タグ

2014年8月16日のブックマーク (6件)

  • まさに戦争。映像で見る「中国のサイバー攻撃」【今日のショート動画】|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    ICBM(大陸間弾道ミサイル)の雨が降り注ぐかのようです。 ネット時代のもうひとつの戦争、ともいうべき問題が『サイバー攻撃』。特定の企業のサーバーを狙ってサービスをダウンさせたり、情報を盗み取ろうとする攻撃が日夜繰り返されています。 今回紹介する動画は、そんなサイバー攻撃をビジュアル化したもの。それもフェイスブックのサーバーを標的にした攻撃の様子だとされています。 こうして見ていると、中国あたりから無数のアタックが北米に向けて伸びているのがわかります。この模式図では攻撃の真意ははっきりわかりませんが、実際に先日フェイスブックのサーバーがダウンして多くのユーザーに影響を与えた事例もありました。 そういえば、ロサンゼルス郡保安官事務所が「フェイスブックがつながらないって緊急電話をかけてくるのはやめてくれ」なんてツイートしたという話題もありましたね。

    まさに戦争。映像で見る「中国のサイバー攻撃」【今日のショート動画】|タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    sometk
    sometk 2014/08/16
    ぜんぜんブクマされていないのはナゼ‥
  • 嫌われない話し方のポイント6つ:印象に残す、正論で攻めない、反対するなら意見を...など | ライフハッカー・ジャパン

    誰しも人には嫌われたくないもの。そこで、「コミュニケーションの中でも、特に重要な『話し方』にポイントをしぼって紹介した」という新書が、『嫌われないコツ』(植西聰著、ディスカヴァー携書)。 「話し方が自分の人生にどんな影響を与えているのか?」について、真剣に考えたことのある人は多くないかもしれません。しかし話し方は、私たちが思っている以上に、その人の印象を左右し、運気にも影響を及ぼします。(「はじめに」より) とは著者のことば。では、どんな話し方がいいのでしょうか? 第4章「意見の伝え方を工夫する」から、いくつかを引き出してみましょう。 自分の意見を伝えたいときは、聞いている人たちに「それはおもしろい」という印象を残すべき。そしてそのために必要なのは、意見を魅力的に話すことだといいます。たとえば、上司から「大事な取引先の社長を接待したいのだが、どこかいい店を知らないか?」とたずねられたとしま

    嫌われない話し方のポイント6つ:印象に残す、正論で攻めない、反対するなら意見を...など | ライフハッカー・ジャパン
  • ビル・ゲイツが起こした4つの事件とこの上なく誠実で熱い物語

    1.仕事が楽しいということ 2.あなたが何かを任されたら、あなたが一番偉いということ 3.政治的な駆け引きがないということ 4.最後まで自分が責任を持つということ 5.お互いを尊重するということ これは、とあるマイクロソフトの合宿で、ワンワン泣くビル・ゲイツ氏に対し幹部たちが提出した5つの「マイクロソフトの愛すべきカルチャー」である。 米国時間8月4日、Seattle IT Japanese Professionals(SIJP)主催の勉強会「若者たちの描く未来に期待する」が開催された。SIJPは、定期的に勉強会やイベントを開催しているシアトルのITコミュニティ。今回のゲストは、元マイクロソフト株式会社(現・日マイクロソフト、以下「MSKK」と記載)の社長であり、現在慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授の古川享氏。古川氏は、マイクロソフト時代に経験したビル・ゲイツ氏とのエピソード

    ビル・ゲイツが起こした4つの事件とこの上なく誠実で熱い物語
    sometk
    sometk 2014/08/16
    いい記事。しかしながら、このまま新幹線の切符代は精算しないんだろうな。
  • MacBook Airを比較。13インチと11インチどちらが良い? - ビジョンミッション成長ブログ

    MacBook Airについて、以前こんな記事を書きました。 MacBook Airのわたしが好きなところ6つ - ビジョンミッション成長ブログ かなり気に入って使っています。4代目です。 よくある質問で、MacBook Airは、13インチと11インチどちらが良いか、というものがあります。 わたしは、11インチを使っていますが、パソコンはこれ1台だけで済ませるなら13インチが良いと思います。 人それぞれ違うと思いますが、簡単に、メリット、デメリットを書いてみます。 MacBook Air 13インチMacBook Airのメリット ・画面が大きい ・バッテリーの持ちが長い この2点を考えると、これだけだとしたら、13インチが良いでしょう。 11インチMacbook Airのメリット ・軽い、小さい ・持ち運びがラク 11インチのメリットは、やはり軽いことだと思います。1.1キロなので、あ

    MacBook Airを比較。13インチと11インチどちらが良い? - ビジョンミッション成長ブログ
    sometk
    sometk 2014/08/16
    悩ましいね。僕は11派。ながく愛用していたけれど、売ってMBPR13を買ったはいいが重いせいで外に持ち出していない。12に期待。
  • Doug Powell and The Long Players - Moving In Stereo

  • 音声通話付きの格安SIMをMNPで契約してみる! (1/2)

    格安SIMをデータ通信だけでなく、音声通話付きで検討している人も多いと思う。スマートフォンを使えば音声通話とスマートフォン利用のどちらも1台で使え、通話の発信をせずにデータ通信容量も少なめならば、月額2000円以下でスマートフォンが維持できてしまうからだ。 そこで今回は、データ専用の格安SIMを音声通話付きにグレードアップしてみたいと思う。乗り換えるのはIIJmio高速モバイル/Dサービスの「みおふぉん」。現在はキャンペーン中で月額1728円となっているが、キャンペーン終了後もこの価格を「正式なサービス仕様とする」とのことだ。 ただし、まずは事前に理解しておかなければならない点を押さえておこう。 音声通話ができるが通話料に注意! 音声通話付きの格安SIMはただ安いだけではなく、いくつか制約がある。特に大きいのは音声通話の料金だ。 基的に電話の発信はせず、ほぼ待受のみというのであれば問題は

    音声通話付きの格安SIMをMNPで契約してみる! (1/2)