サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
買ってよかったもの
www.shiroutocooking.com
スーパーに行き忘れ、冷蔵庫になにもない。。 あるのはご飯と卵。。 困りました。 困ったときのYouTubeです。 便利な世の中ですね。卵、ご飯とタイピングするだけで無数の簡単レシピが出てまいります。 その中でも私が最も惹かれたのは、敬愛してやまない料理のお兄さんことリュウジさんのYouTubeチャンネル「料理研究家リュウジのバズレシピ」にて紹介されていた1品です。 リュウジさんが紹介されていたのは、TKGYという料理です。 TKGは、おなじみの卵かけご飯。それにYが入ってきちゃいます。 Yというのは、焼きのYとのことです。 そうです。 卵かけご飯を焼いちゃうというぶったまげレシピが、今夜の私のメインディッシュでございます。 目次 新感覚!石川県ご当地簡単バズレシピ「TKG焼き (卵かけご飯焼き)」 材料 (1枚分) 作り方 まとめ 新感覚!石川県ご当地簡単バズレシピ「TKG焼き (卵かけご
本日ヤフーニュースをみていると、とてつもなく魅力的な記事を発見してしまいました。 フィンランド、週休3日制検討 働き方改革で「家族と時間を」 フィンランドのマリン首相は、働き方改革の一環として、週休3日制の導入を検討する考えを表明した。欧州メディアが6日報じた。週休3日制は労働生産性の向上につながるとして、世界的に注目を集めつつある。報道によると、マリン首相は「人々はもっと家族や愛する人、趣味などに時間を費やすべきだ」と述べた。1日6時間労働制も検討するという。フィンランドでは現在、日本を含む多くの国々と同様に1日8時間、週休2日制が定着している。隣国スウェーデンでは2015年から1日6時間制を試験的に導入し、生産性向上に効果があったとされる。週休3日制をめぐっては、日本マイクロソフトが昨年8月に実施し、生産性が向上したと公表。従業員の92%が評価しているという。 引用元:時事ドットコム
めちゃくちゃ美味しいパスタのレシピを発見してしまいました。 よく視聴させてもらっているインパルス堤下さんのYouTubeチャンネル「堤下食堂」で紹介されていたものなのですが、とてつもなく美味しかったです。 目次 超絶簡単、超絶お洒落なインパルス堤下さん直伝「めんたいトマトクリームパスタ」 材料(1杯分) 作り方 まとめ 超絶簡単、超絶お洒落なインパルス堤下さん直伝「めんたいトマトクリームパスタ」 www.youtube.com 冷蔵庫に残っていた明太子を使い切ってしまいたかったので、YouTubeサーフィンをしていたら、個人的に大好きな堤下食堂でとても魅力的なパスタが紹介されていたので、私も作ってみることにしました。 材料(1杯分) スパゲッティ(1束) バター(大さじ1) 小麦粉(大さじ1) 牛乳(200cc) にんにく(小さじ1) カットトマト(100g) 顆粒コンソメ(小さじ1) 明
日曜日のお昼 ラーメンかスパゲッティと相場は決まっております。 ラーメンは切らしておりましたので、スパゲッティの一択に。 奥様はお出かけの為、サクッと作れるのがいいなと冷蔵庫を見ていると、賞味期限が今日までの牛乳がございました。 私は牛乳は普段飲みませんが、奥様が飲むので冷蔵庫には基本いつも牛乳があります。しかし、彼女は不在の時も多いので賞味期限が切れたり、切れそうになっていることもしばしば。。 そんなときは、いつも私が処理して買い足しております。 そんなことを彼女は知る由もないでしょう。。 ってことは置いときまして、今日は牛乳を使ってスープスパを作ってみようと思いました。 目次 超絶簡単!しかも美味しい「具なし牛乳スープスパ」 材料 作り方 まとめ 超絶簡単!しかも美味しい「具なし牛乳スープスパ」 牛乳を使ったスパゲッティといえば、カルボナーラが一番ポピュラーかなと思いますが、本日は卵も
昨日、友人宅で上海ガニパーティーなるものに招待いただきました。 生まれてこの方、上海ガニを食べたことはございません。 そのことを彼らに伝えると、信じられないと言われました。 めちゃくちゃ美味しいのに知らないなんてもったいないとのことです。 実際食べてみて驚きました。 死ぬほど旨いとはこのことです。 とてつもなく美味しかったです。 カニが苦手な方には絶対ダメですが、カニ好きで、しかもカニ味噌が好きな方にとっては最高だと思います。 この味を知らずに生きてきたことは、とてももったいないことをしていたとすら感じました。 それくらい美味しかったです。 個人的に感じたのは、毛ガニのカニ味噌みたいな。 毛ガニのカニ味噌にも感動しましたが、同等、もしくはそれ以上の感動を覚えました。 しかも価格も1杯1000~1500円程とのことで、カニにしてはお手ごろに感じました。 作り方も生きているのをそのまま蒸すだけ
先日奥様が風邪の時に作ったハチミツ大根 私はハチミツだけをスプーンですくって、お湯で割って奥様に飲ましたので中に入っている大根をどう使おうか考えておりました。 はちみつ大根 いろいろ調べた結果、一番簡単で美味しそうだったのが、ニンニクと醤油で漬けるやつです。そして実際作ってみて驚きました。 目次 本当に売れるやつ!ハチミツ大根の残りで作る最強のご飯のお供「大根のにんにく醤油漬け」 材料 作り方 まとめ 本当に売れるやつ!ハチミツ大根の残りで作る最強のご飯のお供「大根のにんにく醤油漬け」 いろんなご飯を作ってきて、自分で言うのもなんですが、美味しいものもたくさんございました。 しかしながら、「これ売りたい」なんて思ったことは一度もございません。 でも本日作った大根のにんにく醤油漬けは、思ってしまいました「これ売れるやつや」って。 材料 はちみつに1日漬けた大根(好きなだけ) 醤油(20cc)
ども。奥様は外国人の素人主夫です。 風邪を引いた奥様の為に買った大根。 使い切れずに余っていたので、おでんを作ってみようと思いました。 料理をちゃんと始めて半年ほどの私が、おでんなど作ったことはございません。 出汁を作ったりとか難しいだろうなと思っていましたが、いろんなサイトを調べて驚きました。時間はかかりますが、簡単に作れちゃいました。 目次 決め手はオイスターソース!作ったことがなくても超簡単「おでん」 材料 作り方 まとめ 決め手はオイスターソース!作ったことがなくても超簡単「おでん」 いろんなサイトでいろんな人が使われていた調味料。 それがオイスターソースでした。全く想像もしていなかった調味料です。 オイスターソースには海鮮系のものがいろいろと含まれているので、おでんの出汁にはとってもいいようです。 材料 出汁(水(1500cc), 白だし(150cc), みりん(40cc), 酒
親子丼の元祖ともいわれる創業1760年の老舗「鳥料理 玉ひで」様をご存知でしょうか。 私は存じておりませんでした。^^; なぜか分かりませんが、先日、「鳥料理 玉ひで」の親子丼の作り方を教えてくれる動画を突然発見しました。 あまりに美味しそうで久しぶりに親子丼を食べたくなったので再現してみました。 ちなみにですが、私は今まで親子丼を作った記憶がございませんので、おそらく初挑戦です! 目次 決め手は最後の蓋!親子丼の元祖「鳥料理 玉ひで」の親子丼 材料(1杯分) 作り方 まとめ 決め手は最後の蓋!親子丼の元祖「鳥料理 玉ひで」の親子丼 www.youtube.com いろんな飯テロがあると思いますが、親子丼って反則だと思います。 みるとどんな状況であれ食べたくなってしまいます。 体調が悪くても親子丼だったらペロッといけてしまいますし、二日酔いのときでも親子丼だったら食べれちゃいます。って私だ
プロ野球にラグビーW杯とスポーツ観戦の一日となりました。 料理なんてしている場合じゃないと、お手軽に作れる料理で夕飯を済ませてしまいました。 でもそんなお手軽料理がすこぶる美味しかったので、ぜひ紹介させてください。 目次 材料(1杯分) 作り方 まとめ 材料(1杯分) 白ご飯(好きなだけ) スモークサーモン(100g) アボカド(1個) 玉ねぎ(1/4個) おろしにんにく(1/2かけ分) マヨネーズ(大さじ2.5程度) レモン汁(小さじ1程度) 温玉(1個) 黒コショウ(適量) 作り方 スモークサーモンとアボカドを食べやすい大きさにカットします 玉ねぎをみじん切りにし、沸騰したお湯にさっと通します タレを作ります(マヨネーズ、おろしにんにく、玉ねぎ、レモン汁) タレに1を入れてよく混ぜ合わせます 丼に白ご飯をよそい、4をのせ、真ん中にくぼみを作り温玉を落としたら仕上げに黒コショウをふりかけ
本日はおひとり様。 一人寂しくお家でインスタントラーメンで夕食を済ますことにしました。 以前から気になっていたキャイ~ンの天野さんが紹介していたマルちゃん正麺のアレンジレシピを作ってみました。 目次 やめられない、とまらない美味しさ!マルちゃん正麺(醤油味)アレンジ「カルボナーラ」 材料 作り方 まとめ やめられない、とまらない美味しさ!マルちゃん正麺(醤油味)アレンジ「カルボナーラ」 www.youtube.com いろんな芸能人が料理上手で有名ですが、天野さんは私の中で別格です。 料理上手を全面に押し出さないところにとても好感が持てます。 しかも今回のこのアレンジレシピもめちゃくちゃ簡単ですぐに作れちゃいました。 (私がおススメする「カルボナーラ」は、動画の1:53あたりから始まります) 材料 マルちゃん正麺(醤油味, 1袋) ベーコン(好きなだけ※私は入れておりません) 生クリーム(
ども。奥様は外国人の素人主夫です。 今日はとても疲れました。。 私はよく道を聞かれるのですが、本日も帰宅途中に道を聞かれました。 だいたい何人なのか何語なのかは、話した感じで分かるのですが、今回は全く分かりませんでした。しかも聞かれた言葉も英語でもなければ中国語でも日本語でもありません。 聞いたことがない言葉でした。。 「〇※☓☆*」 ・・・ 見た感じフィリピン系っぽかったので、タガログ語かなとも思いましたが、それもなんとなく違います。ほんとこの世のモノとは思えない言葉を彼らは話しておりました。。 「英語話せますか?」私は英語で聞きましたが、彼らは「・・・・」苦笑いしてどこかへ行ってしまいました。 今思えば、もしかしたら宇宙人だったのかも。。^^; 目次 ついにYouTubeチャンネルを開設「堤下食堂」で紹介された横浜ナポリタン 材料(1人分) 作り方 まとめ ついにYouTubeチャンネ
ども。奥様は外国人の素人主夫です。 本日奥様は外食のため、私一人の孤独飯です。 切るのも焼くのもめんどくさいので、超絶簡単に作れるものに致しました。 目次 煮込み入らず!肉じゃがの残りで「肉じゃがカレー」 材料 作り方 まとめ 煮込み入らず!肉じゃがの残りで「肉じゃがカレー」 先日作った「人生最高!肉じゃが」が残っておりました。 www.shiroutocooking.com そろそろ食べきらないとまずいと思ったのですが、ちょっとアレンジをしたくてあまりものの肉じゃがで「カレー」を作ってみました。 どうでもいいですが、この肉じゃが本当に美味しかったです。 私だけかもしれませんが、肉じゃがってメインというよりも小鉢に入った一品というイメージが強かったです。 しかしながら、こちらの肉じゃがは完全にメインです。 ご飯もお酒もとても進みます♪ また今度絶対作ると思います。 材料 肉じゃがのあまり(
先日よく読ませていただいているブログの中で、ジョリーパスタの「明太子ぼなーら」の画像がアップされておりました。 とても美味しそうで食べてみたくなりました。 残念ながら、私の住んでいる国にはジョリーパスタはございません。。 そして我が家には、日本帰国時に買ってきた明太マヨネーズがあり、そろそろ使い切ってしまわないとという感じだったのでちょうど良かったです♪ 目次 ハイカロリーなんてお構いなし!お家で「ジョリーパスタ風」絶品明太子ぼなーら 材料 (2人分) 作り方 まとめ ハイカロリーなんてお構いなし!お家で「ジョリーパスタ風」絶品明太子ぼなーら カルボナーラと明太子の濃厚なソースで食べるスパゲッティ。 栄養学なんて全く分かりませんが、カロリー高めに決まっております。 でもそんなの関係ねぇ。です。 美味しいものを食べることが、私の一番のストレス解消法です。カロリーなんて気にしてられません。 材
ども。奥様は外国人の素人主夫です。 よく料理の参考にさせていただいている「こっタソの自由気ままに」というYouTubeチャンネル。 その中でも試食する方のリアクションがダントツで良かったのが、本日作ったこちらの一品だと思います。 ジャガイモとチーズ 奥様の大好きな組み合わせです。 視聴するなりすぐに週末に作ってみようと思いました。 目次 奥様もあまりのおいしさにビックリ「ジャガイモとチーズのガレット」 材料 作り方 まとめ 奥様もあまりのおいしさにビックリ「ジャガイモとチーズのガレット」 見た目といい、味といい、女性がめちゃくちゃ好きそうな一品がこんな私でも作れてしまいました。 お酒のおつまみにもお子さんのおやつにも最高にいい一品だと思います。 しかもガレットて。。 完全にオシャレワードだと思うのは私だけでしょうか。 材料 じゃがいも(3個) 片栗粉(大さじ1) 塩、ブラックペッパー(適量
ども奥様は外国人の素人主夫です。 日本にいたらインド料理屋さんでご飯をする機会ってあまりないかもしれません。 私だけかもしれませんが、日本にいるときはインド料理屋なんて1度か2度くらいしか行った記憶がございません。 それが海外に住むようになってから、かなりの頻度でインド料理屋さんへ行っております。 とにかく美味しいんです。 ビールやココナッツ系のカクテルにとても合いますし。 というわけで、本日は本格的なインド料理にチャレンジしてみました。 と言ってもネットで調べただけですか。^^; 目次 お家で簡単に作れるインド料理「タンドリーチキンサラダ」 材料(2人分) 作り方 まとめ お家で簡単に作れるインド料理「タンドリーチキンサラダ」 海外に住むようになってから、とにかくインド料理に魅せられている私ですが、自分で作ったことはありません。 なんかインド料理って、変な粉をいっぱい混ぜ合わせて作るイメ
ども奥様は外国人の素人主夫です。 何度かブログでも書いている、私が今一番好きなテレビ番組「テレビ千鳥」ですが、また最高の回を発見してしまいました。 その名も、「佐藤健とガマン飯!」 なんとあの佐藤健さんが、番宣もなく純粋にゲストとして登場しております。 そして佐藤健さんが、テレビ千鳥のことを「今一番面白い番組。テレビの1位です。」と言っております。 それをみて、「やっぱりな。」と思わず独り言が出てしまいました。 目次 佐藤健さんもガツガツかきこむ「すき屋のキムチ豚生姜焼き丼」を再現 材料 作り方 まとめ 佐藤健さんもガツガツかきこむ「すき屋のキムチ豚生姜焼き丼」を再現 今回、佐藤健さんが参加した企画は、「ガマン飯」という企画です。 「ガマン飯」という企画は、好きなご飯を極限まで食べるのを我慢して、最後にガッツクというものです。 佐藤健さんがチャレンジするガマン飯は、「多いときは週5で食べて
ども奥様は外国人の素人主夫です。 自分史上最高の炊き込みご飯が出来てしまいました。 前回作った時はうまくいかなかったのですが、今回はお米の固さも味も完璧でございました♪ 目次 外国人奥様がまさかのおかわり3回「カニカマ炊き込みご飯」 材料 作り方 まとめ 外国人奥様がまさかのおかわり3回「カニカマ炊き込みご飯」 全米の人は感動しやすい性質なのか、「全米が感動した」ってフレーズはよく使われますよね。 でも「我が奥様が感動した」ってフレーズはめったに使う機会はございません。 彼女はそう簡単には人を褒めたり、感動したりはしてくれません。 本日はそんな奥様が感動した炊き込みご飯が出来てしまいました。 材料 お米(3合) カニカマ(1パック) しめじ(1束) 白だし(100cc) しょうゆ(30cc) みりん(30cc) 酒(20cc) 作り方 しめじの石づき部分を切ったら、炊飯器に上記の材料を全て
ども。奥様は外国人の素人主夫です。 本日のオカズは、日本帰国時にたまたま目にして、はまってしまったテレビ番組「人生最高レストラン」 で、中村アンさんが紹介していた一品を作ってみました。 目次 中村アンさんも通う焼き鳥屋さんの一品を再現「ピーマン巻(チーズ入り)」 材料 作り方 まとめ 中村アンさんも通う焼き鳥屋さんの一品を再現「ピーマン巻(チーズ入り)」 中村アンさんが紹介したお店は、目黒にある「鳥芳」というお店で、昔から足しげく通っているとのことです。 tabelog.com 昔ながらの感じが最高です。 私が海外に住むようになってから、一番欲している雰囲気です。 なかでも絶対に食べるのは、ピーマン巻(チーズ入り)というものらしいです。 見る限りは自分でも作れそうだったので、チャレンジして作ってみました。 材料 ピーマン(4個) ベーコン(8枚) とろけるチーズ(適量) 作り方 ピーマンを
令和元年7月21日 第25回参議院議員通常選挙投開票日 皆様は投票されるでしょうか。 私は今回も投票できませんでした。。 海外に住んでいても、日本大使館などで「在外選挙人名簿」への登録申請というものをすれば投票できるらしいのですが、こういう手続きが大嫌いな私は別に投票できなくてもいいやと思ってしまいます。。 本当にダメなやつです。 こんなやつに政治を語る資格はございません。 しかし、全く意識していなかったのですが、たまたま選挙の日に政治に関する小説を読み終えてしまったので、ブログに綴らせていただこうと思います。 池上彰さんが大絶賛する小説「総理にされた男」 総理にされた男 (宝島社文庫) [ 中山七里 ] posted with カエレバ 楽天市場 Amazon 「民王」という池井戸潤さんの作品はご存知でしょうか。 私はこのドラマを観て、あまりの面白さに何度も観てしまいました。 今回読み終
ども。奥様は外国人の素人主夫です。 目次 〆がメインの「白身魚とハマグリのトマト煮」 材料 作り方 まとめ 〆がメインの「白身魚とハマグリのトマト煮」 本日は、ずっと冷凍庫で眠っていた白身魚をついに使ってしまおうと決心いたしました。 冷凍の魚って正直嫌いなんですよね。。 解凍するのも面倒だし、開けたときに魚臭いし触るのもいややし。。 開けるときにちょっと失敗したら水が飛んだりしたら気持ち悪いし。。 じゃあ買うなよって話ですが、たまには奥様にお魚も食べさせたいし。。 で、割引されていたらついつい買ってしまいます。 魚料理のときは少し勇気が必要なのですが、本日は頑張ってトマトソースで煮てみました。 材料 白身魚(500g程) white clam in garlic butter(1袋 ※ハマグリをニンニクとバターで炒めたイタリアの冷凍食品を私は使いました) 玉ねぎ(1/2玉) ほうれん草(適
ども。奥様は外国人の素人主夫です。 気付いたら観てしまっているYouTube動画カジサックチャンネル。 当初の目標だった、「一年以内に登録者数100万人」を達成できたようです。 個人的には参考になる料理を提供してくれるので、重宝させていただいております。 継続されるということで安心いたしました。 本日はその中でも一番面白いと思う、「サックし」こと堤下さんとのコラボで紹介されたステーキソースを使って他人丼を作ってみました。 ちなみに「サックし」というのは、梶原さんの動画内での堤下さんの呼び名です。 目次 「サックし」こと堤下さんが作る最強のステーキソースで「最強他人丼」 材料(1人分) 作り方 まとめ 「サックし」こと堤下さんが作る最強のステーキソースで「最強他人丼」 www.youtube.com 堤下さんってもの凄く料理が上手ってご存知でしょうか。 私はカジサックチャンネルでそのことを知
ども。奥様は外国人の素人主夫です。 本日は男一人でお家飯です。 冷蔵庫にあったトマトを使って作った一品で、軽く一杯飲ませていただきました。 目次 炒めるだけで最高のおつまみ「トマトと玉子のガーリック炒め」 材料 作り方 まとめ 炒めるだけで最高のおつまみ「トマトと玉子のガーリック炒め」 これ本当に美味しいんです。 私はトマトをそのまま食べるのは好きではないのですが、これは美味しくいただけます。 何年も前にビストロのお店でこういった類のものを食べて、感動したのを覚えております。 炒めるだけなのに、野菜炒めよりもちょっとリッチな感じに浸れます。 材料 トマト(2個) ニンニク(2かけ) 卵(2個) 塩少々 作り方 フライパンにオリーブオイルを少し多めに入れ、おろしにんにく(1かけ分)とにんにくのみじん切り(1かけ分)をいれ、香りが出てくるまで炒めます 好きな大きさにトマトを切り、フライパンに入
四川好きの男性ならハマること間違いなし! 日曜日の昼、男ウケ間違いなしのめちゃくちゃ美味しいスパゲッティが出来てしまいました。 先日作った四川風ソースとササミが若干残っておりましたので、スパゲッティにしたところ最高の一品となりました。 ピリリと痺れる花椒のソースがスパゲッティに絡んでガツガツ進みます。 材料 スパゲッティ(100g程) 茹でたささみ(50g程) 四川風ソース(適量) 作り方 スパゲッティを茹でて、お湯を捨てます その上にほぐしたササミをのせ、ソースをかけてお好みで野菜を回りに置いたら完成です! ※ソースの作り方はこちらをご参照ください。 www.shiroutocooking.com まとめ 簡単で美味しくて、休日のランチにピッタリでした。 冷やして食べても最高だと思います。 中華麺でもいいと思うのですが、我が家にはございませんでした。 それにパスタって言ったほうがお洒落や
土曜日の夜。 なんか料理するのめんどくさかったので、 外食する?と奥様にふってみると一言「No」。 こんなとき私が言えることは一言です。 「Yes sir!」 なに作ろうかなってYouTubeを観ていると、発見しました。 3150!な一品を。 目次 和歌山県B級グルメ「せち焼き」は旨い・安い・簡単で仕上がってる! 材料 作り方 まとめ 和歌山県B級グルメ「せち焼き」は旨い・安い・簡単で仕上がってる! www.youtube.com 以前も紹介させていただいた亀田史郎さんのYouTubeチャンネル「亀田史郎チャンネル」ですが、今回は最高に仕上がってる一品を見つけてしまいました。 関西出身の私はお好み焼きが食べたくて仕方ないときがございます。 しかしながら、海外移住をしてからは全く食べれていませんので、日本帰国時に必ず一度は食べるのがお好み焼きです。 一応ちゃんとしたお店はあるのですが、高いん
ども。奥様は外国人の素人主夫です。 欲してしまいませんか。夏には。 韓国料理を。 空腹を強く感じると、まず頭に浮かぶのは韓国料理という日が私には多くございます。本日はそんな気分でございました。 目次 JINROがグイグイ進んじゃう!絶品韓国料理「タットリタン」 タットリタンとは 材料 (2, 3人前) 作り方 本日のお供は韓国焼酎「JINRO」 まとめ JINROがグイグイ進んじゃう!絶品韓国料理「タットリタン」 ほんとに簡単で美味しいのでおススメです。 色ほど辛くなく、お酒を欲してしまう金曜日の夜には最高です。 タットリタンとは タットリタンってなんなん?って方も多いと思います。 私の場合は、先週はじめてこの料理の存在を知りました。 鶏肉と野菜を辛いスープで煮た朝鮮半島の煮込み・鍋料理。朝鮮版肉じゃがといった趣がある。日本語表記は他にも「タクトリタン」「ダットリタン」などさまざまであるが
おはようございます。 本日は奥様お弁当持参の日。 一度は作ってみたかった牛そぼろを昨晩作ってみました。 本日のオカズは 昨晩お弁当のためにつくった「牛そぼろの二色ごはん」 昨晩ゆでた鶏のあまりをほぐして「バンバンジー風のサラダ」 なんか今日のお弁当は、なんかそれっぽくできた気がします♪ 誰もが一度は通る牛そぼろ弁当の道を私も体験することができ、満足でございます。 晩御飯を食べ終わった後、お腹いっぱいのなか作ったのですが、味見してお腹いっぱいでもとても美味しくて驚いてしまいました。^^; 作り置いているので、うまいこと使いまわしていきたいと思います。 have a good day☆
ども。奥様は外国人の素人主夫です。 本日は昨日あましてしまった赤ワインを終わらせたいので、それに見合ったつまみで夕食を済ませました。 目次 昨晩余った赤ワインを空けるためのアテたち エビとほうれん草のクリームパスタ キャビアとハニーマーガリンのクラッカー・鳥皮スナック キャビアとハニーマーガリンのクラッカー 鳥皮スナック まとめ 昨晩余った赤ワインを空けるためのアテたち 金曜日の夜。土曜日の夕方。 私が一番好きな時間帯です。 なんにも考えず、空をぼーっと見ながら時が経つのをみるのが好きです。 ぼーっとし過ぎて気付かず眠ってしまっておりました。。 20時前にようやく奥様が一声。 「already 8pm. (もう8時やで)」 彼女は基本休みの日は寝ているので、彼女に起こされてびっくりしました。。 オーノーでございます。^^; 困ったのは夕食です。 なにを作ろうかなと思いましたが、先日買ってお
おはようございます。 金曜日だというのに、朝からお弁当の準備という個人的にはあまりしたくないエクストラなお仕事。。 先日奥様に私の支度中にキッチンでお弁当を作るなと言われて以来、前日の夜にお弁当を完成させておくというルーティンに変更しております。 お家でしいたげられているお父さんの気持ちがよく分かります。笑 本日のオカズは 昨晩作った「中華風ピリ辛キャベツと肉味噌炒め」 昨晩作った「無限きゅうり」 ただほりこんだだけの「サラダとプチトマト」 肉味噌炒めは中華風にするつもりは全くなかったのですが、食べたらなんか中華だったので。。^^; 無限きゅうりも初めて作ったのですが、簡単で美味しいですね。 普通の人はきゅうりを包丁で切ったり、棒でたたいて割ったりするんだと思いますが、私はジップロックにきゅうりを入れ、手でボッコボコにたたいて作ってやりました。ストレス解消にもなり、とても良い料理だと思いま
ども。奥様は外国人の素人主夫です。 本日は日本の梅雨に負けないくらいの豪雨の一日でした。 あまりの雨にスーパーへ寄って帰るのが億劫で、本日は冷蔵庫の中にあるもので夕食を済ませました。 目次 あの西条てっぱんナポリタンを自宅で再現 西条てっぱんナポリタンってなんぞや 材料(2人分) 作り方 まとめ あの西条てっぱんナポリタンを自宅で再現 私は日本で仕事をしていたときは、西日本限定ですが日本各地に出張をしておりました。そのときの唯一の楽しみが食事でございます。 普段行けない場所のその場所でしか食べれないものを仕事で行って食べる、というのは何か得した気分になったものです。 そして冷蔵庫をみるとスパゲッティ、ピーマン、たまねぎ、ソーセージがございました。ナポリタンしかないですよね。これは。 ナポリタンを作ろうと準備をしていたところ、急に愛媛県で食べた「てっぱんナポリタン」のことを思い出し、それっぽ
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『国際結婚した素人主夫が奥様のために作る手料理』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く