サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www.nihon-eiga.com
伊丹映画<全10作品>を4Kデジタルリマスター版でオールメディア独占放送! この度、伊丹プロダクションの全面的な協力のもと、 伊丹監督の全10作品を4Kデジタルリマスター化する一大プロジェクトが始動。 日本映画専門チャンネルでは全10作品をオールメディア独占放送。 配信では見られない伊丹映画が、美しく鮮明な画質で存分に堪能いただける絶好の機会です。 伊丹十三の映画、全10作品。最高画質で、心ゆくまでお楽しみください。 5月は「スーパーの女」「マルタイの女」をお届け!
映画監督・片渕須直の世界 「アリーテ姫」「マイマイ新子と千年の魔法」「この世界の片隅に」 3作品一挙放送 3月21日(水・祝)午後5時スタート 「この世界の片隅に」本編前後に、片渕須直監督インタビューを放送! ファンから届いたメッセージや受賞トロフィーを飾った 360°の特設スタジオで収録を行いました。 VRカメラで撮影した特設スタジオの様子を すべて見渡せる、「360°VRコンテンツ」を公開中! Info!マークをクリックすると、写真や動画をご覧いただけます。 画面を自由に動かして、隅々までお楽しみください! スマホからご覧いただく場合はを押すと、 画面とスマホの動きを連動できます。 2016年11月12日に公開し63スクリーンで始まった上映は、 公開から3ヶ月を迎える段階でその5倍まで拡大し、 累計公開館数は400館を超え、累計動員数は200万人以上、興行収入は26億円を突破し、 ミニ
オーストラリアで活動を続けていた映画監督の関口祐加が、アルツハイマー病と診断された母との日々を撮影したドキュメンタリー映画「毎日がアルツハイマー」シリーズ第3弾。シリーズ第1作は当初YouTubeで公開され、同じ境遇にある人や医療従事者などから大きな支持を集めたことから、100時間に及ぶ動画を再編集して劇場公開された。今作は、自身も年齢を重ね、入院・手術を体験するなど、母の自宅介護にも困難さが増していく中、母のみならず自らの死も強く意識するようになった関口監督が、“緩和ケア”や“安楽死”、“自死幇助”といった人生の最期の迎え方について、これまで同様ユーモアも忘れず、深く考察していく旅を記録していく。
昨年1月に劇場公開された 「ヤクザと憲法」 は公開から1年近くに亘り イベント上映されるなど異例のヒットを記録。 今年正月に公開された 「人生フルーツ」 は、 公開直後から口コミを中心にジワジワと動員を伸ばし、 いまだに各地で上映が続いている。 話題のドキュメンタリー作品をつぎつぎと生み出すのは、 名古屋の地上波放送局、 東海テレビ 。 チャンネルでは、東海テレビが制作した 傑作ドキュメンタリー全16作品 を 3夜に亘って集中放送! 取り扱う題材に禁止事項を設けない。むしろ、難しいことこそトライする。 その方針通り ヤクザ > 戸塚ヨットスクール > 死刑弁護人 >といった テーマに挑む姿勢や1本毎の作品のクオリティの高さは、映画業界にも多数のファンを生みだしている。 今回の特集放送では、独自の“道”を貫く東海テレビ制作のドキュメンタリーから、 地上波で放送された
あらすじ 「暴力団対策法」から20年が経過した大阪。指定暴力団「二代目東組二代目清勇会」に密着取材し、現代のヤクザの世界の実態と知られざる彼らの素顔に迫っていく衝撃のドキュメンタリー。2015年3月に東海テレビで放送され大きな話題を呼んだ後、番組を再編集して劇場公開された。「ヤクザお断り」の旗印の前に徹底的に社会から排除され、なす術のないヤクザたち。銀行口座が作れず、子どもの給食費が引き落とせない。かつての顧問弁護士たちは疲れ果て引退していく。「これな、わしら人権ないんとちゃう?」組の会長は嘆息する。 戸塚ヨットスクールのその後に焦点をあてた「平成ジレンマ」や、光市母子殺害事件の被告元少年ら死刑囚の弁護人を追った「死刑弁護人」など、我々が無意識に“悪役”と信じている被写体に鋭く迫るドキュメンタリーを数多く制作する東海テレビ・阿武野勝彦プロデューサーと、「ホームレス理事長 -退学球児再生計画
※作品の上映時間は目安の時間となります。正確な上映時間は放送日の1週間前に表示されます。一部作品にはCM分数も含まれます。 黒鉄ヒロシの「新選組」を、原画から抜き出した切り絵のキャラクター人形を1400体も作成して、全編人形劇のように操演する手法で撮られた"三次元的立体漫画映画"。アニメでもCGでもないこの革新的な映像は、名付けて「ヒューマン・グラフィック 崑メーション」。これまでの映画の常識を覆しながらも、市川作品として見事な調和を保つ傑作である。もともとアニメーターとしてそのキャリアをスタートさせた市川崑のグラフィカルな才能を見ることができる。主題歌「星のない夜に」を小西康陽が作曲。 ※字幕放送サービスは、スカパー!(※標準画質放送を除く)及び一部のケーブルテレビでご視聴の方が、ご利用いただけます。
ももいろクローバーZ主演作「幕が上がる」公開記念として日本映画専門チャンネルとの奇跡のコラボが実現!ももクロメンバーが総出演し、本広克行監督が監修を務めた期間限定特別ステーションID(日本映画専門チャンネル名を告知する15秒のオリジナル短編映像)全13種類を2/1(日)からチャンネルインターバルにてお送り致します。 さらにこの特設ホームページ上で現在1種類先行公開しておりますが、2/16(月)からは連日1種類ずつID動画を公開して参りますので御期待下さい! ももクロメンバーそれぞれの素の表情が垣間見える、そのキュートな魅力がギュッと凝縮されたチャンネルIDを是非ご覧頂き、劇場にも足をお運び下さい。 キリッ!篇 2月16日公開 ライブリハーサル篇Part1 2月17日公開 ライブリハーサル篇Part2 2月18日公開 ライブリハーサル篇Part3 2月19日公開 ライブリハーサル篇Part4
「白蘭の歌」©東宝 「蘇州夜曲(〝支那の夜"より)」©東宝 「熱砂の誓ひ」©東宝 「東遊記」©東宝 「上海の女」©東宝 「東京の休日」©東宝 「さよなら李香蘭-前篇-(TV)」©フジテレビジョン 「さよなら李香蘭-後篇-(TV)」©フジテレビジョン 「霧笛」©東宝「白夫人の妖恋」©東宝
7.25「GODZILLA」公開記念 ゴジラ総選挙 ~あなたが選ぶ!ベスト・オブ・ゴジラ~ #godzilla_1" />
「ゴジラ(1954年)」TM & ©1954 TOHO CO.,LTD. 「ゴジラの逆襲」TM & ©1955 TOHO CO.,LTD. 「キングコング対ゴジラ」TM & ©1962 TOHO CO.,LTD. 「モスラ対ゴジラ」TM & ©1964 TOHO CO.,LTD. 「三大怪獣 地球最大の決戦」TM & ©1964 TOHO CO.,LTD. 「怪獣大戦争」TM & ©1965 TOHO CO.,LTD. 「ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘」TM & ©1966 TOHO CO.,LTD. 「怪獣島の決戦 ゴジラの息子」TM & ©1967 TOHO CO.,LTD. 「怪獣総進撃」TM & ©1968 TOHO CO.,LTD. 「ゴジラ・ミニラ・ガバラ オール怪獣大進撃」TM & ©1969 TOHO CO.,LTD. 「ゴジラ対ヘドラ」TM & ©1971 TOHO
「キングコング対ゴジラ」TM & ©1962 TOHO CO.,LTD. 「モスラ対ゴジラ」TM & ©1964 TOHO CO.,LTD. ©Nihon Eiga Satellite Broadcasting Corp.All Rights Reserved
巨人軍を誘拐するという、西村京太郎の大胆な発想の同名小説のドラマ化。荒唐無稽な設定ながらも、西村原作ならではの緻密なトリックも満載で、野球好きからミステリーファンまで、誰もが楽しめるエンターテインメント作に仕上がっている。長嶋監督率いる巨人軍一行は、大事な阪神との3連戦を控え、東京駅から新大阪へと向かう途中で消息を絶ち、同じ新幹線に乗り合わせた刑事の左文字(藤岡)らが、極秘で捜査を進めていく。 ※字幕放送サービスは、スカパー!(※標準画質放送を除く)及び一部のケーブルテレビでご視聴の方が、ご利用いただけます。
監督:西村潔 特撮監督:川北紘一 脚本:下飯坂菊馬、笠原和夫 キャスト:千葉真一、竹下景子、柴俊夫、中島ゆたか、赤塚真人、木内みどり、穂積隆信 他 音楽:笹路正徳 制作:よみうりテレビ、東宝映像 1980年に日本テレビ「木曜ゴールデンドラマ」枠で放送されたスペクタクルドラマ。巨大地震に見舞われた東京とそれを生き延びようとする人々の姿をドラマチックに描く。川北紘一特撮監督による繊細かつ大胆な地震の描写はテレビドラマの領域を超えて圧倒的な迫力で迫る。西村潔監督による人間ドラマも見どころ。
…字幕放送 …3D…未ソフト化…TV初/BS・CS初 …TV/映画/オリジナル/その他…5.1ch/ステレオ …HD/アップコンバート…モノクロ/カラー…R-15/PG12
リボルバー・リリー 12月1日、5日、15日、30日 原作: 原作:長浦京『リボルバー・リリー』 (講談社文庫) 監督: 行定勲 出演: 綾瀬はるか 長谷川博己 羽村仁成/シシド・カフカ 古川琴音 清水尋也 /ジェシー 佐藤二朗 吹越 満 内田朝陽 板尾創路 橋爪 功
「モテキ」 © 2011 映画「モテキ」製作委員会 © Nihon Eiga Satellite Broadcasting Corp.All Rights Reserved
【開局特別番組】 「BS255chを彩る255人<女優篇>」/ 「BS255chを彩る255人<男優篇>」 日本映画専門チャンネルで放送していく数多の日本映画の中から、チャンネル番号BSch.255にならい 255人の俳優をピックアップしてご紹介する60分の開局特別番組 【最新映画情報】 シネホリNEWS #1 話題の新作映画などの最新ニュースや今の日本映画がわかる興行成績ランキングを毎週紹介。 シネホリi #1 単館系映画の完成披露や監督、出演者のロングインタビューなど細かな最新ニュースをお伝えします! (C)東宝 (C)1987 フジテレビ・小学館 (C)1989 フジテレビ・小学館 (C)1991 フジテレビジョン・小学館・東宝 (C)2007 フジテレビジョン/日本映画衛星放送/東宝/電通 (C)2008「次郎長三国志」製作委員会 (C)2010「FLOWERS」製作
日本映画専門チャンネル×岩井俊二映画祭Present「映画は世界に警鐘を鳴らし続ける」2012年1月~2月放送 ┃ 日本映画専門チャンネル歴代の映画人たちは、現代社会の抱える問題を、様々な危機的状況を、ドラマやアニメ、CGなどを駆使しフィルムに焼き付ける事により社会に警鐘を鳴らし続けてきました。 人間がかつて経験し、これからも直面するであろう危機を、現代社会に内包された様々な問題を、これまで映画はどのように描き、どのように伝えてきたのか――。 日本映画専門チャンネルでは、岩井俊二監督が主催するオフィシャルHP「岩井俊二映画祭」との共同企画として、岩井俊二監督が独自の視点で選定した作品を1/5(木)毎週木曜よる11時より、2カ月にわたり放送いたします。 また、各作品の放送前には自らが書きおろした作品解説が特別に収録されます! さらに、その放送に合わせて、「スタジオジブリは原発抜きの電気
ふたたび登場!素晴らしきピープロ特撮の世界 「マグマ大使」「スペクトルマン」「快傑ライオン丸」―伝説のヒーローが甦る! 「マグマ大使」(C)手塚プロダクション/東急エージェンシー/ピープロダクション 「スペクトルマン」(C)トランス・グローバル/ピープロダクション 「快傑ライオン丸」「風雲ライオン丸」(C)ピープロダクション
温泉 (秘) 大作戦 旬を喰らう真夏の伊勢志摩!アワビの踊り食い 海女さん料理に夏野菜 真珠をめぐる謎の連続殺人事件!(C)トレンド
リボルバー・リリー(C)長浦京/講談社 原作/長浦京『リボルバー・リリー』(講談社文庫) (C)2023「リボルバー・リリー」フィルムパートナーズ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『日本映画・邦画を見るなら日本映画専門チャンネル』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く