サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
uminekokobo.blogspot.com
「アルテ日本語入力 先行版」では、通常公開している「アルテ日本語入力キーボード」に、次の機能を加えています。 ・キーボードの位置とサイズの調整機能 ・キーボードのモード切替の機能強化 *機能の解説はこちらをご覧ください 「アルテ日本語入力 先行版」は次のリンクよりインストールしてください。 『アルテ日本語入力 先行版』 また「アルテ日本語入力 先行版」では、機能制限や広告の表示もございませんが、キーボードの出現時に「お知らせ」というダイアログが表示されます。 なお、次の方法でダイアログを非表示にすることができます。 《ご試用》キーボードの出現100回分、ダイアログを非表示化 《ご支援》プラグインのご購入(1000円)で、常にダイアログを非表示化 ・ご支援のお願い アルテでは日本語の入力改善を開発の主眼としています。 たとえば海外では1回の操作で1つの単語を入力できる「スワイプ入力」という入
今、アルファベット圏を中心にソフトウェアキーボードを一筆書きでなぞって入力するスワイプ入力という入力方法が普及してきています。このスワイプ入力については以下の2つ記事で詳しく取り上げられていますので、ぜひご覧下さい。 スマホの最も生産的な入力方法はフリックではなく「ひと筆書き」だ スマホの入力でも日本はガラパゴス、世界は《ひと筆書き》入力が主流だ スワイプ入力という技術革新 まず、スワイプ入力で英語入力した場合の本気の速さを次の動画でご覧下さい。(20秒くらいから) 片手の親指だけで、とんでもない速さで入力していることが見て取れると思います。 日本でもフリック入力が速い人がいますが、英語と日本語とで直接比較は難しいものの、これほどの高速入力はできないのではないでしょうか? またスワイプ入力は、単語ごとにスクリーンをなぞって入力する方法なので、画面にタッチする回数が少なく、指の負担も軽減され
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『uminekokobo.blogspot.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く