「ソヴィエト・ファンタスティカの歴史」というタイトルを見て、何を想像するか? 頭の片隅にロシア語でファンタスティカはSFを含む幻想文学の意味という記憶がありましたので*1、私はソビエト時代のSF史なんだと理解しました。 ソヴィエト・ファンタスチカの歴史 (世界浪曼派) 作者: ルスタム・スヴャトスラーヴォヴィチカーツ,ロマンアルビトマン,Roman Arbitman,梅村博昭出版社/メーカー: 共和国発売日: 2017/06/09メディア: 単行本この商品を含むブログ (5件) を見るこの本によると、ソビエトでは革命初期から、「月の支配」にとりつかれた独裁者スターリンによって文学界でのファンタスティカ(つまりSF)の優位が確立、そして月への妄執が後の指導層においても継続された為、ソビエト文學界でのファンタスティカの優位がソビエト崩壊まで続いていきました。もちろん、時代の変化の中での権力争い