サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
solitude-diary.hatenablog.com
こんばんは。 まさか、元旦からこんな目に遭ってしまうとは。 かいちくんは 無事です。 震度5強を記録しましたが、 家にあるものは幸い何一つ倒れませんでした。 何も対策などしてなかったけれど。 本当に被害がなくてよかった。 電気などのインフラもぼくのところは 何も問題なく使用出来てます。 もう死ぬかと思った。 家が潰れるかと思った。 震度3 ぐらいでも大騒ぎするほど 地震になれていないところに住んでます。 普段は地震は少ないところです。 地震は二度来ました。 一度目はこちらは震度3 でした。 スマホから音が出て気付いて、 地震があったね。と家族みんな揃って NHKを見てたんですね。 そこで終わらなかったんです。 最初の揺れから約4分後、 緊急地震速報がまた出まして、 また出たね。と呑気に見てたら 大きな揺れが下から突き上げてきて、 家が大きく揺れ出した。 あかん。これ。 家が崩れるレベルのや
こんにちは。 皆さんは普段は電話(音声通話)を する機会がどれくらいあるでしょうか。 僕はぼっちでコミュ障なので 通話する機会はあまりないですけど、 そういう時でも電話がかかって来たりすることって たまにあったりしますよね。 知っている番号からだと まだいいんですけど、 登録していない番号からの 電話だとちょっと身構えることってありますよね。 ということで、今回はそんなお話。 www.happy-power-up.com 営業の電話って、 近年では色々と進化して来ている というのをご存知でしょうか。 昔よりも個人情報保護の意識が高まったりして、 なかなか上手くいきにくくなっていたりするため、 それに応じて手口も進化してきています。 上記の記事では、 インターネット関係の営業電話でした。 NTTやその代理店の名前を語って、 今よりも料金が安くなるから 乗り換えた方がいいなどという 謳い文句で
こんにちは。 今は平日のお昼の時間帯ですね。 皆さんはランチタイムされているのではないでしょうか。 ゆったりと過ごされたいかと思いますが、 ちょっとだけお邪魔させていただきますね。 お題「いただき」 smartphonephoto.hatenablog.com お昼ご飯ですけど、 今は何を食べてますかね? 普段ですと、どんなのを食べてますかね? かいちくんですと、休みの日は ラーメンとかスパゲッティとか 麺類が多いですね。 平日ですと、自作のお弁当ですね。 そういうふうに、 普段の食事って何かとマンネリとしてしまったり するもんではないでしょうか。 まあ、面倒くさいですけど、 たまにはちょっと違ったもんとか 食べたくなっちゃったりしますよね。 ということで、今回は 石川県七尾市にある 能登食祭市場にやってきました。 能登を代表するいろんな 食が集まっているところですね。 ちなみに、ここは道
こんにちは。 なんかとあるところから 聞いた情報によるとですね、 はてなブログっていうところに 恐竜が大好きな少年がいるらしいんですね。 その少年が今年度から 中学生になるみたいなんですけど、 それに合わせて福井県立恐竜博物館が リニューアルしたとかっていう噂を聞いたんですね。 リニューアルするために4年ほど休館していたらしい。 どんな感じに生まれ変わったんですかね。 ちょっと見に行ってみましょう。 ということで、福井県の県庁所在地である 福井県の福井駅にやってきました。 来年の春に北陸新幹線がやってくるということで、 駅が新しくなってますね。 どうやら、今年の7月14日に 恐竜博物館はリニューアルしたみたいですね。 そんな福井県立恐竜博物館にここから行くのに、 えちぜん鉄道っていうのに乗っていく方法があります。 中に入ると恐竜博士さんにお出迎えされました。 そこで、なんかチケットをもらい
こんにちは。 とある方からとあるリクエストを 受け付けたので、今回はそれに 答えてみようかと思います。 iPhone ユーザーの皆さんで、 アプリを新しくダウンロードして、 最初に起動してみると、 他社のAppやWebサイトを横断してあなたのアクティビティの追跡することを許可しますか? というメッセージが表示されることが あったりするかと思います。 [Appにトラッキングしないように要求]または、 [許可]のどちらかを選択するように要求されます。 これって何だろうなあとか、 これってどっちを選べばいいんだろうと 迷ったことありませんか? 適当に許可じゃない方を選んだりしてることが 多々あるかと思います。 今回はこれについて、解説致します。 これは、トラッキングというものを 許可するか拒否しますか? というのを聞いています。 このトラッキングというのは、 利用者の行動情報の追跡というものです
こんにちは。 6月も中程ぐらいになり、 ほとんどの地域でも梅雨入りとなりましたね。 そうなるとどんよりとした天気が多くなり、 なかなか気軽にお外に出ずらい時期となりました。 そんなちょっと憂鬱傾向になりやすい時期だからこそ、 いつもと違った発想をしてみると いいかも知れません。 ということで、 お題「写真とともに詠んでみました」 smartphonephoto.hatenablog.com 詠むと言えば、俳句なんかを イメージするのではないでしょうか。 でも、残念ながら僕は国語が苦手なんで、 俳句とか詠むのは苦手なんですね。 なんで、ちょっと助っ人を 呼んでみました。 俳句と言えば、皆さんご存知の 松尾芭蕉さんですね。 奥の細道っていう作品が有名ですよね。 日本全国を渡り歩いて、 その場所ごとに俳句を詠んだとか。 詠んだ作品が既にあるのなら、 あとはその作品を写真に撮ればいいだけですね。
皆さんの知恵をどうかお貸しください。 あのですね。 僕は毎朝、ブログを見てるんですね。 スマホのはてなブログのアプリを開いて、 購読中のブログから更新が来てるやつを 見ているんですね。 それでですね。 とある日のことなんですけど、 いつものようにアプリを開いて、 更新が来ているやつを開いたんですけど、 画面が真っ白のままで一向に開かないんですね。 こういうこともたまにあるんで、 デフォルトの Safari とかを使って 見ようとしたんですけど、 Safari で開いても画面が真っ暗のままで 一向に開かないんですね。 この症状が出ているのが、 iPhone です。 僕は Galaxy も持ってるんですけど、 そちらでは問題なく普通に見れるんです。 アプリからも Chrome からも。 ですけど、 iPhone の方は 一向に見れません。 しかもなんでか知らないんですけど、 特定のブログでしか
こんにちは。 今日は23日ということで、 兄さんの日ですね。 僕は、てあわせ教に今入っているんですけど、 布教活動をちょっと怠っていたのか なんなのか原因は分からないんですけど、 てあわせ教のお姉さんこと GMさんから呼び出されて、 挑戦状を叩き付けられたわけですね。 smartphonephoto.hatenablog.com せっかく入ったところから 出ていけと言われるのも嫌なので、 大人しく挑戦状を受けて立とうと思います。 それで、怪盗キッドさんに お題の通り、私の名前を スマホで撮った写真の中に、 紛れ込ませてくれるようにと お願いしました。 どこに隠してくれたのか 一緒に探してみましょう。 ちなみに、僕の名前は "かいち” です。 よろしくお願いします。 これは、なんでしょうね。 どこかのお店でしょうか? ■ NEXT かいちくん’s ヒント ■ いしかわやほんぽ ■ N
こんにちは。 結果的に敗戦の将となってしまった アメリカの監督の言葉を、 今回の記事のタイトルに引用させて頂きました。 まさしく、その通りだったので。 9回の表、1点ビハインドの状態で、 最後の巻き返しを狙っていく。 そこに立ちはだかったのは 前代未聞の記録を次々と打ち立てている 二刀流のピッチャー。 なんとかランナーを 塁に出すことに成功したが、 ダブルプレーに終わってしまう。 そこに登場したのが、 キャプテンで4番のトラウト選手。 それを迎え撃つのは同じくチームメイトの投手。 9回表、ツーアウトランナーなしの状態である。 勝負はフルカウントまでもつれ込む。 最後の一球をピッチャーが放り込む。 バットは虚しく空を切って、 ゲームセットとなる。 14年ぶりに世界一になった瞬間である。 ちょっとでも、ピースがずれていたり、 ピースが欠けていたりすると 起こらなかった展開である。 それが起こっ
こんにちは。 三月としては季節外れの 暖かい日々が続いていますが、 皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 今月は部長さんのご都合により、 知求新聞三月号は休刊となりました。 tiwomotomeru.hatenablog.com お金を払ってはいないけど、 新聞が休刊になったのは困るという 読者の皆さんのお声にお応え致しまして、 今回はカクヨムで忙しい部長さんのために 代わりに三月号の新聞をお送り致します。 *部長さんへのサプライズとしてやってますので、皆さんも内緒でお願いします。 さて、今月のお題はひな祭りということで、 ひな祭りについてのあれこれを皆さんにお伝えします。 と言っても、僕も忙しいわけではないので、 今話題の Bing AI さんに代わりに作って頂きました。 ■補足■ Bing AI とは、巷で話題の ChatGPT っていうなんでも答えてくれるAIさんの上位互換のやつで、M
こんばんは。 昨日、侍ジャパンと 阪神タイガースの 強化試合がありましたが、 そこで初めて大谷選手が 出場しましたね。 その試合の第2打席で スリーランを打ちましたね。 膝を地面に付けた状態で、 片手で打ったのにですよ。 映像で見ましたけど、 凄いフォームでしたね。 まるで、遊びでやっている感じ。 実際は、追い込まれて 体勢が崩れた状態からやっているわけで 全然違うんですけど、 それでもそこからホームランを打つとは。 もう何回も再認識させられているんですけど、 本当にバケモノですよね。 とても、現実世界の 出来事とは思えないぐらい。 ということで、 大変お待たせしました。 タイトルにもあるように、 Google AdSense に合格しました。 先月の下旬に申請して、 やっと本日、申請が受理されました。 既に YouTube の方で AdSense のアカウントの方はあって、 そちらの方の
こんばんは。 本日、2月21日は 漱石の日とのことです。 漱石とは、あの夏目漱石さんのことです。 1911年の2月21日に文部省が 夏目漱石さんに文学博士の称号を 贈ろうとしたところ、 肩書きなんか必要ないって言って 辞退したそうです。 それに由来した記念日らしいです。 そんな夏目漱石さんみたいに 僕も少しだけ辞退しようかなと 考えそうになったんですよ。 あのですね。 タイトルにもあるように、 はてなさんからお年玉プレゼントを もらいました。 blog.hatenablog.com 今月はかいちくんの誕生日なんで、 これははてなさんからの誕生日プレゼント ということでいいですよね。 このブログを開設してから 今年で5周年ということも記念して 僕にくれたんですね。 間違いない。 はてなさんからメールで、 当選したからアマギフ1000円分あげるって 言われたんですけど、 応募してから時間が経っ
こんばんは。 あのですね。 ちょっと聞いてくださいな。 今日は朝早くから仕事だったんですね。 その二日前ほどに ウェザーニュースのアプリで、 今度の寒波の影響を調べてたんですけど、 今日の朝には35cm ほど 積もる予想になってたんですね。 一晩で30cmほど積もる感じになってたんですね。 いや、いや、勘弁してくれやー。 と思いながらも、朝早くから仕事に 行かないといけなかったわけなので、 朝早く起きて雪かきをしてから 仕事に行くことにしたんですね。 それで、いつもよりも早く起きたんですね。 それで、ファイト一発って感じで、 雪かきをしようと外の様子を見たんですね。 完全防備をした上で。 そうしたらですね。 驚愕したんですよ。 全然積もってなかったんですよ。 昨日の夜とほとんど変わってないやんけ って感じで。 騙されたと思って、 ウェザーニュースのアプリで もう一度調べてみたらですね、 1
こんにちは。 素直に謝りたい気持ちです。 まだまだ信心が足りてませんでした。 大変、申し訳ありませんでした。 凄く、失礼なタイトルを 書いてしまい誠に申し訳ありません。 未だにまだ信じていないわけではありません。 まだまだ、次も全然あると思ってます。 というか、本当に 通算100期を取ってほしい。 まだまだ望みあると信じてますんで。 まだ今回の棋譜とか 全然見てないんで、 8二金がどれだけ凄い手だったとか まだ全然分からないんですけど、 やっぱり、レジェンドなだけあるなあと 感心することしか出来ないのが 凄く残念です。 常人の考えることなんか 僕らに分かるわけがないけど、 少しだけでも分かりたいなあ と強欲に思ったりもする。 こんな機会が来るなんて 一度も思いませんでした。 レジェンドを上回る存在が 出てくるなんて。 そして、お互いが公式に対戦する 場が出来るなんて。 それが、記念すべき記
こんばんは。 2023年も正月が終わり、 もう1週間が過ぎました。 正月太りされた方も そうでない方も、 実家に帰られたりした方もいるでしょう。 お盆の時期を含めないと、 1年に1回くらいの機会となります。 久しぶりの実家や故郷を 体感したことかと思います。 童謡のふるさとと言う歌もあるように、 故郷っていいですよね。 どれだけ時が経っても、 また帰りたくなったりする場所。 それが故郷ですよね。 ♪うさぎおいしい って、食べるなー! 正しくは "うさぎ追いし" 何ですけど、 どこかの国とかだと、 本当にうさぎのお肉とか食べたりする ところがあったりするみたいですよね。 そう言うのを聞くと、 ちょっと興味が湧いてきたりしません? でも、いざ食べるとなると やっぱり怖かったりしますよね。 そんなうさぎを 安全に美味しく食べれて、 しかも福を呼び込むことも 出来ちゃう素晴らしいものが ある
こんにちは。 新年明けましておめでとうございます。 2023年になりましたね。 令和5年になります。 そんな令和5年の今日、 1月5日に皆さんにご報告したい ことがあります。 新年早々になるんですが、 とてもおめでたい ご報告になりますので、 どうかお聞きください。 このサイトのプロフィールの サムネの方をご覧ください。 いつの間にか新しいのに 変わっているみたいですね。 記念なので変更したのですが、 どんな経緯があったのか お知らせします。 solitude-diary.hatenablog.com 上記の記事で、新しい 僕のプロフィールのサムネを 作ったことを報告したんですけど、 この時はなんかかっこいい と言う理由でポジティプモード の方を設定したのですけど、 いつまでもポジティブモードに いると疲れるかなあと思ったりしますし、 リアルの僕とちょっと違ってるんで、 この機会に変えよう
こんにちは。 皆様新年あけましておめでとうございます。 2023年、令和5年になりました。 もう令和になって5年とか。 この間まで平成だった気がするんですけど、 いつの間にかピョンと飛び越えて そこまで行ったんですね。 昨年は、皆様のおかげで 読者数100人になりましたが、 それで終わりになんかせずに さらにもっとピョンピョンと 伸ばせるように努力していきます。 う〜ん。 なんかありきたりな言葉しか 出てこないですね。 それくらいしか出てこないのも うんがないのかもしれません。 うのつくものでも食べてみますかね。 今年は、TBSの ラビットみたいに 楽しめるネタを うちのかいち戦隊で やっていこうと思いますので、 よろしくお願いします。 ピョン吉くんとか 新しいキャラが追加される 予定はないですけど、 出来るように頑張るかもしれません。 今年はアクセス数も ピョーンと伸びていくと いいんで
しわ〜す。 今日はクリスマスなんですけど、 仕事だったんですね。 それで、そんな可哀想な僕を 見兼ねてくれたのか サンタさんが僕にプレゼントを 送ってくださいました。 仕事から帰って、家に着いたら 届いていたんです。 本当ですよ。 ほら。 クリスマスに届いた国際郵便なんで、 サンタさんからですね。 何が入っているかな? そうそう。これ、これ。 これが、欲しかったのよ。 Twitter のあのブルーの認証マーク。 個人でもお金を払えば 買えるようになったやつ。 まだ日本では Twitter Blue という サービスが使えないので、 日本ではまだお金を払いたくても 払えないので、買えないんですけど、 サンタさんが特別にくれたんですよ。 本当にサンタさんありがとうございます。 shop.tumblr.com なんかここで$6で買えるみたいなんで、 皆さんもサンタさんに お願いしてみてはいかがで
しわ〜す。 なんとかクリスマス寒波を 切り抜けれる目処が立ちました。 まだシーズン始まったばかりなので、 いきなりアクセル全開で来るのは 勘弁して欲しいですね。 そんな出鼻を挫かれたので、 ここでちょっと挽回したいところ。 smartphonephoto.hatenablog.com お題「スマホの写真をスマホに収めてみました!」 前回は、Galaxy の Sペンをご紹介しましたね。 solitude-diary.hatenablog.com そしたら、こんなのを出されまして。 smartphonephoto.hatenablog.com こちらのやつにちょっと対抗してみる。 ということで、 今回は昔のスマホも 色々と凄かったんですよ というお話です。 タイトルにある通り、 今回は T-01C という 伝説のスマホを とあるルートで 入手したので、 皆さんにお披露目致します。 正式には、
しわ〜す。 いやあ、やりましたね。 サッカー日本代表が カタールのワールドカップで、 決勝トーナメント進出を決めました。 あのドイツとスペインに勝って、 1位通過ですよ。 もう列島が大歓喜ですよね。 僕らの憧れ的な存在になりました。 世界でも衝撃が走りました。 これこそ、まさにイナズマジャパンですよね。 そんなイナズマジャパンに 少しでも応援や感謝の意を込めて 何かグッズでも買おうかなと 思っている方も多いかと思います。 でも、いざユニフォームを 買おうとしたりすると、 上だけで約2万円ぐらい したりするんですよね。 普段、ユニクロしか着ない僕にとっては、 いくら記念のユニフォームだからと言って、 そこまでの金額だと気軽に買おうとは なかなか思えなくて。 なんで、なかなか買ってないんですよね。 もっと気軽に買いたいなあ。 頼んだぞ。ピカチュウ。 ピッカー! Anker USB急速充電器 6
かいちくんです。 気付いたら、もう今日で 11月も終わりになっていたとです。 かいちくんです。 12月になる前に書いておきたい ことがあるとです。 かいちくんです。 でも、そんな大したことじゃない 話なので、期待しないでほしいとです。 かいちくんです。 はてなスマホ写真部という グループに入っているとです。 かいちくんです。 そのグループでは、 毎月お題が出されるとです。 かいちくんです。 今月のお題は自己紹介をするとです。 かいちくんです。 そこでとある人のやつを 見てほしいとです。 smartphonephoto.hatenablog.com かいちくんです。 僕のブログを紹介してくれたとです。 かいちくんです。 なので、紹介したお礼に 3000文字書くとです。 かいちくんです。 それをやろうと思ったら、 もう既にやっていたとです。 かいちくんです。 なので、代わりにとあるネタを 紹介
おはようございます。 今日で11月も終わりますね。 もうあと一月で今年も終わりますね。 光陰矢の如しと言いますが、 本当に時の流れって早いですよね。 年を取れば取るほど、 そう感じるとも言います。 なんで、あまり言い過ぎると 恥ずかしくなるかもしれません。 でも恥ずかしくなってもいいじゃないですか。 穴に入ればいいんで。 ということで、 皆さん今すぐにANAのサイトに 行ってみて下さい。 来年の五日から二月末まで、 なんと、国内線全部が 片道7000円になるという めっちゃくちゃお得なセールを 明日までやってます。 席に限りがあるので、 今すぐに取らないと すぐになくなってしまいます。 飛行機って意外と高いんですよ。 片道だけでも二万とか三万とか 普通にかかりますし。 それが全部7000円になっちゃいます。 あり得ない価格です。 それが国内線全部ですよ。 乗るしかないこのビッグウェーブに。
おはようございます。 いよいよ本日の夜に、カタールで行われている サッカーのワールドカップの 日本戦の第二戦が行われます。 第一戦でドイツを破った大金星に続けて、 この試合も勝って、 決勝トーナメント進出を決めたいですよね。 ドイツとの試合を見て、 サッカーのワールドカップを見てみたいとか、 日本を応援しようと思っている方も いるのではないでしょうか? ですが、カタールと日本とでは 時差があるため、 日本時間だと夜の時間帯になって なかなか見れないという方も いるのではないでしょうか。 また、試合を全部見ようとすると 約2時間ぐらいかかるので、 そこまで集中力が持たないという方も いるかもしれません。 そんな方におすすめするのが、 FIFA+ です。 https://www.fifa.com/fifaplus/ja/tournaments/mens/worldcup/qatar2022/q
おはようございます。 今日は祝日明けで木曜日なんで、 嫌な空気がもくもくと漂っている はずだったんですけど、 それがスカッと晴れました。 直前のオマーンとの試合の結果を知って、 あれ?大丈夫か? もしかしたら、僕らにもチャンスがあるかも? ってちょっとは思ったけど、 流石に、そんなことはないだろうと思ってた。 だって、あのドイツだし。 あのノイアーがいるドイツだし。 流石に無理だろうと。 でも、そんな相手を 見事に打ち砕いたのは、どいつだ? 我々だ。 特に最後の逆転ゴールは、凄い。 浅野さん、凄すぎる。 ウイイレとかだと、 僕でもよく使ったりする 決まりやすいコースなんですけど、 実際の試合でそんなことをやろうとしても、 そのコースにそうやすやすと入れない。 (どうあんだけに) ゲームでしかやれない技とも言える。 それだけじゃなくて、角度がやばいって。 あそこまでの角度じゃ、 ゲームでも決
こんばんは。 夜遅くに、地元ネタで申し訳ないんですが、 晩ご飯を食べながらテレビを見ていたんですね。 そしたら、地元のニュースを 放送し出したんですね。 ご飯を食べる方に意識が向いていたので、 さらっとテレビの音を聞いていたんですね。 そうしたらですね。 とあるニュースを伝えだして、 それを読み上げているのを聞いた瞬間に、 テレビの方に意識が向いたんですね。 そのニュースが、 とある野球選手の現役引退を 告げるニュースでした。 その選手が、楽天の釜田投手でした。 特にこの選手に思い入れとかが あるわけではなかったんですけど、 楽天の選手と言えば、マー君以外で 出て来る選手は彼だけでした。 楽天に入団して一年目で、 7勝を挙げた。 それ以外では、特にいい成績を 残せなかったけど、 11年間ずっと楽天に在籍していたようだ。 2011に入団してからずっと。 その楽天さんから戦力外を通告され、 ト
こんにちは。 もう半分くらい過ぎてますが、 11月になりましたね。 11月と言えば、いい月と書きます。 この前、皆既月食がありましたけど、 皆さんはご覧になられたでしょうか? 普段見ている月も、 たまにこうして違った姿を 見せてくれるのが、 飽きさせてくれなくていいですよね。 秋のいい月だけに。 こんな感じで、 見事に滑ってしまうと 大変なことになってしまうので、 今のうちに滑らないように、 きちんと雪対策をしておきましょう。 tiwomotomeru.hatenablog.com 雪の対策と言えば、 まずは自動車の冬用タイヤへの 付け替えです。 所謂、スタッドレスタイヤ というやつです。 一方、夏用のタイヤは ノーマルタイヤと言います。 それぞれ、スタッドレス、 ノーマルと略して言うことも 多々あります。 これらは、それぞれ 季節が変わればタイヤを付け替える と言うことをしますが、 付け
こんばんは。 今月の初め頃に、 日経トレンディで発表された 今年のヒット商品ランキングベスト30 の第1位にあの有名な ヤクルト1000が選ばれました。 以前、ご報告した通り solitude-diary.hatenablog.com 僕は先日からその ヤクルト1000をお試しで 飲むことが出来ると言う 特別なご褒美を与えられまして。 ヤクルト1000を飲み始めて 6週間ぐらい経ったわけですが、 その効果のほどを皆さんに ご報告致します。 まず、担当の方より 宣伝されたのが、 お腹の調子が良くなる と言うことです。 便がよりいい形で いい調子で出やすくなる と言う感じです。 僕は元々冷え性で、 一年を通して お腹を下したり していたんですけど、 それが、ヤクルト1000を 飲んでからは、 まだ一度もお腹を 下したことはないですね。 たまたま調子が良かっただけ だったのかもしれませんけど、
こんにちは。 あのですね。 ある日突然ですけど、 ふと気付いたんですよ。 集合、整列、番号 、1、 2 3 4 ピカ と、全員で五人になるんで、 ブログ戦隊かいちレンジャー ! を結成出来るということに。 特訓開始 せんせいよろしく ビシバシいくぞ。 どうかご勘弁を。 ピー、ピカピカ。(数週間後) はー。はー。これで、いいですか? しょうがないが、いいだろう。 という感じで、特訓を受けて なんとかお許しを得て、 戦隊を結成出来るようになりました。 それで、どの戦隊に入隊しようかな? って探していたらですね、 いいところを見つけたんですね。 それがこちら。 rakukatu-singark.jp シンガクさんが管理している ブロ活隊というところです。 ここに入隊すると、 好きな称号をゲット 出来ると聞いたんです。 称号、なにそれ?かっこいいじゃん。 って、見事に惹かれてしまいましてね。 それ
皆さん、こんにちは。 アライアンスに新しく加盟した かいちくん出張所の所長のかいちくんです。 solitude-diary.hatenablog.com 11月になりましたね。 世間ではミサイルが飛んだり、 気温が乱高下したりしていますが、 皆さんいかがお過ごしでしょうか。 こちらはコロナに罹りましたけど、 元気にやってます。 もう回復してある程度経ってますので、 月1回の頻度で出張所便りを お送りしていこうと考えています。 初回の今回は、 今後の出張所の繁栄の祈願も兼ねて、 石川県小松市にある 那谷寺というところに 行って来ました。 那谷寺は、 何年か前に1300年も経った 由緒あるお寺さんです。 その那谷寺は、 紅葉スポットとしても 人気のスポットとなっています。 そんな那谷寺の紅葉の 様子をマクロ撮影縛りで お送り致します。 早速、入り口付近に いくつもの花達が咲いており、 お出迎え
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『カッペぼっち厨二病陰キャ底辺ブロガーの日常』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く