サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
pepalife.com
ようこそ、ピースフルパラダイスライフへ このブログは南国生活をする人のブログではありません。いつか、のんびり南国生活を夢見るおっさんブログです。 本当はもう、自分の力でどこにでも自由に行けるはずなのに、まだ、どこへも行っていない事に最近気がつきました。 でも、本当は夢見る南の島だって、どこにだって自由に行けるはずなのです。だから、そろそろ、ちょっと、そろそろ、と夢想しているおっさんブログです。
OM-D E-M5 MarkⅡ試し撮り その1(タイの旅写真編)」「OM-D E-M5 MarkⅡ試し撮り その2(タイの旅動画編)」などでも書いたが、最近衝動買いしたオリンパスのカメラOM-D E-M5 MarkⅡとOM-D E-M1との違いで、まだよく分かってなかった「AFが狙ったピントを外していたり、手ブレで失敗した写真が思った以上に多かった」ことの原因が、だいぶ明確に分かったので書いておこうと思う。 その前にすでに書いた「電源オンからAFが作動するようになるまでの所要時間、いわゆる起動時間がE-M1の方が圧倒的に早くて、E-M5Ⅱはワンテンポ遅い問題」なんだけれど、さらに所有している別のカメラとも比較してみたが、やはりE-M5Ⅱの遅さは際立っていた。 ※速い順、あくまでも感覚による E-3: 1秒以内 LUMIX GM1:1秒以内 E-520: 1秒以内 OM-D E-M1: 1秒
※なおこの記事は、個人的な備忘録なので、一般の人には、たぶん意味不明な内容です。どうぞ読み飛ばして下さい。 ※それとMacのSafariでの状況は未確認です。 まったく個人的な話だがfavicon(ファビコン、favicon.ico)とApple Touch Icon(apple-touch-icon.png)の設置方法について一つの結論に達したので記してみた。 これまでfaviconとapple-touch-iconに関しては正直、あまり重視しておらず、とりあえず<head></head>内に下記を書いとけばたぶんOKだろー的な感じだった。なぜなら、以前はfaviconが使われるのは、IEのお気に入りアイコンくらいだったから。しかし現在は、ほとんどのPC用ブラウザで利用されるようになったのとiPhoneやiPadの普及率が驚異的に高くなったので、設置しといて損はないと思われる。 <lin
※この記事は、WOL(Wake-on-Lan)とリモートデスクトップの設定を忘れないための備忘録です。完全に個人的な環境のみ対応した手順です。よって同等な環境以外では、まったく役に立たない可能性があります。WOLの設定がわからない、もしくは起動がうまくいかない・できないと言った状況でこの記事に辿り着いた人は、あくまでもご自分の環境と比較の上で応用してください。なお、現状、自宅より数百メートル離れた場所でのテストしか行っていないため、記事の内容が必ず正しいとは限りませんので予めご了承下さい。 ※追記1:この方法だと電源を切って数分だけしか成功しないことが判明しました。原因はおそらくルーターがWOLに対応していない為だと思われます。改善策が判明次第、追記する予定です。 ※追記2:ルーターのポートマッピング設定を変更したら成功しました。追記1は誤りの可能性があります。ポートマッピング設定の内容は
ホタ4号機[HOTA-04 MWS-WIN8 MODEL](と呼ぶことに今決めた)となるWindows8パソコンを自作したのは、何度もお伝えの通り。 それで、これまでメイン機だったWindowsXPのホタ弐号機[HOTA-02 CORE2-XP MODEL]からメイン機を移行するべく同時運用している訳なんだけれど、複数のPCを使っているとやっぱ共有したいデータが色々とでる。 ということで、新たにNAS(ネットワーク接続ストレージ)でも購入しようかと思ったけど、意外にNASはまだけっこーお高い。と言ってもだいぶ安くなったが・・・。 NASの読み方は「ナス」で、Network Attached Storage(ネットワークアタッチストレージ)の略。簡単に説明するとネットワークに接続して使うファイルサーバーのこと。ちなみにアメリカ航空宇宙局の「NASA」とは無関係である。 NASを調べるとバッフ
※この記事は私自身が忘れないための専門的なメモ記事なので、ほとんどの方がまったく意味がわからないと思いますので、ぜひ飛ばしてください。 ※なお、あくまでも私が2012年5月現在うまくいった時の手順です。今後のバージョンアップ及び他のサーバー環境等ではうまくいかない可能性があります。よって内容の正確性は一切保証しません。参考にされる場合は自己責任でお願いします。 これはPEAR(ぺあー、PHP Extension and Application Repository)をPHPで利用するため、サーバー(80code)にPEARをインストールした時の複雑な手順の記録である。PEAR の日本語マニュアルのサイトを見てもまったく理解できなかったので、他のいろんなブログ等の記事を参考に80code用にまとめてある。よって他のサーバー環境では、応用は可能だけれど実際は所々違っていると思われるのでご注意く
※写真は、記事とはまったく関係ない私のスマホ「htc EVO 3D」です。 つい最近、海外のBabylonと言う翻訳ソフトの無料トライアルをダウンロードしてインストールしたら、ブラウザ(IE8,Firefox,Google Chrome)のツールバーとか検索エンジンの設定が勝手にBabylon(バビロン)というやつに変更されてしまった。正確には、チェックボックスの説明が英語だったので、気がつかずに許可してしまったのだけれど。 しかたなく、それらの設定を変更すべくBabylonの関係と思われる物を片っ端から削除やアンインストールしていったんだけれど、これがまたウィルス並に苦労したので、そのやり方を簡単にメモしておく。 普通に考えれば、[プログラムの追加と削除]からBabylonのソフトをアンインストールすれば、完了のはずなんだけれど、このソフトは、IE8,Firefox,Google Chr
その某家電量販店に入るとすぐにドコモの売り場があって、入口から一番目立つところに発売前のARROWS X LTEと発売中のREGZA Phone T-01Dのコーナーがあったが、なぜかARROWS X LTEは、ホットモックがなく冷モックしかない。 「なんだ、まだ来てないのか・・・」 しょうがないので、前回ヤマダ電気で触れなかったREGZA Phone T-01Dのホットモックを触ってみた。 触ってみてすぐに感じたのは、液晶の反応が悪いということ。なんだこれは・・・iPod touchのような感覚でタッチすると反応しないことがある。さらにデスクトップをスライドさせてみたが、やはりiPod touchに比べると反応が一歩遅れる感じがした。ブラウザの挙動もたまにぎこちない感じになった。 うーん・・・これでデュアルコアなのか??? しばらく触っていたら、いつものごとく店員が近づいてきたので、「ア
それでは、厚さはどーだったかというと、確かにDIGNOは、薄くて持ちやすいと思った。ただし、EVO 3DもPHOTONも触った感じは、DIGNOとあまり変わらないように感じた。結論を言っちゃうとここらへんの厚さの差は、メリットでもデメリットでもないのかも。 ただ、NECカシオ「MEDIAS N-04C」(薄さ7.7mm、最厚部8.7mm、重量105g)を持った時は、これは薄いなぁーって感じたので、たぶん最厚部が9mm以下かつ最薄部8mm以下かつ重量110g以下くらいが、こりぁ薄いと感じるサイズなのかも。 次に重さは、この3機種では、DIGNOが一番軽くて、EVO 3Dが一番重い。しかし、正直言って、どれも同じに感じたし、どれも重いと言えば重いし、問題ないと言えば問題ないという感想。はっきり言って一番軽いDIGNOも軽いというレベルではない。極論言えば、101gのiPod touchでも重い
昨日の記事(恐怖の「unknown hard error」)の続きです。 WindowsXPのリカバリーディスクを捨ててしまったというPCに無料のOSを入れる事にしました。今回、選んだOSは使いやすいと評判のLinuxベースのOS「Ubuntu」、ウブンツと読むようです。DELLやシャープのPCに標準搭載されたという実績が決め手になりました。まずは、Ubuntu日本語サイトで「Ubuntuデスクトップ版日本語Rimixイメージ」をダウンロードします。 ≫≫Ubuntuの入手 ≫≫日本語 Remix CDのダウンロード ≫≫ubuntu-ja-10.10-desktop-i386.iso(CDイメージ) 次にダウンロードした拡張子が「iso」のファイルをCD-R(W)に書き込みます。 ≫≫ISOイメージをCD-R(W)に書き込むには これで、「Ubuntu」のインストールディスクが完成しまし
今年の3月に「フレッツ光ネクスト・ハイスピードタイプに切り替えてみた」という記事を書きましたが、最近コメントでnotokenさんという方から、「今更なのですが200Mbpsの速度で利用したいならばプロバイダーの接続設定を光電話ルーターに行ってはいかがでしょうか。バッファローの無線ルーターは100Mの性能ですが、NTTからレンタルさせている光電話ルーターは1000Mまで利用出来る製品です。」という情報を頂きました。 「なにぃいいいい!!!!」と思った私は、もう一度よく考えてみました。 たしかに言われてみれば、どんなにフレッツ光ネクスト・ハイスピードタイプの光ファイバー回線が、通信速度が下り最大200Mbpsだったとしても、間にあるルーターの性能が100Mbpsだったら、普通に考えて200メガの速度が出るわけない! つまり下記図のようなイメージです。 クリックで拡大できます! やられた!これは
デジタル一眼「LUMIX DMC-GF2」 12月3日より発売らしいです。 やっぱ購入して一年も経っていないのにニューモデルが発売されるととても悲しい気分になりますね~ まあ、年末にGF2が発売されるんじゃないかなという事は、GF1を買う時点で、噂とかで分かってはいたんですが、これほどまでに機能が追加されるとは思ってませんでしたね・・・ ifranz氏という方の動画でGF2とGF1の外観の比較ビデオが公開されていました。海外ではすでに発売されているようです。 Comparison Lumix GF1 vs. GF2 - A short Hands-On Video 横幅・高さ・奥行きがさらに小型化され軽量化されています。 GF2 横112.8 高67.8 奥32.8 (mm) 重さ約285g(本体) GF1 横 119 高71 奥36.3 (mm) 重さ約265g(本体) ストロボ内蔵で世
最近、NTTが「フレッツ光ネクスト・ハイスピードタイプ」という新しいFTTH(光ファイバー)サービスを開始した。いわゆる「Bフレッツ」の後継サービスという事とか。しかも通信速度が下り最大200Mbpsの2倍になって料金は同じという事なので、毎日仕事でネットを使っている私としては、1秒でもサイトの表示速度が速くなってくれるとかなりの作業効率アップになるって事で、プロバイダー(@nifty)やNTTに電話して聞いてみた。 しかし、プロバイダーもNTTも相変わらず電話けっこう待たされますね~しかも最初のガイダンスで接続先を選択させられるのが、ホント煩わしいです。本当はサイトにもっと細かくてわかりやすく説明が書いてあって、さらにサイト内で、申し込み完結できればいいのですが、サイト読んでもまったく意味がわからないような難しい説明で、なおかつなぜか新規申し込みしかサイトで手続き出来ず、顧客はなぜか電話
先ほど「IE8 やっぱ不具合多いね~」という記事を書いたんだけれど、意外なほど簡単に解決してしまった! ツール ↓ インターネットオプション ↓ 「詳細設定」タブ ↓ 「リセット」ボタン 上の操作でIE8の設定をリセットしたら見違えるほど速くなった!というか、まったく別モノの速度である(笑)!これは速い! どのような理屈で遅くなって、どのような理屈で速くなったのかはまったく分からないけど、とにかく不具合と思った部分は改善されているようである。ちなみにリセットするとカスタマイズした部分が多少初期の状態に戻ってしまうけど、まあ、それはすぐにに再設定できた。 リセットだけで不具合が改善されているように感じたけど、一応、念のためさらに下記の作業もしておいた。 1.ダウンロードしたアドオンをかたっぱしから削除 やり方:ツール→アドオンの管理→左下の「表示」のプルダウンメニューで「ダウンロード済みコン
Googleが突然発表した新ブラウザ「Google Chrome(クローム)」、Googleのバカ~なんて余計な事(仕事増えるから)をしてくれたんだ・・・、と思いつつ試してみました。 第一印象・・・表示速っ! Firefoxに匹敵(少し速い?)する表示スピードに心臓がドキドキ! 使い勝手とかはさておき、表示レイアウトに違いがないかをこのブログで早速チェック、すると、いくつかの箇所のスペース(間隔)がかなり広い! 第二印象・・・おいおい、後出しで独自の基準かよGoogle渋いよ・・・と思いつつ、調べてみました。 結論、こちらのミスでした。 IE6、IE7、Firefox、OperaでOKだから大丈夫だろーと、Safariでのブラウザチェックを怠ったのが原因です。 body,p,h1,h2,h3のmarginやulのpaddingを0pxにしたら解決しました。 調べるとどうやらGoogle C
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Peaceful Paradise Life』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く