processingでアプリつくったはいいが、UnityのほうがトラッキングしやすいマーカなんかがあるとUnityからProcessingにOSC投げたくなる。ということでその方法を考えてみる。 Processing使うのは久しぶり。Ver2.1が筆者のPCに入っていた。 ProcessingでOSCをreceiveするにはoscP5をinstallする。 次はUnity。今回使うのはVuforiaです。ARアプリ作る特によく使うのかと。任意の画像をマーカーに容易に設定できるというのは、ARToolkitより優れている点か。 Vuforiaでマーカ登録するとかはこの投稿では割愛。 ひとまず、Unityの任意のシーンにImageTarget objectがあり、Image Target Behaviour scriptにマーカーとなる画像が設定されているとする。 そして、この画像の座標をOS