タグ

映画に関するsnowstepのブックマーク (36)

  • 劇場アニメ『クラッシャージョウ』はこうして作られた - ひたすら映画を観まくるブログ

    クラッシャージョウ どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先月、BS12(トゥエルビ)の「日曜アニメ劇場」で映画『クラッシャージョウ』が放送されました。 『クラッシャージョウ』といえば、作家の高千穂遙さんが手がけたSF小説が原作で、「壊し屋(クラッシャー)」と呼ばれる”何でも屋”たちの活躍を描いたスペースオペラです。 もともと高千穂遙さんは漫画家志望だったんですが、「ストーリー漫画を描きたかったのに、僕の絵のクセではどうしても4コマ漫画になってしまう」とのことで断念。 そこで、大学在学中に知り合った仲間(松崎健一や宮武一貴)たちと共に有限会社「クリスタルアートスタジオ」を立ち上げ、SF作家活動を開始しました(1972年頃)。 やがて「クリスタルアートスタジオ」は、アニメのメカデザインやSF設定などを請け負う「スタジオぬえ」へと移行していくわけですが、当時の高千穂さんの主な仕事は”マネー

    劇場アニメ『クラッシャージョウ』はこうして作られた - ひたすら映画を観まくるブログ
    snowstep
    snowstep 2022/03/23
    “この記事をアップした後、高千穂遙氏ご本人からいくつか事実と異なる個所を教えていただいたので訂正しました”
  • AIエンジニアの観点から見る、映画「アイの歌声を聴かせて」 | GVA TECH株式会社

    こんにちは、GVA TECH株式会社でなんちゃって AI エンジニアをやっている長井です。 今、幸せですか? カルト宗教の勧誘みたいな書き出しになってしまいましたが、表題の通り、AI を題材にしたアニメ映画「アイの歌声を聴かせて」があまりに素晴らしかったので、作中の AI についてちょっと書いてみようと思います。 なんちゃってエンジニアなので適当なこと書いてるところもあるかもしれません(予防線) ちなみに、当然ですが弊社はこの映画に何も関与しておりません。僕の趣味100%です。 はじめにこれから書くのは完全に僕の個人的な解釈です。そういう見方もあるんだ、くらいの軽い気持ちで読んでください。あと書き終わってみたら思ってたよりかなり長くなったので、暇でどうしようもないときに読んでください。 また、物語の核心についてめちゃくちゃネタバレします。なんならネタバレから入ります。ネタバレしかありません

    AIエンジニアの観点から見る、映画「アイの歌声を聴かせて」 | GVA TECH株式会社
    snowstep
    snowstep 2021/11/27
    “シオンの成長する過程が、現在の AI(=機械学習)技術の観点からとてもよくできている”
  • 『天気の子』新海誠監督が明かす“賛否両論”映画を作ったワケ、“セカイ系”と言われることへの答え - 2ページ目|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    インタビュー 2019/8/10 10:30 『天気の子新海誠監督が明かす“賛否両論”映画を作ったワケ、“セカイ系”と言われることへの答え 「セカイ系を作っているという意識は、昔からなかった」運命に翻弄される少年少女、彼らのたどり着く場所とは…[c]2019「天気の子」製作委員会 「映画を通して、様々な対話が生まれることが楽しい」という新海監督は、「SNSなどですごくおもしろい広がり方をしてくれているのを、うれしく見ています」とエゴサーチもしているとか。「『ゼロ年代の美少女ゲームのようだ』とも言われていますね。僕も美少女ゲームに関わっていたことがありますから、彼らの分析もわかる気がするんです。選択の分岐があって、夏美ルート、陽菜ルート、これはトゥルーエンドだなんていろいろと言われていて(笑)。『すごくおもしろい』と共感しながら見ています」と微笑みつつ、「僕自身は、美少女ゲーム的な文脈を作

    『天気の子』新海誠監督が明かす“賛否両論”映画を作ったワケ、“セカイ系”と言われることへの答え - 2ページ目|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    snowstep
    snowstep 2019/08/10
    “僕も美少女ゲームに関わっていたことがありますから、彼らの分析もわかる気がするんです。” 完成前の資料からムービーを作るっていう関わり方だから、プレイしていたわけではないんだよね、多分。
  • 『かぐや姫の物語』の、女の物語 - 戦場のガールズ・ライフ

    『かぐや姫の物語』を観た。強い衝撃を受けた。昔話のあらすじそのままでありながら、昔話ではなかった。これは、あきらかに現代を生きる女の話だった。震えた。 思春期を迎える頃に、かぐや姫は生まれ育った山を離れ、都へと連れていかれる。この時点でいくつかの喪失がある。子供時代の喪失。野山を駆け巡る生活の喪失。遊び仲間の喪失。姫は、このときまだ自分が何を失ったのか理解していないが、「子供時代の喪失」は、女にとって、人間性を一度失うことと同じである。女にとって、大人になるということは、ただ子供から大人になるということではない。大人ではなく、「女」になれ、という周囲からの強制が必ず働く。ただ自分の意志で好きなことをし、気持ちをそのままに表現できた子供時代を失い、人目を気にして誰から見られても恥ずかしくない「女」になれと強いられるのは、自分自身を捨てろと言われているのに等しい。都に移り住んだ姫は、走り回るこ

    『かぐや姫の物語』の、女の物語 - 戦場のガールズ・ライフ
    snowstep
    snowstep 2018/05/28
    “高畑勲は、「女」は、人間だと、言っている。なんでたったそれだけのことで、こんなに心が震えなければならないのか。”
  • タグ : 私たちの気付かない漫画のこと 一覧ページ|Zing!

    情報コンテンツサービス終了のお知らせ 2020年9月30日(水)をもちまして、以下コンテンツを終了いたしました。 【終了するコンテンツ】 Zing! 長らくご愛顧いただきました皆さまに感謝を申し上げますとともに、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 トップページ - サイトマップ - お問い合わせ

  • 一挙手一投足から感情が溢れ出す映画『リズと青い鳥』山田尚子監督インタビュー

    武田綾乃氏の原作小説『響け!ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部、波乱の第二楽章』の映画化にあたる作は、コンクールに向けた新しい自由曲「リズと青い鳥」のソロパート担当である鎧塚みぞれと傘木希美の2人に焦点をあてた作品だ。

    一挙手一投足から感情が溢れ出す映画『リズと青い鳥』山田尚子監督インタビュー
    snowstep
    snowstep 2018/04/23
    “「微笑みのような何か」”
  • 2017年配信Netflixオンリー映画ベスト10|みゃーるす

    自分の中でエンタメ革命が起きました。以前からヘビーユーザーではあったと思いますが、今年は腰入れてNetflixのみで観られる映画を掘ったらまあ出るわ出るわ面白いものが。劇場かソフトでの鑑賞かの選択肢しかなかったところに、第三の選択肢としてNetflixの存在感が急激に大きくなった一年でした。 Netflixオリジナル扱いのコンテンツは平均点高いのは知ってたけど、今年は去年より配信数が増加し追いかけるだけでも結構大変。来年はさらに増やすというから嬉しい悲鳴。同時に日では上映もソフト化もないNetflixでしか観られない作品もどんどん配信されてるわけです。そんな作品の中でも2017年に配信されたものに限って100以上観たのですが、如何せん家が「これNetflixでしか観られないよ!」ってプッシュしてくれないので、配信開始が2017年の作品のみをベスト10形式で勝手に紹介しようと思い立ち

    2017年配信Netflixオンリー映画ベスト10|みゃーるす
  • 600万ドルの脚本(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル

    「5分に1回、大爆笑!」 これがハリウッド製SFアクション大作「ゴースト・イン・ザ・シェル」(8月23日ブルーレイ&DVD発売)につけたワタクシ的キャッチコピー。作り手の狙いと違いますが、私のアタマがオシイマモル菌に侵されてるためこのような反応となります。マスコミ向け試写でいち早く見た映画の感想を聞かれるたび、相手がオシイマモル菌の保有者であろうとなかろうと「いやもう、5分に1回大爆笑! ホントだよ!」と喜々として触れ回っていました。すみません。 記憶と肉体を失った全身サイボーグのスゴ腕女性捜査官が謎のサイバーテロ犯を追ううちに自らの秘められた過去を知る、というシリアスな物語がどうしてそんな「大爆笑」を誘うかと言うと、押井守監督のアニメ映画「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」(1995年)とその続編「イノセンス」(2004年)から数多くのシーンを引っ張ってきて実写で大マジメ

    600万ドルの脚本(小原篤のアニマゲ丼):朝日新聞デジタル
    snowstep
    snowstep 2017/07/24
    “最終的には、撮影に入る前にアニメの製作委員会から許諾をいただいた。大変だったが必要なことだった”講談社からだけの許諾ではあれは出せないよねw
  • 「生活」を描いた映画『この世界の片隅に』と、「生きる」を描いた原作と - 少年Aの散歩

    2016 - 11 - 20 「生活」を描いた映画『この世界の片隅に』と、「生きる」を描いた原作と 稿は当は昨日アップされるはずだったのだが、一昨日の記事を書いたあとに、いろいろ考えるところがあって、いったん保留した。  時を置いて考えても、『 この世界の片隅に 』は、当に素晴らしい映画だったし、それに対する賛辞の言葉は惜しまれなく注がれている。それで原作を手に取る人もたくさんいて、 こうの史代 先生の読者はどんどん増えていくだろう。だったらぜんぜんそれでよくて、僕が何かを言う必要なんて何にもないのではないか、と。 結城恭介先生が、「 【書評】心あらため…… 」という記事を書いている。 「良い評論とは、誉めてある評論である。悪い評論とは、それ以外の評論である。」 という言葉を引いて、書評を始めるにあたっての「心あらためとしてこれを記す」としている。この言葉はずっと、胸の内に貼り付いて

    「生活」を描いた映画『この世界の片隅に』と、「生きる」を描いた原作と - 少年Aの散歩
    snowstep
    snowstep 2016/11/21
    ”物語の都合で殺されるような存在は、一人だっていないほうがいい、フィクションだから、架空の人物だからいい、というわけではない、と僕は思う。”
  • 「シン・ゴジラ」はあの大災害がエンタメにかけた「呪い」の憑物落としである - エキサイトニュース

    情報量は詰め込めるだけ詰め込み、スピーディなカット割で次から次へと画面が転換する。しかし「セリフが早口で聞き取れない」という声はあっても、混乱したというボヤキは聞いたことがない。怒涛の情報量が整然とコントロールされ、入り口から出口まであっという間に運ばれるジェットコースター映画になってる奇跡。 フツーの人たちがそれぞれの立場でやるべきことを遂行し、ゴジラという国難を乗り越えるプロジェクトX。この表現は特撮映画に思い入れのない人でさえ心打たれ、公開2週後も興行収入トップを走っている(まぁ最大のライバル『ワンピース』が公開3週目という事情はあるが)現実をよく説明している。 でも、ただ事じゃない爽快感は、それだけじゃ説明できない。綿密な取材、微に入り細にうがった考証に裏打ちされたリアリティを積み重ねて、「思考停止していたタブー」を踏み越えているから」じゃないか。『シン・ゴジラ』は多くの人々を囚わ

    「シン・ゴジラ」はあの大災害がエンタメにかけた「呪い」の憑物落としである - エキサイトニュース
    snowstep
    snowstep 2016/08/11
    “原発事故当時、急にバトンを渡された民進党(当時は民主党)政権。「枝野寝ろ!」とツイートしてた人達の何割が今でも民進党支持かを考えると切なくなる”
  • 映画「ニューヨーク1997」の監督、似た設定を持つ『メタルギア』の小島監督を訴えなかった理由語る。「彼はいいやつだったから」 - AUTOMATON

    コナミの『メタルギア』シリーズでは様々な作品の面影を見ることができるが、とりわけ映画「ニューヨーク1997」から強い影響を受けていることで知られている。「ニューヨーク1997」に登場する主人公「スネーク・プリスキン」の名前や、主人公が単独潜入でテロリストたちと戦う設定、そして主人公の体内に時限爆弾が仕掛けられているサプライズなど、見れば見るほどインスピレーションを受けたと思わしき部分は多い。 この映画「ニューヨーク1997」にてメガホンを取ったジョン・カーペンター監督は、リュック・ベッソン監督が脚を担当した映画「ロックアウト」に対し、「ニューヨーク1997」と酷似していると訴訟を起こし勝訴したばかりだ。「ロックアウト」は時代設定こそ2079年の近未来だが、刑務所の囚人たちが要人(大統領の娘)を人質に取る設定や、政府の監視下に置かれていた凄腕の元英雄(元CIA局員)が主役であるなど、様々な

    映画「ニューヨーク1997」の監督、似た設定を持つ『メタルギア』の小島監督を訴えなかった理由語る。「彼はいいやつだったから」 - AUTOMATON
    snowstep
    snowstep 2015/10/29
    “少なくとも私には対してはいいやつだったよ”本人に直接リスペクトを表明してるのか。
  • 幕が上がる ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    地方都市の県立富士ケ丘高等学校2年生の高橋さおり(百田夏菜子)は、部長を務める演劇部最後の1年を迎えようとしていた。それぞれに個性豊かな部員たちと共に年に1度の大会、地区大会突破を目標に稽古に励む中、元学生演劇の女王だという吉岡先生(黒木華)が赴任してくる。吉岡の指導の下、全国大会出場を目指し彼女たちの演劇に打ちこむ日々が始まる。 参考リンク:映画『幕が上がる』公式サイト 2015年6作目。 火曜日のレイトショーを観賞。 観客は僕も含めて6人、そのうち、女性はひとり(カップルの片割れ)。 この映画映画館で予告を観ていたときには「映画館では観ないであろう映画リスト」に入れていました。 ああ、「ももクロ」の映画を撮りたい人がいて、ちょうどいい具合に女の子5人くらいが主人公の高校演劇の小説があって、「ファン目当ての商売」として作ったんだろうな、と思っていたから。 でも、先日読んだ原作小説が面白

    幕が上がる ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    snowstep
    snowstep 2015/03/09
    “ただ、僕が高校生だったら、「こんなにうまく『全国』とかに行けるわけないじゃん」って、観ながら拗ねていた可能性が高いな、とも思うのです。”
  • ■1219■ - 550 miles to the Future

    EX大衆 1月号 発売中 ●「日よ、これがマーベル映画だ。」構成・執筆 『アイアンマン』から『アベンジャーズ』へいたるマーベル・スタジオズの作品群の連関を、表のようにまとめました。ラストは、『キャプテン・アメリカ』のミリタリー設定について、軍事関係の仕事の方にインタビューしています。 特集冒頭にも書きましたが、マーベル映画はヒロインも大人ばかりで、中高校生時代をSFXムーブメントにもまれて育った世代向けの娯楽映画としては、かなり成熟した完成度だと思います。 日では「マニアック」と言われそうな高度なアイデアやセンスを、うまく大衆にも伝わるように希釈したり、分かりやすいビジュアルに転ばせたり、学びたいところはたくさんあります。 ■ 引っ越しのドタバタが、まだ片付いていない。 どんな業種でも、現場で懸命に働いている若者と出会うと、つい「ありがとうございます」と頭を下げてしまう。こちらがお金

    ■1219■ - 550 miles to the Future
    snowstep
    snowstep 2015/01/26
    “百点満点からの減点法で映画を評価すると、百点をこえる価値観を持てない。「どんなに素晴らしい映画でも、決して百点はこえられない」という考え方は、まず評価する本人の審美眼を痩せさせる。”
  • 『レジェンダリー・ピクチャーズCEOのトーマス・タルの経歴をクソ真面目に調べてみた』

    でもハリウッド版ゴジラの公開が始まりました。 このハリウッド版ゴジラの製作を手がけたのはアメリカに2005年に設立された「レジャンダリー・ピクチャーズ(Legendary Pictures)」という映画会社です。歴史の古いハリウッドに於いては十分”スタートアップ”と言える新しい会社なのですが、驚くべきことに手がける映画のほとんどがヒットし批評家や映画ファンからも高評価という打率の高さ。以下は設立後に手がけた映画ですが… バットマン ビギンズ(2005) スーパーマン リターンズ(2006) レディ・イン・ザ・ウォーター(2006) アントブリー  (2006) ビール・フェスタ 無修正版 ~世界対抗・一気飲み選手権(2006) マシュー・マコノヒー マーシャルの奇跡 (2006) 300  (2007) 紀元前1万年 (2008) ダークナイト(2008) ウォッチメン(2009) オ

    『レジェンダリー・ピクチャーズCEOのトーマス・タルの経歴をクソ真面目に調べてみた』
  • 何故「レッドショルダーマーチ」は謎だったのか? - きこりの日記

    ◆ついに「レッドショルダーマーチ」の原曲が判明! kikori2660.hatenablog.jp の続きのようなエントリー。 これをブクマしてくれた方が「高橋監督に聞けば分かる話なのに、どうして24年もの間謎だったのか?」という疑問を投げ掛けておられたので、それに答える様な感じで。 ◆Armored Homepage「ボトムズ Q&A」レッドショルダー・マーチの正体は? (http://homepage2.nifty.com/yu1/votoms/av_qa.html#25) 一説によれば何処かのテレビ局(テレビ東京?)のフリー音源をそのまま使ったので、版権の関係でボトムズのサントラには収録出来なかったとか。或いは未確認ですが、作曲者の名はM・ZALLAで曲のタイトルは「AVANZADA」だとか、雲を掴むような情報しか掴めません。別に秘密にする程のことでもないと思うのになぁ。このホームペ

    何故「レッドショルダーマーチ」は謎だったのか? - きこりの日記
  • パトレイバー、警察と正義と押井守 - あざなえるなわのごとし

    今日は昨夜の湯浅版「ピンポン」が面白かったからそこから松大洋の「天才の孤高と孤独」の話にしようと画策してたのにこういう記事が目に入ってですね。 ・ゆうきまさみと押井守の違い「正義の味方と風邪薬」 ・THE NEXT GENERATION パトレイバー -第1章-: Ash the 2nd Sight ひとつは押井守版パトとゆうきまさみ版パトでの正義の違い。 ひとつは新作実写版の話。 「正義の違い」なんざ押井に関しては脚 伊藤和典の影響のあるパトじゃなく純・押井守イズムが横溢する「紅い眼鏡」あたりで比較すればもっとわかりやすいのになぜそこを持ってくるのかね、とか思ったりもするんだけれども。 だってパトレイバーは「未来放浪ガルディーン」の企画からメディアミックス展開を考えてたってのにそこに押井...という話は後。大熱血。―未来放浪ガルディーン〈1〉 (角川文庫―角川スニーカー文庫) 火浦

    パトレイバー、警察と正義と押井守 - あざなえるなわのごとし
  • 薔薇物語

    川上ともこ(天上ウテナ)、渕崎ゆり子(姫宮アンシー)、子安武人(桐生冬芽)、草尾毅(西園寺莢一) 三石琴乃(有栖川樹璃)、久川綾(薫幹)、白鳥由里(桐生七実)、矢島晶子(石蕗美蔓) 今井由香(篠原若葉)、川村万梨阿(影絵少女A子&千唾馬宮)、こおろぎさとみ(チュチュ&影絵少女B子) 渡辺久美子(影絵少女C子)、多知恵子(薫梢)、西原久美子(高槻枝織)、中川玲(苑田茎子) 高野直子(脇谷愛子)、井えみ(大瀬優子)、鈴木琢磨(鈴木)、石塚堅(山田)、吉野裕行(田中) 結城比呂(ディオス)、小杉十郎太(鳳暁生) 最終回のアフレコを終えた直後の上記キャストのインタビュー LD「少女革命ウテナ L'Apocalypse 11」封入特典・解説書より ● 川上ともこ(天上ウテナ) ● ――最終回のアフレコを終えて、この1年を振り返ってみていかがですか。 川上:私の人生今日で終わりかな~って感じです。

  • ウォッチメン(Watchmen) | 映画感想 * FRAGILE

    新作映画・旧作映画・日未公開映画のレビューブログ。面白い映画・DVD・ブルーレイなどを紹介・批評・考察しています。あらすじ、ネタバレあります。 アクション、コメディ、SF、ホラー、ファンタジー、ミステリー、サスペンス、アニメ、ドラマなど。 ウォッチメンWatchmen/ザック・スナイダー/2009年/アメリカ 今回はウォッチメンの感想というよりは、わたしのとてもプライベートな話です。 感想は、またいつか書きます。 映画を見る前からもウォッチメンに関してはちょこちょこと話を聞いていて、だから、まったく何にも知らないわけではなくて。原作も手元にあってこれから読む予定で、なんだか、どう言ったらいいかわからない。わたしが、きちんと自分を持っていないから、わるいのかな? きちんと自分を持っていれば、臆せずに感想を言える? もし、周りにウォッチメンを知っている人がいなくて、なんの情報も仕入れずにこの

    ウォッチメン(Watchmen) | 映画感想 * FRAGILE
    snowstep
    snowstep 2014/09/27
    “ときおり、マニアは、他人の感動を摘み取ってしまう。 そして別の種を植え付ける。「本当は、違うんだよ」”
  • 中里一日記: 映画『思い出のマーニー』の謎を解く

    映画『思い出のマーニー』の謎を解く (脚の)謎はすべて解けた! ……とはいっても、答え合わせ(=BDを見て弱点を探す)はしていないので、致命的な弱点が見つかる可能性は高い。なお当然ながら以下ネタバレとなる。 脚の違和感その1:なぜ久子は、人間マーニーの生涯のさまざまな局面について、『幸せ』や『不幸』と乱暴にも断じたのか。人が、身近な人の生にそんな判定を下すとは、どういうことか。 その2:なぜ久子は、人間マーニーと娘の不仲について、「全寮制の学校にやったのだけが原因」という説明をしたのか。説得力に欠ける。「マーニーにもいろいろ問題があったのかもしれない」という含みを持たせるのが大人ではないか。 その3:それまで如才なく友情に厚いように見えたマーニーが、パーティーで杏奈を粗略に扱ったのはなぜか。 その4:『私を許してくれるって言って』と問い交わすときの「許し」には、マーニーが杏奈を育てられ

    snowstep
    snowstep 2014/09/22
    “子供には、どうしてもできないことが、いくつかある。たとえば、「立派に死ぬ」こと。”
  • 『ありのままで』の歌詞はトンデモ訳?→日本語版に合わせたプロの仕事!

    アニ @gorotaku この歌詞は「ミス」とかではなくて、極めて緻密な計算に基づくプロの仕事だと思う。詳しくは僕の授業で。 / “アナと雪の女王の主題歌『ありのままで』の歌詞がトンデモ訳だったことが判明wwwwwこれはひどいwwwww” htn.to/mVZdEL 2014-08-05 02:20:06 アニ @gorotaku そもそも根的な大前提として、英語と日語の音節構造の違いがあるんだよね。英語の"let it go"は音三つに乗るわけだけど、同じ三音に日語では「ありの」とか「ままの」とか「たらこ」とかしか乗らない。日語として自然な歌にするなら、情報量は絶対に英語版より減ってしまうわけです 2014-08-05 02:22:59

    『ありのままで』の歌詞はトンデモ訳?→日本語版に合わせたプロの仕事!