サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
3fl.jp
株式会社三階ラボ。それはデザインの会社です。
このページにあるスクリプトはアップデートを行っていません。最新のスクリプトファイルは 新しいダウンロードページ https://onthehead.com/ais/item011/ からダウンロードください。 Move Items to Adjacent は、選択しているオブジェクト群を隣へ移動・複製するスクリプトです。 オプションを設定したり移動・複製を実行するダイアログスクリプト以外にも、ダイアログスクリプトで指定したオプションをダイレクトに実行する個別のスクリプトも同梱してあります。 スクリプトには ショートカットキーを割り振る ことをオススメします。 Move Items to Adjacent 実行時 選択隣接移動 選択したオブジェクト群全体をそのまま隣へ移動・複製。 個別隣接移動 選択したオブジェクト群の個々を隣へ移動・複製。 マージン指定 隣に移動・複製するときの隙間をドキュ
アニメーション映画「GODZILLA」 - TOHO CO., LTD. Primary GUI, Original Mark and Font Design ©2018 TOHO CO., LTD. Client: Polygon Pictures Inc. Term: 2017-2018 Content: プライマリーデザイン, シンボル, モニターグラフィックス, フォント
デザイン実績一覧
株式会社U-NEXT - U-NEXT Co., Ltd. BI, CI, VI and Logo Design ©U-NEXT Co., Ltd. Client: THE GUILD Term: 2017 Content: CI, VI, サービスロゴ, コーポレートロゴ, ロゴマニュアル, ムービングロゴ, ウェブ UI, LP, アイコン, パッケージ, 印刷物 映像配信サービスを行われている、U-NEXT様のロゴおよび、ブランドアイデンティティやビジュアルアイデンティティ、各種ツール等のデザイン全般を担当させていただきました。
業務内容 CI、VI、ロゴデザイン(ロゴマーク/ロゴタイプ)、フォントデザイン、キャラクターデザイン、名刺デザイン、ノベルティデザイン、サイン計画、作図、印刷物、パッケージデザイン、プロダクトデザイン、イラストレーション アプリケーションUIデザイン、Webサイトデザイン、アイコンデザイン、モニターグラフィックスデザイン アートディレクション お問い合わせ
このページにあるスクリプトはアップデートを行っていません。最新のスクリプトファイルは 新しいダウンロードページ https://onthehead.com/ais/item020/ からダウンロードください。 Rotate Items by Dialog は、選択したオブジェクトをダイアログで正しく回転・リフレクトするスクリプトです。 Illustrator のバグによって、オブジェクトが歪んでしまう のを回避するために作成したものです。 Rotate Items 9つの基準点 回転・リフレクトするときの基準点を指定できます。 commandF1キーでフォーカスし、QWEASDZXCキーで基準点の変更が可能です。 個別に変形 チェックを入れると、複数選択したオブジェクトをそれぞれで、チェックを外せば、複数選択したオブジェクト全体で回転・リフレクトします。 commandF5キーでチェックを
リフレクトダイアログ リフレクトの軸: 水平/垂直 個別に変形ダイアログ/変形効果ダイアログ 垂直軸にリフレクト/水平軸にリフレクト 変形パネルオプション 水平方向に反転/垂直方向に反転 といった具合に並びも名称もバラバラです。普段使い慣れてるツールであれば感覚で使い分けることができますが、たまにしか使わないツールだと混乱が生じます。理論的に違いを出しているのかもしれませんが… Adobe様。わかりづらいので呼称を統一してください。 ということで、以降この投稿では、選択したオブジェクトを 「反時計回りに回転する」ことを「左回転」 「時計回りに回転する」ことを「右回転」 「鏡に映して左右を入れ替える」ことを「左右リフレクト」 「鏡に映して上下を入れ替える」ことを「上下リフレクト」 と呼ぶことにするんでよろしく。 2. オブジェクトを回転・リフレクトする方法 まずは、回転・リフレクトする手法を
お兄さん、座ってトイレしませんか。で開始した「座りションステッカー」に続き、オフィスやショップ等で使えそうなサインを SUZURI にたくさん追加しました! ステッカーを貼ったイメージ アイテムページで全てのステッカーをまとめて閲覧することができます。カテゴリー別にご覧になりたい場合はオモイデページをご覧ください。 白地のステッカーと切り抜きしたステッカー 白地のステッカーと切り抜きしたステッカー 角丸四角で白地のステッカーとサインのみ切り抜きしたステッカーの2パターンあります。現時点で合計165種類のステッカーを用意しました。 カテゴリー トイレ トイレ関連のサインをまとめました。 トイレ 矢印 他のサインと組み合わせて、その方向を示す際にご利用ください。 矢印 Wi-Fi・電源 Wi-FiのSSIDやPASSWORDを記入できるサインは油性ペンでご記入ください。 Wi-Fi・電源 OK
このページにあるスクリプトはアップデートを行っていません。最新のスクリプトファイルは 新しいダウンロードページ https://onthehead.com/ais/draw001/ からダウンロードください。 Draw Rectangle by Artboard Size は、アートボードサイズの長方形を描く Illustrator スクリプトです。 Draw Rectangle by Artboard Size
去年の 自作スクリプト小物16個 2015秋 に続き、地味に役立つ小物スクリプトをまとめてアップしました。 イラレのスクリプト! アートボードサイズの長方形を描く Draw Rectangle by Artboard Size アートボードサイズの長方形を描く アートボードサイズの長方形を描くスクリプトです。 アクティブなアートボードサイズの長方形を描きます。スクリプトを実行すると表示されるダイアログで、パスのオフセット(パディング)数値を指定できます。各種単位に対応しているのでウェブでも印刷物でもオッケーです。 選択範囲全体の長方形を描く Draw Rectangle by Selected Items Size 選択範囲全体の長方形を描く 選択した複数オブジェクト全体サイズの長方形を描くスクリプトです。 複数選択したオブジェクト全体を囲むようなイメージでの長方形を描きます。これまたスク
少々前の話になりますが、ポリゴン・ピクチュアズさまからお声掛けいただき、2014~2015年にかけてテレビ放送されたアニメ「シドニアの騎士」(原作: 弐瓶勉さん)のプライマリーデザインを弊社 三階ラボ で担当させていただきました。 プライマリーデザインの具体的な内容は以下の2つです。 モニターグラフィックメインビジュアルの開発 シドニアフォントの作成 ともに、原作の漫画にはすでにオリジナルのデザインが存在していますが、しっかりと時間をかけて目視できる静止画とは違い、アニメのような動画では、様々な要素が一瞬しか表示されないことが多くなります。 今回は、原作の素敵なテイストを維持しつつ、アニメ向けにデザインを再構築することが主な目標でした。 モニターグラフィックメインビジュアルの開発 原作の漫画から、モニター内に表示される主なグラフィックを抽出し、機能性や視認性、汎用性を高める再デザインを行い
ほとんどのグラフィック編集ソフトにはレイヤーという機能が搭載されています。 レイヤーは、グラフィックの重なりや上下の順番を管理・編集するためのとても重要な機能です。Illustrator の場合、レイヤーを操作するときはレイヤーパネルを表示して操作します。 今回はこのレイヤーの操作方法と不満点、さらにその不満点を解決するためのスクリプトについてまとめました。 まず先に、レイヤーには2種類の選択状態があることについて説明します。 アクティブなレイヤー レイヤーパネル内のレイヤーの右上に三角マークがついているレイヤーのことです。現在のレイヤーとも呼ばれます。アクティブなレイヤーはレイヤーパネル内に必ずひとつだけ存在します。新たにアイテムを描くときは必ずアクティブなレイヤー内に配置されます。 選択されたレイヤー レイヤーパネル上でハイライトされたレイヤーのことです(正式名称は知らないです)。Sh
Illustrator で、選択したテキストのフォントを変更する場合、書式メニューや文字パネル、コントロールの文字をカーソルで操作すると思います。 このフォントを変更する行為って、地味にクリック数が多かったり、やたらと長いプルダウンメニュー(ドロップダウンメニュー)から選択しなければならなかったり、フォントを絞り込むためにフォント名を入力したり… 何かとめんどくさいです。 それらの不満を解消するために、ぼくらは自作のフォント変更スクリプトを導入しています。このスクリプトを使うことで、面倒なドロップダウンメニューを表示せずに、ダイアログでフォントを変更することができます。機能は極めてシンプルですが、いろいろな不満が解消できます。 不満点とともに、スクリプトの機能を軽く説明させていただきます。 プルダウンメニューがとにかく使いづらい 書式メニューや文字パネルなどで導入されているプルダウンメニュ
Change Font Face by Dialog は、選択したテキストのフォントフェイスをダイアログからサクっと変更する Illustrator スクリプトです。 フォントパネルのプルダウンメニューからフォントを選ぶ、という煩わしさから解放されると思います。 スクリプトには ショートカットキーを割り振る ことをオススメします。 Change Font Face by Dialog 実行時 フォントファミリーをアルファベット順で分類 頭文字のアルファベット順で分類。各アルファベットのショートカットキーで選択可能。 選択したフォント名 変更するフォント名を表示。 フォントファミリーで分類 目的のフォントファミリーを選択。 フォントウエイトを表示 スタイルとウエイトを「ある程度」ソートして表示します。スクリプト起動時にこのカラムがアクティブになっているので、ウェイトの変更が簡単に。 左右キー
キャッチーな機能はないけれど、地味に役立ちそうな小物スクリプトをまとめてアップしました。 それぞれをぼくらのワークフローに沿って、しっかりと記事を書きたかったのですが、強烈にめんどくさくなってしまったので、16個のスクリプトをまとめてかる〜く紹介させていただきますね。 今回のスクリプトは内容が軽めなので、バイナリ化(スクリプトをテキストエディタで編集できない状態)していません。ですのでテキストエディタで開いて自分好みにカスタマイズしちゃってください。 イラレのスクリプト! アートボード系 Artboard Capture – アートボードキャプチャ アートボードキャプチャ ウェブサイトやアプリの画面をデザインを作る場合、現状の画面デザインにダイアログやドロップダウンメニューのような追加要素を上乗せしていく作業が発生すると思います。デザインカンプとして各画面を書き出すときに、その追加要素が置
最近は座って用を足す「座りション」を実践されている男性が増えているようですが、いまのところ「立ちション」派の方が多いようですね。 自分でトイレ掃除をしてみるとわかりますが、男性が立ったまま尿をした後の洋式トイレって、かなり汚いんですよね。尿が便器のフチに跳ねたり、床に垂れたり。 大小のトイレが別々に設置してあるような大きめのオフィスならまだ良いですが、洋式トイレしか設置してないような小さなオフィスや、複数人が暮らすご家庭のトイレなどでは、次に使う人や実際に掃除される人が不快な気持ちになると思います。 だからといって、トイレを使用される男性ひとりひとりに「座ってしてください」とお願いするのも大変ですし、言われた方も恥ずかしかったり、言われたことに不愉快な思いをする恐れもあります。相手がお客さんだった場合はなおさら言いづらいですよね。 旧ロゴマークベースのサイン(というかイラスト) 弊社では2
Move Items at the Set Distance は、選択しているオブジェクト群をあらかじめ指定しておいた数値で移動・複製するスクリプトです。 ドキュメント毎に数値を保存することができるので、案件によって変わる、頻繁に使用する数値を登録しておくと便利です。指定した数値は「//script」というレイヤー内にパスアイテムを自動で作成し、そのパスアイテムの大きさで管理されます。 オプションを設定したり移動・複製を実行するダイアログスクリプト以外にも、ダイアログスクリプトで指定したオプションをダイレクトに実行する個別のスクリプトも同梱してあります。 スクリプトには ショートカットキーを割り振る ことをオススメします。 Move Items at the Set Distance 実行時 単位 現在開いているドキュメントの単位。 指定距離移動 移動距離の指定。4つまで指定可能。数値はド
デザインやレイアウト作業の中で、似たような体裁のアイテムセットを複数並べる、といった操作を頻繁に行うと思います。 メニュー項目やアイコンなどを等間隔並べたり、グリッドレイアウトでボックス状のアイテムセットを隙間なく配置したり、表やリストを組んだり… などといった、規則性のあるデザイン作業というのは何気に多いものです。 似たような体裁のアイテムセットを複数並べる ゼロから作るフロー 似たような体裁のアイテムセットを複数並べる場合、 アイテムを描く → アイテムを組み立ててアイテムセットを作る → 隣に新たなアイテムを描く → アイテムセットを組み立てて… といった作り方をしてしまうと、とにかく面倒で時間がかかりますし、数値入力や座標・サイズなどのミスが発生しやすくなってしまいます。 複製してから編集するフロー 実際このような作業を行う場合、 アイテムを描く → アイテムを組み立ててアイテムセ
三階ラボでは Mac と トラックパッド/マウスを使ってデザイン作業を行っています。 トラックパッド操作にも慣れてはいるのですが、いまだにマウスを使った方が圧倒的に作業が速いです(古い人間だからかもしれませんが)。 旧ブログでも紹介したことがあるのですが、ぼくらはキーボードの右側にあるキー(return, delete, ←, ↑, →, ↓など)をマウスのボタンに割り振る、という使い方をしています。テキスト入力以外のデザイン作業を行っているいる間は、マウスから右手を離さなくても済むからです。 キーボード右側のキーをマウスに割り振る キーボード右側にあるキー以外にも、頻繁に使うキー(Tab, Shift + Tab, ⌘++, ⌘+- など)をマウスに割り当てているため、どうしてもボタンの多いマウスを選ぶ必要が出てきます。最低10ボタンは欲しいのですが、多ボタンマウスの選択肢が非常に少ない
このページにあるスクリプトはアップデートを行っていません。最新のスクリプトファイルは 新しいダウンロードページ https://onthehead.com/ais/#text からダウンロードください。 Add Texts は、選択したテキスト群に、テキストや連番を追加するスクリプトです。 Add Texts 実行イメージ 選択したテキストオブジェクトに、接頭辞や接尾辞を追加できます。追加するテキストには、文字列や連番を指定することができます。 連番は、開始させたい数字を入力します。連番部分に6と入力すれば、6, 7, 8, 9, 10… のように、6から始まる連番が割り振られます。 ゼロパディングにも対応しているので、06 と入力すれば、06, 07, 08, 09, 10… といった具合に、頭をゼロで埋めた数字を追加します。006 と入力すれば、006, 007, 008, 009,
Idea Sketch Sheet – Book は、書籍アイデアスケッチシートです。 見開き2〜50ページで構成された6種類のシートが入っているので、お好みのPDFを印刷してご使用ください。 半分に折り畳んでA5サイズとしても使えるように、ヘッダーには TITLE、PLACE、DATE がそれぞれ2つずつ配置してあります。 3flab-book_01.pdfドット: 5 mm、見開き: 1 3flab-book_04.pdfドット: 5 mm、見開き: 4 3flab-book_06.pdfドット: 5 mm、見開き: 6 3flab-book_09.pdfドット: 5 mm、見開き: 9 3flab-book_16.pdfドット: 5 mm、見開き: 16 3flab-book_25.pdfドット: 5 mm、見開き: 25 ご注意個人利用・商用に関わらず自由にお使いください。 ファイ
A4サイズ用紙に印刷して、切らずに折るだけで作れる封筒の PDF です。 順番通りに折った後、重なったところをのり付けするだけで封筒が作れます。 完成した封筒は、定形郵便物の最大サイズである長形3号(120 × 235 mm)より若干小さいサイズなります。三つ折にしたA4サイズ用紙が入ります。 全17種類のデザイン封筒を用意しました。宛名等は手書きしてください。 3flab A4 Envelope エアメール 3flab-lines.pdf 3flab-twotone.pdf 3flab-grid.pdf 3flab-1c-white.pdf 3flab-4c-pop.pdf 3flab-circle.pdf 3flab-dot.pdf 3flab-heart.pdf
A4サイズ用紙に印刷して、切らずに折るだけで作れる封筒の Illustrator テンプレート集です。 順番通りに折った後、重なったところをのり付けするだけで封筒が作れます。 完成した封筒は、定形郵便物の最大サイズである長形3号(120 × 235 mm)より若干小さいサイズなります。三つ折にしたA4サイズ用紙が入ります。 3flab A4 Envelope とりあえずどんな封筒ができ上がるのか試したい方は、 A4 Envelope 110x230mm のPDFを印刷してみてください。 作り方 3flab A4 Envelope Templates には3種類の Illustrator テンプレートが用意されています。 若干作り方が違うので、目的に合ったテンプレートをご使用ください。 3flab-a4_envelope_lite-v01.ai 簡易版テンプレート このテンプレートは、左側の
ベクター(Illustrator CS6以降)で描かれた Apple iPhone 6 と iPhone 6 Plus のモックアップです。 画面内ののスクリーンショットがシンボル化してあるので、簡単に差し替えることができます。 アプリケーションのモックアップやプレゼンテーション、印刷物の挿し絵などにご使用ください。 Apple iPhone 6 Apple iPhone 6 Series 2機種3カラー iPhone 6 / iPhone 6 Plus の2サイズと、Gold / Silver / Space Gray の3色を用意。 Adobe Illustrator のバージョン Adobe Illustrator CS5 以降 カラーモード RGB カラーモード。印刷物で使用する場合はカラーモードを CMYK に変換してください。 スクリーンの内容を変更 screen レイヤーにあ
Illustrator には「選択/共通」という優れた機能があります。 選択 → 共通 [選択]メニュー→[共通] これは、現在選択している1つのオブジェクトと共通する、ドキュメント上のオブジェクトを検索し、一気に選択してくれる機能です。グループ化された子オブジェクトも選択対象になります。また、オブジェクトやレイヤーがロックされていたり、非表示になっている場合は無視されます。同種のオブジェクトを一気に選択したいときにとても役立ちます。 大ざっぱに説明すると、 アピアランス 選択したオブジェクトとアピアランスが同じオブジェクトをすべて選択します。 アピアランス属性 選択したアピアランス属性(アピアランスパネル内の角丸効果やドロップシャドウ効果など)と同じアピアランス属性が適用されたオブジェクトをすべて選択します。 描画モード 選択したオブジェクトと描画モード(乗算やオーバーレイなど)が同じオ
このページにあるスクリプトはアップデートを行っていません。最新のスクリプトファイルは 新しいダウンロードページ https://onthehead.com/ais/#artboard からダウンロードください。 Rebuild Artboards はあらかじめ用意しておいたグループアイテム群を元にアートボードを再構築するスクリプトです。 Rebuild Artboards 実行イメージ まず、1つのパスアイテムと1つのテキストアイテムをグループ化します。そのグループアイテム(以下、アートボード用グループアイテム)を複数用意し、選択した状態でスクリプトを実行すると、現状のアートボードを全て削除し、選択したアートボード用グループアイテム群を元に複数のアートボードを一気に作り直します。 アートボード用グループアイテムをしっかり管理していれば、とても役に立つスクリプトです。アートボード用グループア
Illustrator と小数値 Illustrator にはアートボードという、作業する上でとても重要な機能があります。 印刷物の場合だったら印刷領域として、ウェブやアプリケーションならデバイス画面領域として作業・管理できる機能です。アートボードは1つのドキュメント内に複数持つこともできるし、それぞれのサイズを自由に変えることもできます。A4サイズとA1サイズのポスターだったり、PC用やタブレット用、スマホ用の各画面をまとめて1つのドキュメントで管理することができます。 アートボードは、Illustrator で作業するときの「基準となる枠組み」です。何をするにもアートボードをベースに構築・管理していくことで作業がスムーズになります。 1. アートボードを作る アートボードを作る方法はいくつかありますが、メジャーどころは以下の3つです。 新規ドキュメントダイアログで指定する方法 新規ドキ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『3flab inc. | Home』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く