サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
www.hawk-a.com
どれだけ読んでも飽きないジャンルの本があります。本について熱く語る本、いわゆる「本の本」。特にノンフィクション書評サイトHONZの代表、成毛眞さんが書く本の本は買わなきゃ損なのです。 今回ご紹介するのは岩波新書から出版されている面白い本の続編である「もっと面白い本」。前作は100冊以上の本を紹介してましたが、今回は70冊とのこと。その分1冊の解説が長く・濃くなっているようです。 物欲を刺激する、危険な本ですよコレは。 1冊に使える文章量が短いのに「読ませる」書評 僕が成毛眞さんの本を好きなのは、文章がいちいち「読ませる文章」だから。今回、1冊の本に使える紙面は2ページ、約1260文字。この文字数の中で繰り広げられるこゆーい話に心が動かされるのです。 本の内容に合わせた専門的な話が飛び出したかと思えば、紹介している本の著者に関する話をしてみたり、全然関係ない話が繰り広げられたりと「すごい知識
一度一瞬リリースしたのですが、一瞬で致命的なバグが判明してしまったので再リリースになります。混乱した人いたら申し訳ありません。 めでたく初のプライベートiPhoneアプリをリリースしました! 「本のふせん」というアプリです。 本のふせん – お気に入りページをデジタル管理 1.0 (¥85) カテゴリ: ライフスタイル, ブック 販売元: Takatsugu Hirai – Takatsugu Hirai(サイズ: 0.4 MB) 全てのバージョンの評価: 無し(0件の評価) サポートページはこちら 本の気になるところに貼る「付箋」をデジタル化してしまったというものです。ページを即入力できたり、メモできたり、画像にしちゃったりなど。 使い方などはサポートページを確認していただければお分かりになるはずなので、この記事では開発にいたった背景なんかをつらつらと。 電子書籍はハイライト機能
Mac内にある画像をflickrに簡単にアップロードできる機能がMountain Lionから標準機能として搭載されていたようです。 恐ろしく便利なMacの標準機能なのに今まで使っていませんでした。 flickrのアカウントをMacに登録 [システム環境設定]を開き、[メール/連絡先/カレンダー]を選択。 flickrのアカウントを選択。 こんな感じでアカウントを聞かれるので自分のアカウントを打ち込みます。 これで左のアカウント一覧にflickrが表示されれば設定は完了。 後はアップロードしたい画像を選択(複数可)して、右クリック→[共有]→[flickr]を選択すればOK。 好きなタイトル、説明、タグを付けて[公開]をクリックでOKです。 プライベートモードなのにボタンが[公開]ってところが少々不安ですが、きちんと非公開になってたので大丈夫です。 さいごに ここまでflickrへのアップ
最近のGoogleアルゴリズムの変更によるアクセス減や、現在のデザインがちょっと飽きてきたとか色々重なったので、ブログのデザインをプチリニューアルしようと朝から作業しております。 まずは見た目を。と思いまして、いろいろアプリでいじっているのですが、今日は「デザイナーってすごいな」と思いっぱなしです。 デザイン難しい。 Olein編集長のモノマネから デザインに関しては右も左もわからない僕なので、何かを参考にしないと手が付けられずに終わってしまいかねません。 というわけで、以前オレイン編集長(@Olein_jp)にデザインしていただいた名刺の雰囲気に近いブログロゴを自作しようと試みたわけであります。 ちなみに名刺のデザインがこちら。かっこいい。 Macで使用したアプリなど デザインテーマも決まったことだし、Macユーザーには定番のPixelmatorで作ることにしました。 Pixelmato
@hawk_a 親子じゃないときは、Appdelegateに変数書いてそれを参照すればいいよ。 — ラクイシさん (@rakuishi07) 8月 4, 2012 ごにょごにょXCodeをいじっているんですが、親子関係じゃないView間での値の受け渡しをどうやるかが全くもってわからない状況に陥っていました。 Google先生に聞いてみても、それっぽいことは書いてあるのですが、スッキリした答えがなかなか見つからない。 悩みに悩んだ末、「分かる人に聞く」という方法で解決したのでシェア。XCodeは4.4を使います。 iOSプログラミングでは、値の受け渡し方法が作り方によって結構異なります。 親子関係のView間で値を受け渡す方法については、以下の記事が非常にわかりやすいです。お世話になりました。 ビュー間、クラス間での値の受け渡し|成長の果実 そして、StoryBoardからの値受け渡しも、非
Mountain Lionを快適に使っております。@hawk_aです。 いろいろあって2回Mountain Lionをクリーンインストールするハメになってしまったのですが、その時に役立ったのがAutomator。 Automatorを使えば勝手に環境設定を変更してくれるのです!まさに革命。 こやつのおかげで設定が簡単に終わりました。 Automatorで操作を記録する なにはともあれやってみましょう。 アプリケーションフォルダにあるAutomatorを起動して[ワークフロー]を選択。 ウインドウが開いたと思います。 今回使うのは[記録]機能。押してみましょう。 すると、設定を変更してほしげなダイアログが出ると思うので、[“アクセシビリティ”を開く]をクリック。 [補助装置にアクセスできるようにする]にチェックします。 これで準備完了です。Automatorに戻ってもう一度[記録]を押します
巻きまくるのだ! どうも、@hawk_aです。 今日はMacBookを充電するときに使う、あの有名な電源アダプタ、MagSafeについてです。 iPhoneのUSBコードの教訓を生かして長持ちさせましょう!! 諸説あるけどポイントはひとつ! MagSafeの巻き方には諸説あります。 縦巻きだったり、横巻だったり、僕は伊達巻き好きです。 参考:MacLuck.Blog » 正しい巻き方、ご存知ですか? 参考:MagSafe は縦巻きが勝ち組 – stkblog Appleのコード系はいろいろと細いので、注意しないとすぐにあんなことやこんなことになります。 それが諸説を生み出すもととなっておるのです! しかーし、ポイントはただ1つ! 付け根を大切にしましょ! ということです。 これが長持ちさせるたった1つの方法なのです。 付け根を大切にしないと、 こんな感じになります。 普通に充電はできますが
最近はアッと驚く機能が盛りだくさんのWebサービスがたくさんあります。 ですが、ブラウザを起動してブックマークから呼び出して…という作業がめんどくさかったりします。 そんな不便さを一気に解消してくれる無料アプリ、Fluid。 このアプリは、Webサイトのサービスをアプリに変換してくれるというアプリ。結構すごいやつなんです。 きっかけはToodledo きっかけは、以下の記事から。 ToodledoをMacのデスクトップアプリとして使う方法 | Simpleな日々 Macのローンをブログの収益でまかなおうという革新的な試みを行なっている、とても面白いブログです。この記事も面白かったです。 この記事を見て、「他にもアプリ作れそう!」と言うことで実際にアプリを作成してみました。 一瞬でアプリが作れる! 作成はとっても簡単。 URLとアプリの名前に保存先、アイコン(ファビコンかMac内の画像ファイ
ブログを書いていると、どうしても気になってしまうのがアクセス数。 主にアクセス解析にはGoogle Analyticsを使用しているのですが、「最後に読まれた記事」とか「いつ記事が読まれたか」をパッと見たいときがあります。 そんな時に使っているのが「Post Views」というプラグインです。 一目で分かるのがありがたい インストールはとっても簡単で、管理画面の「プラグイン」→「新規追加」から、「post-views」と入力するだけでインストールできます。 使い方もとっても簡単で、インストールしたプラグインを有効にして、WordPressの管理画面の「ダッシュボード」の中にある、「Post Views」をクリックするだけでOK。 すると、こんな画面が表示されます。 ID:パーマリンク Title:記事タイトル Last Viewed Time:最後に見られたのはどれくらい前か と、今日、一
XCodeでインポートの宣言をした際(import <hoge.h> みたいに)、ちゃんとファイルはあるはずなのに、ファイルが見つからない(file not found)というエラーが出ることがあります。 これにはいろいろ原因があるそうで、その分だけの直し方があります。 今回は僕が知っている対処法を3つご紹介します。 1.再起動する 案外これで直る方もいるそうです。XCodeを再起動すればいいようですが、Macごと再起動したほうが再発も少なくなりそうです。 参考 Lexical or Preprocessor issue ‘Xxx.h’ file not found – 悪あがきプログラマー 2.Always Search User Pathsを有効にする 「プロジェクト名」→「PROJECT」→「Build Settings」→「Search Paths」→「Always Search
自分のブログやホームページを持っている人なら、気にせずにはいられない検索結果。 ブログを持つ僕も例外ではありません。僕も1ヶ月前に、急にこのブログのトップページが検索結果に表示されなくなるという事件が発生しました。 またある日急に検索結果に引っかからなくなってしまったら… 心配で食事しか喉を通らない方必見のエントリー。 検索BANから復帰したかもしれない件。実はここ1ヶ月間ブログが検索に引っかからなくなってたんです…。:゚(;´∩`;)゚:。 | norirow’s Diary BANBAN心魅かれてく BAN(不正なアカウントと認識され、アカウントを凍結されること)を受けやすい方もいらっしゃるこの世の中。ポイズン。 そんな時は以下の方法で試してみましょう。 Googleにとにかくお願いしてみる まずはGoogleトップページに行き、「Googleについて」をクリック。 「コンテンツをGo
アプリでのプロジェクト統一 ある程度習慣作りの考え方を身につけることができたら、習慣作りをアシストするアプリを使用して、実際に習慣作りを行います。 たちさんは、タスク管理として、OmniFocusを親にして、実際のタスク実行アプリとしてToodledo、タスクを行う時間計測にTogglを使用しています。 すべてのプロジェクトや分類は親であるOmniFocusと統一していて、OmniFocusから行動に移すタスクをそのまま引っ張ってくるそうです。 時間測定を行う理由としては、 1つのタスクにかかる時間の精度を上げるためです。 OmniFocus 1.10 (¥6,900) iTunesで見る カテゴリ: 仕事効率化, ビジネス 販売元: The Omni Group – The Omni Group(サイズ: 16.8 MB) 全てのバージョンの評価: (40件の評価) Toodle
予定より10日以上早く届いたiPad。 発売初日なら開封の儀をする意味があると思ったのですが、発売して結構時間が経ってるので普通に写真を。 ダンボールを開けるとあった、あったよ! … … 思い返せば、いろんな思い出がありました。 泣いたり。 交通安全主張してみたり。 時には挫折してみたり。 でも、そんなことを乗り越えたからこそ、iPadは… ぬおおおおお!体がとけていくううううう! 開封したよ!やったー! みんなも普通の開封、しようぜ! - iPad
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.hawk-a.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く