サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
b.hatena.ne.jp/norton3rd
「『ONE PIECE』は、ルフィとその仲間が奴隷にされていた人々を救い出し、暴君を倒し、天竜人の手にある世界政府と戦いながら航海を続ける物語」ルフィの目指すのは「誰でも腹いっぱい飯の食える世界だしな」 今日は『バビル2世』と重ねて考えてみたいマンガ作品について書いていきます。 萩尾望都『スター・レッド』と山岸凉子『日出処の天子』です。 なのでこの二作品のネタバレにもなりますのでご承知ください。 では本作もネタバレしますのでご注意を。 まずは萩尾望都『スター・レッド』(1978年~1979年) こちらは物語そのものではなく超能力を持つ主人公の描き方・表現が明らかに影響を受けている、という点をあげたい。 ヒロインのセイ・ペンタは火星で生まれた5世代目。ペンタというのは5世代目という意味である。 つまりセイ5世という名前なのだ。(ちょっと違うか)この「なん世代目かを必ず名乗る」というのが「バビ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『norton3rdのブックマーク - はてなブックマーク』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く