あなたの読み方は、 カッテ巻(勝手巻)?シンコ巻(深耕巻)? それとも、カッパ巻(喝破巻)? 始めから終わりまでモクモクと読み進めるだけが、読書ではありません。 「ワインを飲むように」読んだり、「アスリートのように」読んだりと、 本との関わり方がもつ多様性を楽しむことがセイゴオ流読書術のコツです。 今回ネットで学ぶ読書術レッスンが、「自分なりの読中感覚」をよりつかめるように リニューアルしました。 本の帯(腰巻)のように、あるいは巻きずしのように、一冊ごとのネタに合わせて、 読み方を巻いていく読書術。 さて、あたなの読み方は何巻き? その日の読書コンディションに敏感になる。 本の構造をつかみ、内容を推理して、「想像の一冊」をつくる。気になる言葉やページにどんどんマーキングする。 一冊の新書を手元に置き、ネット上のお題に回答しながら読み進めていくことで、セイゴオ流読書術を身につけます。本を一