サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www.sakuballoon.com
バンクーバーで思わぬピクミンに出会いました。 上がレアなピクミンです。 帽子が英字でカッコいい!!海外だから?と思って調べたらレアなんだとか。 知らなかった、そんなピクミンがいたなんて!! 「激レアさん」と名づけました。 今日もポストカードをご紹介します。 今回は銅像シリーズです。 サブブログで触れましたが、娘に「statue」を教えたところ「ピカチュー」と発音します。 未だに直りません。彼女はstatueが大好きで、ダウンタウンで3つお気に入りがあります。 そのうちの一つがこれ。 娘は「あんよピカチュー」と呼んでいます。 場所は下のリンクから。 http://Walking Figures https://maps.app.goo.gl/TabqzQZ94yZidCuh6?g_st=ic かなり大きめの像です。「こわいよ!」と言いますが近づきたい娘です。 バンフのホテル前の銅像、お触り禁
何とか三連休を最後に完成しました✨ 今月中にと思っていたのですが、記事にしてからなんとか早くやっちゃいたい気分になり集中してみました。 まず前回ラスト。砂浜の影に苦戦してます。 アウトラインステッチで進めるのですが、糸がくるんと何度も絡まってしまいます。解ける時もあれば、切らなきゃいけないこともあります。 アウトラインステッチだと太めになるので、勝手にオリジナルでシングルステッチ?で刺して前の強弱を適当につけています。 砂浜が終わりました。ここで大体1日目くらいです。 ミムラ姉さんの服はチェーンステッチですちょっと大雑把になってしまったのが反省点。 ママのエプロンのリボンはそこそこ可愛いのではないかと思ってます。 雲はラインに沿って入れてます。 この緑のラインの近くはアドリブで入れてくださいとあり完成写真を見ながら入れました。 完成! 太陽の光は勝手に金色の刺繍糸をつかい、付属のレモン色と
以前より行ってみたかった繊維街へ行ってきました! まずは腹ごしらえ。 事前に調べていた名物羽二重団子をいただきます。 616円です。 下がお醤油。香ばしくてとても美味しいです! 上が餡子です。上品な甘さです。甘いしょっぱいを交互でいただきました!! さて、見えてくるのはアーチ。 ところどころに銅像もあります。 秋葉原や商店街のように狭いところにお店がひしめき合っていると思いきや、意外と店舗と店舗の間は空いていたりします。 ぐるっと最初は1回りしつつ、様子見しながら買い物をしました。 1番最初に買ったのはトマトさんの綿プリント693円。 鮮やかなお花が印象的です。ベースの色はこげ茶。娘に良し、私でもよしということで買ってみました。 続いてはこちら。 フジカケさんのチュールレース! めっちゃ美しくないですか!? 事前に作るもののレシピをピックアップしていったのですが、これを見て予定変更です。
お待たせしました、娘ファンのみなさん! 着せてみましたよ✨ 可愛いです!! パールボタンが効いていると思います。娘もキラキラと千切らん勢いで触っていました(笑) 私の伸び切ったカーディガンのボタンも役に立ちますね。 ブラウスはしまむらで買いました。襟のところに刺繍が入っていて素敵です。 買ってからなかなか合うボトムスがなくて着せれず…。 まだちょっと大きいのか出すと着られてる感がすごいです。 ここからお散歩へ! 滑り台がお気に入りです。支えたり、一緒に滑る形で遊んでます。保育園ではすべらせてはもらえないものの、滑り台の下で陣取っているのうです。(危なくないんだろうか…) みなさん、お気づきの方いますか?帽子、マフラーとフルセットで出かけてみました😊 あちこち転んで土つきまくりです! カボチャパンツ作ってよかったです✨ 次はお正月に向けた衣装を作ります! お楽しみに✨
待ちに待った日が来ました! ついにシザーキーパーの残りのキットが!! 初の布クレヨン。 塗ってからキッチンペーパーや端切れで当て布をして、アイロンをかけて色を定着させるみたいです。 かけるとこんな感じ。 結構はっきり色がついています。ペトつきはあんまりないです。 刺繍を終えて、一工夫します。 敢えてケッチケッチな裁断で生地を余らせました。 全てはシザーケースを兼ねるために!! ミイのリザーブドールを作った時の手順を参考に、裏目にポケットをつけることにしました。 早く完成させたいばかりに徹夜で作業したら、 コの字閉じのあたりで記憶を失い、できあがったら凄まじい出来に。 その後、別日にやり直しました(笑) さてさて、お披露目です! 鳥さんモチーフも可愛いです! シザーケースとして使うとこんな感じ! 布地が薄いので守ってくれる感じはしませんが、コンパクトに収納できます。 裁縫箱が可愛くなったー!
娘とお揃いコーデのスカートを作りました! 作るにあたって、生地で悩みました。 本当は総柄で挑みたかったのですが、生地が足りず、追加入手ができずでデザインを悩みました💦 切り替えスカートにすることにして、電車で数駅ほど行った生地屋さんで1.2時間悩んできました。 結果2メートル298円という激安布にたどり着きました。 裏地と表地をそれぞれ選んでみたところ、 残りがあと60センチ、90センチなのでおまけしますと。 えっ、えっ!いいんですか!? デザインは「小さなこどもの褒められ服」のギャザースカートを横幅L、縦80センチで作りました。 そんなこんなで完成しました。 かけるところがなくてカーテンにぶら下げています。暗いのでちょい色味を編集しています。 前はギャザーを寄せてベルトを仕立てています。 スカートの裏地はキュプラが足りないのでやや光沢のある薄い布を使っています。 一応、下着が透けないこ
結局、洋楽を聞いてみることをすっかり忘れて作業してました(笑) 途中、3記事も他のことを書いてしまったので色々と私も忘れてしまいました(ーー;) そこで今回は完成品のみお披露目です✨ 正面 ちょっと蓋が大きかったかなぁと思います。 縫い代1㎝で型紙を作ったのに、つい0.7ミリで縫ったせいかなぁと思います。 サイド 背中のところ 縫ってて感じたのが、紐がすぐ毛玉になりそう😓 長く使うならもう少し化繊っぽい紐の方がいいかもしれない。 今回の密かなメイン 金のエンゼルはここでした! 蓋をしても外に見える位置にするか、完全に隠すかとても悩みました。 蓋をしてみえるところだと、したの方になるのでそれも羽がおしりに近いのってどうなの?と。 また、蓋が最終的にどの辺りに来るか分からなかったのでそれなら背中辺りの見えないところにしようと思いました。 ギンギラギンにさりげなく。 一応、ゴムが入る部分、おそ
タイトル通りです。 キューピーちゃんをお迎えしました✨ 以前よりトーカイさんという手芸屋さんで販売しているのを見かけて気になっていました。 まぁ、いかんせん我が家には私のモデルを務めるドールちゃん3人がいるし、リアルキューピーちゃん(娘)もいるし、老後に取っておこうと思っていました。 しかし、ここ最近愛読してるブロガーさんがドールちゃんお迎えラッシュ!キューピーちゃんに可愛いお洋服をきせている!!(後半でご紹介しています!) 我慢できなくなってしまいました💦 我が家のお迎えキューピーちゃんはこちら! オビツ製キューピー20センチです! 25センチちゃんと悩みましたが、この子が「私が娘ちゃんの友達になる!」と言っていた気がしたのでこの子に決めました! あと、25㎝になると眉毛が黒く、目がグレーっぽくなります。 アドセンスに怒られそうな気がしますが、バックスタイルです。 羽が生えてます!39
やっと金曜になりました。 電車で記事を書いてます。なんせ通勤に一時間ちょっとかかるもので😓 職場のかたには温かく迎えていただきました。今まで割りと特殊な領域で働いてきたので、普通の病棟にはあまり馴染みがありません😰 電子カルテのシステムも変わったり、独自ルールもあるし、患者さんの名前と顔の一致が難しく、自宅で復習の日々です。 「この人役にたたないわ!」と思われたくないのでいち早く仕事を覚えたいところです。 娘は保育園ではよく泣いているようです。ただ、離乳食は完食してくるのでさすが食いしん坊と思ってます(笑) 機嫌が悪いと絶対食べないのでそこまで保育園嫌じゃないのかなぁと楽観視してみたり…。 さてさて、ムーミンデアゴも1号分貯まっています😓 前回はここまで。 今回の号では顔の中や手と尻尾にフサフサをつけるみたいです。 やってみた。 遠目に見るとまぁまぁ綺麗にできています。 毎日10分ず
定期講読してるムーミンデアゴと雑談でお送りします。 娘の保育園 あれから保育園に迎えに行くと、私の顔を見て少し泣きました。泣き止んだもののくすんくすんしてました😢 預けたときはポカーンとしてても部屋でつられたようです。 でも、連絡ノートを見ると鏡にうつると笑ってたらしいので意外と余裕あり? 娘の保育園帽子にナカムラさんで買ったモチーフをつけてみました。 刺繍してワッペンを作ってみても良かったのですが両面接着芯が手元にないのでこちらで。 ウルトラマン遊びができるように裏布にかからないように縫ってみました。 私は久々にカフェのコーヒーを飲んだら動悸と胃がムカムカ… ムーミン・デアゴ 今回はムーミンの刺繍とニョロニョロ巾着の完成がメインです。 巾着に関しては勝手にアレンジを加えることにしました。 裏面にも刺繍したい…! そうなると大事なのはキャラクターの選定。 色合い的にはスナフキンが合いそう
こんばんは。寝ようとしたのですが、気持ちが押さえられず更新します! 今回はポーチを作ります。 私が普段ファンデーションなどを入れているガマ口ちゃんが金具と布の一部が外れてしまいました。 職場でメイク直しをする余裕があるかは分かりませんが、私も微妙なお年頃なので携帯はしておこうと思い作成に至りました。 まぁ、ムーミンの刺繍本を買ったのでそちらをやってみたかっただけです(笑) 参考動画はこちらです。 youtu.be 布地はトーカイさんのワゴンセールで買った11号帆布です。 えぇ、刺繍するのにはちょっと固かったです💦 メイク用品入れるのに丈夫かつ、刺繍しやすい無地はいいわぁ✨と選んだのが間違いでした。 作成中のミスはファスナーの端の折り込みを間違えたくらいですかね。 幸い、片方縫ったところで気づきました。 仕上げ馬、役立っています! 仕上がり 表 裏 みなさん、お気づきですか? 図柄が下過ぎ
今回は犬服を作りたいと思います。 実家にチワワがいます。 私が結婚して家を出た直後に飼い始めたので付き合いレベルは浅めです。 母いわく、犬服を選ぶのが難しいとよくいっています。前にマジックテープで覆う形の服を作ったことはありますが、せっかくロックミシンがあるのでタンクトップを作ろうと思います! 参考にさせていただきました。 犬服といえば、lehti (id:kuutonon)さん。 こちらの記事を熟読いたしました。 kuutonon.hatenablog.com 元の型紙は、記事でも紹介されていたmilamilaさん。 https://www.millamilla.jp/free/ サイズ選び 事前に実家チワワ(ブログのことは家族に話しておらず、許可をとっていないため以下チー君とします。)のサイズ計測はしてあります。 あ、このメモ帳はナンジャタウンで買ったものです。子供の頃買って、大事に取
プリンセスラインワンピ改をティモテちゃんに着て貰います! なぜ、同じ柄でティモテちゃんかというと試しに作るのに大きさが丁度いいからです。 リコリスちゃんは小さ過ぎて縫いにくく、ミレイちゃんは大きいので失敗したときの布のダメージが大きいんですね。 布を変えても良かったのですが、まだまだ余りがあるのとやっぱり前回のが気に入らなかったんですよね( ´Α`) さて、正面。 ちょっとブカブカ感はあるかな。 目指したラインはとれていると思います。 裾はご愛嬌で。 斜めから見たプリンセスライン。 皺になっちゃったところはあるけど、概ねいい感じ。 ウエストをもう少し強調するにはどうしたらいいんだろう? 型紙のウエストを狭めてスカートが履けないのも問題だし( ̄~ ̄;) スカートの広がりをもう少しつけるべきなのかな。 後ろ。 ビーズ止めなのですが、間隔開けすぎちゃったなぁ。 まぁ、よいでしょう。 ここからはテ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.sakuballoon.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く