サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
Switch 2
www.trapon.jp
Navigation Topic path home / Web / 201407 / AWS でdefault VPCを削除してしまったらEC2のインスタンスを作ってみよう。 ここ最近、S3しか触っていなくてEC2とかVPCとか触っていなかったところ、VPCを触る必要があったのでいろいろと触っていたら、default VPCを削除してしまい新たにEC2インスタンスを作成するにもVPCとサブネットの指定が必要になっていたのでどうしたものかと。 そもそもdefault VPCは2013年3月のリリースで導入されたようで、S3ばかり使っていた僕は気づきませんでした。 で、削除してしまったdefault VPCを復旧したいんだけどそれっぽいのがManagemnt Consoleにはないなー問い合わせたら作ってくれるのかな? とか、問い合わせようとしたらどうやらdefault VPCがないリージョ
Vgrantの共有フォルダをApacheのDocumentRootにした場合、まれにファイルの変更が反映されない場合があります。 外部JavascriptとかCSSを書いているときにこれがおこると盛大に時間を浪費してしまうので、注意が必要です。 対策はhttpd.confなどのApacheのconfファイルの、DocumentRootに関する部分に以下の二行を追加しましょう EnableMMAP Off EnableSendfile Off 例えば、こんな感じです。 DocumentRoot "/var/www/html" の時に、 <Directory "/var/www/html"> : snip EnableMMAP Off EnableSendfile Off snip : <Directory> これらのディレクティブはそれぞれファイルの読み込みを減らして、パフォーマンスをあげる
Navigation Topic path home / Web / 200910 / Linuxで複数のユーザで同じディレクトリに読み書きをしたい時の設定 忘れがちなのでメモ 複数のユーザでディレクトリを共有して読み書きしたい 共有グループを追加 # groupadd [share_group_name] 共有作業をするディレクトリを追加 # mkdir [share_directory_name] 共有作業用ディレクトリに同じグループなら読み書き実行の権限を与える # chmod 775 [share_directory_name] 共有作業用ディレクトリ内で作ったファイルやディレクトリに自動的に共有グループにする # chmod 2775 [share_directory_name] もしくは # chmod g+s [share_directory_name] 共有グループに作業用
参考にしたのはこのへんです。 Vagrantの本家。Documentも参考に。Vagrant Vagrantで使えるCentOSのboxファイルを作ってくれた[Vagrant]CentOS各バージョンのboxを用意しました | Ryuzee.com Vagrantfileの書き方。Ruby - vmコマンドラインツールのvagrant使用方法メモ - Qiita [キータ] VirtualBoxの古いビルドはこちらからDownloadOldBuilds42 - Oracle VM VirtualBox vagrant にboxを追加 一般に公開されていたり自分で作ったVirtualMachineの元になるvagrant用のboxファイルをどっかかからひっぱってきて、vagrantに登録します。 $ vagrant box add example_name http://example.co
クライアントから 「Windows7にするとカンマ区切りの複数宛先が機能しないので、セミコロンに直して欲しい」 と依頼があって 「はて?セミコロンで複数宛先を区切るなんてあまり聞いたことないな」 とか思っていたら、RFCには書かれているようだ。 RFC5322によると、複数のメールアドレスを以下のような記述でgroupとしてまとめることが出来る。 foobar:foo@example.com,bar@example.com; このまとめられたものを、addressとして扱い、addressごとの区切りがセミコロンなわけだ。 addressであるひとまとまりのgroupでまとめた個別のメールアドレスであるmailboxを区切るのにカンマが用いられることになる。 RFC 5322 - Internet Message Format Appendix A.1.3. Group Addresses
みんな大好き、便利なdropboxですが新しいバージョンをインストールすると500MBのボーナスが得られるそうです。 Dropboxの容量を無料で500MB増量させる方法 - iPod LOVE なので、さっそくインストールしてみたけどぜんぜん増えない... と思ったら、意外な盲点があったのでその解決方法です。 Windowsユーザの中にはデバイスがマウントされたときの「イベント」をセキュリティ上の観点や、うざいからという理由で無効にしているかも知れません。 dropboxの新しい機能、インポートはこの「イベント」を利用しているようなので設定項目がなくても、「イベント」がDropboxに割り当てられていると自動的にインポートされ、500MBのボーナスがもらえます。 以下その手順です。 iPhoneを接続して、カメラデバイスとしてマウントされていることを確認。 プロパティを選択します。 イベ
OGPを採用しているSNSの各技術情報 facebookでOGPが採用されていてfacebookの「いいね」に対応するために新たにOGPを設定した人もいると思いますが、mixiもGREEも採用しています。 facebook用のOGPを設定したときに <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:og="http://ogp.me/ns#" xmlns:fb="http://www.facebook.com/2008/fbml"> なんて、おまじないを書きましたが、各SNS向けのメタ情報を追加する場合は実はmixiやGREEでも書かないといけないことになっています。 mixi向け <html xmlns:og="http://ogp.me/ns#" xmlns:mixi="http://mixi-platform.com/ns#"> GRE
iTunesで映画が購入・レンタルできるようになって、試してみようかと思ったので調べてみた。 追記:今年はやらないかと思いましがどうやらサークルKサンクスが割引率が下がりつつも、やってくれるようです。 サークルKサンクス、カルワザクーポンで「iTunes Card」が約13%オフになるキャンペーンを12月20日から開始 - MACお宝鑑定団 blog(羅針盤) iTunes でアプリや音楽、最近始まった映画などを購入するときにはクレジットカードで決済することもできるけど大手電機量販店やコンビニなんかで売っているiTunes Cardも使えたりします。 コンビニの場合は時々、会員限定に20%程度の割引販売があったりしたので、せっかくなので次はいつ頃やってくれそうか調べてみた。 (ソースはMacお宝鑑定団のブログから) MACお宝鑑定団 blog(羅針盤) まずは2008年。 この年の12月に
複数のドメインやサブドメインを一つのMovableTypeで運用する場合にシステムディレクトリとかスタティックディレクトリをドメインごとに用意しないといけないのかと時々話題になったりするので、共有して一つでもできるよってやり方です。 たぶん、Webに公開されているディレクトリよりも上位のディレクトリにドメインが当てられている場合は.htaccessなどではできない気がします。(VirtualHostのドメインが下位の階層に設定される80codeみたいなサーバならできるかもしれません) なので前提として、Apacheでの設定ができることが条件です。(この時点でできない案件が多いですが) VirtualHostで設定します。 条件としては http://primary.localhost/とhttp://secondery.localhost/の2つのドメイン mtのシステムはプライマリに放り
Navigation Topic path home / Web / 201101 / Open Graph Protocolが実際に使われているサイトの具体的な利用例を確認してみた といっても、NewYouk TimesとYouTubeだけだけど。 まずはNewYouk Times。 'The Social Network' Dominates Golden Globes - NYTimes.com ゴールデングローブ賞はSocial Networkだったみたいですね。 ソースはこんな感じ。 みんな大好き、YouTube。 YouTube - pwned kitteh :) 萌え死にます。 ソースはこんな感じ。 ついでにFeedBuzzのこのページ Jazz Covers of Anime Theme Songs: Pics, Videos, Links, News をFacebookで
URL短縮サービスはbit.lyをはじめ、いろんなサービスがあるけど日本語ドメインを活用しまくったつい短が公開されていました。 先日、第2回関西アンカンファレンスに話を聞きにいった時のセッションの一つ「新感覚のURL短縮サービスを作ってみた」で発表されていたので少しどんなサービスか書いてみようと思います。 つい短.jpってどんなサービス? 日本語ドメインで短縮URLを生成するサービスです。 他のサービスと何が違うの? 日本語ドメインをベースに短縮します。 ベースになるドメインが複数用意されています 日本語のメッセージとしてそのまま利用できます メッセージとしてそのまま利用できるってどういうこと? 短縮されたURL自体がメッセージになります。 つい短jpについてブログを書いたことを誰かにできる限り文字数を少なく伝えたいとします。 短縮前の本来のURL http://www.trapon.jp
もうHTML5を作るとか言い始めたときは、もう勘弁してくれという気持ちでいっぱいだったけど、それなりに勉強しておこう。 ということで、参考になりそうなところをいくつか。 W3C いわずと知れた、W3C。 HTML 5 differences from HTML 4 W3Cから新しい文書が公開されています。 HTML 5 における HTML 4 からの変更点 ミツエーリンクスによる和訳文書 A List Apart: Articles: A Preview of HTML 5 外せないA List Apartの記事 HTML 5の覚書:メモランダム HTML 4.01のころとの比較があってHTML5がなんでつくられたかがわかるっぽい。 HTML5.JP - 次世代HTML標準 HTML5情報サイト アクセス解析でよく使われているfutomiさんのまとめサイト。 日本語訳へのリンクもあったりと
Perl のテンプレートエンジン、HTML::Templateに携帯用GoogleAnalyticsのコードを導入してみる 例としてHTML::Template を使っていて個人的にMovableTypeとも相性がいいと思うUTF対応のpgdmailformの場合で試してみる 実際に手を加えたpgdmailformのダウンロードとオリジナルの比較 GA mobile版とオリジナルの比較 手順はこんな感じ GoogleAnalyticsのperl向け携帯用コードを確認する pgdmailformの必要な部分に修正を加える ga.plを設置 トラッキングコード生成スニペットを組み込む 入力画面、確認画面、送信完了画面それぞれにテンプレートタグを定義 実際のテンプレートを修正 1.GoogleAnalyticsのperl向け携帯用コードを確認する Google Analyticsの携帯用トラッキ
EmEditorではマクロとして登録することでZenCodingを利用できます。 追記: EmEditorの公式サイトにモジュールが公開されています。 http://jp.emeditor.com/modules/mydownloads/viewcat.php?cid=54 EmEditor用のマクロファイルはEmEditorのフォーラムにポストされてます。 http://www.emeditor.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=1356&forum=19&post_id=4223#forumpost4223 これをコピペして、適当なファイル名でEmEditorのマクロディレクトリに保存。 標準ではMy Documentsの中にMy Macroがあると思います。 EmEditorのマクロメニューから、選択を選んで保存したZenCodingの
Navigation Topic path home / Web / 201001 / Movable Type でFunction ereg() is deprecated (5.02で修正済み) PHP5.3+でMovable Type をダイナミックパブリッシングしようと思ったんだけど Function ereg() is deprecated のエラーレポートはmt.phpなりclass.mt_config.phpの ereg() を preg_match() にするか mt.phpの error_reporting() を error_reporting(E_ERROR & ~E_NOTICE & ~E_PARSE); にせんといかんみたいだけど、それ以外に解決方法はないものか。 mt.phpを直接いじるとかはいやだな とりあえずそれっぽいのは php/mt.php(241):
Navigation Topic path home / Web / 200912 / Movable Type Developers & Designers Conference Osakaに参加してTシャツもらった 結果は、用意したスライドがプロジェクタで映らず、ちゃんとまとめ切れていないけどとりあえず、まとめたつもりのスライドをまったく表示できず、 「映らないようなので、口頭でしゃべります!(`・ω・´)キリッ」 とか、宣言したら 「えぇーーーー」(本気か...ヒソヒソ) って、会場からどよめきが... 案の定、まともに伝わった感じは皆無でした。 (それでも、2回も!しゃべらせていただいたのに感謝です) 「microformatsとかメタデータとかメタ視点って大事」 って、言いたかったんだけど伝わらなくて残念。 (休憩のときはつながったのにな...) シックスアパートの人たちの発表は
デジカメを買って写真を撮り始めたときに写真共有サイトを利用しようと思っていたんだけどそんな写真共有サイトがいくつかあるので整理してみる。 写真共有「フォト蔵」 ウノウ株式会社が運営していて意外なところで目にする人も多いかもしれない。 写真はどちらかというと、あくまでアマチュアやカメラに詳しくないいわゆるフツーの人のスナップという傾向が強いかも。 今はやりのAPIもβ版ながらしっかりと公開されています。 写真共有「フォト蔵」 Zorg もともと、ハイアマチュア向けのサービス(だったと思う)が、一般にも公開された形のZorg。 そのおかげで共有されている写真は比較的高品位なものが多いかも。 こちらももちろんAPIを公開。 写真共有 Zorg Welcome to Flickr! 僕が使っているのはFlickr 大きな理由として、この手のサイトで最大手だから。それにAPIが早くから公開されていて
アンケートを行うときにはそれなりにほしい答えがあったりするんだと思うけど、気をつけないとかなり偏ったデータになってそのデータを判断材料にすると間違った判断をしてしまうことがあるので注意が必要です。 不動産屋のラノベ読みで指摘されているアンケートなんかは、結構いい例かもしれない。 ペット可マンションがなくなる日 - 不動産屋のラノベ読み 取り上げられているアンケートでは ペット可アパートマンションの需要っぽいものを調べたかったんだと思うけど 不動産屋のラノベ読みで指摘されているみたいに、はてなのようなアンケートに答える行為と対価が直結(はてなで答えてポイントゲットして、他のサービスにすぐ使える)しているような場合は対価目的の人が多くなる可能性があるのでそのあたりを除外できるようにするか、影響の範囲を小さくしないといけないとか、凡庸な選択肢を用意しないとか。(質問にもよるか) さらにこのアンケ
Navigation Topic path home / Web / 200612 / IllustratorでQRコードとかのビットマップ画像をパス化 たまーに、Illustratorでピクセル感漂うドット絵を扱いたくなる。 例えば、ビットマップはでは無料で作れるけど、Illustratorのプラグインを使わないとパスを簡単にさわれないQRコードとか。 ドット絵のようなラスターデータっぽいものを大きさや色を比較的簡単に変える事が出来るベクターデータにしてIllustratorで触るためのメモ。 きっかけははてなの 人力検索はてな - 絵をドットで表現するのにはどうしたらいいでしょうか?ドットにしてから自由に大きさや色を変えたいです。イラストレーター・ホトショップはもっています。.. この質問。 まずはパスに変換したいビットマップのデータを用意。 QRコードならエラー訂正レベルを選べる Q
MovableTypeをCMSっぽく使おうと思ったときに、現在のカテゴリをハイライト表示したくなったりするのでそのサンプル。 こんな感じ。 まずは理想系を考えてみると <body class="mark-cat1"> <ul class="grvnavi"> <li><a href="category1.html" title="Category 1" class="label-cat1">Category 1</a></li> <li><a href="category2.html" title="Category 2" class="label-cat2">Category 2</a></li> <li><a href="category3.html" title="Category 3" class="label-cat3">Category 3</a></li> <li><a hr
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『www.trapon.jp』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く