タグ

ライトノベルに関するshira0211tamaのブックマーク (20)

  • とあるラノベのコミカライズが連載終了→編集部が投稿したお詫び文が、ひたすら「漫画家の信頼を失った理由」に終始してて「最悪のリリース」に見える

    グラスト編集部 @comicgrast 【連載終了のお知らせとお詫び】 「ハズレアイテム『種』が実は最強加護付き聖樹だったので、辺境をのびのび開拓します~追放された貴族は全属性魔法を駆使して無敵の領地を作り上げる~」の連載終了をご報告させて頂きます。 作を応援してくださった読者の皆様に、心よりお詫び申し上げます。 pic.x.com/IVOkhtpdLH 2025-06-18 13:00:00 やや読みづらいので要約すると、 雑誌の表紙に使用されたイラストのアスペクト比の誤り 「ノベマ!」掲載時の見開きの左右のズレや業務上の不備 編プロ経由で「これ以上の修正は難しい」と伝えたにも関わらず、原作にないエピソードの追加や大幅修正の依頼を強制と受け取れるような形で行った 過剰な修正依頼を行った元担当者が作画担当の柊木蓮氏に年賀状を送ってしまった 度重なる問題によって柊木氏の信頼を損ない、執筆継

    とあるラノベのコミカライズが連載終了→編集部が投稿したお詫び文が、ひたすら「漫画家の信頼を失った理由」に終始してて「最悪のリリース」に見える
    shira0211tama
    shira0211tama 2025/06/21
    この謝罪文を読みにくいと言える片側でもっと意味不明に読みにくいなろう小説が一定量読まれてるっての差が凄いなと。問題自体は弱小💩編集にありがちな話🤮
  • 盾の勇者2期12話観ました。Twitterでは原作改変が多く酷すぎると言われていましたが、原作ではどのような点が変わってい... - Yahoo!知恵袋

    原作からアニメでの改変ポイントを箇条書きしていきます 一応言っておくと、原作→アニメでどう変わったのかです。 ・霊亀編前の修行編カット ・それにより、3期以降の展開で重要キャラである三勇者の深掘りがされない(別に、闇落ちしたから殺しに行くから、みたいな重要さではない) ・三勇者の深掘りがされないせいで、行動原理や一人一人の性格が分からず、アニメ霊亀編のワケの分からない要素の一つと化す ・原作では三勇者は修行から逃げ、尚文たちよりも強くなるための武器を得るべく、そのための素材のために霊亀に挑んでいたところが、何か会議に最初から居た上に挑まない的なセリフを話させられたせいで、視聴者を大いに混乱させる ・修行編で勇者達+勇者の仲間の剣術指南役として登場したエクレールが、修行編カットのせいでいつの間にか居たキャラデザの良い女騎士、みたいな扱いとなる ・修行編カットの影響で、リーシアに才能があること

    盾の勇者2期12話観ました。Twitterでは原作改変が多く酷すぎると言われていましたが、原作ではどのような点が変わってい... - Yahoo!知恵袋
    shira0211tama
    shira0211tama 2025/01/14
    本当にもったいない、原作未読で2期の分からなさのお陰で持ち直した3期を見てもイマイチ「うーん?」と思う所多かったし…本当に残念。1期はもちろん最高だった。
  • なろう作品が書籍化するにあたって大幅に改題されてしまう

    天野ハザマ@いろいろ発売中! @amanohazama ラノベ作家。#凛fam。 お仕事募集中です。 書籍はサーガフォレスト様、ツギクルブックス様、カドカワBOOKS様、スニーカー文庫様、アルファポリス様にて発売中です。 お仕事のご依頼の際はurafantom@yahoo.co.jp、あるいはDMにてお願いいたします。 💜 ↓のプロフカードもご参照ください。 https://t.co/9xLjP25iJn 天野ハザマ@いろいろ発売中! @amanohazama 『異空のレクスオール』が 『最弱ランク認定された俺、実は史上最強の神の生まれ変わりでした~お姉ちゃん属性な美少女との異世界勝ち組冒険ライフ~』 に改題して、角川スニーカー文庫様より書籍化することが決定いたしました! 発売日は2019年4月1日を予定しております。 よろしくお願いします!

    なろう作品が書籍化するにあたって大幅に改題されてしまう
    shira0211tama
    shira0211tama 2019/02/10
    内容説明タイトル自体はいいとしても編集の癖に言葉選びが雑「異世界最弱ランクの俺、実は最強神の生まれ変わりでした!~美少女お姉ちゃんと勝ち組冒険ライフ~」ちょっと並び替えるだけで10文字は減る
  • コバルト文庫が終了しそう

    ソノラマ文庫と並び、ライトノベルレーベルの先駆けとして1976年に創刊されたコバルト文庫。 その命脈が尽きかけようとしていることをご存知だろうか。 http://cobalt.shueisha.co.jp 公式サイト(2016年に休刊となった雑誌Cobaltの代わりを務めるWebマガジンCobalt)の最新刊のところを見ていただくと「電子オリジナル」と書いてあると思う。 そのとおりコバルト文庫では、数ヶ月前から電子書籍のみで発売される作品がラインナップされるようになった。 そして、ついに今月は新刊が二作品とも電子オリジナルに――すなわち「紙の新刊がまったく発売されない」ことになってしまったのである。 電子書籍がそれなりに普及した昨今とはいえ、それに絞ったところで売上が上向くとは思えない。 消えゆくレーベルの末期のあがき…と言えば表現は悪いが、そのようなものと受け取らざるを得ないだろう。 コ

    コバルト文庫が終了しそう
    shira0211tama
    shira0211tama 2019/02/02
    よし、マリみての新装版を出そう!?
  • この素晴らしい世界に祝福を!という作品を気に入ってる

    最初に言っておくと、当は異世界転生系作品は嫌い。 でも、このすばは面白かった。 なんで嫌いかというと、まず昨今のラノベのタイトルが気に入らなかった。 タイトルなはずなのに、作中の一文を使っているようにダラダラと長いタイトルが目について嫌悪を感じていた。 なので、このすばも最初は糞つまらないんだろうなって思っていた。 主人公が引きこもりNEETという今の時代によく聞くような奴だったので、そんな奴が異世界行った所でなんだっていうのか…とツバを吐くレベルで嫌いだった。 が、実際読んでみると主人公の行動が面白い。 前提に自分が楽するためみたいな理由が付いての行動なので、あまり褒められたものではないのだけど、能力の低いスキルを上手く使いこなして敵を撃破したり、アクシデントの回避をするという機転の利かせ方がとても良かった。 作中のやりとりは、どこにでもあるようなドタバタ系なのだけど、古臭いとも新しい

    この素晴らしい世界に祝福を!という作品を気に入ってる
    shira0211tama
    shira0211tama 2019/01/28
    アニメから入ったけど原作もとにかく読みやすい。あっという間に読み終わる。ポンコツ祭り、今期えんどろーにも似たようなの期待したけどちょっと違うかなと見てる
  • イリヤの空、UFOの夏(電撃文庫) - カクヨム

    あの夏をもう一度――秋山瑞人が描く伝説のボーイ・ミーツ・ガール 電撃文庫 「6月24日は全世界的にUFOの日」 その言葉から、浅羽直之の「UFOの夏」は始まった――。 夏休み最後の日、せめてもの想い出にと学校のプールに忍び込んだ浅羽の前に現れた先客、手首に金属の球体を埋め込んだその少女は「伊里野加奈」と名乗った……おかしくて切なくて、どこか懐かしい――ちょっと“変”な現代を舞台に贈るボーイ・ミーツ・ガールストーリーが今、カクヨムに登場。 『イリヤの空』を知らないあなたも、あの時、あの夏に涙したあなたも。いま再演される二人の物語に、触れてください。 ※【UFOの日記念】の一挙公開は終了いたしました。 ■電撃文庫■ 『イリヤの空、UFOの夏』全4巻、好評発売中! 著:秋山瑞人 イラスト:駒都えーじ https://dengekibunko.jp/product/iriya/3018060008

    イリヤの空、UFOの夏(電撃文庫) - カクヨム
  • 序文「息子へ。」(※すべての異世界ものラノベを読む方は、最初にこの序文をお読みください)

    息子へ。 母です。お元気ですか。 あなたが異世界に行ってから、もう2年が経ちました。 そちらは住み良い世界ですか? 今も冒険の旅の途中ですか? ちゃんと幸せに暮らしていますか? ……皆さんは、ご存知だろうか? 世に発表されている『異世界転生・転移もの』のライトノベルのうち、実に七割以上が、 “交通事故で我が子を失った母親” の手によって書かれているということを。 そんな小説を読む皆さんのための、序文(全異世界ラノベ共通仕様)です。

    序文「息子へ。」(※すべての異世界ものラノベを読む方は、最初にこの序文をお読みください)
  • 中学生が「朝の読書」で読んだ作品ランキングで『ソードアート・オンライン』が1位に! : ガウェイン速報

    株式会社トーハンは、小中高を対象とした「朝の読書」で読まれた作品のランキング(平成28年度版)を発表。 実施校は2017年5月1日時点で27,434校(小学校16,640校、中学校8,565校、高校2,229校)で、約970万人の児童・生徒の取り組みとなっており、調査期間は平成28年4月から平成29年3月末までを対象に実施。 特に読まれていたライトノベル作品は以下の通り。 ■中学生 1位 ソードアート・オンライン 3位 カゲロウデイズ 9位 掟上今日子シリーズ 13位 デュラララ!! ■高校生 15位 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり 以下、全文を読む http://ln-news.com/archives/54034/post-54034/

    中学生が「朝の読書」で読んだ作品ランキングで『ソードアート・オンライン』が1位に! : ガウェイン速報
    shira0211tama
    shira0211tama 2017/06/11
    自分の時代なら…シャナルイズあたりか?いやもう少し前かな。ラノベ以外読ませたいなら選書の段階で絞って「中学生に」興味を沸かせるプレゼンしないとな。
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

  • Web小説やライトノベルって『俺でも書けそう』感が凄いよな

    漫画や作曲界隈だと、一定以上の才能がなければそもそもその創作活動を行うことすら困難だよね。 『とりあえずコンテストに応募すること』を目標とするだけでも相当な数が淘汰されてしまうはずだ。 でもラノベ界隈にはそのボーダーがない、しいて言うならば『日語がわかるか』くらい。 ハードSFや純文学を書くのにはある程度の教養や調査が必要になるが、 学園ラブコメやよくある中世西洋ファンタジーにはそれすらも必要ないんだろう。 だからなのか、文体がめっちゃ軽い人気ラノベとか読んでると 『なんの才能もない俺だけどこれなら一攫千金狙えるんじゃないか?』 ってニートの自分ですら思えてきてしまう。 当に凄い。『俺でも書けそう』感が凄い。

    Web小説やライトノベルって『俺でも書けそう』感が凄いよな
    shira0211tama
    shira0211tama 2016/11/06
    裾野を広げる意味じゃいい事だよね。問題は年々増える作品の中身を見れる編集が減って、フォロワーとかいいね!だとかの数字に踊らされて、数字を持たない面白いものが潰れていってる事。
  • コンテンツへの理解が浅すぎるkawangoにはまじで失望した

    ライトノベルの主人公は努力しちゃダメなんです。読む側が自分を投影できなくなるからです。ヒロインは都合よく向こうからやってくる。超能力などの能力は、いつのまにか勝手に身についている。今のライトノベルの多くが、そういう設定で書かれていますよ。 ――恋人や能力を努力して勝ち取るのではなく、何もしなくても、いつの間にか恋人と能力を手に入れているという設定でないと売れないということですか。その努力の過程こそが、今までは物語の根幹だったはずなのに。 そうです。今は努力できる立派な人物が主人公だと、読む側が気後れして感情移入できないんですよ。主人公は読者と同じ等身大の人間。そして、主人公に都合のいい物語を求める傾向が進んできた。文学の世界でもそうなってきていると思います。 http://www.yomiuri.co.jp/yolon/ichiran/20160923-OYT8T50010.html カド

    コンテンツへの理解が浅すぎるkawangoにはまじで失望した
  • 合理的なヒロインは「ちょろく」なる - 本しゃぶり

    ライトノベルのヒロインは「ちょろい」とよく言われる。主人公と接した彼女らは1,2話もあればデレるからだ。しかし、それは感情的にではなく合理的に判断した結果なのである。 この記事では石鹸枠のヒロインが取るべき行動を検証するとともに、『ハンドレッド』の展開がいかに理にかなっているかを説明していく。 2016年春アニメの中で 新しく始まったアニメを一通り確認し、どれを残してどれを切るか決まりつつある今日このごろ。気になる作品は人それぞれだろうが、俺が興味を持ったのは『ハンドレッド』である。特にこの作品のメインヒロインであるエミール・クロスフォード改め、エミリア・ハーミットの行動が面白い。 『ハンドレッド』1話より 彼女のとった行動は、石鹸枠のヒロインとして最適解ではないかと思う。つまり、最初から主人公への好感度がMAXで、ルームメイトであり、当然着替えも見られる。にもかかわらず現段階では決闘する

    合理的なヒロインは「ちょろく」なる - 本しゃぶり
    shira0211tama
    shira0211tama 2016/04/25
    相変わらず面白い、繰り返し読みたい記事
  • 無料で小説を書ける、読める、伝えられる - カクヨム

    カクヨムをはじめよう 快適な使い心地の執筆ツール、好きな小説や作者をお気に入りして更新を追えるフォロー機能、その他たくさんの機能があります。カクヨムにユーザー登録して、ぜひお試しください。 新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます

    無料で小説を書ける、読める、伝えられる - カクヨム
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/10/07
    作者がストレスを感じることなく執筆・公開…ブコメはデフォルトで非表示かな?
  • 『ゼロの使い魔』続巻刊行決定のおしらせ。 編集部より | MF文庫J 『ゼロの使い魔』

    2002年にMF文庫Jが創刊されて3年目の6月。『ゼロの使い魔』第1巻がヤマグチノボル先生により上梓されました。『ゼロの使い魔』がMF文庫J創成期を支える大きな作品となったことは、皆様のご存知の通りです。 はからずも絶筆となった『ゼロの使い魔』ですが、病床のヤマグチ先生より完結までのプロットが遺されておりました。ヤマグチ先生より編集部に完結を託されていたこと。ヤマグチ先生の急逝後も弊社カスタマーセンターにファンの皆様から続巻を望む声が続々と届いていたこと。ご遺族からも完結させてほしいとのお言葉をいただいたこと。これを受けて、このたび『ゼロの使い魔』続巻の刊行を皆様にご報告をさせていただきます。 『ゼロの使い魔』はあまりに偉大な作品であり、今回のご報告も皆様の様々な思いを呼び起こすであろうこと、承知しているつもりです。今はただヤマグチ先生が思い描かれていたルイズと才人の物語の結末を、大切に皆

    『ゼロの使い魔』続巻刊行決定のおしらせ。 編集部より | MF文庫J 『ゼロの使い魔』
    shira0211tama
    shira0211tama 2015/06/26
    まじかー!賛否起こるだろうけど出るだけで良かった…!
  • ライトノベル読まない人に単巻ライトノベルをオススメしてみた。 - トマトチョコミントシェイク

    たぶん半年くらい前に、大学の後輩が帰省中に俺んとこよってくれた。家を整理している最中で、とりあえずお土産と称して ライトノベル を数冊あげた。半ば無理矢理、手元にあったものを押し付けた。ちなみに ライトノベル は、そいつは普段読まない。自分は、とりあえず ライトノベル を普段読まない人でも楽しめるという事を考慮して、単巻もののオススメをあげたんだけど、うろ覚えな後輩の感想を交え、紹介していく。ちなみに自分の中では、かなり自身のあるチョイスだった。 ①クズがみるみるそれなりなる「カマタリさん式」モテ入門

    ライトノベル読まない人に単巻ライトノベルをオススメしてみた。 - トマトチョコミントシェイク
  • ライトノベルのイラストは売上アップの特効薬ではない - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    昨日今日で話題になっている以下の騒動。 炎上作家、でした : 世界に愛を心には萌を 15分でわかった気になれる幾谷正氏の非公式宣伝活動と艦これ圧力の話 - Togetterまとめ 単純に言えば、作家がイラストレーターに販促を頼んだら断られた、という話なんですが、作家がものすごく精神的に追い詰められていて、それで事態が悪化・拡大してしまった、という印象を受けました。同情するけど擁護はできないという感じ。悲劇的ですね。 騒動の原因の一つとして「幾谷氏がイラストレーターに期待しすぎている」ということが挙げられると思います。 「イラストレーターのファンが少しでも買ってくれたら」くらいの気持ちだったら分かるんですけど、ブログを読むかぎり、「有名イラストレーターでないとまったく勝機がない」というほどまで思い詰めていて、その考えを編集者やイラストレーターに押し付けてしまったようです。 「ライトノベルはイ

    ライトノベルのイラストは売上アップの特効薬ではない - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/06/19
    シリーズ1冊目の請求力、宣伝力としたら十分に大事だけど2冊目だしなぁ…。絵描きの力が作家側の言い分通りだとしたら2冊目のタイミングでは関係ないでしょ
  • プリキュア声優 水沢史絵がスーパーダッシュ文庫からラノベ初出版! : わなびニュース

    『ハートキャッチプリキュア!』の来海えりか(キュアマリン)役で有名な水沢史絵さんがスーパーダッシュ文庫からライトノベル『神楽坂G7 崖っぷちカフェ救出作戦会議』を6月に刊行することが明らかになりました。 水沢史絵さんは『Cobalt』2013年1月号掲載の『様のギフト』で作家としてデビューをしましたが、ライトノベルを出版するのはこれが初めてになります。 スーパーダッシュ文庫 6/25発売 ●パパのいうことを聞きなさい! 16 【著:松 智洋/絵:なかじまゆか】 ●パパのいうことを聞きなさい! 16 ドラマCD付予約限定版 【著:松 智洋/絵:なかじまゆか】 ●メサイア・クライベイビィ 2 【著:八針来夏/絵:黒銀】 ●ラドロンの娘 【著:川崎ヒロユキ/絵:】 ●神楽坂G7 崖っぷちカフェ救出作戦会議 【著:水沢史絵/絵:】 メディアワークス文庫、スーパーダッシュ文庫、etc - 2014

    プリキュア声優 水沢史絵がスーパーダッシュ文庫からラノベ初出版! : わなびニュース
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/05/08
    アイドルや芸人が声優の仕事を奪ったので、声優は作家の仕事を奪いに来たか…! 主にプロモーション方面で強そうだ…!
  • 「最近のラノベ読者は主人公がすぐに異世界に行かないと途中で飽きる」という誤読 - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト

    家である小林雄次のツイートが話題を読んでいる。 ラノベ編集者から聞いた話によると、近年の観客は、主人公がすぐに異世界に行かないと途中で飽きてしまうらしい。個人的には徐々にフィクションラインを上げていく“焦らし”のある構成が好きなのだけど、今はこのタイプは少数らしい。そういえばアニメやラノベに限らず、最近の作品はみんなそうだな。— 小林雄次 (@kobayuji) April 14, 2014 現時点で500RTを超え、ニュースサイト等でも取り上げられている。 最近のラノベ読者は主人公がすぐに異世界に行かないと途中で飽きてしまうらしい!|やらおん! 上記の記事に限らず多くの人は「ラノベ読者についての話」と解釈をしているが、これは誤読である。 発端となった小林雄次のツイートにはどこにも「ラノベ読者」とは書かれていない。 代わりに「近年の観客」と書かれている。 話題をたどっていくとこの一つ前

    「最近のラノベ読者は主人公がすぐに異世界に行かないと途中で飽きる」という誤読 - 主ラノ^0^/ ライトノベル専門情報サイト
    shira0211tama
    shira0211tama 2014/04/15
    …?やらおんはいつからニュースサイトになったんだ? さておき映画は別としても続き物のアニメとかラノベ、漫画のテンポアップは作品数が多いのと、焦らしがテンプレ化してるのである程度は仕方ないかなとも
  • 「織田信奈の野望」 ファンタジア文庫で天下布武!!

    株式会社KADOKAWA 富士見書房BCは、大人気ライトノベル『織田信奈の野望』の続刊を『織田信奈の野望 全国版』と装いを新たにしてファンタジア文庫レーベルより2014年3月20日に発売いたします。 株式会社KADOKAWA 富士見書房BCは、大人気ライトノベル『織田信奈の野望』の続刊を『織田信奈の野望 全国版』と装いを新たにしてファンタジア文庫レーベルより2014年3月20日に発売いたします。 『織田信奈の野望』は、戦国武将を美少女姿で描くというありそうでなかったコンセプトもあり大ヒット。 戦国IFものとしても楽しめ、アニメ化もされた人気シリーズです。 そんな燃えて萌える戦国ラブコメの最新刊が1年間の沈黙を破り、2014年3月20日に発売決定! 恋と戦の物語が再び動き出す――。 【STORY】 現代の日に暮らす男子高校生・相良良晴はある日突然、戦国時代の濃尾平野に飛ばされてしまう。 そ

    「織田信奈の野望」 ファンタジア文庫で天下布武!!
  • ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している

    我乱堂 @SagamiNoriaki 何人かの編集の人に聞いたが、三点リーダーは2つ繋げる…というか、偶数で使うものであるとしていても、その理由については誰もしらなんだ。 2014-01-29 02:22:39

    ラノベ新人賞応募作の10人に1人は、いまだに三点リーダーの使い方が間違っていて、下読みが爆笑している
  • 1