タグ

2012年2月17日のブックマーク (6件)

  • ニコニコ生放送の生放送だけを連続視聴するChrome拡張を作りました - sifue's blog

    今週末になってひどい風邪をまたひいてしまった自分です。 実は先週突如Google Chromeの拡張を作ってみようと思いたち、ニコニコ生放送の生放送を自動的に連続視聴してくれる拡張を作りました。 「ニコニコ生放送ダラ見ちゃん」 https://chrome.google.com/webstore/detail/bdlpibfahpdkgecbngkoifbmoobhbjeo?hl=ja です。 Google Chromeをお使いの方なら上記URLにジャンプ後インストールし、ニコニコ動画にログイン後、ニコニコ生放送の番組を見ればすぐに使い始めることができます。なお、生放送の連続視聴には3つのモードがあります。URLの右側に出てくるアイコンをクリックすることで設定できます。終了しているニコニコ生放送を見ると自動で移動する対象は以下。 開始60分以内の公式生放送 キーワード検索でマッチする生放送

    ニコニコ生放送の生放送だけを連続視聴するChrome拡張を作りました - sifue's blog
    sifue
    sifue 2012/02/17
    ブログ更新 RT
  • 第1回 インメモリデータストア Redisの概要 | gihyo.jp

    はじめに 株式会社ドワンゴで「ニコニコ生放送」の開発を担当している、小野と申します。特集では、いわゆる「NoSQL」の一種であるRedisの概要と基操作、そしてWebアプリケーションでの応用例までを、ニコニコ生放送での事例を交えながら紹介していきます。 Redisとは? Redisは、Salvatore Sanfilippo氏によって2009年に公開されたインメモリベースのキー・バリュー・ストアです。2010年3月にはVMWareが同氏を雇入れ、同社の支援のもと、コントリビューターのPieter Noordhuis氏と共にフルタイムで開発が進められています。 記事執筆時点での最新stableはバージョン2.0となり、新しいデータ型の追加やトランザクションのサポート、VM(仮想メモリ)の実装などが追加されました。 また、メモリ効率の向上やスループットの改善が図られたバージョン2.2が間

    第1回 インメモリデータストア Redisの概要 | gihyo.jp
    sifue
    sifue 2012/02/17
  • jQuery Text Change Event を使って twitter をインクリメンタル検索するサンプルを書いた - mollifier delta blog

    jQuery Text Change Eventってのを見つけた。jQuery のカスタムイベントを定義するプラグインで、テキストボックス、テキストエリアの内容が変わるたびにイベントが発生するようになる。 キー入力をイベントで処理するのってかなりめんどくさいんだけど、これで「テキストボックスに入力があるたびに何かする」みたいなことが簡単にできるようになる。 イベント一覧 具体的には以下の3つのイベントが発生するようになる。 textchange テキストの内容が変わったときに発生するイベント hastext テキストが空の状態から何か入力されたときに発生するイベント notext テキストが空でない状態から空になったときに発生するイベント 使い方はこんな感じ。 $('#inputbox').bind('textchange', function(event, previousText) {

    jQuery Text Change Event を使って twitter をインクリメンタル検索するサンプルを書いた - mollifier delta blog
    sifue
    sifue 2012/02/17
  • JavaScript:undefined値の判定

    JavaScriptでは初期化されていない変数には全て「undefined」という値が入っています。 var a; alert(a); //undefinedが入っている これを利用して、変数が定義済みかどうかを判別することが可能です。…が、やり方がいろいろあるみたいなので、まとめてみることにします。 undefinedと比較する if (a === undefined) { alert("aは未定義"); } グローバル変数として、そのまんまundefinedという名前の変数が用意されているので、それと比較するやり方。一番素直な方法ですが、JavaScriptにおいては良くない書き方とされています。 undefinedは予約語ではなく、単なる変数です。だから上書きすることができるし、関数スコープ内で同名のローカル変数を作ることもできます。(ただし最近の処理系ではconst扱いになって上書

    JavaScript:undefined値の判定
    sifue
    sifue 2012/02/17
  • 家族を守ろう!「なでしこ日本」 忘れないで!晩婚も不妊の原因に

    男女共同参画社会基法の制定から10年。私たち女性は当の幸せを感じることができたでしょうか?未来を担う子供たちは心身ともに健やかに育っているでしょうか?幸せな家族の姿を取り戻すために、男女共同参画行政がもたらしたさまざまな問題に女性の視点で迫ります。 2025.05 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 2025.07 野田聖子衆議院議員(50)がアメリカ人女性の卵子提供によって男児を出産したというニュースは、体外受精に望みをかける女性たちを勇気付けました。しかし、それと同時に、晩婚化によって、はからずも不妊に悩む人々が多い実態も明らかになってきました。40歳結婚した野田議員は、読売新聞のインタビュー「こころ元気塾」(2010.10.31)の中で、「36歳

    sifue
    sifue 2012/02/17
  • 新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル (1/7)

    アップルが、Mac用最新OS、「OS X Mountain Lion」を今夏リリースすると発表した(Mac App Store経由のみで提供)。現バージョンの「OS X Lion」から、わずか1年足らずのメジャーアップデートながら、搭載される新機能は100以上にのぼる。 アップルは、現バージョンOS X Lionから、iPadiPhoneなどiOS機器における操作の特徴を取り入れ始め、OS X Mountain Lionでそれをさらに押し進める。iCloud連携も大幅に強化しているのだ。 同時に、世界的に勢いのあるMac中国市場でも格的に展開する模様で、中国独自のインターネットサービスとの連携も強化されている。 1年足らずでのメジャーアップデート アップルは突如、Mac用新OSの「OS X Mountain Lion」を発表した。実際のリリースは夏頃の予定だが、一時は2年に一度ほどだ

    新OS「OS X Mountain Lion」 ― ポストPC時代に合わせ、Macの進化を加速させるアップル (1/7)
    sifue
    sifue 2012/02/17
    ついに来たか。ついにOSレベルで、EvernoteやRemember The Milkをつぶしに来てるなぁ。完全なiOSとの統合か。