タグ

哲学に関するsora-papaのブックマーク (5)

  • 唐沢かおり・戸田山和久編(2012)『心と社会を科学する』 - 東京大学出版会

    ニューロンから社会までを扱う心理学って,いったいどんなもの? 集団には心がある? 「科学」であるがゆえに成功をおさめてきた一方,さまざまな方法論的制約に苦しんでもいる〝社会心理学"は,いかに冒険的に「科学」できるのか? 哲学と心理学による挑戦. はじめに――出会いと発端 1 社会心理学と科学哲学者のコラボレーション(唐沢かおり・戸田山和久) 2 「成功」した学問としての社会心理学(唐沢かおり) 3 個人の心を扱う方法論の限界と「集団心」の可能性(唐沢かおり) 4 「集団錯誤」の呪縛からの解放への道標(山口裕幸) 5 社会心理学によそから期待したいのだが……(戸田山和久) 6 集団心に形而上学的問題はない、あるのは方法論的問題だけだ(戸田山和久) 7 科学哲学者が社会心理学に方法論を提案したら:予告編(出口康夫) 8 測定ネットワーキングとしての社会心理学:編(出口康夫) 終 コラボレーシ

    sora-papa
    sora-papa 2012/07/25
    「社会心理学の哲学」か。で、戸田山先生。自分的にど真ん中ストライクだな。高いけど絶対買う。
  • 哲学が、実生活にもたらすメリットって何? : ライフハックちゃんねる弐式

    2012年04月04日 哲学が、実生活にもたらすメリットって何? Tweet 0コメント |2012年04月04日 00:00|社会・文化|Editタグ :哲学役立つメリット >http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/philo/1252166565/ http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1329538462/ 1 :考える名無しさん:09/09/06 01:02 0 ID:? なに? 4 :考える名無しさん:09/09/06 04:47 0 ID:? ない、というより考えるようになってしまった人は逆に不幸。 どうでもいいことを考えなければならないほど「心が暇」だというのは苦しい。 どんな哲学も結局「全てが無に帰す(死ぬ)。生きることに意味がない」という結論ありきなわけで、 例えば実存主義を始め哲学の

    哲学が、実生活にもたらすメリットって何? : ライフハックちゃんねる弐式
    sora-papa
    sora-papa 2012/04/04
    この問題設定自体がメタ哲学。別に過去の哲人の難しい本を読むことが哲学じゃなくて、「リテラシーを考えること」も哲学なんだろうけどね。
  • なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?

    チェンジザドリームシンポジウムに参加した @neg_neg さんのつぶやきから始まった、 答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるかの対話。

    なぜ人は答えを持つと奴隷になり、問いを持つと自由になるのか?
    sora-papa
    sora-papa 2011/09/11
    ある面で真理。でもこの言及自体がクレタ人のパラドクスになってる(笑)
  • 規範とゲーム 中山 康雄著

    私たちの社会は、割り当てられた役割と規範的制約のなかで個々人が行為することによって形成・維持されている。書では規範とゲームに着目し、言語ゲーム論や言語行為論を土台としながら人間の社会性を論じるための理論的なアプローチを提案する。法哲学や経済学などの成果も取り込みつつ「社会の哲学」を構築する、画期的な試み。 まえがき Ⅰ 言語哲学を基盤にした社会的現実性の分析 第一章 言語ゲームと法 1 ヴィトゲンシュタインの言語ゲーム 「言語ゲーム」って何? 2 ハートの法哲学 ハートが言語ゲームに付け加えたもの 第二章 言語行為論と行為の社会理論 1 サールの言語行為論とその修正 「言語行為論」って何? 2 ハーバマスとサールの論争 少しすれ違っているみたいだ 3 ハーバマスの普遍語用論を批判する いいところと悪いところ 第三章 サールの社会存在論 1 サールの社会存在論の構想 「社会存在論」って何?

    規範とゲーム 中山 康雄著
    sora-papa
    sora-papa 2011/09/09
    面白そうジャマイカ。
  • 行動分析とはどのような行動主義なのか?についてのやや哲学的?議論

    afcp @afcp_01 成功した人から成功する方法を学ぶより、失敗した人から失敗しない方法を学ぶ方が手堅い感じがする。医者の発想かなあ。 2010-04-10 20:49:15 そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa 野村監督がそうですね。「勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし」でしたっけ。成功の理論化は迷信行動を生みやすいと言えます。RT @afcp_01: 成功した人から成功する方法を学ぶより、失敗した人から失敗しない方法を学ぶ方が手堅い感じがする。医者の発想かなあ。 2010-04-10 23:18:00 そらパパ sora y.d. 💉MMMMM @sora_papa そういう意味でビジネス書でまだ信用できるのは、「ナントカ理論」みたいなのを作って、作ったあとでそれを実地に適用して成功したというパターンのものだ。成功事例を集めたと、成功

    行動分析とはどのような行動主義なのか?についてのやや哲学的?議論
  • 1