サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www.harmonize.blue
contents - Harmonize ◆プロフィール◆ - Harmonize ~~エネルギーデトックスワーク協会認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 NAMIです~ ドヴォルザークのコンサートが自分への「一年お疲れ!」の第一弾、 第二弾がコレです。 志戸平温泉「遊泉志だて」への宿泊。 長らく出会えなかった好みの岩露天岩風呂に、やっと出会えましたーー! 私にはかなり贅沢なお値段のお宿です。おときゅうパスと、10年以上前に永年勤続で貰った旅行券を使って行ってきました。そうでもないと、そうそう気軽に泊まれるところじゃないですわー。 新花巻駅からはシャトルバス。花巻駅経由で30分くらいかな。私が乗った時間はマイクロバスでしたが、他のホテルのお客さんも沢山いて、全員乗れるの? とちょっと心配しました(乗れました)。 あいにくの雨で、しかも結構な大粒の雨。雪は残っていませんでした。 ↓これは
contents - Harmonize ◆プロフィール◆ - Harmonize ~~エネルギーデトックスワーク協会認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 NAMIです~ 「これを信じて これを厳守し この通りにしていれば 幸せになるよ。 これをやらないと、 これを厳守しないと 不幸になるよ。」 その人にとっては「それがいいに決まっていることは間違いない」と信じているからこそ、そのルールから外れることを恐れるし、それに依存するし、自分以外の人にも強く勧めようとしてきます。 あるものを盲信している人には時に見られることですが、この心理はなにも、何かに盲信している人に限った話じゃありません。 何を基準にすればよいか。「いいか悪いか」を使っていますが、便宜上使います。 『自分の感覚がなんと言っているか』 これに尽きると思います。 とはいえ、私たちは物心ついた頃にはすでに 『いいか悪いか』 『
contents - Harmonize ◆プロフィール◆ - Harmonize ~~エネルギーデトックスワーク協会認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 NAMIです~ 2週間前くらいかな。 突如こんなマークが点滅し始めた。 キーのマーク。何秒かすると消えるんだけど、エンジンをかけると必ずついてる。 加えて、別の日にはドアロックする時に反応しないことが。 マークがキーのマークだし、ロック解除に反応しないということは、コレって電池切れかかってるんじゃないか? と、やっとわかりました。 そういえば、車を買った時に電池のことを言われたような気もする…。自分で車を買うのは初めてだったので舞い上がっていて、そんな先のことは優先順位が下の方だったのねw もし完全に切れちゃったらどうするの? キーはスマートキー(っていうの?)に格納されてるけど、運転席にはキーを差し込むところがないよ? 買い物に行
contents - Harmonize ◆プロフィール◆ - Harmonize ~~エネルギーデトックスワーク協会認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 NAMIです~ 超久々に、数字に絡めたお話。 私は初めに習ったのがカバラ数秘術だったので、これまで日本は6の国だと思ってきたんですが、『日本』で出したら9なんですよね。 『6』も、いかにもだなあと思っていたんですが、『9』もなかなか的を射ているなあと思います。 6は、綺麗でないものや、『乱すもの』を嫌います。整っているのが好き。整っているって、綺麗ですしね。 正六角形ってバランスよく整ってます。だからバランス感覚もあります。蜂の巣って正六角形ですね。 なので、6がネガティブに強くなると、美しいものや調和を好む一方で、『違ったこと』『周りと違うこと』『乱れているものやさま』を見るのも、するのも、する人を見るのも苦手、となってきます。
contents - Harmonize ◆プロフィール◆ - Harmonize ~~エネルギーデトックスワーク協会認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 NAMIです~~ 健康で元気な時には、年をとるのは当たり前。ある程度の年になると、また年をとった…と考えることもあります。 自分の年を思い出して、いつのまにか年齢を重ねてしまったこと、中身は十代の頃から大して変わっていないのに、年だけ取ってしまっていることに愕然とする事もありますね。 年なんか聞かないで! と思う事もあります。 でも。 年をとることって、当たり前じゃなかったんですよね。 近年気にかかることもあったりして、年をとるって、誕生日が来るって、当たり前のことじゃなかった。 誕生日が来るって、本当はとても幸せなことだったんだ。と思うようになりました。 自分も、自分以外の人も。 //////////////////// お問い合
contents - Harmonize ◆プロフィール◆ - Harmonize ~~エネルギーデトックスワーク協会認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 NAMIです~ 何度か、夜勤での仮眠時にエネルギー抜きとエネルギー入れをセットでやってみました。 うん。 やっぱり仮眠での眠れ方(深さ)が違うのと、仮眠からの寝起きのスッキリ感が違う。 特に仮眠での寝起きの感じは、私の場合は「前頭部から目への独特のモヤモヤした不快感」があるのですが、これがかなり軽くなっている。日によっては「無い」と感じることもあります。 以前の職場での夜勤が座る暇も仮眠の暇もなかなかとれないハードなもので、 現在の夜勤が本当に有難いくらいに余裕が持てる(あくまでも以前と比べてです)内容だというのも勿論大きいのですが、 それを考慮しても、夜勤での休憩(仮眠)時間にエネルギー抜きとエネルギー入れをやるかやらないかという
もくじはこちら ◆プロフィール◆ - Harmonize ~~エネルギーデトックスワーク協会認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 NAMIです~~ GW唯一の公休日はガラス教室に行ってきました。 小さな角皿が出来上がりましたー💕 思っていたよりも色味が薄かったけど、桜の角皿です。 石膏に桜を彫って、そこに色ガラス+透明ガラスを詰めて焼成したものです。 緑色が薄かったなーとか色がはみ出したなーとかありますけど。それはそれでまた、いいのではないかと。なんたって初心者ですから。 で、この日は↑の最後の磨きの後で、 ●前回石膏で型取りしたものから粘土を掘り出して綺麗にし、粘土を取り出すときに削れてしまった部分の補修をし ●蓋の部分の粘土を石膏で型取り ●石膏が固まる間に、どんな色にしたいのかを色見本を参考に選ぶ ●実際の自分の作品は、その色見本のように見えるためにはどの程度の割合で透明ガラス
もくじはこちら ◆エネルギーデトックスワーク協会 認定上級セラピスト・1dayセミナー講師 NAMIです◆ 突然ですが、私、とてもパンが好きです。 お米も大好きですが、パンもかなり好きで、ホームベーカリーを持っていたくらい好きなのです。 抹茶パンとかプリンパンとか甘酒パンとか色々作りました。 が。 しばらく前から、パンを食べたあと、ひどい胃もたれがすることに気がつきました。 はじめはわからなかったんですよね。 時々ひどく胃もたれして、食べ過ぎたのかな? くらいにしか、思っていなかったんです。 でもあるとき、パンを例えば夕方に食べると、夜9時頃にはひどく胃もたれすることに気が付きました。 それ以来、胃もたれする時に何を食べていたか(勿論食べ過ぎていなかったかも含め)を検証していったところ、パンとスパゲッティだったのです。 スパゲッティはすぐに分かったんですね。夕飯で食べて、3時間後くらいには
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.harmonize.blue』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く