サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
bluestyle.livedoor.biz
2021年05月09日09:52 丹下健三氏設計「旧電通本社ビル(電通築地ビル)」の解体工事の様子(2021.5.8) 丹下健三氏の設計による「旧電通本社ビル(電通築地ビル)」(地上13階、高さ60.312m、1967年5月竣工)など4棟の電通関連のビルが解体されることになりました。電通の本社が入っていたビルで汐留に移転後は「電通テック本社ビル」となり、その後は住友不動産に売却され「築地一丁目地区再開発事業」として再開発が計画されています。 現地には解体工事のお知らせが設置されており、住友不動産の発注で大成建設によって2021年4月18日〜2022年7月31日の工期で解体工事が行われます。 2021年5月8日に撮影した「旧電通本社ビル(電通築地ビル)」です。現地には仮囲いが設置されていましたがまだビル本体の解体工事は始まっていないようでした。内装などの解体を行っている段階かと思われます。
2021年04月17日10:38 地上30階、高さ約145m「泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」の特定建築者予定者が東急不動産と京浜急行電鉄に決定! イメージパース[出典:港区] 泉岳寺駅のホーム拡張を伴う改良工事も含む再開発「泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業」(地上30階、高さ約145m)の特定建築者予定者が東急不動産(代表者)、京浜急行電鉄に決定したと東京都より発表がありました。同再開発は東京都が事業者、事業協力者が東急不動産(代表者)、京浜急行電鉄、東急建設、京急建設となっています。 今回の東京都の発表に掲載されている概要では高さ約160mとなっていますが、約1年前に東京都港区より公開された環境影響調査書案では高さ約145mとなっていました。高さ約160mはこの場所の高さの限度ですが実際は環境影響調査書案に記載されていた高さ約145mになると思われます。 ▼東京都:報道発表資料(
2020年11月18日07:36 高さ165m前後!?秋葉原・神田川沿い「外神田一丁目1・2・3番地区」の計画概要が判明! イメージパース[出典:ちよだ自分ごと化プロジェクト] 秋葉原駅近くの大規模再開発「外神田一丁目1・2・3番地区第一種市街地再開発事業」の完成予想図です。神田川と総武線と中央通りに挟まれた三角形地帯の再開発で、秋葉原駅周辺では最も高い超高層オフィスビルが計画されています。 昨日の建設通信新聞に同再開発についての記事が掲載され、ブログのコメントでも情報を頂きましたが、ググッてみると千代田区の区議会会派「ちよだの声」「立憲民主党 新生ちよだ」が運営するサイト「ちよだ自分ごと化プロジェクト」に同再開発についての詳細が掲載されていました。 再開発の呼び方が「外神田一丁目地区」「外神田一丁目1・2・3番地区第一種市街地再開発事業」「外神田一丁目南部地区」と色々ありますが、ご近所に
2020年09月10日07:38 デザイン大幅変更!地上63階、高さ390m「東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町地区 D-1街区)」の都市計画(素案)が公開されました! イメージパース[出典:内閣府] 三菱地所のよる東京駅日本橋口前の大規模再開発「東京駅前常盤橋プロジェクト(大手町地区 D-1街区)」の都市計画(素案)が国家戦略特区の第18回 東京都都市再生分科会の資料として公開されました。 同プロジェクトでは高さ日本一となる地上61階、地下5階、高さ390m、延べ面積49万㎡の超高層ビルが計画されていましたが、日本橋エリアの首都高速道路地下化、八重洲地区再開発による地下ネットワーク化などに伴う措置により容積率の最高限度が従来の1760%から1860%に変更となり、地上63階、地下4階、高さ390m、延べ面積54万4000㎡へ規模が拡大されました。 この規模拡大に関しては既報(当ブログの6
2016年01月24日21:21 新しく本社となる三田のバンダイナムコ未来研究所 今朝載せた「バンダイナムコ未来研究所が2月2日から解体!跡地は19階建てマンション」がもの凄い反響でビックリしたのですが、こちらが2月2日からバンダイナムコの本社が移転してくる新しい「バンダイナムコ未来研究所」(地上13階、高さ79.7m)です。正式名称は「住友不動産三田ビル」です。 エントラスです。 これは1月10日の撮影ですが「バンダイナムコ未来研究所」となっていました。場所は変わっても名前は引き継がれるようです。 反対側から見た「バンダイナムコ未来研究所」です。 本日、六本木ヒルズから撮影した「バンダイナムコ未来研究所」です。 このように背後には芝浦のタワーマンションや超高層ビルが建ち並んでいます。JR田町駅は写真左側にあります。 ところで駐車場の出口を見ると矢印がタイルで描かれていました。ゲーム会社ら
2016年01月24日08:26 バンダイナムコ未来研究所が2月1日から解体!跡地は19階建てマンション 品川シーサイド駅近くに建つ「バンダイナムコ未来研究所」(地上9階、最高高さ46.54m、1992年竣工)です。「旧品川パナソニックビル」で台形の外観が目を引きます。 別方向からもう1枚。現在はバンダイナムコエンターテイメント(バンナム)の本社となっていますが、2月2日からは田町駅近くの新築のビルに本社が移転します。 本社移転後の「バンダイナムコ未来研究所」は解体され、積水ハウスと長谷工コーポレーションによって地上19階、高さ59.43mの共同住宅が建設されます。 解体工期は2016年2月1日〜2017年10月31日までと長いので、いつから仮囲いで囲まれて本格的な解体が始まるのはわかりませんが、興味がある人は今のうちに見納めしておいた方が良いかと思います。 「バンダイナムコ未来研究所」の
2015年03月21日09:21 豊島区現庁舎跡地はシネコンやボカロ劇場など入る大規模複合施設を建設へ 豊島区現庁舎地活用事業 完成予想図[出典:下記ニュースリリース] 昨日、東京建物、サンケイビル、鹿島建設から豊島区主催の「豊島区現庁舎地活用事業」の事業者公募において優先交渉権者に選定されたとのニュースリリースが発表されました。 ▼東京建物、サンケイビル、鹿島建設:ニュースリリース(2015年3月20日) 「豊島区現庁舎地活用事業」の事業者公募 東京建物・サンケイビル・鹿島建設が優先交渉権者に決定 この事業は5月7日に豊島区庁舎が移転するのに伴ない、現在の豊島区庁舎と豊島公会堂が建っている場所を定期借地権で借受けて新ホールと民間施設を一体的に整備することとなっています。同事業の完成後は、新ホールを豊島区が取得して運営、管理を行い、民間施設は70年間の期間にわたって民間事業者が維持管理・運
2014年07月08日06:57 坪単価300万超え「プラウドタワー立川」の販売価格は5248万円から 公式サイトよりプラウドタワー立川の完成予想図 立川駅前で建設中の分譲のタワーマンション「プラウドタワー立川」(地上32階、高さ128.03m)ですが、ここ最近は平均坪単価が340万という情報が流れていましたが、公式サイトが更新されて販売価格帯が掲載されました。それによると第一期の販売戸数は230戸(総戸数319戸でそのうち非分譲住戸は27戸)で販売価格等は以下のようになっています。 販売価格:5248万(1戸)〜1億6598万円(2戸) 最多価格帯:7300万円台(22戸) 間取り:2LDK〜4LDK 専有面積:55.01㎡〜108.00㎡ バルコニー:6.48㎡〜40.84㎡ 間取りと価格は出ていなかったので、仮に5248万円の部屋が55.01㎡だとすると坪単価は約317万円、1億65
2014年02月10日08:02 逓信ビル(逓信総合博物館ていぱーく)の解体準備はじまる/大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業 東京都千千代田区大手町の再開発「大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業」のA棟の建設地となる「逓信ビル(逓信総合博物館ていぱーく)」の解体準備がはじまりました。 これは昨日、2月9日の様子ですがこのようにフェンスで囲われていました。「逓信総合博物館ていぱーく」は2013年8月31日に閉館となっていますが、一部は東京スカイツリータウン・ソラマチ9階に移転して「郵政博物館」として2014年3月1日にオープンします。 ただ、解体のお知らせを見つけることは出来ませんでした。たぶん近々解体のお知らせが掲示されると思います。 解体後の跡地は「大手町二丁目地区第一種市街地再開発事業 A棟」として地上35階、高さ約179mの超高層オフィスビルが建設されます。 隣の「東京国際郵便
2016年04月25日07:21 赤プリ跡地「紀尾井タワー」と「赤坂プリンス クラシックハウス」の建設状況(2016.4.23) 紀尾井タワー 赤プリ跡地で建設中の「東京ガーデンテラス紀尾井町」です。中央がオフィス棟の「紀尾井タワー」(地上36階、高さ180m)、右側が賃貸住宅棟の「紀尾井レジデンス」(地上21階、高さ90m)です。 弁天橋から「紀尾井タワー」を見上げてみました。1階〜4階が商業施設の「紀尾井テラス」、5階〜28階がオフィスフロア、そして30階〜36階がホテル「ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町」(250室)となります。オフィスフロアの大部分はヤフーの本社となります。 低層部です。弁慶濠側にはテラスのような部分が設置されているのが見えます。 弁慶濠側の外には階段が設置されており散策が出来るようでした。 ビルの前の広場でオブジェが設置中でした。「紀尾井タワー」の未完成部分はこ
2011年12月30日19:24 ガンダム製造完了 - ダイバーシティ東京 「ダイバーシティ東京」のガンダム。 コミケの帰りに行って来ました。 数週間前はまだ製造中だったガンダムですが もう完成していました。 「Diver City Tokyo」の文字とガンダム。 足元などはまだ何やら色々ありますが ガンダム自体は完成しています。 横から。 ちょっとズーム。 足元にズーム。 ガンダムの正面でもズーム。 左が「フジテレビ」(地上25階、高さ123.45m) 中央と右が「ダイバーシティ東京」(地上22階、高さ106.44m) です。 右端にガンダムが見えますが こうして見ると小さいですね。 人気ブログランキンに参加しています。 ポチッとして頂けると順位を見ることが出来ます。 でも同時にポイントも加算されます。 そんな本日もポチっとお願い致しますm(_ _)m ⇒ ここをクリック タグ :#ダイ
2007年11月10日08:09 スカイタワー41 ついに東北シリーズ開始です。そんな本日もクリックよろしくお願いします。→ここをクリック(ブログランキング) 山形県上山市のスカイタワー41です。地上41階、高さ133.95m。1999年7月竣工、総戸数389戸の分譲の超高層マンションで、山形県で最も背の高い建物です。 このタワーマンションは、超高層のある風景さんで初めて見たのですが、それ以来、いつかは現地まで見に行きたいと思っていました。そしてこの前、ようやく現地まで行って来ることが出来ました。 このように超高層とは無縁と思われるところにドーンと建っています。レンタカーでここまで来たのですが、かなり遠くから姿を確認することが出来ました。 こういった所のマンションって売れるのかなぁ?と思っていろいろ検索してみたのですが、やっぱり全然売れなかったようですね。今は高層階の中古で1000万くらい
2007年01月13日03:44 六本木ヒルズから牛久大仏 20位キープも危なくなって来ました!応援クリックよろしくお願いします!→ここをクリック(ブログランキング) 六本木ヒルズ森タワーから見た丸の内方面です。タワーマンションはなく、超高層のオフィスビルばかりの景色はさすがといった感じです。東京駅周辺の超高層ビル群は、こうして遠くから見たときが、いろいろ重なって迫力ある景色になって好きです。 先ほどの写真の左上です。写真の中央辺りが東京駅です。それにしても丸ビルがあまり目立たなくなってしまいました。 ところで… 左上に何かが写っています! 別写真ですが、上の写真のさらに左上のズームです。地平線に何か巨大な物体が… もしかして… これは… そうです。 牛久大仏です!!! リバーハープタワーからも見えましたが、六本木ヒルズからも確認出来ました。さすが高さ120mの世界最大の大仏です。展望台か
2024年12月23日07:30 Torch Tower(トーチタワー)の建設状況!ホテルや賃貸住宅・展望台も入る日本一の高さ390mの超高層ビル(2024.12.22) 高さ日本一の超高層ビル「Torch Tower(トーチタワー)」(地上62階、高さ390m)の建設地です。2024年12月22日に撮影しました。低層部が商業施設やホール、中層部がオフィス、高層部がウルトララグジュアリーホテルのドーチェスター・コレクションと賃貸レジデンス、そして最上部に展望施設が配置される大型複合施設になります。この記事では同ビルの概要や建設状況、地図等を載せています。 続きを読む タグ :#TOKYO_TORCH#トウキョウトーチ#Torch_Tower#トーチタワー#ドーチェスター・コレクション#Dorchester_Collection#大手町二丁目常盤橋地区第一種市街地再開発事業#大手町 カテゴリ
2024年09月12日07:30 グラングリーン大阪の新ホテル!地上26階、高さ124.30m「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」の22階に宿泊してきました(2024.9.7〜8) 9月6日に一部先行まちびらきとなった「グラングリーン大阪」にオープンしたホテル「キャノピーbyヒルトン大阪梅田」が入る「グラングリーン大阪 北館」(地上26階、高さ124.30m)です。開業2日目となる2024年9月7日に宿泊してきました。この記事では同ホテルの概要や宿泊記、地図等を載せています。 続きを読む タグ :#グラングリーン大阪#グラングリーン大阪ノースタワー#キャノピーbyヒルトン大阪梅田#(仮称)うめきた2期地区開発事業北街区賃貸棟#うめきた カテゴリ大阪市 ツイート 2024年09月11日07:30 一部先行まちびらき「グラングリーン大阪」の「うめきた公園(サウスパーク)」と地上39階、高さ181
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『超高層マンション・超高層ビル』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く