タグ

dnsに関するsoratomoのブックマーク (7)

  • Basics_of_DNS_that_application_engineers_should_know - Speaker Deck

    「アプリケーションエンジニアが知るべきDNSの基」というタイトルで、builderscon tokyo 2018 で登壇するスライドです

    Basics_of_DNS_that_application_engineers_should_know - Speaker Deck
    soratomo
    soratomo 2018/09/03
    ドメインとIPアドレスと名前解決の関係。ここまで視覚化され、言語化されてるのスバラ式。
  • Sendmail - SPFレコードチェック

    このツールは、送信ドメイン認証のために自社のDNAサーバにSPFレコードを設定した方のために、SPFレコードの値が正しいか、あるいはうまく動作しているかどうかをチェックしていただくためのツールです。 SPFレコードが正しく設定されていないと、自社ドメインが認証されず、相手側サーバの設定によってはメールの受信を拒否される場合もあります。また、スパム送信サイトとして取り扱われる恐れもあります。DNSへの設定を済ませた後、必ずチェックを行うことをお薦めします。 また、SPFレコードの中でincludeなどを使っている場合、参照元の設定の変更により、認証が行えなくなるケースもあります。定期的なチェックをお薦めします。 このSPFレコードチェックツールは、入力いただいた情報を元にSendmailのサーバーが実際にDNSサーバにアクセスし、認証できるかをテストするものです。以下の入力ボックスに必要な情

    soratomo
    soratomo 2014/02/18
    ツカエル。
  • DNSの解説 for ビギナー

    ちょんまげ英語塾 > WEB制作TIPS > DNSの解説 for ビギナー DNS(Domain Name System)とは DNS(Domain Name System、ドメインネームシステム)とはインターネット上のコンピュータを英数字の文字列によって特定するためのシステムです。 インターネット上のコンピュータ同士は 192.0.2.0 などの最大12桁の数字の組み合わせによるIPアドレスでお互いを識別しています(IP4の場合)。しかし人間の方ではこの無機的な数字を憶えるのは困難なために、ドメイン(URLやメールアドレス)という文字列によってコンピュータを識別しており、このままでは人間の思い通りのコンピュータに対してアクセスする事はできません。 このドメインとIPアドレスを相互変換し人間とコンピュータの仲立ちをしてくれるのが、DNSと呼ばれるシステムです。 人間がブラウザなどでURL

  • Kozupon.com - BINDのセキュリティ!

    DNSサーバをBINDで構築されている人は世の中ほとんどであろう! 最近、BINDモジュールのセキュリティホールを突いて攻撃をかけてくるクラッキングも増えている。そのため、BIND8・9用のパッチモジュール等が公開され、パッチを施している人が多いと思う。また、BINDの設定方法を細かく説明する親切なサイトは多数有るため、ここでは説明しないがBINDの設定ミスが原因でセキュリティホールになる事実もある。さらにBINDのゾーンデータベースの内容が参照され、それがセキュリティホールになる場合もある。 このような背景の中、BIND8・9には、セキュリティに効果がある拡張パラメータがあるので、その機能と設定方法をここでは説明する。 1. ゾーンデータベース変更の通知 プライマリサーバとセカンダリサーバが存在するゾーンの場合、ゾーンデータベースが更新されたか否かの確認は、SOAリソースレコードで

    soratomo
    soratomo 2010/09/03
    めっちゃくわしいー。設定例もあって助かります。
  • スレーブ・サーバのゾーン転送とセキュリティ

    規模の大小を問わず、ゾーンサーバは複数台で運用する必要があります。冗長化や負荷分散などさまざまな理由が挙げられますが、何よりドメインを取得してDNSサーバを運用するのであれば、サービスの品質を低下させないという自覚を持つ必要があります。 今回はスレーブ・サーバの運用と、そこで使用されるゾーン転送およびそのセキュリティについて見ていきます。 コラム スレーブ・サーバとセカンダリ・サーバ 稿では、「マスター・サーバ」のゾーンデータを取得してDNS問い合わせに応答するサーバを「スレーブ・サーバ」と呼んでいます。 資料によっては、同様の意味で「プライマリ・サーバ」「セカンダリ・サーバ」が用いられる場合があり、その際「スレーブ・サーバ」はDNS問い合わせを他サーバへ転送し、自身はDNS再帰検索を行わないサーバを指す場合があります。連載ではオリジナルとなるゾーンデータを所有するサーバを「マスター・

    スレーブ・サーバのゾーン転送とセキュリティ
    soratomo
    soratomo 2010/08/30
    セカンダリDNSの構築、鍵の与えかた詳し
  • 小悪魔女子大生のサーバエンジニア日記

    ECC版SSL証明書インストール体験記その4 02.08.13 / 未分類 / Author: aico / Comments: (0) では、いよいよ発行されたECC証明書をインストールしましょう! 実はECC版SSL証明書は現在、ブラウザ・OSによっては対応していないものも多いので、 対応していないものはRSAの証明書を読むように、ECCとRSAのハイブリッド構成をすることが出来ます。 そしてなんと、ECCの証明書を申請するとRSAの証明書も一緒にもらうことが出来ます(ベリサインさん太っ腹!) なので今回はECCとRSAのハイブリッド構成を組みつつ証明書のインストールを行います! まずはベリサインのサイトで中間証明書を確認しましょう。 発行されたCRT、中間証明書、秘密鍵は必ず対になっている必要があります。 対になっていないとエラーになってしまいます。。 小悪魔ブログは最初、中間証明書

    soratomo
    soratomo 2010/07/27
    DNSについてアツイ!
  • Dynamic DO!.jp - ダイナミックDNS -

    Dynamic DO!.jp は、安定と使いやすさで選ばれるダイナミックDNS(DDNS)サービスです。

  • 1