サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
2024年ランキング
kuroobisan.blogspot.com
一眼レフのようなピントとぼけの差が大きい写真に加工が出来る「一眼トイカメラ」バージョン:1.0(iTunesへ) これ系も色々と試してきましたが、結局「TiltShift Generator」(iTunesへ) (関連記事へ) を長い間使っています。 この「一眼トイカメラ」も使いやすく、表現も気に入りました。 まずは加工したい画像をカメラで撮るか、アルバムから選択します。 いつもの如く、モデルはHulk。 ピントをはっきりさせたい中心を移動したり 範囲を大きくしたり 焦点を広くしたり、狭くしたり はたまた円ではなく、線、楕円に出来ます。 カラーの調整 明るさの調整が細かく出来ます。 周辺光量の調整は他のこれ系アプリではVignetと表現されているやつですね。 アルバムへの保存、メール送信が可能です。 完成! 中々カッコ良く出来ました。 設定ではスタート画面、オリジナル写真の保存、ミニチュア
iPhoneのカレンダーと同期が出来る「ハチカレンダー2」Ver.1.3 (iTunesへ) (関連記事へ) あくまでも“iPhoneのカレンダーと同期が出来る”であってGoogleカレンダーとの同期は“iPhoneのカレンダーを通して同期が出来る”ことになります。 iPhoneのカレンダーと一つのGoogleカレンダーの同期は簡単ですが、一つのGoogleアカウントから複数のカレンダーを作っていて複数表示、同期させるのは少々手間がかかります。 前半は「ハチカレンダー2」の画面説明、後半はCalDAVを使った複数のGoogleカレンダーとの同期の仕方を書きます。 では、画面説明から。 日めくりカレンダーのような特徴的な日表示。 予定の開始~終了時間、場所も一目で分かります。 週表示。 とても見やすく、数あるカレンダーアプリの中でもお気に入りの画面です。 月表示。 カレンダー上では情報量が少
以前にも書きましたが、私はほぼ中の仕事なのでGoogleカレンダーはPCから入力することがほとんどです。 iPhoneの予定表アプリは通勤、会議中の確認ぐらいにしか使っていません。 なので、予定表アプリは見た目に重きを置いています。 入力のしやすさ、他アプリとの連携等々、人によって使い方によって重きを置くところは違うでしょうが、頻繁に使うものなので画面の構成も大きな要素になるのではないでしょうか。 単純に、同日、同週、同月の画面を並べてみました。(ダミー用のGoogleカレンダーを作ったので、これまでのようにモザイクだらけではなく見やすいと思います。) 今回のエントリーは8種! ・「CalenGoo」Ver.1.5.3 (iTunesへ) (関連記事へ) ・「Calendars」Ver.1.1.1 (iTunesへ) ・「Pocket Informant」Ver.1.52 (iTunesへ
写真に写った余計な部分を消し去る「TouchRetouch」 (iTunesへ) 先日同じような「CaPix」 (iTunesへ) (過去記事へ) を買いましたが、「TouchRetouch」の方がUIが使い易そうなので思わずまた買ってしまいました。 同じ画像を使って両方の仕上がりを比べてみます。 結論を書いておくと、「TouchRetouch」を買って正解でした。 起動画面。 まずはフォルダアイコンをタップで、ライブラリーから画像を選択するか、カメラで撮るかします。 この元画像の赤丸で囲んだ家族を消します。 Moveアイコンでまずは画面を移動、拡大させます。 選択中のアイコンに★マークが付くので、作業ミスが減りそうです。 LassoやBrushを使って、消したい範囲を指定します。 Lassoが中々便利で、周囲をサッと囲うとあっという間に範囲が選択出来ます。 塗りすぎた場合はEraserで
写真に写った余計な部分を消し去る「CaPix」 (iTunesへ) AppStoreの説明があまりに少ないので、若干の不安を抱きつつ人柱覚悟で購入。 起動画面。 ダブルタップでメニュー画面になります。 この元画像、右上に思わず写ってしまった私を消してみます。 Openで画像を選択し ダブルタップでメニューを表示させ Moveで拡大、移動 Removeで不要な箇所を塗り塗り こんな具合に塗ってみました。 Resizeも可能です。 Save いかがでしょうか?! 周囲との違和感なく、キレイに消えていますね。 他の画像でもこの通り! ダブルタップの判定がシビアで、塗り塗りしていると不意にメニューが開いてしまい、イラっとすることがありましたが結構使えますよ。
スカウターのように戦闘力を表示してくれるアプリ「ScouterCam」 (iTunesへ) スカウターのようにというアプリは幾つかありますが、「ScouterCam」はスーパー◯◯人になった時のような金髪まで再現してくれ、かつTwitterにもコメント付きでつぶやける機能もあります。 起動画面。 例の如く、モデルはHulk。 何と測定不能。 顔の自動認識で、さすがにこの顔だと認識出来ないようです。 測定画像と同時に元画像も保存することが出来ます。 今度はアルバムから娘で試してみました。 髪もお面も見事に顔を自動認識して付いています。 tアイコンをタップで、コメントと画像付きでTwitterへつぶやけます。 設定画面。 髪、オーラ、お面のオン、オフ等が設定出来ます。 お面は顔出し不可の場合に活躍しそうです。 証明写真も金髪オーラ。 横画像だと少し文字がかぶってしまいますが使えます。 二人いた
Googleドキュメントとの同期は「RainbowNote」 (iTunesへ) (過去記事へ) に任せ、「Awesome Note(+Todo)」 (iTunesへ) (過去記事へ) はEvernoteとの同期に使い始めました。 Evernoteとの同期を設定。 Evernoteに「Awesome Note(+Todo)」との同期用に[aNote] .No Folderというノートブックが出来ます。 用途に応じて[aNote]~というノートブックを追加していきましょう。 Bizに会議、商談メモ画像をCardに名刺画像を入れてみました。 会議、商談メモ類は「Rhodia/ロディア No.13」でとって「DocScanner」 (iTunesへ) (関連記事へ) で画像にし、日付をファイル名にしてすぐEvernoteにアップしています。 画像の拡大縮小も出来るので不自由なく使えています。 保
Googleドキュメントとの同期目的では「Awesome Note(+Todo)」 (iTunesへ) (過去記事へ) を使っていましたが、人気のノートアプリ「RainbowNote」 (iTunesへ) もGoogleドキュメントと同期が出来るようになったので購入。 起動すると説明ドキュメントがあり、これを見るとどんなことが出来るかがすぐ分かるようになっています。 全体設定。 ここから“Google連携(同期)の設定” Googleとの同期を設定します。 同期をするとご丁寧にレポートを見ることも出来ます。 無事同期完了。 フォルダは複数階層にも対応しています。 +をタップでノートの作成。 用紙が沢山用意されています。 複数の画像もご覧の通り貼り付けることが出来、写真の全画面表示、拡大、縮小も可能です。 右上二番目の矢印をタップでこの表示になり、リンクが活きてきます。 メール送信、Goog
ブログで写真を使う際に便利な機能を盛り込んだ「ブログカメラ -Speed tweet-」 (iTunesへ) ズーム機能がないぐらいで、とても使い易いカメラアプリ、速攻メイン遣いにしました。 右上の矢印をタップで 手振れ補正 シャッター音 ガイドの表示 日付 全画面シャッター タップフォーカス のON、OFFと写真の加工画面へ遷移が出来ます。 左上のアイコンをタップで保存サイズの変更が出来ます。 480x320、2048x1365の2サイズ。 通常iPhoneの写真サイズは2048x1536と4:3ですが、「ブログカメラ -Speed tweet-」は3:2になります。 こちらがiPhoen初のフローティングシャッター。 シャッターボタンが自由に動かせます。 日付はこのように入ります。 写真を撮ってすぐにシェイクすると、このようにTwitter(Twitpic)投稿画面になります。 左上の
ブラウザアプリは一時期、色々と物色していましたが、結局Safariを常用していました。 タブブラウザの「Atomic Web Browser」 (iTunesへ) を評判が良いので試しに購入。 こちらがDesktop Style Tabs。 こちらがList View。 数字の部分をクリックすると、右側の画面のListが表示されます。 試しにどこまでタブを増やせるかやってみましたが14個で断念。 どこまで増やせるのでしょうか?? フルスクリーンモード。 アドレス入力では履歴が表示されます。 検索はこれだけの中から選べます。 更に追加も可能です。 Bookmarkのインポートにも対応。 日毎のHistoryを見ることまで出来ます。 Settings。 かなり細かいところまで設定可能です。 表示が早く、操作も快適。 これまではブラウザアプリを買ってみても帯に短し襷に長しで、結局Safariに戻
始めたばかりの「foursquare」 (iTunesへ) (過去記事へ) 画像を入れられないのが残念で、どうにか入れれないかと他のアプリを探してみると「SquarePik」 (iTunesへ) というアプリがありました。 Check inの際、「pikchur」というWebサービスを利用して画像をアップ出来るようです。 「pikchur」は「Posterous」 (過去記事へ)のように、「foursquare」はもちろん Facebook Twitter Flickr Tumblr Posterous 等々の写真・動画共有サービスへ、同時に写真・動画を投稿してくれるサービスです。 アカウントを作成し こちらから同時投稿したいサービスを選択します。 私はTwitterの写真・動画投稿に「Posterous」を利用していて、そこから Picasa Flickr Facebook Tumblr
以前に書きましたが、我が家は嫁がFlickrの有料アカウント、私がPicasaの20GB(年間$5プラン)でお互いの画像や動画を根こそぎWeb上へ放り込んで管理しています。 (関連記事へ) 便利な世の中です。 Flickrは無料で中々使えるアプリが出ているのでそれを使っていますが、Picasaのアプリはどれにしようか迷っていました。 無料版が出たので試して気に入ったので、有料版の「iPicasso」 (iTunesへ) を購入。 起動画面。 アカウントを入力。 複数のアカウントにも対応しています。 設定画面。 キャッシュの削除、ダウンロードの画像サイズ、テーマカラーの変更が可能です。 公開アルバム、プライベートアルバムも一目で分かります。 新しいアルバムの作成、既存のアルバムの修正も出来ます。 アルバムや写真はiPhoneにキャッシュ保存されます(動画は現時点ではキャッシュされません)。
UIが使い易そうで、見た瞬間ポチってしまった、フィルターアプリ「myFilm」 (iTunesへ) 起動画面。 一番左のアイコンで写真アルバムから画像の選択、もしくはカメラアイコンで加工したい写真を撮影します。 例の如く、モデルはこちらのHulk 真ん中のスライダアイコンで、この画面へ。 上から ・明度調整 ・コントラスト調整、 ・ケラレ(周縁部分の陰) ・ぼかし(ぼかし場所を4箇所から選択) ・カラーフィルター8種 好みに調整してDevelopmentをタップ。 保存、メール添付、Twitter(twipic)への投稿が可能です。 完成! 設定画面。 最大解像度は1200pxまで。 こんな具合です。 使い心地が非常に良いです。 欲を言えば一つだけ残念なのがぼかし位置。 4箇所から選べますが、これが動かせたらTilt~に変わって常用アプリになるんですが・・・ しばらく使ってみます。 2 コ
Googleカレンダーとの同期が出来るお気に入り予定表アプリ「CalenGoo」 (iTunesへ) (関連記事へ) がついにGoogleタスクとの同期、表示まで出来るようになりました。 Googleタスクとの同期が出来るようになったInformationが。 SettingのTasksから同期設定をします。 いかがでしょうか。 Tのアイコンをタップすると新たに追加されたタスク画面。 通常のカレンダーにも表示されます。 カレンダー画面にある+アイコンからは予定の追加のみで、現在はタスクの追加はタスク画面にある+アイコンから追加になります。 カレンダー画面の+アイコンからも予定、タスク双方の追加を選択出来るとありがたいです。 タスクを完了すると、このような表示になります。 Editでタスクの並べ替え、削除が出来ます。 並び順は新たに追加したタスクが上に来ます。 日付順のソートすら出来ない様子
名前のとおり、素早くメモをとるためのアプリ「HayaMemo」 iTunesへ 半年ぐらい買おうか、買うまいかと思っていて嫁からのiTunesカードをプレゼントされた勢いでやっと買いました。 もっと早く買っておけば良かったです。 起動画面が、いきなりメモ入力画面。 確かに素早くメモをとるためのアプリだけあります。 上部ツールバーにあるメールアイコンに、3つまでアドレスの登録が可能。 とったメモを活用、保存したい場合は、メールからEvernoteへのアップも出来ます。 Evernoteへアップするメールアドレスは、Evernote設定画面「アカウントのサマリー」で確認出来ます。 こちらEvernoteの画面、ちゃんとアップされています。 クリップボードへのコピーも出来ます。 Memoをクリックすると、メモの一覧画面。 メモの一行目が自動的にタイトルになるので便利です。 環境設定から、メールア
Evernoteと同期が出来るTodoアプリ「Egretlist」 iTunesへ デザインの良さに目を奪われ、説明を読むこともせずポチってしまいました。 モレスキンを思わせる起動画面。 まず始めにEvernoteのアカウントを設定。 Evernoteの設定が済むとこの画面になります。 左下の+をタップして、とりあえずTodoを入力してみます。 inをタップすると、このTodoを入れるEvernoteでのフォルダを選択出来ます。 カメラアイコンはもちろんカメラで撮った画像添付。 写真アイコンはフォトライブラリからの画像添付。 ×で削除、Save&Closeで保存して閉じます。 これ一つで良ければSave&Closeですが、テキストを入力した際に、改行をタップするとこのTodoに紐づいたTodoを続けて入力出来ます。 改行をタップした状態です。 右上の表示が2of2になっているのがお分かりで
私は仕事上、外出がほとんどなく、GoogleカレンダーはPCから入力することがほとんどです。 iPhoneの予定表アプリは通勤、会議中の確認ぐらいにしか使っていません。 なので、予定表アプリは見た目に重きを置いています。 入力のしやすさ、他アプリとの連携等々、人によって使い方によって重きを置くところは違うでしょうが、画面だけでも並べてみると好みが分かれるのではないでしょうか。 単純に、同日、同週、同月の画面を並べてみました。 エントリーは ・「さいすけ」 ・「Calengoo」 ・「Refills」 ・「Pocket Informant」 ・「.Sched」 日表示 上左「さいすけ」 上右「Calengoo」 下左「Refills」 下右「Pocket Informant」 週表示 上左「さいすけ」 上右「Calengoo」 中左「Refills」 中右「Pocket Informant」
Googleカレンダーとの同期が出来るアプリ「さいすけ」 頑なに買わなかった「さいすけ」、先日「Calengoo」の調子が悪く、ついに購入。 日表示と週表示。 日表示は丁度見易い12pointにしたところ、一画面で6時間表示されます。 一番小さいフォントサイズが10pointなので、それほど長い時間は表示されません。 週表示はすっきりと見易いです。 表示仕切れない一日の予定は、フリックするとちゃんと見ることが可能です。 先程の週表示は「スタイル3」という表示タイプで、こちらの左が「スタイル1」、右が「スタイル2」になります。 予定の多さ、使い方によって気に入ったスタイルにするのが良いでしょう。 月表示も同様に3つのスタイルから選択出来ます。 月表示。 月間カレンダーでは、何が何だか分かりませんが、画面下に任意の日付の予定がリスト表示されます。 これは一々日表示とかに移動して確認しなくて良い
発売以来一切浮気もせず愛用している、グループ管理機能付き連絡先アプリ「GRContact」 本日のアップデートで、グループの色分け機能が付きました。 欲しいなぁと思っていた機能ですが、なくても充分すぎるほど使い易いので良しとしていましたが、やっぱり色分けは良いですねぇ~ パッと見で判別が付くので、グループが多い人には重宝します。 さて、このように色分けするには グループタブの一番下、iをタップ。 設定画面からグループの管理 グループの管理をオンにすると セクションタイトルの色や、グループメールの名前の色をオンオフ出来るようになります。 設定したら、再度iをタップ。 グループの管理画面で、色分けをタップ。 始めは全て黒くなっているので、色を変えたいグループをタップ。 黒を入れて8色用意されています。 一つずつ好きな色を設定し、完了をタップ。 完成! シンプルな画面も気に入っていましたが、色分
こちらではなく、家族ブログの方では画像に必ず印鑑っぽい透かしを入れています。 右下の黒帯さんマーク、見えますでしょうか。 画像にWatermark(透かし)を入れれるアプリ「Any Mark」 これをiPhoneからやりたくて、見た瞬間購入しました。 起動画面。 Photo Libraryから画像を選択するか、写真を撮ります。 子供の画像を選んでみました。 この左下のアイコンから再度Photo Libraryから画像を選択するか、写真を撮るかが出来ます。 ©アイコンをタップすると、透かし文字の登録に移動します。 始めは何もないので、+をタップします。 テキストを入力し、フォント、色を選択出来ます。 このように透かし文字が入りました。 縮小、拡大はもちろん。 Opacityのスライダーを動かすと、透明度の調整が出来ます。 反転も可能です。 Saveをタップで、アルバム画面になります。 人のア
日記、メモも書けて、なおかつFacebook、Twitter、Flickrの投稿も日別で見れるという、面白いコンセプトのアプリ「Moment」。 起動画面。 始めて起動した時の説明画面。 えんぴつアイコンで日記、メモを書けます。 歯車アイコンでFacebook、Twitter、Flickrの設定等。 設定画面。 Facebook、Twitter、Flickrからの読み込みを実施すると。 Days表示。 右横のf、t、・・でFacebook、Twitter、Flickrの投稿が何件あるか分かります。 このように画像もちゃんと表示されます。 URL、画像をタップしても何も出来ません。 閲覧のみとなっています。 Calendar表示。 投稿のあった日に青丸が付き、日付をタップすると該当の日に飛び、上記のように閲覧が出来ます。 Tags画面。 タグを設定すると、ここから閲覧が可能になります。 ただ
Googleカレンダーとの同期が出来る予定表アプリ三種の画面比較。 エントリーは ・「Refills」 ・「Calengoo」 ・「Pocket Informant」 日表示 上が「Refills」、下左が「Calengoo」、下右が「Pocket Informant」。 「Refills」が異質ですが見やすく、特に重なった予定は最も分かりやすいです。 「Calengoo」の予定の時間がちゃんと書いてあるのも良いですね。 週表示 上が「Refills」、下左が「Calengoo」、下右が「Pocket Informant」。 12月21日の【打合】:企画課や12月25日のAmazon 大唐游侠伝を見れば分かりますが、「Calengoo」が最も情報量が多いです。 フォントサイズは「Calengoo」は4種類から選べ、「Pocket Informant」は3種類から選べます。 「Pocket
Googleカレンダーとの同期が出来るアプリ「Refills」 デザインの良さと、今後Googleタスクとの同期にも対応しそうなので値段に目をつぶって買ってみました。 Day、Week表示。 非常に見やすいです。 画面下部だけにツールバーを配置しており、カレンダー表示領域が広いです。 Month表示と、他で言うところのリスト表示。 Month表示は「Calengoo」のような拡大は出来ません。 また時間も表示されていませんので、予定をタップして時間を確認しなくてはいけません。 実はリスト表示なるものがなくて、これはMoreからのSearch画面になります。 検索はもちろん日本語も問題なく通ります。 ウリの一つである、Tasks画面。 期限を設定してあるタスクなら、カレンダーにも表示されます。 現バージョンではまだ同期が出来ませんが、同期が出来るようになればかなり嬉しい機能です。 サポートサ
Googleドキュメントとの連携、デザインの良さで人気のノートアプリ「Awesome Note(+Todo)」。 やはり、インポート、エクスポートは出来ても同期が出来ないのは痛く、しばらく使っていませんでした。 次のバージョンアップで同期が出来ると書いてあったので、一応ホーム画面の一画面目には残していました。 先程ついに待望のアップデート。 喜び勇んでアップデート実行! ・・・ 同期機能はありませんでした。 Evernoteとのインポート、エクスポート機能、写真の添付、ハイパーリンクのサポートがされていました。 Evernoteとの連携。 画像を付けてテスト。 おぉ~、Evernoteにちゃんとエクスポートされています。 と思いきや、Webではこのように表示されていますが、何故かデスクトップ版ではテキストのみで画像が反映されていません。 同様にGoogleドキュメントでもテキストのみの反映
お小遣帳アプリは「iXpenseIt」を長い間不満もなく愛用していましたが、評価の高い「アクティブマネー Pro」を何となく購入してみました。 起動画面にある「アクティビティ」 これがとんでもなく便利で、良く買う物を登録しておくと入力を簡単にしてくれます。 一日一箱必ず買うタバコ。 タバコだと値段が同じなので、このように登録しておけば保存をタップするだけで入力完了です。 何とたったの2タップ! 「iXpenseIt」だと、良く使う項目をデフォルトに設定しておけますが、その機能を使っても金額入力等で最低7タップは必要です。 このように金額欄は空けておくことも可能で、平日週5回食べるランチを金額空欄で登録しておけば、あとは金額を入力するだけです。 このように、「アクティビティ」をどんどん追加出来ます。 この機能は本当に便利です。 履歴画面。 予算画面。 カテゴリーやタグでの予算管理が可能です。
私の小遣制は少し変わっています。 物欲の強い私なので、お小遣制で一か月分まとまったお金をもらうとあっという間になくなります。 そんな私に嫁が毎朝一万円札を一枚財布に入れてくれます。 毎日一万円使えるわけではなく、毎朝一万円札を入れる際に前日の残っているお金を回収されます。 急な飲み会等の出費があると困るので、このようにある程度の金額を入れてくれています。 そんななので、自分が毎月一体いくら使っているのかさっぱり分かりません。 自分では要らない物は買わないようにしているつもりで日々過ごしていますが、一体いくら使っているのか何にどれだけ使っているのかを知りたくてお小遣帳をつけようと思い立ちました。 常に持ち歩くiPhoneはお小遣帳をつけるには最適なツール、色々なお小遣帳アプリを試して自分にピッタリ合っていると思ったのが「iXpenseIt」でした。 起動するとこんな画面です。 上段に当月のサ
先日手放しで絶賛した、Googleカレンダーと同期が出来る「CalenGoo」 分かりにくいかもしれませんが、色分けをしました。 というか、Googleカレンダーを仕事用とプライベート用に分けました。 今度の会社で使っているサイボウズのガルーンと、同期出来る方法が分かったら、さすがに「空手稽古」とかまで同期させるのはどうかと思い、分けてみました。 で、「CalenGoo」を見てみると、Ggoogleカレンダーで設定したカレンダーの色が反映されていました。 今更気付きました。 それではと「日本の祝日」も入れ、これは気分を高揚させてくれそうなピンクにしてみました。 「日本の祝日」のみ青丸になっています。 毎回毎回「CalenGoo」を起動させる度に、決まりきっている「日本の祝日」を同期させるのはアレですので。 一回同期させた後、青丸設定に変えNo Download,visibleにしています。
「PushGmail」でGmailはプッシュ通知の恩恵にあずかり、不満はなかったんですが・・・ TwitterとFacebookとMailまでプッシュ通知が出来る「Boxcar」が無料になったので購入。 ソーシャルネットワーキングアプリ 起動画面。 まずは、メールとパスワードを入力しログイン。 Twitterの設定。 これだけのTwitterクライアントが使えます。 私は「Tweetie 2」なんですが、Tweetieで設定してみました。 おぉ~、ちゃんと届いた! しかも「Tweetie 2」で開きました。 さて、お次はMail。 無料アプリ内からのアプリ購入が出来るようになった途端に、しっかり活用している「Boxcar」 230円か・・・ まぁ、TwitterとMail両方のプッシュ通知が出来るなら安いもんだ。 Gmailの設定画面の「メール転送とPOP/IMAP」から、この画面下に表示
Todo管理は高機能なAppigo社の「Todo」とToodledoとの同期の使い方で満足していましたが 最近仕事が変わり、慣れない環境と業務の幅が多岐に渡っているため「やること」「しないといけないこと」「すべき順番」が混沌としてきました。 まぁ、Todoアプリのせいではないんですが・・・ 発売当初から評判の高いTodoアプリ「domo Todo+」を気分転換を兼ねて購入してみました。 まだ何も入力していない起動後の画面。 Todo入力画面。 none、Today、日付やタグが並んでいるのは使い易そう。 入力して行くとこのような画面になります。 日付欄をタップすると表示される一番左の四角い箱をタップすると「Done」になります。 任意での並べ替えも出来ます。 シェイクするとタグの部分が小さくなって、Todoの表示領域が広がります。 タグの表示箇所をフリックすると、カレンダーが出てきます。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Kuroobisan’s Memo』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く