サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
qiita.com/petertakahashi
ソースのURL デモ動画 なぜOSSにするのか? 2021年7月〜11月にかけて、アーティストが独自の音楽ストリーミングアプリを作れるサービスを開発していました。 事業として上手くいかなそうで、事業撤退するのでOSSにします。 LPはこちらです。 -> https://origify.app/ このソース誰得? SwiftUIを使って音が流れるようなアプリケーションを作りたい人 なぜ作ったのか? 地元の山梨で活動している同じ中学だったアーティストが 「CDが売れない。ストリーミングの分配率が低い。」などの 悩みを抱えていたので、 その悩みを解決したいと思い、このサービスを作り始めました。 サービス名はOrigifyです。 事業がうまくいきそうだったら、VCから資金調達をして、サービスを始めようと思っていました。 なぜこの事業を撤退したのか? 権利関係が難しい Apple StoreとGoo
Ruby3.x+Rails6+CircleCI+Rspec+Rubocop+MySQL8のプロジェクト作った。(ソースコードあり)Rails プロジェクトを立てるたびに同じようなプロジェクト作成作業をするのが手間なので、ソースコードを残しておく。 OSSライセンスにしておくので、この環境で使いたい人がいたら、使ってください。 環境 Ruby3.x Rails6 CircleCI Rspec Rubocop MySQL8
Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『qiita.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く