サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
CES 2025
ch.nicovideo.jp/iyokan_nico
ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ
ニコニコ超会議2015が終了した。公式発表によると、来場数が15万人を突破したらしい。 去年は壁を上ったり、熱湯風呂に入ったりとユーザーが楽しそうに失敗する様子が面白かった。今回はその要素がぐーっとパワーアップしていた。 アニメエリアの「心ぴょんぴょん」は抱き枕に飛びつく男を見るし、お化け屋敷の生放送は視聴者が驚かしかたをお化けに指示し、来場者の悲鳴を笑う。ゲームエリアでは実況者と一緒にお客さんに取り囲まれながら実況をする。コスプレエリアやまるなげひろばは面積が2倍以上に増えた。企業ブースにしても「自分の顔をメイクでネトゲキャラに」「ボクシングリングで闘う」など、参加感があるものが多数。より来場者が活躍できるようになっていた。 「全員主役。」が前回超会議のコンセプトだったが、今回にしてほぼ達成されたように思う。お客さんがステージにあがり、一瞬の注目を集める。「踊る阿呆を笑いながらうらやまし
日本最大のゲーム開発者のカンファレンスCEDEC2014で話した「ゲーム実況時代のゲームプロモーション niconicoの事例から」の発表資料です。 【CEDEC2014】ニコニコ動画の「ゲーム実況」はなぜ人気?ゲーム売上への貢献、使いこなすための注意点、人気実況者になるためのコツも…! はじめまして。今日はゲーム実況時代のゲームプロモーションと題してお話させていただきます。 今日は「ゲーム実況っていったいなんだ?」というお話をさせていただければとおもいます 実はすっごく緊張しています。だって自分はゲーム開発者になりたかったんです。 ちょっと自己紹介させてください。はじめに買ったゲームはファミコンのマザー。あのころはソフトが本当に貴重で、RPGもみんなでやっていました。面白いゲームを買った俺は、クラスでヒーローです。学生時代はゲームをつくっていました。コミケに出展したのも、大学1年生のころ
8月23日にドワンゴで「ニコニコ自作ゲームフェス勉強会」が行われた。参加者は自作ゲームクリエイター約30人で、『俺の屍を越えてゆけ』で著名な桝田省治さんの講演があった。 http://togetter.com/li/710257 (枡田さんの講演部分は筆者の速記です。ご了承ください) この講演が個人的にとても刺激的だったので、備忘録的にまとめておきたい。 俺の理解では、枡田さんは「作品を手に取る人にどう思って欲しいか真剣に考え、そのために作品を設計しなさい」というのと、「普遍的な面白さを見つけるのは想像以上に大変だから、しっかり探しなさい」と言っていた。そのための方法論を、過去の事例をもとに具体的にお話してくれた。さらに「商品を作るときはどのように売れるのか事前にちゃんと設計しなさい」「チームワークをするときは、全員が自然に心を動かされるように話しなさい」ともいっていた。 なんだかまとめて
初めて秋葉原に来たときの興奮を覚えているだろうか? 愛知の片田舎でパソコン通信で遊んでいた筆者が初めて秋葉原にいったのは、確か16のときだ。青春18切符を使って大垣発の深夜電車に飛び乗りコミケのついでに秋葉原を見に行った。 「秋葉原にはなんでもある!!!!!!!」 そのときの衝撃は今でも忘れられない。celeronのCPUも、最新のPD(光磁気)ドライブも、怪しい裏ソフトも、同人誌の専門店もある! 雑誌やネットでしか見たことないものが、ここにはすべてそろってるんだ! 「シンセンにはなんでもある!!!!!!」 先日、中国のシンセンに旅行にいき、全く同じ興奮を思い出した。 人生の角度をねじ曲げるほどの強烈なインパクトを味わい、少しでもブログに残そうとおもった次第だ。 本レポートは2014年8月5日~10日に、"世界の工場"である中国のシンセンに旅行にいってきたときのものだ。DMM.makeを担
本気で動画コンテンツの世界で生き延びたかったら、Youtubeの活用が必要だろう。 だって、日本人の半分はandroid端末をもっていて、それにはYoutubeがインストールされているのだ。 強くてニューゲーム並みの強さだ。TASさんチーッス。 先日Youtubeの公式セミナーをうけてきたので、Youtubeで勝つ方法を考えたい。 業務上知り得た範囲の情報は含まれず、あくまで一般的な観察からロジックを組み立てるものとする。 ■ニコニコで人気を得るには? Youtubeの前に、ニコニコ動画で人気を得る方法を整理しておきたい。 この話は動画だけで生放送は含まない。 そして「どんな動画も一定数の再生が得られる人気者」を想定している。そんな人気者だけがニコ動の楽しみではない。作ることそのものや、祭りに参加すること、自己研鑽、素材提供など多数の楽しさはある。が、本稿ではあえて「人気者」に絞る。 以前
よく、「ゲーム実況はネタバレになって買わなくなるからダメだ」という意見を目にする。一方、Twitchが世界的な注目を集めたり、以下のような記事もあったりする。 ニコ動の実況プレイでゲーム売上が伸びたという実話 | AUTOMATON http://jp.automaton.am/articles/columnjp/niconico-sales-boosted/ ビジネスから考えて「ゲームとゲーム実況」の関係はどういうものだろう? ゲームビジネスの種類 ゲームと一口にいっても、沢山の種類がある。 ・コンシューマーゲーム(買い切り) ・アナログゲーム(買い切り) ・フリーゲーム(無料) ・ネットゲーム(月額課金) ・アーケードゲーム(都度課金) ・ソーシャルゲーム(アイテム課金) このなかでゲーム実況と相性が悪いのは「コンシューマーゲーム(買い切り)」だ。そして買い切りのゲームは今後相対的には
ずっとずっと、ゲームが作りたかった。 小学校6年生のころ紙とサイコロであそぶ「TRPG(テーブルトークロールプレイングゲーム)」に出会ったときは、熱狂した。休み時間に友達3人と教室の隅っこでゲームに興じた。ゲームマスターというシナリオをつくりゲームをコントロールする立場として遊んだが、いずれゲームシステムそのものを制作することに夢中になった。しかしオリジナルシステムは、友達すら遊んでくれなかった。 高校時代パソコンを手に入れ、ゲーム制作を開始した。当時はノベル制作の汎用ツールが出始めており、プログラムができない俺はそうしたツールを使って二次創作のゲームを作ってサイトに公開した。PS「東京魔人学園」の二次創作で、コミケでも頒布した。フロッピーで、値段は150円だ。持ち込んだ20枚が完売した。その後もノベルゲームを作ったが、オリジナル作品は根気が続かず完成しなかった。 大学にはいるとプログラム
ビジネスの最低限の知識がないと、コンテンツを作れません。 コンテンツビジネス、メディアビジネス、プラットフォームビジネスの違いって、わかりますでしょうか。 たとえば以下を3つに分類ってできますか? ・ライトノベル ・新聞 ・ファッション雑誌 ・テレビ ・ニュースサイト ・mixi(最近) ・mixi(3年前) ・GREE ・iphone(app store) ・ニコ動 ・youtube ・twitter ・メルマガ ・ゲーム機 なんか頭痛くなってきますが、見ていきましょう。 コンテンツビジネス 「お客さんにコンテンツを売る」ビジネスです。 ライトノベルや新聞はそのとおり。最近のmixiも、ソーシャルゲーム「モンスターストライク 」の売り上げがほとんどなのでコンテンツビジネスといえます。 販売方法によって「買い切り」「継続課金(サブスクリプション)」「アイテム課金」と分かれます。 購入すると
いま、ネット発のイベントが注目されている。 先日、第六回ニコニコ学会βの振り返りイベントに顔を出した。このイベントで超会議で行われた学術展示のイベントで「野生の研究者が自由に発表できる場を作る」というミッションで動いている。3年を経て見事に定着し、UGCを駆動した希有な例となっている。 初期のニコニコ学会の主要メンバーは、学会主催等イベントの経験が豊富なスタッフだった。そのためある程度キッチリとイベント制作が進んでいった。第五回、第六回からイベントのアマチュアの人が主要メンバーとなり制作していた。そのために運営が超大変になった。 反省会で、江渡さんは「プロは何も言わなくてもきちんとタスクを振れば仕事ができる。しかし、アマチュアは良くも悪くも振れ幅が大きく、言ったことが上手くできないし、モチベーションも様々だ」といっていた。 今回のプロというのは商売にしてるかではなく経験値が超豊富な人で、ア
#5/31 太田さん関係の記述を訂正。新本格立ち上げの宇山さんとまだ混同しておりました。失礼しました。 KADOKAWA・DWANGOの合併に関して、以下の記事が面白かった。 大塚英志緊急寄稿「企業に管理される快適なポストモダンのためのエッセイ」 | 最前線 - フィクション・コミック・Webエンターテイメント http://sai-zen-sen.jp/editors/blog/sekaizatsuwa/otsuka-%20essay.html要約すると、「角川はメディアミックスを軸とした作家性の弱い作品群を作ってきた企業である。メディアミックス作品のオリジナリティは世界観であり、TRPGという形でそれをシステムとして誰でも二次創作して参加できるようなスタイルを作ってきた。二次創作カルチャーのニコ動と組むとより進化しそうだ。」…というような話である。 大塚先生のこの話とは真逆に、かどかわ
メカクシティアクターズのOPがついに投稿されましたね! ひゃっほーい! こういうのが見たかった! いいたいことが二つある!! しず>シャフトになってないか! そして人間歌うとかつまらなくないか!! シャフトといったらまどマギを作った神アニメ制作会社ですよ。 ウテナの制作を請けていたり、化物語をつくったり、明らかにゴッドじゃないですか。 アニメ「メカクシティアクターズ」はそんなシャフトが作ったアニメなわけです。 内容はちょっとあれこれ言い出すと長くなるからおいておいて、全カゲプロ厨の圧倒的期待を背に、現在放送中なわけです。 なんでその待ちわびたすばらしいアニメのOPよりも、 ニコ動に投稿されたしずさんの映像のがスゴイわけなんだ? いや、アニメのOPがしずさんの絵コンテなのしってるよ。今回投稿されたMVがしずdirってなってるから全部しずさんがつくった訳じゃないってことはわかるよ。演出かっちり
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ニコニコチャンネル』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く