスが採用するツールは、ベンチャー企業であるマッシュマトリックスが開発・販売する「mashmatrix Mashup Platform」。SaaS方式で提供するソフトウエアである。マッシュマトリックスのサーバーのほか、セールスフォースのアプリケーション実行基盤「Force.com」で動作する。 特徴は、社内システムに保管する情報を外部のサービスに公開する必要がないこと。顧客からの注文履歴や入金情報などをセールスフォー
ネットマトリックス株式会社(本社:東京都港区 代表者:代表取締役 井上和大 以下当社)と株式会社マッシュマトリックス(本社:東京都港区 代表者:冨田慎一 以下マッシュマトリックス社)は、SFAと他WEBサービスとの連携を行う「マッシュアップ」の導入を支援する「マッシュアップ導入支援サービス」を開発し、平成21年9月29日より提供を開始いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。 1. 「マッシュアップ導入支援サービス」開発の背景 SFAを導入し、顧客情報の一元化や営業活動履歴の共有を行ったものの、今一つ不便に感じることはないでしょうか。それは、「顧客情報の収集」をする際にGoogle等の「他のWEBサービス」を利用したり、「営業の訪問件数や時間分析を取得」する際に「グループウェア」等の別の社内システムのデータを加工したり、あるいは、「顧客毎に売上実績を参照」する際に「販売管理」といっ
On Friday, CNET Networks Japan[J] held this year’s award ceremony of its annual innovation contest called TechVenture 2009[J] in Omotesando, in association with Tokyo-based seven tech-oriented venture capital firms. Totally 15 companies and services are nominated for the prize awards. Let’s have a look at each of them and what they provide. Atlantis[J] (Service: AdLantis[J]) Atlantis runs the cl
マッシュマトリックスはこのほど、Webブラウザ上でマッシュアップ開発が行なえるサービスとして注目を集めていた『Afrous(アフロス)』正式版の一般公開を開始した。2007年I期未踏ソフトウェア創造事業のプロジェクトとして採用された事業のひとつで、2007年12月にβ版が公開されていた。 「Afrous MashupEditor」で作成したマッシュアップ画面例。作成したダッシュボードはHTML/ JavaScriptとして出力し、ブログなどで利用することも可能になった(新機能「Afrous Anywhere」) Afrousの特徴は、マッシュアップアプリケーションの開発環境を提供するとともに、作成した"マッシュアップダッシュボード"を企業内ポータルなどにも利用できる点。Web APIだけでなく、イントラネット内のXMLやCSVデータを取り込めるため、たとえば、企業内の様々な情報を統合的に管
人気記事 1 ドコモ、dポイント(通常)の有効期限を変更 2024年12月19日 2 OpenAI、新たなAIモデル「o3」発表--AGIへ前進、軽量版は1月末公開 2024年12月21日 3 PayPayアプリでATMから現金を入出金可能に--キャッシュカード不要 2024年12月18日 4 ここまで会議を効率化できるとは… 話者をも識別「自動議事録作成マシン」の衝撃—HiDock H1なら要約も自在 2024年12月19日 5 PayPay、東京都の10%還元キャンペーンを3日前倒しで終了--12月24日午後11時59分まで 2024年12月20日 6 電話で「ChatGPT」との会話が可能に--さっそく試してみた 2024年12月19日 7 キャリアの値引き上限が4万円に緩和で「スマホがむしろ高くなる」理由--年末に法改正 2023年12月03日 8 モナリザと「握手」できる美術館、
2008年11月18日 XMLコンソーシアム会員 および関係者各位 XMLコンソーシアム運営委員会 XMLコンソーシアムセミナー「エンタープライズマッシュアップ、 次世代クライアント製品徹底検証」(Part1) のご案内(第2版) 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申しあげます。 平素は当会の活動に格別のご協力、ご支援を賜り心より御礼申しあげます。 先日「XMLコンソーシアムセミナー「エンタープライズマッシュアップ、 次世代クライアント製品徹底検証」(Part1) のご案内(第1版)」をお送り しましたが、再度ご案内(第2版)をお送りします。 XMLコンソーシアムでは、XMLやその応用分野に関する様々なセミナー を逐次開催しています。今回のセミナーでは、本格稼働が進みつつあるエンター プライズマッシュアップ製品と、現在IT分野でホットな話題となっております 次世代クライアント製品を特集
大好評の「第5回 DEMOsa」は11月30日(日)開催です! ソフトウェアアーティストが生み出すデザインソリューションを 「生デモンストレーション! 〜DEMOsa〜」 開催概要 日 時: 11月30日(日)14:00〜18:00(13:30開場/入退場自由/途中休憩あり) 会 場:東京ミッドタウン「インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター」 (東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F) 主 催:特定非営利活動法人MOSA 協 力:財団法人 日本産業デザイン振興会 定 員:100名 入場料:無料 対象者:デザイン全般や、ソフトウェア開発に興味がある方、面白いイベントが好きな方ならどなたでも MOSA会員、会員ではない一般の方、誰でも参加OK!のイベントです。 参加申込は必要ありませんが、座席数に限りがありますので、お早めのご来場をおすすめします。 第1回目のレポートはこち
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く