はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena

はてなブックマーク

トップへ戻る

  • 総合
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • 最新ガジェット
    • 自然科学
    • 経済・金融
    • おもしろ
    • マンガ
    • ゲーム
    • はてなブログ(総合)
  • 一般
    • 人気
    • 新着
    • 社会ニュース
    • 地域
    • 国際
    • 天気
    • グルメ
    • 映画・音楽
    • スポーツ
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(一般)
  • 世の中
    • 人気
    • 新着
    • 新型コロナウイルス
    • 働き方
    • 生き方
    • 地域
    • 医療・ヘルス
    • 教育
    • はてな匿名ダイアリー
    • はてなブログ(世の中)
  • 政治と経済
    • 人気
    • 新着
    • 政治
    • 経済・金融
    • 企業
    • 仕事・就職
    • マーケット
    • 国際
    • はてなブログ(政治と経済)
  • 暮らし
    • 人気
    • 新着
    • カルチャー・ライフスタイル
    • ファッション
    • 運動・エクササイズ
    • 結婚・子育て
    • 住まい
    • グルメ
    • 相続
    • はてなブログ(暮らし)
    • 掃除・整理整頓
    • 雑貨
    • 買ってよかったもの
    • 旅行
    • アウトドア
    • 趣味
  • 学び
    • 人気
    • 新着
    • 人文科学
    • 社会科学
    • 自然科学
    • 語学
    • ビジネス・経営学
    • デザイン
    • 法律
    • 本・書評
    • 将棋・囲碁
    • はてなブログ(学び)
  • テクノロジー
    • 人気
    • 新着
    • IT
    • セキュリティ技術
    • はてなブログ(テクノロジー)
    • AI・機械学習
    • プログラミング
    • エンジニア
  • おもしろ
    • 人気
    • 新着
    • まとめ
    • ネタ
    • おもしろ
    • これはすごい
    • かわいい
    • 雑学
    • 癒やし
    • はてなブログ(おもしろ)
  • エンタメ
    • 人気
    • 新着
    • スポーツ
    • 映画
    • 音楽
    • アイドル
    • 芸能
    • お笑い
    • サッカー
    • 話題の動画
    • はてなブログ(エンタメ)
  • アニメとゲーム
    • 人気
    • 新着
    • マンガ
    • Webマンガ
    • ゲーム
    • 任天堂
    • PlayStation
    • アニメ
    • バーチャルYouTuber
    • オタクカルチャー
    • はてなブログ(アニメとゲーム)
    • はてなブログ(ゲーム)
  • おすすめ

    参議院選挙2025

『note.com』

  • 人気
  • 新着
  • すべて
  • サイバーエージェント藤田社長を横で見ていて「すごいな」と思ったこと|宇佐美進典 / CARTA HOLDINGS 社長

    23 users

    note.com/usapon

    僕は昔サイバーエージェントの取締役をやっていて、藤田社長の近くで働いていました。取締役をやっていた5年間のあいだに経験したことは今でも僕の経営における「血肉」となっています。 今回は「藤田さんのここがすごい」と思ったことを、お金、組織づくり、戦略の3つのテーマでまとめてみたいと思います。 1、お金の使い方がすごい①BS的なお金の使い方まず当時驚いたのは「お金の使い方」です。(当然、会社としてのお金の使い方です。) 藤田さんは、それこそ何億もかけて原宿に「Amebaスタジオ」を作ったり、「東京ヴェルディ」の胸スポンサーをしたり……そのときの僕は正直「そこにお金を使って意味あるのかな?」と思っていました。 しかし1〜2年もするとそれらが採用や組織のエンゲージメントに効いていることがわかりました。結果として企業価値の向上に繋がっていたんです。 僕はそれまで、売上げを伸ばすための、いわゆる「PL」

    • 世の中
    • 2025/05/16 12:02
    • あとで読む
    • ビジネス
    • 仕事
    • 稼ぎ頭だった事業が「電話1本」でいきなりなくなった話|宇佐美進典 / CARTA HOLDINGS 社長

      3 users

      note.com/usapon

      ある日、電話がかかってきて売上の半分以上が吹き飛ぶという経験をしたことがあるでしょうか? 僕にはあります。 当時の年間売上がだいたい73億円くらい。そのうちの41億がなくなったのです! 粗利でいうと全体の3分の1くらいを占めている主力事業のひとつでした。 今回は、社内で「ハリケーン」と呼ばれている、この事件の話。少し長くなりますが、僕らの会社を語る上で避けては通れない話なのです。 懸賞サイトから始まったまずは創業からの流れを簡単に振り返りたいと思います。 前回のnoteにも書いたように、最初の事業は懸賞サイト「MyID」でした。 昔は抽選で商品が当たる「懸賞」が今よりも流行っていて、そういった懸賞の情報を集約したポータルサイトを作ったのです。このサイトは順調にユーザーが増えていき、売上も伸びていきました。 その一方で、ガラケーのサイトをやったり、「@woman」という女性メディアを買収した

      • テクノロジー
      • 2024/12/28 13:24
      • 社員が増えても「熱」を下げないために、25年間やってきた試行錯誤|宇佐美進典 / CARTA HOLDINGS 社長

        5 users

        note.com/usapon

        たった2人で始めた会社は、1400人まで増えました。 2人から10人、30人、100人、400人……そして経営統合を経て1400人と大きくなってきた。一方で創業時の「世界を変えるようなスゴいことをやりたい」という僕の思いは1ミリも変わっていません。 ただ人が増えていくと、どうしても最初の「熱」は冷めていきがちになります。どうやってこの「熱」をなるべく下げずに、会社を大きくしていくか? この25年間、試行錯誤の連続でした。 そこで今回は「熱を下げない組織運営」についてお話ししてみます。 なぜ、組織の熱は下がるのか?「社員数30人くらいまでは一丸となって進んでいたけれど、30人を超えてきた頃から急にうまくいかなくなった……」 スタートアップの経営層から、そんなことをよく聞きます。 なぜ30人を超えるとうまくいかなくなるのか? それは組織が3階層から4階層になり「縦」と「横」のコミュニケーション

        • 暮らし
        • 2024/11/08 11:24
        • 就職も、転職も、起業も失敗したけれど、いま僕は1400人超の会社の社長|宇佐美進典 / CARTA HOLDINGS 社長

          118 users

          note.com/usapon

          いま僕は「CARTA HOLDINGS(カルタホールディングス)」という会社の社長をやっています。オフィスは虎ノ門ヒルズに入っており、社員数は1400人を超えています。 と、こんなふうに書くと順風満帆に見えるかもしれませんが、振り返ってみるとここまでの道のりは失敗の連続でした。 このnoteでは、僕の20代の話をしたいと思います。 僕は就活、転職、起業、どのフェーズでもうまくいきませんでした。今回はそんな失敗続きの僕がどのように社長になったのか? 「経営者としての始まり」の話をしてみたいと思います。 就活ではマッキンゼー、ボスコンに落ちる早稲田の学生だった僕は、就活でコンサルティング会社を受けました。 いつか起業したかったので「コンサルに入れば経営のことが学べるだろう」と考えたのです。 マッキンゼーやボストンコンサルティングなどいろいろな会社を受けたのですが、結局どこにも受からず。唯一受か

          • 政治と経済
          • 2024/10/08 14:10
          • 就職
          • あとで読む
          • 起業
          • 会社
          • 仕事
          • インターネット
          • 就活
          • ネット
          • 【WBPC問題】バズらせ問題と日本○ね!をふりかえる①|うさぽん

            4 users

            note.com/usapon7

            はじめに東京都の公金事業である「若年被害女性事業」における、若草プロジェクト、BONDプロジェクト、ぱっぷす、colaboの4団体の会計の杜撰さが暇空氏によって指摘された。 その結果、一般人男性である暇空茜氏に対し、一般社団法人colaboは、一般人が借りることの出来ない議員会館で暇空氏を提訴する記者会見を開いた。 なぜ、議員会館で? WBPC問題が注目される中、6年ぶりに監査が入るも、殆ど報道されていない。 その後の住民訴訟も、東京都知事である小池百合子氏も記者会見でもWBPC問題についてふれていない。 マスメディアのおかしさをうっすら知っている方も多いと思う。 そう思ったあなたは正解です。 おかしいんです。 そのおかしさを説明する為に、いくつかのムーブメントをまとめてみた。 長いです。お時間のある時にどうぞ! 日本○ね!2016年2月15日 はてな匿名ダイアリーに、この記事が投稿され、

            • 世の中
            • 2023/11/18 19:32
            • あとで読む
            • 「薔薇棘勉強会」まとめリンク集|うさぽん

              20 users

              note.com/usapon7

              薔薇棘勉強会とは?基本情報「ジャーナリスト同士のネットワークによる連帯活動」 NHK の山本恵子記者が 2001年に立ち上げた、女性ジャーナリストの会である(資料2 p.171) 分野横断的な団体であり、メディア関連者以外も所属する(資料2 p.171) 現在のメンバーは、約 1000 人。 『いい人、いい情報を共有し、いい発信を』を合い言葉にしている(資料2 p.171) 勉強会やメーリングリストで話した内容は全てオフレコであり、記事にする場合は基本的に再度取材する(資料1 p.69) 薔薇棘についての文章資料1 p.69(36) ”村木厚子”を小泉進次郎より先に例示している。 p.73(38) "「無縁社会」"を取り上げたディレクター (野林亮) と共に、山本恵子は特別養子縁組を報道した。 「社会的孤立」は WBPC 問題のキーワードの一つである(0116文書)。 p.75(39) "

              • 暮らし
              • 2023/06/28 21:50
              • マスコミ
              • 社会
              • あとで読む

              このページはまだ
              ブックマークされていません

              このページを最初にブックマークしてみませんか?

              『note.com』の新着エントリーを見る

              キーボードショートカット一覧

              j次のブックマーク

              k前のブックマーク

              lあとで読む

              eコメント一覧を開く

              oページを開く

              はてなブックマーク

              • 総合
              • 一般
              • 世の中
              • 政治と経済
              • 暮らし
              • 学び
              • テクノロジー
              • エンタメ
              • アニメとゲーム
              • おもしろ
              • アプリ・拡張機能
              • 開発ブログ
              • ヘルプ
              • お問い合わせ
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について
              • ガイドライン
              • 利用規約
              • プライバシーポリシー
              • 利用者情報の外部送信について

              公式Twitter

              • 公式アカウント
              • ホットエントリー

              はてなのサービス

              • はてなブログ
              • はてなブログPro
              • 人力検索はてな
              • はてなブログ タグ
              • はてなニュース
              • ソレドコ
              • App Storeからダウンロード
              • Google Playで手に入れよう
              Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
              設定を変更しましたx