サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
narcissu.doorblog.jp
6: 天之御名無主 2002/12/28 01:13:00異人って書くほうかな? 7: ( ;‘e‘)チャーニィたん ◆rcccharnyg 2003/01/02 04:30:00( ;‘e‘)<マレビトについて何か話して 8: 天之御名無主 2003/01/02 09:40:00有名なマレビトは 秋田のナマハゲとか 沖縄のキンマモン神か。 北欧のオーディン神なんかはもろに来訪神の面影が残ってるね。 宇宙最後の戦いの日に復活するというアーサー王やマーリンの伝説なんかも元ネタはマレビトかな。 16: 天之御名無主 2003/03/25 23:21:00すいません 「マレビト」ってなんですか? 17: よろずこ 2003/03/25 23:28:00稀に来る人。 来ると、 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! といいたくなる。 こなくても仕方がない。 来るときは大抵何か新しい情報を
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/06 18:40:12 ID:nk80GgFl0 特に直江(愛)のほうとか酷い 続きを読む
126: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/28 20:27:24 ID:O4i7rPgP0人類最強の男オバマよりNSA長官の方が怖えー NSA 2013年6月には、ベライゾン・ワイヤレスに対して、数百万人分の通話履歴(発信元、通話先、通話時間、発信者の位置)4月末から3か月分を、毎日まとめて提出するよう「外国情報活動監視裁判所」(FISC) からの機密令状により命じていた事がガーディアンによって暴露された。更には、グーグル、フェイスブック、マイクロソフト、アップルなどインターネット関連企業大手9社のサーバーに直接アクセスし、電子メール、インスタントメッセージ、接続記録、動画閲覧記録などを含むユーザーデータを収集、分析していたことがガーディアンおよぶワシントン・ポストによって報じられた。ガーディアンとワシントン・ポストによれば、情報提供者は元CIAスタッフのエ
とりあえずミノタウロス ギリシャのクレタ島出身、ミノス王の妻が白い雄牛と交わって 産んだ牛頭人身の怪物とされる ミノタウロスの妹アリアドネはアテネからやってきたテセウス王子 と恋に落ち 共謀してミノタウロスを倒したという 凶暴なミノタウロスは名匠ダイダロスの造った迷宮にて 普段から王宮より隔離されていたらしい 王族の精神障害者を隔離していたという噂に尾鰭がついて ミノタウロス伝説になったと考えられなくもないが 何故牛頭でなくてはならなかったかは未だ不明 頭部に重度の奇形を持っていたとも考えられるが・・・? >>2 牛頭の神を祭っていた神殿があったと思いねぇ。 大抵は雷神ってぇ話だ。 中東におおかっとかだ。鳴き声と雷鳴の連想がどうとかってことだぁよ。 人身御供なんかもしてたかもしれねぇ。 そこによそから侵略してきたやつらがいたとしてだ、王族・神官皆殺しに した後にどんな話を残すと思うかい?
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/19 01:03:01 ID:nqdOLwoy0
国東市で奇祭ケベス祭り 無病息災を祈る [大分県] 奇怪な木の面を着けた悪霊の化身ケベスと、白装束の男衆トウバが争う火祭り「ケベス祭り」(国選択無形民俗文化財)が 14日夜、国東市国見町の岩倉社であり、多くの見物客でにぎわった。 祭りの起源や「ケベス」の語源など一切が不明の奇祭。午後7時半すぎ、境内に積まれたシダにご神火がたかれると、 ケベスが火を消そうと突進、火を守ろうとするトウバと木の棒をぶつけ合い、激しく押し合った。 火の粉を浴びると無病息災の御利益があるとされ、トウバが燃えるシダの束を棒の先に刺して走り回ると、 境内は歓声と笑い声に包まれていた。 =2013/10/16付 西日本新聞朝刊= http://www.nishinippon.co.jp/nnp/oita/article/46435
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/10/12 01:26:31 ID:CCMMtQaH0
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/06/27 00:52:48 ID:Eq60GtcL0
95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/09/20 00:40:18 ID:ABWynkOi0 ユートピア ギリシア語の οὐ (ou, 無い), τόπος (topos, 場所) を組み合わせ「どこにも無い場所」を意図とした地名と説明されることが多いが、記述の中では Eutopia としている部分もあることから、eu- (良い)と言う接頭語もかけて「素晴らしく良い場所であるがどこにもない場所」を意味するものであったとみられている。
滝沢馬琴の「兎園小説」その他に載っている「うつろ舟」の話。 高千穂峰の天の逆鉾。 三世紀頃に消えた銅鐸の謎。 聖徳太子の「日本国未来記」。 南朝子孫のゆかりの寺に祀られる、「草薙剣」。 源頼朝の死の謎。 大坂「南宗寺」に伝わる徳川家康討ち死に説(首塚があるという)。 眉唾ものの伝説から、今だ謎である事まで日本史においては様々な 奇談が伝わります。 上記に挙げた例はほんの一部でまだまだ奇談はあるでしょう。 私の知識は古く、すでに解明されたこともあるでしょう。 そんな様々な出来事を列記していき、意見を出し合い、まとめていきませんか?
3年生の時、5年生におしえてもらった。 下校のときは怖くて近所の連中と一致団結して帰ってたよ。 オヤジなんか、正体は近所のサッシ屋のオバさんだとか適当なこと言ってたけど。
16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/11 19:03:17 ID:x48yJKvP0
小学校低学年ごろ、夕方や曇りの日は一人で山や神社で遊んではいけない そう近所のおばさんに注意された記憶がある 天狗や悪い神様がさらいにくるんだとか、お化け狐に食べられるとか… そんな感じだったような気がする
江戸中期の宝永6(1709)年冬、足軽の家の6歳女児が戸外で裸のまま凍死した。実母のつるは調べに対し、 「下痢症で何度言い聞かせても着物を汚すため、せっかんとして家の外へ出した。死なせる気はなかった」と供述した。 江戸時代の研究で知られる歴史学者、氏家幹人さん(55)が調べた判例集「断獄典例秘鑑」には、現代の目から児童虐待といえる犯罪記録が並んでいた。 《明和元(1764)年、3歳女児がせっかんの末に死亡した。養母のさよは「気分がすぐれないと言ってむずかるので、足をたたいたら死んでしまった」と話した》 《同じ年、別の3歳女児が親の留守中に飯びつをひっくり返した。養母のつよが腹を立て背中を数回たたくと女児は泣きながら家を出た。連れ帰って水を飲ませたがはき出してしまい、夕食時にパニック症状を起こし絶命した》…。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/10
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2011/07/14 12:31:47 ID:JjWIS1a30 人数や兵器の数が圧倒的に不利 土壇場で味方に裏切られまくった 圧倒的に有利だったのに天候のせいで大敗北した とか 「そんな理不尽な…」って感じた合戦いくらでもあるだろ? 洋邦、年代、勝敗etc. 問わず教えてくれ
『兎園小説』の「突といふ沙汰」に障害者とホームレスを狙った無差別殺人事件が載っている。 文化3年正月の末から、夜に往来の盲人、乞食、躄などの人達を槍で突き殺すという事件が起きた。 二月の中ごろよりさらに頻発し、三月の始めになって事件は止んだ。 三月四日、芝車町より出火、浅草まで延焼する火事があったが、その火事の後またもや槍で突き殺す事件があって、 日が落ちてからは人々は用心して外出するものもいなくなった。 そのような事で、夜には往来も人影が少なくなったからであろうか、 犯人は時を得たように益々犯行を重ねるようになった。 ただ専ら盲人や下賎な身分のものが被害に遭い、上流の人が殺されるということは無かった。 盗賊がこの事件を起こしているのかというと、さのみ金銀に目が眩んでいる様子もなく、 いかにも不思議なこととして、公儀からも厳重に注意するよう言い渡され、 町中でも夜番などをして尚一層の警戒を
ブッダ(仏教の開祖) →茸(一説に豚の脂身)を食べて死亡 アッティラ(フン族の王) →何度もやっていた結婚式の最中に酔いつぶれ、鼻血を出しすぎて死亡 ジョン欠地王(イングランド国王) →桃(一説にヤツメウナギ)を食べ過ぎて死亡 ザカリー・テイラー(アメリカ合衆国大統領) →胡瓜(一説にサクランボ)と牛乳を飲み食いしすぎて死亡
>>3 うちの近所にも似た様な風習があるよ。 向こう三軒両隣みたいな感じで形成された組毎に行うんだけれど、その年の当番の家が振る舞い方で組内は呼ばれ方。 振る舞い方の当家に朝一番で氏子になっている神社の神主を迎えに行き、祈祷して貰い、神主に振る舞い膳を出す。 神主に膳が出された頃合いに呼ばれ方が当家に集まって来る。 厄年の男性が上座に座り、高杯に山盛りになった白飯と銘々三の膳と酒と何故か引き出物がつく。 他の呼ばれ方は、一の膳と酒と引き出物がつく。 厄年の人が出された物を食べきるまで他の人達はお暇出来ない。 だから、食べきるまで空いた膳と杯を補充しつつ、際限無く宴は続く。 大概昼前に始まり、22時頃には仕舞いになる。 持ち回りだから、まんべんなく当番になる訳だが、軒数が多い組の振る舞い方になる当家は大変な散財らしい。 因みに善哉は無かったとオモワレ…
ナポレオンのチンコはメチャメチャ小さかったそうだ。 ホルモン異常で発育が悪かったらしく、死後に検死した医師が「お、女?」と間違えたほど。 ルイ十六世も短小、しかも重度のカントン包茎でセックスはまともに出来なかったんだと。 マリーアントワネットが浪費に走ったのは、夫婦生活が営めず欲求不満だったから、なんて説もある。 逆に巨根で有名なのは道鏡、「雪道を歩くと足跡が三本できる」なんて逸話もあるくらい。
例:歯が抜けたら屋根の上に投げて「鼠の歯と取り替えろ」と唱えると、丈夫な歯が生えてくる など、あなたの知っているおまじないを教えて下さい。
海賊(平安時代ごろの瀬戸内の海賊等)が航海するときに、 海での災害を避けるために持衰(じさい)という人間を伴ったようです。 荒波などで難破しそうになると海に投げ込んで生贄にしていたらしいです。 何か持衰(じさい)についてご存知の方いますか?
http://japan.digitaldj-network.com/articles/12750.html 絶滅した裸族「ヤーガン族」がまるでウルトラマンや仮面ライダーの超センス な に こ れwwwwwww まるでウルトラマンや仮面ライダーの怪獣・怪人 パタゴニアに19世紀まで存在していた裸の民族「ヤーガン族 (Yaghan people)」(別名: ヤマナ族) 南米最南端、フエゴ島の南の島々からホーン岬までのこの地域は、風速60m/sを超える極寒、極限にもかかわらず (40m/sを 超えると人間が空を飛ぶそうです) 彼らは基本的に裸で生活 「寒いから服を着る」ではなく「寒いから服を着ない」という選択を取り (毛皮は持っていたみたいです)、動物の油で作ったグリースを全身に塗ることで寒さをしのぎました http://goo.gl/maps/D4vcv 永い年月に渡ってそのような生活をする
転載元 【熊太郎】河内十人斬り事件(水分騒動)【弥五郎】 http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1125406892/l50 1: 【^▽^】酔鯨ジョーカー土佐守 2005/08/30 22:01:32
原敬 「20世紀の今日、領土的征服など実に時代遅れのお粗末な政策だ。 我々が求めるべきものは通商で、これこそ何よりも重要なものだ。 自分が、今この瞬間に職を去ろうとも、この政策は変わらないだろう」
小日向 白朗(こひなた はくろう、1900年(明治33年)1月31日 - 1982年(昭和57年)1月5日)とは、単身で中国大陸に渡り、捕虜から「中国全土の馬賊」の総頭目にまで上り詰めた日本人の馬賊の事である。新潟県三条市出身。本名は健松。中国名は尚旭東。民衆からは小白竜とも呼ばれた。シベリア単騎横断で有名な福島安正中佐にあこがれ、中国、チベットを調査しながら、ドイツを目指そうと17歳で中国に渡る。中国では関東軍の坂西利八郎大佐に気に入られ、中国語、射撃等の訓練に励んだ。 20歳でモンゴルのウランバートルを目指す旅に出たが馬賊に襲われ捕虜となり、命と引き替えに馬賊の下働きとなる。その後、数多くの戦いで頭角を現し、のち馬賊の聖地である千山無量観で道教と武当派の中国拳法等の修行をつみ、大長老の葛月潭老師より「尚旭東(しゃんしゅいとん)」の名と破魔の銃「小白竜(しょうぱいろん)」を授かった。この
1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2010/03/12 19:06:15 ID:YuAEgsst0 昔々、岩手県盛岡市のあるところに、非常に仲の悪い嫁姑があった。 ある日、その嫁姑がどちらも同時に妊娠するという珍事が起こった。 嫁はともかく姑までお元気なこって、とみんな噂したらしいが、姑はともかく嫁の妊娠が気に入らない。 そんなわけで、この姑はあろうことかあるお寺のお地蔵様に「嫁が流産しますように」と毎日お参りし始めた。 このお地蔵様というのが愚直なほどに物分りがよかったらしく、果たして嫁は臨月に流産してしまった。姑は喜び勇んで身重の体をものともせず、そのお地蔵様にお礼参りにきた。「お地蔵様のおかげであの憎らしい嫁が流産しました。ありがとうございます」と手を合わせていると、 お地蔵様が突然、口を利いた。 「なぁ姑よ。自分の嫁、孫が流産したというのがそれほどに嬉しいか?」
南蛮胴(なんばんどう)は、ヨーロッパの胴鎧を16世紀から17世紀の日本において日本風に改造した鎧。またはそれを模して作られた鎧。 上杉謙信の南蛮具足
鎌倉幕府設置の理由、意味についての質問です。 平氏政権の打倒後に源頼朝が後白河上皇に征夷大将軍に任じさせたことで鎌倉幕府は設置されました。 氏姓制度以来、政治的権力を集中させた豪族から平清盛までの権力者は天皇の貴種性を利用して政権を獲得してきましたが、なぜ源頼朝は朝廷とは独立した政権を立ち上げたのでしょうか。確かに朝廷側に「任命」されるので、その貴種性を利用してはいるのですが、二元的支配に移行した点でそれまでの政権とは大きく異なるように感じます。 また、そのように朝廷からの独立を考えるに至った背景 はどのようなことがあったのでしょうか。 よろしくお願いします。
俺が戦争中のオカルトで興味あるのは「帝都大戦」にも出てきた ルーズベルト呪殺作戦だな。 映画だと念を増幅させてNHKの放送局から電波で送信してたんだけど 実際にはどうやっていたのか殆ど分かっていない。 ただ実際にこの呪術を行っているところを見た人が二人位いて本当にあった話だというのは間違いないらしいんだが。 映画だと戦争を終結させる為にヒトラーも呪殺してしまうという落ちが面白かった。
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『 ナルキッソスの黄昏 歴史雑学と世界的ニュースまとめ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く