サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
arch.gugen.jp
Menu閉じる GUGEN2014 コンテスト 作品応募 応募作品一覧 GUGENについて GUGENとは GUGEN2013報告 過去の受賞作品 応募者インタビュー お問い合わせ イベント イベントスケジュール ハッカソンHirameki コンテスト 展示会・授賞式 コンテスト 講演・セミナー コンテスト 結果報告 トヨタITC×GUGENハッカソン 未来のクルマ 東芝×GUGEN FlashAir ハッカソン 参加方法 各種イベント参加方法 コンテスト応募・参加方法 スポンサー 協賛について 2014 SPONSOR プレス情報 プレスリリース メディア掲載実績 SNS Twitter Facebook Menu閉じる GUGEN企画/運営による、東芝主催『FlashAir(フラッシュエアー)ハッカソン』を開催いたします! 今回のハッカソンは、開催後に継続開発を希望するチームに対し、東
我こそは「未来のクルマ」を創造したい! クルマの概念から革新していきたい! という、情熱あるドライバー、エンジニア、デザイナー、プランナーのご参加を心よりお待ちしております! メンターおよび審査員には、自動車/モーター技術の専門家はもちろん。IoTハードウェアデバイスでプロフェッショナルの開発エンジニアにご参加いただく予定です。 Tweet
Menu閉じる GUGEN2014 コンテスト 作品応募 応募作品一覧 GUGENについて GUGENとは GUGEN2013報告 過去の受賞作品 応募者インタビュー お問い合わせ イベント イベントスケジュール ハッカソンHirameki コンテスト 展示会・授賞式 コンテスト 講演・セミナー コンテスト 結果報告 トヨタITC×GUGENハッカソン 未来のクルマ 東芝×GUGEN FlashAir ハッカソン 参加方法 各種イベント参加方法 コンテスト応募・参加方法 スポンサー 協賛について 2014 SPONSOR プレス情報 プレスリリース メディア掲載実績 SNS Twitter Facebook Menu閉じる 作品概要 LuminouStepは音・動き・光をインタラクティブに連動できる新しいシューズデバイスです。 動きや音の解析、コンピュータの操作で、空間に合った発光を選択で
Menu閉じる GUGEN2014 コンテスト 作品応募 応募作品一覧 GUGENについて GUGENとは GUGEN2013報告 過去の受賞作品 応募者インタビュー お問い合わせ イベント イベントスケジュール ハッカソンHirameki コンテスト 展示会・授賞式 コンテスト 講演・セミナー コンテスト 結果報告 トヨタITC×GUGENハッカソン 未来のクルマ 東芝×GUGEN FlashAir ハッカソン 参加方法 各種イベント参加方法 コンテスト応募・参加方法 スポンサー 協賛について 2014 SPONSOR プレス情報 プレスリリース メディア掲載実績 SNS Twitter Facebook Menu閉じる 作品概要 犬の気持ちが見えるようになる。それが犬パシー。 犬パシーは、犬の心拍数や心拍パターンから、犬の心理状態を推測し、飼い主に伝えます。バ○リンガルとちがい、吠える
Menu閉じる GUGEN2014 コンテスト 作品応募 応募作品一覧 GUGENについて GUGENとは GUGEN2013報告 過去の受賞作品 応募者インタビュー お問い合わせ イベント イベントスケジュール ハッカソンHirameki コンテスト 展示会・授賞式 コンテスト 講演・セミナー コンテスト 結果報告 トヨタITC×GUGENハッカソン 未来のクルマ 東芝×GUGEN FlashAir ハッカソン 参加方法 各種イベント参加方法 コンテスト応募・参加方法 スポンサー 協賛について 2014 SPONSOR プレス情報 プレスリリース メディア掲載実績 SNS Twitter Facebook Menu閉じる 本年4月より、全国各地で開催してきた「GUGENハッカソン」の決定版とも言える『課題解決型ハードウェアハッカソン"Hirameki"』をいよいよ8月8日から3日間、東京
Gugen2013応募作品一覧 > エントリーNo. 145 作品名筋電義手 “Handiii” 応募者:exiii webページ ジャンル:生活, 働く/仕事, ファッション 作品概要 Handiiiは安価でありながら機能的でスタイリッシュな未来の筋電義手です。 筋電義手とは、手を失われた方が残された筋肉の電気信号を介して動かす義手であり、既に市販品もあります。 しかし、これらは数百万円と大変高価です。 Handiiiでは、モーター数を最小限に抑え、3Dプリンタで造形し、情報処理を自作の筋電センサとスマホで行うことで材料費を2万円以下に抑え、さらにファッション性という付加価値を加えました。 こんな人達に使ってほしい、楽しんでほしい すべての手指欠損者の方々です。 特に、成長に応じて必然的に義手を交換していかなければならない子供や、紛争や災害などにより手を失われた途上国の方々のニーズは高い
Gugen2013応募作品一覧 > エントリーNo. 112 作品名言葉の軌跡 応募者:衣斐秀聽 webページ ジャンル:アート, おもちゃ, パフォーマンス 作品概要 10年間ヒーリーズを履き続けているのですが、周りからはちらほらと恥ずかしいという声が上がります。 そこで、ヒーリーズで遊んでいる姿が、かっこよく映るように作成しました。 蓄光塗料の上をLEDを明滅させながら滑走することで、軌跡に光の文字が浮かび上がります。 ガジェット単体の面白さだけでなくインスタレーションとしての美しさも追求しました。 手で持ったり、ラジコンに取り付けたりと色々な応用も可能です。 こんな人達に使ってほしい、楽しんでほしい ・舞台、イベントなどでの演出。 ・ローラースケート系の競技大会やラジコン大会などのエキシビジョンでの演出。 ・ローラースケート場での常設。 ・プロポーズなどのロマンティックなメッセージ。
作品概要 SyncPresenter はターンテーブルの上に物を載せ 動かしながら動きと音声を記録しその動きと音声をそのまま再生するプレゼンテーションメディアです。 誰でも簡単な操作で載せた物をまるで命が吹き込まれたかのように 何でもロボット化できます。 人は身振りと声であらゆることを表現しますが、 この時、身振り(動き)と声が同期することが強い存在感を与え 強い表現力を与えると考えています。 こんな人達に使ってほしい、楽しんでほしい スーパーやコンビニの店員さん、フィギュアにやさしく話しかけてもらいたいあなた。 そして、人形遊びをする子どもたち。広告などのプロモーションに活用したり、自分の世界での妄想やごっこ遊びで楽しんで欲しいと思います。 こんな便利さ、楽しさを提供します 自分の想いやテンションを物質を通じて伝えられます。 あるいはそれを楽しめます。 スーパーやコンビニが買い物だけでな
Gugen2013応募作品一覧 > エントリーNo. 188 作品名Squama: 透明度を自由にプログラムできる未来の窓 応募者:暦本純一 webページ ジャンル:生活, 住宅, 空間デザイン
作品概要 下に置いたモノの色を吸い上げて、 その色で光るランプです。 拾ってきた桜のはなびらで部屋を照らしたり、 写真を使ってあの日に見た夕焼けを再現するもよし。 何の色で光らせるかは、あなた次第です。 こんな便利さ、楽しさを提供します なぜ、うしろ姿は美人なのか。 なぜ、思い出は美化されるのか。 それは、人間の記憶や想像力が、 自分に都合よ~~〜く働くからです。 clip lampの楽しさはそこに隠れています。 clip lampはあえて表現を制限することによって、 人間の想像力をかきたててくれるランプです。 「色」と「意味」だけを帯びた光によって 自分の記憶が気持ち良くドライブされていく、 それは今までにないちょっと不思議な体験です。
Gugen2013応募作品一覧 > エントリーNo. 097 作品名妄想と現実を代替するシステム「SRxSI」 応募者:市原えつこ、渡井大己 webページ ジャンル:生活, エンターテイメント, アート 作品概要 虚構と現実の区別がつかなくなるSRシステム(代替現実システム)と 「大根を撫でると艶かしく喘ぐ」デバイスSI(セクハラ・インターフェイス)を連携した作品。 喘ぐ大根とお姉さんをミックスしてHMDに流すことにより、虚構のお姉さんを触れるようになります。 鑑賞者の興奮度合いに応じてストーリーが分岐し、仮想の美女の行動がエスカレートしていきます。 みんな恍惚の表情をします。が、傍目に観るとニヤニヤしながら大根を触っている人になります。 こんな人達に使ってほしい、楽しんでほしい 未来型の興奮エンタテイメントとして、全ての男性に楽しんで頂けるシステムだと確信しています。 また、アイドル等、
作品概要 ネットワークの発展により手軽にワイヤレスネットワークの構築が可能となった。 また、ARDroneをはじめとしたラジコンヘリが安価に入手可能となった。 そこでEverCopterを使うことで、お祭りなどで、監視カメラなどの情報インフラを地上の障害物なしに構築が可能となる。
作品概要 Pyoko Pyoko (ピョコピョコ) は、木のブロックが飛び出して文字や模様が浮かび上がる立体ディスプレイです。 ピョコピョコ飛び出すブロックの動きや、カタカタとした小気味の良い音が相まって、アナログ感たっぷりで暖かみのある表現が可能です。 こんな人達に使ってほしい、楽しんでほしい 誰かに大事なメッセージを伝えたい人。 例えばプロポーズをしたい青年や、親に感謝の気持ちを伝えたい息子、夫に不満のある妻など。 またアナログの癒しを求めている人や、一風変わったインテリアが欲しい人にも楽しんでほしいです。 こんな便利さ、楽しさを提供します 面と向かって言いづらいことをメールや電話で伝えると、デジタルのフィルタを通して、真意が伝わらないことがよくあります。 Pyoko Pyokoは、デジタルなメッセージに、アナログな気持ちを吹き込むことができます。 Pyoko Pyokoで、老若男女問
Produced by p-ban.com P板.comは、株式会社ピーバンドットコムが運営する国内初の専業プリント基板ネット通販サービスです。株式会社ピーバンドットコムは、 ユーザーとなる電気電子エンジニアの「開発環境をイノベーションする」をスローガンとし、ユーザーの問題解決および作業環境の改善・向上を支援し、 少量多品種時代における電子機器業界の製品開発サイクルを加速させることで、モノづくり産業の推進に協力しております。
作品概要 彼方石は目的地の方向を光で示すナビゲーションペンダントです。 GPS及び地磁気センサを内蔵しており、装置を目的地方向に向けた時だけ強く光ります。 地図や経路情報を表示するのではなく、目的地の方向を示すことで、宝探し感覚で楽しく迷いながら目的地を探せます。 また、装置を透明樹脂で固め、ペンダント型とすることで、装飾品として気軽に身に着けることができるようにしています。
Menu閉じる GUGEN2014 コンテスト 作品応募 応募作品一覧 GUGENについて GUGENとは GUGEN2013報告 過去の受賞作品 応募者インタビュー お問い合わせ イベント イベントスケジュール ハッカソンHirameki コンテスト 展示会・授賞式 コンテスト 講演・セミナー コンテスト 結果報告 トヨタITC×GUGENハッカソン 未来のクルマ 東芝×GUGEN FlashAir ハッカソン 参加方法 各種イベント参加方法 コンテスト応募・参加方法 スポンサー 協賛について 2014 SPONSOR プレス情報 プレスリリース メディア掲載実績 SNS Twitter Facebook Menu閉じる GUGENは、実用性や商品性の高いアイデアを表彰し、その具現化をサポートするものづくりプログラムです。 GUGENが目指す未来のものづくり GUGENは、2013年に「
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『arch.gugen.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く